
触手を伸ばすミュータントじゃがいも image by:twitter@donna9p
フランスでの出来事だ。今年3月、スーパーでじゃがいもを買った女性だが、その直後にコロナウイルスによるロックダウン(都市閉鎖)が発令される。いつ終わるかわからないロックダウンに心細くなった女性は、必要な物だけ持参し彼氏の家で過ごすことにした。
その3か月後、ようやくロックダウンは解除された。女性が久しぶりに家に戻ったところ、じゃがいもはとんでもない変異を遂げていた。触手のような芽を壁いっぱいに伸ばしミュータントと化していたのだ。
広告
ロックダウンが終わり3か月ぶりに家に戻ると...
フランス北西部、カルヴァドス県カーンのアパートで1人暮らしをしていた女性、ドナ・ポレさんは、この日夕食の為にスーパーでじゃがいもを1袋を購入した。ところがその直後、ドナさんの住む町にロックダウン宣言が出される。そこで、ドナさんは町の反対側にいるボーイフレンドの家で一緒に隔離生活を送ることにした。必要な物だけ持ち、急いで移動したため、じゃがいものことはすっかり忘れてしまっていた。
その3か月後、ロックダウンは解除される。久しぶりに家に戻ったドナさんは、驚愕の光景を目の当たりにする。
ドナさんはその様子をtwitterに投稿した。
Apres 3 mois d’absence mes pommes de terre ont decide de pousser sans limite jusqu’a faire des trous dans les joints pic.twitter.com/LBcKBNAhMK
— 𝒹𝓸𝒹𝓸 (@donna9p) June 12, 2020
じゃがいもがミュータント化していた
玄関を開け、キッチンの異様な光景に驚くドナさん。最初は何が起きているのかわからなかった。薄紫色の触手なようなものがいくつも壁を這っている。
image by:twitter@donna9p
恐る恐る近づいて行ったドナさんは、その原因を突き止めた。3月に1袋、2.25ユーロ(約270円)で買ったじゃがいもが、袋を突き破り無数の芽を壁に伸ばしていたのだ。

image by:twitter@donna9p
その生命力はすさまじく、壁と棚の隙間を埋めているシーリング材を突き破るほど成長していたようだ。

image by:twitter@donna9p
植物ってすごい。どんな状況下に置かれても、その命をつないでいこうとする。とかいう感動の物語とかではなく、実際にこれが自分の家で起きてたら、誰もがびっくりすることだろう。最初恐怖におののいていたドナさんだったが、じゃがいもとわかりホッとしたようで、すべての芽を取り除いた後、ジャガイモを土に埋めて栽培することにしたという。
今ではじゃがいもの成長が待ち遠しいそうだ。
Twitter上ではじゃがいも「あるある」として投稿が相次ぐ
Twitterのレスでは、同様のじゃがいもミュータント化を経験した人々が「あるある」画像を次々と投稿していた。・自分も経験ある。キャビネットを開けた時に心臓発作を起こすかと思ったよ。
・同士よ!je me sens de suite moins seule mdrrr, j’ai fais une crise cardiaque en ouvrant mon placard pic.twitter.com/Lut2F1OLWG
— tendre pute (@rosxix) June 12, 2020
・私もそうだった。うちのはもっと控えめな感じだけど。on est ensemble mdrr pic.twitter.com/dhtNak7DeM
— constance🕊 (@constancebourgt) June 12, 2020
・自分も同じことあった!J’ai eu la meme histoire. Mais les miennes etaient moins... envahissantes pic.twitter.com/buqAUlVIeX
— Thom (@ThomR928) June 12, 2020
・うちの食器棚もこうなってた。当然叫んだJ'ai eu la meme chose ptn 😭😭 pic.twitter.com/hhzMuTXTEO
— Bruce Lee (@noel_florent) June 12, 2020
あわせて読みたいThis was in my cupboard, I opened the door and “screamed “ lol pic.twitter.com/vpfYIq8YNb
— leo (@Salemgran) July 8, 2020





コメント
1. 匿名処理班
逆に言えばこれだけの生命力があるから
世界中で栽培されるようになって、各地の食糧事情が改善されたんだなあ
2. 匿名処理班
怖い
3. 匿名処理班
アタック・オブ・ザ・キラーポテト制作待った無し!
4. 匿名処理班
強い(食料供給的に)
5. 匿名処理班
埋めるしかねえ!
6. 匿名処理班
タマネギもよくある
7. 匿名処理班
ジャガイモの怨念に満ちた叫び声が聴こえてきそう
8. 匿名処理班
放射線処理してないんだな
9. 匿名処理班
食物連鎖の根幹だけに凄まじい生命力ですな
クトゥルフも裸足で逃げ出しそう
10. 匿名処理班
生命力パネェな
11. 匿名処理班
気持ち悪い👎
12. 匿名処理班
腐ってぐちゃぐちゃになったりしてなくてよかった。液状化すると後始末が大変だからな……
13. 匿名処理班
芽が出たジャガイモのピンクの茎を折るのがけっこう楽しい
14. 匿名処理班
お、おにょれ妖怪変化!
15. 匿名処理班
完全に遊星からの物体X
16. 匿名処理班
日本だとこうなる前に腐らない?
そんなことない?
17. 匿名処理班
ジョセフのスタンドやろ
18. 匿名処理班
結構綺麗だね
こんな観葉植物ないかなぁ
19. 匿名処理班
玉ねぎだと伸びた芽は切って食べると長ネギの味がして美味しいんだけどね。ジャガイモは毒だもんなぁ。
20. 匿名処理班
これはジャガイモであっても、この世界のジャガイモではない。
21. 匿名処理班
※16
結構、芽がでて伸びたりするものですよ
まぁ、普通はこんなに伸びる前に捨てられるか食べられるかするものですがw
22. 匿名処理班
>>3
世界で酷評の嵐!全米がポテトを食べながら鼻で笑った!
23. 匿名処理班
放射線当ててなけりゃこうなるわな
24. 匿名処理班
※16
我が家は腐ってえらいことになった
25. 匿名処理班
サムネを見てヒエッてなった。
26. 匿名処理班
土を探しまくってんだなと思ったらちょっと可哀そうかも
27. 匿名処理班
ラストオブアスの壁に生えてるの、あれジャガイモだったのか!!
28. 匿名処理班
怖いから埋めてしまおう
29. 匿名処理班
>>18
ジャガイモ育てりゃいいじゃない?
30. 匿名処理班
※16
保管場所によるのでは?
我が家では一番最後の写真みたいになってた
31. 匿名処理班
根じゃなくて芽だという無粋なツッコミ
32. 匿名処理班
>>7
芋「不幸なことだ…なまじ強いばかりに私の真の姿を拝むことになろうとは」
33. 匿名処理班
アスファルトを突き破る程だからな
植物には造作もない事
34. 匿名処理班
さすがにここまでは放置しなかったけど10センチくらいの生えてて保存袋のぞき込んでヒエッってなったことある
35. 匿名処理班
※8 なぜマイナス票?ホントの事なんでプラスを押すよ。あと輸入のスパイスも防虫目的で放射線を照射してるのがある。
36. 匿名処理班
※18 元は食用じゃなくて観賞用で欧州に来たらしいからジャガイモ育成如何でしょう?
37. 匿名処理班
※17
むしろエシディシの脳だな
38. 匿名処理班
虫の足っぽいからキモいんだな
39. 匿名処理班
これぞ本当のバイモハザードってか
40. 匿名処理班
この生命力を見たらジャガイモに愛着が湧きそう。
栽培楽しいだろうな。
41. 匿名処理班
ゴーヤを冷蔵庫に入れ忘れて、2日ほど帰れなかったら
流し台で真っ赤になって溶けていたのを思い出した。
玉ねぎ、ジャガイモ、ニンニクが発芽するのは
よくあること(ダメ人間)
42. 匿名処理班
>>16
高温多湿だから日本だと腐る確率が高いかも…土に植えれば普通に育ってくれる分クリーチャー状態の方がマシな気がする(じゃがいもの花は綺麗だし)
43. 匿名処理班
ヒエッてなるな、じゃがいもだとわかってもなお
44. 匿名処理班
※6
たまねぎの臭さは異常!
45. 匿名処理班
シーリング剤を突き破るってすごいな・・・
あれ結構がっちりくっついてるっしょ
46. 匿名処理班
サニーレタスもクリーチャーになる
47. 匿名処理班
※3
そういや同じナス科ナス属だったな
48. 匿名処理班
>>16
芽がたまに出てしまうことはあるよ
そういう場合は捨てちゃうけど
49. 匿名処理班
※4
間違ってマイナスボタン押した。
すまん。
50. 匿名処理班
我が家の家庭菜園、今年もジャガイモは豊作でした。
それほど手間をかけることもなく、
育ってきた芋が日に当たらないようにするだけでいい。
食糧危機が訪れたら、とにかくジャガイモを育てるようにすれば飢えはしのげると見た。
51. 匿名処理班
こんなん悲鳴あげるわ、実家に電話するわ!
52. 匿名処理班
うちの台所(勝手に)菜園でも時々目にするわ。ここまで伸びないけれど。
で、適当に本体を切ってプランターや庭の隅、野菜の土袋に植えておくと、ジャガイモがわさわさ収穫できます。日当たりがあれば狭くても深さがあれば大丈夫。
採れたての新じゃが、皮を剥かなくても美味しいですよ。おすすめ!
53. 匿名処理班
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・ポティトゥズ!
54. 匿名処理班
想像よりはるかに伸びてた
正体を知らずに遭遇したら怖すぎるな…
55. 匿名処理班
これは怖すぎる…一本だけ隙間から出てたら毒々しいミミズかなにかと思うわ
56. 匿名処理班
ぐわーっ気持ち悪い!