
捨てられた猫が幸せにたどり着くまで image credit:fosterkittys/Instagram
アメリカのバージニア州で、去年2月に悲しい出来事が起こった。ある家族が、家を売り払い引っ越して行ったのだが、飼い猫をそのまま置き去りにしたのだ。一家に捨てられた猫はホームレスとなり、安全と食べ物を求めてさ迷っていたが、ようやく近所に住むやさしい女性の家にたどり着いた。
猫はその後、女性の同僚である猫好きの女性のもとへ引き取られ、その里親のもとで心の傷を癒しながら暖かさと愛を手に入れ、幸せに暮らしているようだ。『Go Animals』などが伝えている。
広告
引っ越す一家に置き去りにされた猫
2019年2月、バージニア州に住む一家は自宅にある全ての荷物をまとめてそれまで住んでいた家を後にした。しかし、彼らには飼っていたラグドールを連れて行く気はなかったようだ。
家族に置き去りにされてしまった猫は、ホームレスとなった。寒い中、安心して眠れる場所と食べ物を求めて近所を歩き回り、ゴミ箱からゴミ箱へ移動し、必死に生き延びていた。
その猫を気に留める者はほとんどおらず、疲れ果てていたことだろう。だが、近所にある一軒家の玄関先にたどり着いたことで状況が変わる。
その家の女性は、猫をやさしく迎え入れてくれたのだ。こうして猫は辛い日々に終わりを迎えることができた。
しかし、その女性の夫は激しい猫アレルギーだった。夫を配慮して女性は猫を車庫へ連れて行き、温かいベッドを用意してやった。そして、女性は職場の同僚に助けを求めることに。
猫の里親をしている女性のもとへ預けられた猫
女性の同僚デビ―・ハリスさんは、大の猫好きで、これまで長い間、多くの猫の里親となってきた人物だ。女性から連絡を受けたデビ―さんは、二つ返事で猫の里親になることを了承した。出会った時期がちょうどバレンタインの前後だったことから、猫をヴァレンチノと名付けた。
その後、デビ―さんはヴァレンチノを獣医院へ診察に連れて行き、必要な予防接種などを受けさせた。
しばらくの間ホームレスだったヴァレンチノだが、健康状態は意外と良かったようだ。
また、当初はあまりにもフワフワした被毛で、ヴァレンチノがオスなのか妊娠している猫なのか区別がつかなかったが、オスであることも判明した。
愛と温かさを手に入れたヴァレンチノ
それからは、ヴァレンチノはデビ―さんのもとで過ごすことになった。飼い主に捨てられたことが原因かどうかは不明だが、ヴァレンチノは時折パンチをする仕草が目立つという。ヴァレンチノの心の傷は相当深いかもしれない。だが、親切な隣人女性と里親デビ―さんのおかげで今は愛と暖かさを手に入れることができた。
デビ―さんは、ヴァレンチノの様子を他の猫たちと一緒に自身のインスタグラムで更新しており、ヴァレンチノの心が一日も早く癒されて穏やかさを取り戻せるようにと願っている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ラグドールだよね?
こんなおとなしそうでかわいいこすててくのしんじられない
せめて里親さがしたらいいのに
アレルギーだから捨てるとか二度とペットかうなよ!
2. 匿名処理班
引っ越しに連れて行けないのは仕方ないにせよ最後まで責任は取るべきよねえ
命扱ってるんやぞ
3. 匿名処理班
ヴァレンチノは幸せになれるけど、猫を捨てるやつなんて何しても幸せになれないよ。
4. 匿名処理班
デビーさんとヴァレンティノが幸せに過ごせますように。
最初に助けてくれた女性に良い事ありますように。
5. 匿名処理班
どんなペットでも同じ
命を預かっている自覚が無いのはヒトではない別の何かだね
6. 匿名処理班
>>1
ラグドール飼ったことある?
いくら猫好きでも2回目は飼わんと言わしめる連中やぞ。
7. 匿名処理班
温泉旅館やってる親戚も客が置き去りにしていったトイプーそのまま飼ってるけど(ついでにペットOKの宿に改装した)、平気で置き去りにしていくやつらの神経が全く理解できない。どっかの原野とか樹海に迷い込んで誰にも探してもらえずに最後までさまよって欲しい。
8. 匿名処理班
優しい飼い主さんに巡りあえて良かったねぇ!
どんな生き物でも飼ったら最期まで責任持つこと!絶対。
当たり前のことなのに浸透しないのって悲しいね。
幸せな猫が少しでも増えますように!
9. 匿名処理班
捨てた一家は業界や団体でブラックリスト登録してくれないかな
10. 匿名係
前の飼い主に腹を立てる価値もないしエネルギーも惜しいわ。
その分猫と新しい家族の幸せを全力で祈るよ。
11. 匿名処理班
昔は、犬は人に付き、猫は家に付くっていって、猫は縄張りを動くのがすごく苦手な生き物なんだよ。だから引越しの時、猫は置いていく。昔は家猫もほぼ、外で生活してたからな。
犬は毎日、散歩させるけど、猫は蚤が付くからって家から出さない飼い主は動物虐待しているだけ。
12. 匿名処理班
※1
アレルギーだからって人一時的に保護してくた女性の旦那さんで捨てた人はは別じゃないかな?
何にせよ、引っ越す時にペットを置いていく事案は猫にせよ犬にせよ結構アメリカであるよね。
保護猫と共に暮らしてる私からすると信じがたいことだが。
13. 匿名処理班
※2
連れてけないなら里親を探せばいいのに無責任だよね
14. 匿名処理班
置き去りにしたヤツ相応の地獄に落ちて頂きます
15. 匿名処理班
優しい人に保護されて良かった
しかし、こんなに可愛いのに置いて行くなんて
信じられない!せめて里親探すとか保護施設に預けるとかしようよ
それすら面倒だったのかな?置いて行った家族は動物を飼う資格は無い!
16. 匿名処理班
※1
猫の元飼い主はアレルギーじゃないよ
引越しの際に置き去りにしていったんだよ
17. 匿名処理班
ありがとう!新しい家族の方!置き去りにした人たちにはバチが当たります様に。あと2度と動物を飼えなくなりますように!祈ってます!
18. 匿名処理班
なぜさっきまで可愛がっていた子を置いてきぼりにできるのだろうか
どんな神経を持っていアラそんな人間に育つのか
わからない
19. 匿名処理班
1枚目の荒んだ表情が草
20. 匿名処理班
>>6
横だけどなぜそんな風に言われるの?
ラグドール飼いたいから知りたい
21. 匿名処理班
>>11
猫は家に付くって何十年前の考え方を今も信じてる人がいることに衝撃…
そりゃ食事の世話のみで全く構わずに飼ってたら、飼い主より家という場所に固執するかもしれなし、引越た先の新しい環境は猫にとっては一時的にストレスにはなる
だけどそれよりも食事や安全な寝床を確保できない事が、猫が生きていく上で1番ストレスになるんだよ
外だってノミだけじゃなく、白血病やパルボウイルスなんて病気が溢れてる
ノミに寄生されたらほぼほぼ条虫もセットになって寄生されて、内臓が寄生虫だらけになって死ぬの知ってる?知らないよね?
大した知識も無いのに、間違った知識をひけらかすのは害でしかないから止めてくれ
22. 匿名処理班
>>20ラグドール飼ってるけどそんなことない。
また飼いたいと思う。
ただ今の子を思い出してしまいそうで飼いたくないってのはあるけど。
23. 匿名処理班
>>1
捨てたのは引っ越しして行った家族。アレルギーは拾った方の家族、別な人達です。
アレルギーの家族がいる方が、橋渡しして新しい里親に渡してますよ。誤解を広める前によく記事を読んで。
アレルギーだからって無責任は偏見ですよ。
24. 匿名処理班
こんな長毛だと、野良は辛いだろう
早めに保護されて良かった
25. 匿名処理班
このねこさんの気持ちを考えると…心が苦しくなる
26. 匿名処理班
「ふわふわぱんつさん(Mr Fluffypants)」に笑いました。いずれ真の受け入れご家庭に…かと思ったらデビーさんご自身で?という流れらしく、ふわふわ氏やりますねニヤリと安堵いたしました。顔つきまだ子供っぽいようですが、すでにでっかいですねえさすがラグ。
大型と言われる猫の場合は飼い主に体力と力こぶと車など安静な移動手段。家のキャパと大事な財力。毛並み=健康をととのえるための生活割り振り(人間側)などもろもろが普通サイズの猫に比べると要求条件おおきくなるので、覚悟以前の冷静な断念も必要とされるところですね。
なんにせよ毛玉のしこりがひどくなる前に路上生活抜け出せてよかったですね。アレルギーの程度によってはガレージ保護も充分に高リスクなのでご判断に感嘆します。
27. 匿名処理班
>>19
いや笑えないけど
28. 匿名処理班
>>11
引越しで置いて行かれたネコの末路は悲惨だよ。ボロボロになって死んでゆく。飼い主の都合の良い解釈の末、エサも食べられず、骨と皮だけになって動けなくなり蹲ったまま死んだ子や、自動車事故に遭ってしまう子のことを知らないのか、敢えて目を逸らすのか。自分が手を下してないから虐待の認識がないのか。
引越しでも飼い主がいて、自分の臭いがするものあれば数日で馴染むよ。
29. 匿名処理班
>>3
今頃家にネズミ大発生して病気になってるかもね
30. 匿名処理班
>>11
未だにネットでドヤ顔でその迷信吹聴して回る人本当にやめて欲しい
それって飼い猫といっても半野良みたいな飼い方が当たり前だった大昔の話で今みたいに室内で可愛がってたら普通に飼い主に付くから
31. 匿名処理班
>>11
マンボウコピペとか信じて触れ回ってそう…
猫飼った事無いか昭和の大昔に放飼いしてた程度なんだろうけど間違った知識を広めるな
今よりリテラシーも無く猫はネズミ取り、犬は番犬くらいにしか考えてなかった時代の考えを今に当て嵌めようとするのは無理があるって気付かないのか?
32. 匿名処理班
こんな猫がうちに来てなついて、外に出るといつも足元にひっついてきて、家の中に入れてやるとかまってちゃんで……いなくなっちゃってから数ヶ月。カラスにやられたのかな、車にひかれたのかな、設置した猫窓、猫ハウス、まだそのまま。
33. 匿名処理班
引っ越しで置いてける程度の愛情しかないってことは、それまでの飼い方にも相当問題があったはず。
34. 匿名処理班
※11 現代では便利なノミ・ダニ用の薬があるんで、
それが原因で外に出さないという人は少ないのでは。
自由を奪われて可哀想という考えじゃないかな。
※32 あなたなら、猫を外に出さなくても十分しあわせに
できると思います。カラスやトンビににやられるのは2ヶ月
くらいまでの子猫じゃないかな。
不妊手術(避妊・去勢)をしないと、相手を求めて強い本能で
移動してしまいます。メス猫は4ヶ月で妊娠可です。
35. 匿名処理班
※6
これ。
ラグドール飼ったことないのに言わんで欲しいよな。
俺の友人もラグドール3代目だけど、もう飼わんって言ってるわ。
36. 匿名処理班
>>11
そりゃ引っ越し先の新しい環境なんて、人間ですらストレスは感じるもんだぞ。ペットなんてなおさら。
そこに犬猫も関係無いと思うのだが?
それに時代遅れ甚だしい持論どうも。ペットを捨てていく言い訳にしか聞こえんよ。
37. 匿名処理班
ラグドール飼ったことないけど「2度と飼わない」っていう感想の人、どんな点を挙げて2度と飼わないと思ったのか教えてほしいな。
こんな可愛い猫なのに......,
38. 匿名処理班
>>23
ごめんなさい
でも拾った方のことは責めてませんよ
置いてった人のことだけです。
拾って里親見つけたことは理解してます
39. 匿名処理班
猫は家につくとかそういうのが迷信だってことくらい猫飼った経験がない俺ですら知っとるぞ
40. 匿名処理班
引っ越しアンド、もう1つは独り暮らしのお年寄りが亡くなって
親族が猫を追い出してしまうケース(その後家の取り壊しも)が
超高齢化に従って増えてきている。
人に余裕が無くなってる昨今、親族もそうなんだろう。
ぜひ保護団体に相談してほしい。自分もそのために毎年寄付してる。
※36 ラグドールの飼いにくさを具体的に知りたい。
41. 匿名処理班
>>11
うちは毎年ネコ4匹と犬1匹連れて旅行に行くよ。毎年同じ場所だけど縮こまることなく走り回って遊ぶよ。
42. 匿名処理班
※6
だからといって猫捨てていい理由にはならんだろうが
43. 匿名処理班
こういう引越しでペット捨ててくような奴らは地獄に落ちてほしいわ
44.
45.
46. 匿名処理班
※35
3代続けてラグドールじゃあラグドール大好きなんじゃないのか
47. 匿名処理班
ラグドール兄妹と暮らしるけど、幸せしかないよ。もちろんその子の個性はあるだろうから、絶対とは言えないけど声も大き過ぎず、家具をボロボロにしたりしない。穏やかで知的だよ。とりあえず服にはいくらとっても必ず毛がついてしまうことは覚悟した方がいいけど、とっても素晴らしい猫だよ。
48. 匿名処理班
モッフモフの毛並みがゴージャスなイケメン君ですなあ
優しい飼い主さんのもとで末永く幸せに
※11
さだまさしさんが歌う「にゃんぱく宣言」のCM見ると良い
”家の外に出してはいけない♪”と歌ってるから
外に出したら体の中に寄生虫入っちゃって完全に除去するまで医者に通うことになるぞ
実は野良猫が寿命4年程度と言われる理由の一つがコレ
49. 匿名処理班
引越す時に捨てるなんて考えられない・・・
50. 匿名処理班
>>9
「何年何月に○○から
××さんファミリーは猫を置き去りにして
引っ越して行きました」って
晒してやりたいよね
51. 匿名処理班
彫りが深い❓目が奥まってるせいか
目元が影になっていて
今でも悲しげに見えてしまう…