主人の墓の傍らに立ち、いつまでも寄り添い続ける犬の話は何度かお伝えしたと思うが、今回のニュースは猫である。イタリア北東部にあるモンタニャーナでは、2011年9月22日に亡くなったレンゾ・イオゼッリ(71)さんのお墓を、毎日墓参りする猫がいるという。
その墓参りはほぼ毎日行われ、現在もなお続いている。そしてそれだけではない。この猫は墓の前に様々な供え物を置いて帰ってくるのだ。
猫の名前はトルド。生後3か月でイオゼッリさんの家族となった。亡くなったレンゾさんには特になついていたそうで現在3歳となる。レンゾさんの葬儀で家から墓地まで付き添って以来、ほぼ毎日墓参りをするようになったという。
お参り猫のトルドさん
墓参りをするときにはトルドは口にさまざまなものをくわえ、墓前に置いていく。それはアカシアの小枝だったり木の葉だったり、時にはプラスチック製のコップなど。
人間が墓に花や水を置いているのを見て、それらが故人を喜ばすお供え物だと知ったのかどうかはわからない。墓地に猫がいるということで、墓参りをしながら日中ずっと墓地にいることもあるというトルド。時には見知らぬ人にシッシッと追い払われることもあるという。それでもトルドはお墓参りを止めることはなかったという。
こちらの画像はイメージでトルドさんではないそうです
今では毎日のように口に何かをくわえてレンゾさんの墓に訪れるトルドは皆に知れ渡ることとなり、人々は暖かくトルドの行為を見守っているという。
墓前にたつトルドさん
(via :Italian cat brings gifts to his late master's tomb)
猫が物を運んだり集めたりするという習性は前に紹介したかと思うがこんな猫もいたね
現金だけを盗み出す、究極の泥棒猫現る(ポーランド)
窃盗常習犯の猫、その犯行現場を監視カメラで撮影してみると・・・
猫用ドアに入るものならなんでも盗むよ!窃盗常習犯デニスさんの犯行現場ダイジェスト映像
一方ブラジルでは・・・
ここで話を終わらせようとしていた矢先、こんなニュースが飛び込んできた。同じ運び屋でもこちらの場合には人間に訓練された猫の話。ブラジル北東部アラゴアスの刑務所で今月5日、刑務所内への持ち込みが禁止されている様々な物を運び、服役囚に届けていたネコが捕獲されたという。
運び人ならぬ運び猫
ネコを見かけた看守の1人が、何か変だと思いその様子を注意深くうかがったところ、ネコの体にバッグが縛り付けられているのに気付いたため、バッグの中を確認した。バッグの中にはナイフとドリルの部品が出てきたという。これはコンクリートに穴を空け、トンネルを掘るための道具だった。また、携帯電話と充電器も入っていた。ネコはこれ以前にも、繰り返しこの刑務所に出入りするところを目撃されていた。
看守の話によると、このネコを育てたのは服役囚たちで、面会にくる親戚らがたびたび、このネコを家に連れ帰っていたという。看守らは、外部から刑務所に物を持ち帰るようネコを訓練した「服役囚たちの新たな戦術に、非常に驚いている」そうだ。
via:in2eastafrica
▼あわせて読みたい
キャットinセメタリー。世界の墓場に住む猫たち(動画あり)
また会えると信じて。6年前に亡くなった主人の墓から離れようとしない犬(アルゼンチン)
毎日駅まで飼い主を見送り、帰りも駅で出迎えする忠猫(オーストラリア)
コメント
1. 匿名処理班炊事係
星新一の話の「ネコ」、人間の代わりに猫様が支配者として宇宙人と語られる
地球の支配者の評価が上がったって話があった。
もう猫様がご支配なされたほうがいいんではないかな。
まてよ、すでに支配されてるわ。
2. 名無し
(≡・ω・≡)ニャー
猫…
3. 匿名処理班
毛並みいいなぁ
4. 匿名処理班
猫は自分が興味持った事に関しては非常に賢いから、墓参りもお供えも本当にしたいからしてるんだろうな
それがどうしてなのかは、実際の所人間には解らないけど
5. 匿名処理班
こういう話を美談にされると、
別に猫にそんあ感情ねえよって噛みつくやついるよね。
6. 名無し
元々、猫は狩りができない家族に餌をとってきて分け与える習性がある
飼い猫が蝉とかネズミとかを持ってくるのは褒めてもらおうとかではなく餌がとれない家族に餌を分けようとしてるため
この猫は飼い主がもう食べ物をとってこれないと理解してるんだろう…
7. あ
ペットより先に死にたくないなぁ
8. 匿名処理班
モンタニャーナとはまたぴったりな地名w
こういったニャン太さん達が虹の橋で飼い主と再会できるんだろうな・・・
9. 匿名処理班
お墓、猫が日参できる距離にあるのか。
母親が俺にとって縁故も無い遠い田舎に埋葬されて、今は親父と一緒に時々行くんだけどね。親父が死んだら年一も行かなくなるのが目に見えててさ。なんだかなぁ…。
10. 匿名処理班
モンタ「ニャー」ナ
11. 匿名処理班
もし食べ物を持って来てあげている感覚だとしたら
猫自身には食べられそうにはないが飼い主が日常手にしていたもの
=飼い主に必要なもの=食べ物?…みたいな認識かもしれないね
あとブラジルの猫はテープべったりで可哀相だったわ
12. 匿名処理班
果たして後半の話は必要だったのだろうか?
13. 匿名処理班
ネコは犬と違い無愛想で自由奔放と言われるけど
そうじゃないのね・・・・本当は(−Д−。)
本当に好きだったんだね飼い主が・・・・
14. 匿名処理班
米5
呼ばれた気がした。
猫にそんな感情ねぇよ(キリッ
15. 匿名処理班
刑務所の猫は処分されなければいいのだけど・・
16. 匿名処理班
トルドちゃんの2番目の猫ちゃんはミケの別猫ですよね~!?→それともヘンシ~ンするの~?
お供え物が木の葉、木の枝、プラスチックのコップって?狐系猫族なのかな…。
それにしてもエライ!
ウチの猫たんも見習って欲しいですわ。
17. 匿名処理班
<墓参りをするときにはトルドは口にさまざまなものをくわえ、墓前に置いていく。それはアカシアの小枝だったり木の葉だったり、時にはプラスチック製のコップなど。>
↑
※6
猫もこれを食べろって意味で運んでるわけじゃどう考えても無いと思うので、
その動機付けはとりあえずぜんぜん違うと思う。
犬が遊んでーとか宝物自慢でこういうものくわえてくるのはよくあるけど、
猫がそういう行動とるのはあんまり聞かないしねー。
行動学に詳しい人いたら解説よろしく。
18. 匿名処理班
このネコの真意はどうであれ、亡くなった主人とその墓をきちんと仲間として認識していて、今でもずっと気にかけているというのは間違いなかろ
それだけでも只者ではないって事がよくわかる
イギリスの忠犬「グレイフライヤーズ ボビー」のネコ版やね
19. 匿名処理班
「モンタニャーナ」ってなんか猫の町っぽくていい地名だね。
お鼻の黒い三毛さんはトルドじゃ無くて参考画像のようです。
20. 匿名処理班
猫は芸をしたり覚えないから犬より馬鹿というわけではない
芸をするのがメンドクサイだけ
21. 匿名処理班
運び猫、許してやって(´;ω;`)
22. 匿名処理班
猫は自分のお気に入りを飼い主に持ってくるよ。
飼い主に自分で喰わずにネズミ持って来るのと同じ
共感力だと思う。
23. 匿名処理班
猫を悪用しないで下さい(´;ω;`)
24. 匿名処理班
運び人ならぬ運び猫は開放されたそうだよ
囚人の家族の元に勝手に戻るのを懸念して処分されやしないかと思ったけどよかったね
25. 匿名処理班
心の臓がキュュ〜とする。
26. 匿名処理班
トルドさんは飼い主さんからたくさんの愛情をもらったんだね!
優しい飼い主さんに会えてトルドさんはラッキーだし、
こんなに愛してくれる猫に出会うことができた飼い主さんもラッキーだ
27. 匿名処理班
刑務所の猫は別の記事にしなきゃ・・・
28. 匿名処理班
トルド君、なかなかに男前の凛々しい猫だね
29. 匿名処理班
飼い主に大事にされてたんだな。
っていうか毛艶いいなこの猫。
30. 匿名処理班
未亡猫
31. 名無し
犬派だったけど猫の里親になり猫の魅力に取りつかれたわ。ずっと一緒にいたいな。
32. 匿名処理班
しょこたんとこの猫が部屋から物くわえてしょこたんに持ってきてたりしてたな
33. 匿名処理班
養老孟司の本で動物の中で人間位しか墓と言うシンボルを作ったりしないというのがあったけど、
これを見るにつけ猫もそのシンボル自体を理解してると思えるな。
34. 匿名処理班
丸めた靴下投げるとくわえて戻ってくるうちの猫(これは結構いる)、
最終的には靴下入れてある引き出しを自力で開けて、
入ってる靴下全部目の前に持ってくるようになったよ!
さも、遊んでーって言ってるようだったよ!
死んじゃった時は靴下あげた
35. 匿名処理班
ブラジルの刑務所は猫の手も借りたい状況なわけね。
36. 名無し
悲しそうな目をしてるな
37. 匿名処理班
犬は人と長く暮らしすぎて、もう野生へは帰れない種になってるそうだけど、
猫にも習性レベルで変化が現れてきたのかもしれない。
千年後には猫の墓参りは普通になってたりして。
38. 匿名処理班
美猫
39. 匿名処理班
運び猫は飼い主の元に戻れたんだろうか
40. 空缶
都市で生まれ飼われてきたから
「死」を理解できてないのかも知れない。
アイツが起きた時に困らないようにしといてあげよう、みたいな。
41. 匿名処理班
トルド「何を言ってる?私には主人が見えるのだ」
急に天井の一点を見つめだす猫ならありえなくもない。
42. 匿名処理班
受験とかジーちゃん入院とか、シリアスモード家族会議の時、なぜか猫もしっかり参加して
「ニャー!」と猫なりに意見を述べる。「僕猫だから!猫だから解らないけど家族だから!」
トルドさんも「僕解らないけど家族だから!」で猫なりに人間の儀式に参加してるんだと思う。
43. 匿名処理班
土葬で匂いが残ってるのかな
44. 匿名処理班
※7
そうは言うが自分の死によって
ペットにも悲しみを与えたくないはずだ。
大切な者より先に死ぬことが幸せの全てではない。
45. 匿名処理班
※30
♂&♂だから遺族が正しい。。
46. 匿名処理班
※44
もう一度よくオマエのコメ先を見てみろ
47. 匿名処理班
ああネッコは愛おしいなあ
今この子はどうしてるかな元気だといいけど
48. 匿名処理班
何の利益もない行為で見栄えもしないけど、飼い主を思う心だけは素晴らしいと思う。