自由で気ままさがうりの猫だが、個性豊かで個体によって様々な性格の違いがあるのも興味深い。中にはまるで犬のように忠実な一面を持っている猫もいる。ロシアでマンホールの蓋に座っているこの猫も、まさにそんな忠猫のひとりだろう。
この猫は捨てられた場所から立ち去ることなく、1年以上もここで飼い主をじっと待ち続けているという。
ロシアのベルゴロドで、オスタプ・ザドゥナイスキーという人物が、マンホールの蓋の上にじっと座って動かない猫さんを初めて写真に撮ったのは2015年夏のことだ。その後、この猫がいつも同じ場所にいることに気がついた彼は、この珍しい行動に興味を惹かれて地元の人に話を聞いてみたのだそうだ
その結果、元々はこの付近のアパートで飼い主と一緒に暮らしていたのだが、その飼い主は昨年猫を置き去りにして引っ越してしまったことが明らかとなった。
中には立ち去る飼い主の車を追いかける猫の姿を目撃した人物もいた。それ以来、近所の人からもらう餌で飢えをしのぎながら、その場所でじっと飼い主の帰りを待ち続けているのだという。
「人間の酷さと動物の忠実さを示す格好の例です」とオスタプさんは、近所の人々の親切をたたえながもこう答える。
オスタプさんは写真をロシアのSNS「フコンタクチェ(VKontakte)」に投稿し、14年間も飼い主の墓を守り続けたことで有名な19世紀スコットランドの忠犬グレーフライアーズ・ボビーになぞらえて紹介した。また、日本の忠犬ハチ公の物語をも彷彿とさせると。
via:wiizl、mirror・odditycentralなど、translated hiroching / edited by parumo
待ち続ける犬の話はよく聞くが、猫にもそういったことがあるんだね。とは言え猫なだけに、毎日同じ場所に戻ってくるのは、そこで餌がもらえるからだろ?なんて意見がネット上ではあがっていた。
▼あわせて読みたい
世界で一番忍耐強い猫。10年間毎日、飼い主の帰りを停留所で待つアケさん(オランダ)
毎日駅まで飼い主を見送り、帰りも駅で出迎えする忠猫(オーストラリア)
亡くなった飼い主の墓に口に供え物をくわえ、ほぼ毎日墓参りをする猫(イタリア)
坊ちゃんが大変!犬に襲われていた男の子を助けるため、飼い猫が犬に全力でアタック。男の子を救い出す(アメリカ)
ヒーロー猫、奇跡の猫、今年英国で感動を呼んだ猫たち「ナショナル・キャット・アワード」が贈られた猫とそのストーリー
コメント
1. 匿名処理班
貫禄が凄すぎて忠猫って言うよりもはや守護神
2. 匿名処理班
泣ける
3. 匿名処理班
誰だよ玉ねぎ切ってる奴は
4. 匿名処理班
去って行く車を追いかけていたなんて(ノД`)・゜・。
5. 匿名処理班
俺が近所の人だったら連れて帰って飼うよ……
かわいそうじゃないか
6. 匿名係
どっちでもいいからどなたか保護していただけないだろうか?
7. 匿名処理班
もう小屋でも立ててやれよ
8. 匿名処理班
ロシアで鉄の蓋とか冷えるから避けそうなもんだけど
地下街からの暖気が上がってくる場所なんだろうか
9. 匿名処理班
なわばりにしてんだろ
10. 匿名処理班
猫捨てる奴はきっと幸せになれない
11. 匿名処理班
胸が痛い…こんなの見ると明日から肉食うのやめようって思う…でもやめない人間って屑だわ
12. 匿名処理班
ごはんどうしてんの?
13. 匿名処理班
こんな落ち着けなそうな場所でいるのだから
餌貰えるからってだけではないよね
つかロシアの冬はどうやって乗り越えたんだろう・・
14. 匿名処理班
マンホールの蓋が暖かいんじゃないですかね(ゲス顏
15. 匿名処理班
△ △
(;ω;)
なんで来てくれないのニャ・・・・
16. 匿名処理班
忠犬ハチ公も餌が貰えるから毎日来てたなんていう説もあるよね
最初は飼い主を待つためだったろうけど、ずっと続くのはやっぱり餌のためか…
17. 匿名処理班
責任持てないなら飼うな。いい加減ぽいぽい動物を捨てる人地獄の業火で焼かれろ。痛みがわからないのか
18. 匿名処理班
うちの近所でも捨てられて置いていかれたっぽい猫がいたんだけど
アパートの周辺をウロウロしてずっと鳴いてた。
「猫は放っておいても生きていける」って思っている人が多いけど
部屋飼いの子は死んじゃうよね。
19. 匿名処理班
知らない土地で下手に動けないから身動き取れないんだろ
ウチの猫を車で実家まで連れていったら地面に置いたとたん硬直したぞ
20. 匿名処理班
猫への風評被害が酷すぎるなっ(`・ω・´)
21. 匿名処理班
毎日同じ場所に戻ってくるのは、そこで餌がもらえるからだろ?って、犬もそうじゃん。
あとシベリア猫は忠実で、犬より犬らしい気質だぞ。
日本の猫とは違う、歴史のある猫で、雪が積もれば雪に飛び込む。
22. 匿名処理班
マジで誰か保護してやれよ・・・
23. 匿名処理班
そこに行くと餌貰えるのを覚えたからってだけの様な…
24. 匿名処理班
>とは言え猫なだけに、毎日同じ場所に戻ってくるのは、そこで餌がもらえるからだろ?なんて意見がネット上ではあがっていた。
確信つくなやww
25. 匿名処理班
やめてくれ…
飼い主の車を追いかけてたなんて聞いたら胸が苦しすぎる…
てかなんで飼ってたペットにそんな鬼畜な所業ができるの
お願い誰か保護してあげて
26. 匿名処理班
※21 死なないまでも過酷な人生になるのは間違いないです。(猫生か)
私も個人で保護活動してますけど引っ越しの時に置き去りにされる子って
ほんとに多い。
よく何も思わないものだなと不思議に思う。
今までそこに有ったり、時間になれば食べる事ができてたけど
棄てられたらその時から生き延びるためにまずは食べ物を探さなきゃならない。
寝るのだってどこででも寝られない。
縄張りもあるから迂闊に他の猫のテリトリーには入れない。
もし入って猫とはち合わせたらバトルになる。
とりわけ避妊させてない女の子の猫なら、自分だけじゃなくなるからね、
生きるため子を守るためにゴミをあさるしかない。
そうして5〜6年も生き延びられたら良い方。
猫獲りや虐待からも逃れなきゃならない。
保健所なんかに連れていかれたらもがき苦しんで死ぬしかなくなる。
なんでそんな目にあわされなきゃいけないのか。
ほんとに人間は酷い。
棄てる奴は二度と飼うべきじゃない。そんな資格ない。
27. 匿名処理班
※9
私も、暖かい場所だから説を支持します。
28. 匿名処理班
餌がもらえるからってそんなとこにじっとはしないだろう
どこかの影に身を潜めて待つとかすると思うよ
こんな目立つとこに座ってるってことは見つけてほしいからだよ
29. 匿名処理班
猫を捨てるな
30. 匿名処理班
ここに座ってたら皆から餌を貰えて便利ニャン。
31. 匿名処理班
置いてくってなんだよ物じゃねぇぞ
32. 匿名処理班
一頭飼いの家猫って外で動けないんだよね
喧嘩の仕方も知らなくて野良猫にやられちゃう子もいる
保護して家猫にしてあげとくれ
33. 匿名処理班
赤ちゃん保護していた猫もロシアのフサ猫(サイベリアン?)だったよね。
そういう気質の猫なのかなぁ
34. 権兵衛
にくいぜ。
35. 匿名処理班
猫捨てたやつに幸せは来ない。この子に良い出会いがあることを切に願う
36. 匿名処理班
生涯において動物を捨てたことがあるかどうか。お近づきになりそうな人にリサーチしたい点、ナンバーワンかもしれない。YESだったら絶対に仲良くしない。話すのも嫌だ。
37. 匿名処理班
車を追いかける猫を見捨てる飼い主はそのうち、誰かに同じように捨てられる!
海外転勤で里親が見つからないからと保健所に連れて行った奴がいる!
老猫ホームで一時預かりしてくれるよと教えてあげたのに・・・
38. 匿名処理班
しかし、この猫は飼い主が戻ってきても、スルーするだろう。
39. 匿名処理班
犬は人につき猫は家につくというから、この縄張りから離れたくないってのもあるんだろうね。前某国で借りてたアパートにいきなり猫が入ってきてスプレーして困ったことがある。仲良くなった管理オフィスの人に聞いたところ、前の住人がペット禁止を無視して勝手に飼ってたらしい。やむなく追い出すしかなかったけど。
40. 匿名処理班
※19
ハチ公は、ヤキトリを串から抜く特技があって、呑み屋の客がヤキトリをやってたらしいなあ。
41. 匿名処理班
まぁ、ハチ公も餌がもらえるから来てただけらしいからね
42. 匿名処理班
この猫を捨てた奴らに不幸あれ。ひどすぎるよ。
43. 匿名処理班
捨てた人は自分が同じ事されたらどう思うのだろうか...。
44. 匿名処理班
むしろ餌目当てであってくれ。飼い主待ってるなんて、悲しすぎて受け止められない。
45. 匿名処理班
引っ越し先にも連れてってやれよ…
どうしても連れてけない理由があるのなら
置いていかないで引き取り手探せよ…
46. 匿名処理班
ねこにごはん
47. 匿名処理班
来世も一人でも仕方ないが、猫と一生一緒に幸せに居られる生活ができますように。
48. 匿名処理班
控えめに言って、
動物に対して酷い扱いをする人に対して
とりあえず一生幸せになれないのろいをかけておく
49. 匿名処理班
この猫がとにかく幸せになれますように。
この猫にとっては、その捨てた飼い主がニュースなどをきいて
引き取りに来るのが幸せなんだろうか...
そんな飼い主は忘れていいのにねえ...
50. 匿名処理班
よく平気で飼ってた動物を捨てれるもんだ
ほんと最低だな
捨てるなら飼うなよ
51. 匿名処理班
うちにおいでよ…
そんな薄情な飼い主待ち続けるくらいならうち来てまったりしなよ…
不定期なごはん待ち続けなくても決まった時間にお高いご飯でも出しますし
ニャンタワーも買っちゃうよー…。
52. 匿名処理班
猫を捨てる奴にはプーチンが怒るぞッ!
53. 匿名処理班
やむにやまれぬ事情で、ペットを飼い続けられなくなることはあるだろう。
花粉症や食品アレルギーと一緒で
猫(動物)アレルギーだって、ある時から突然発症する事もある。
他にも、飼い主自身の新しく生まれた子供(赤ん坊)がアレルギー体質だったら
それは猫を飼う時点では予測できない事態だし。
薬を飲み続けて飼うという強者もいるけど、正直、それは良い方法ではない。
長期の服薬によって、飼い主の肝臓を酷使している状態だからね。
でも、それならそれで
一時的にペットホテルを利用したり、友人や家族に一時的な飼育の協力を依頼して
本人が次の飼い主を探すという事が、あるべき責任の取り方だと思うよ。
ペットショップはもちろん、ペットの譲渡場所? 預かり機関は
譲渡を希望する飼い主に対して、単に条件を選別するだけではなく
万が一の手放す時の方法を教えてあげなければ、気の毒なペットを減らす事はできないよ。
ペットを販売、譲渡する際には
手放す場合の里親探しを依頼する保険を、必ずかけさせるとかね。
「ペットを飼う資格云々」と言ってるだけでは、現実は変えられないと思うなぁ。
不測の事態は誰にも起こり得るものなんだから。