
ユーラシアワシミミズクのヒナがテレビ鑑賞 image credit: youtube
普段、人前に滅多にその姿を見せることがないとされているヨーロッパ最大のフクロウの一種、ユーラシアワシミミズク。一般的に崖に巣作りすることで知られているが、ベルギーのとある3階建てアパートのプランターコーナーに植えてある木に巣を作り、3羽のヒナが孵った。
大きなミミズクのヒナ3羽が、物珍しそうに自分の家の中を窓越しに見ている姿を住民男性が動画や写真に収めSNSでシェアすると、大きな注目を浴びた。『Dutch News.nl』などが伝えている。
広告
Man deelt woning met oehoe-familie | Radio | Vroege Vogels
ユーラシアワシミミズクの卵、アパートプランターの植木で孵化
ベルギー北部ヘールでアパート3階に住むオランダ人ジョス・バートさんは、今年の2月に自分の家のすぐ外にあるアパートプランターの植木に、卵3つが入っている鳥の巣を発見した。部屋の窓からその植木はよく見える。最初ジョスさんは、鳩が巣に卵を産み付けたと思っていたが、大きなフクロウが飛んでくる姿を頻繁に目にするようになって、その卵が世界最大級のユーラシアワシミミズクのものであると気付いた。
それから約2か月後の4月に、3つの卵は孵化。ユーラシアワシミミズクは成長すると羽根を広げた状態で2メートル近くにもなる。ジョスさんによると、生まれて来たヒナはやはり大きかったそうだ。

image credit: youtube
動画や写真を撮影し、ヒナの様子を観察
ジョスさんは、それからというもの窓の外にいるヒナ3羽にすっかり心を奪われてしまった。母親は、シャイな性格なのかヒナの傍にいつもいるわけではなく、アパート近くの教会の時計台によく隠れているという。そこからだと、木の上のヒナの様子がよく見えるようだ。
母親ミミズクは6時間〜8時間そこにいながらヒナをモニタリングしていることもありますが、たまに巣の近くにやってきて植え込みの向こうからこっそりヒナの様子を確認したりもしています。(ジョスさん)

image credit: youtube
現在、孵化して5週間ほどだが、まだ羽毛が生え変わっていないモフモフ状態のヒナ3羽は、すくすく元気に成長しており、窓越しにジョスさんの生活に興味津々な様子を見せるようになった。
光や動くものに興味を示すヒナ3羽
かわいいヒナの姿に、思わずジョスさんも相手になってしまう。窓の内側から指を動かして見せると、ヒナはその指を一生懸命目で追う姿はとてもキュートだ。また、ジョスさんがテレビをみていると、窓越しにヒナたちも寄り添いながらTVに興味を示す。どうやら、光や動くものにとても興味があるようだ。

image credit: youtube

image credit: youtube
ジョスさんは、そんなヒナ3羽の様子を動画に収め、オランダの自然ドキュメンタリーTV番組『Vroege Vogels』に送り、自身のFacebookでもシェア。すると大きな注目を浴びた。ヒナたちは、人間を怖がる様子は全く見せていません。こんな近くで最大級のミミズクのヒナを観察することができるなんて、まるで1日中映画を見ているようです。毎日の楽しみができました。実は、ジョスさんがユーラシアワシミミズクの卵を発見したのは今回が初めてではないそうだ。以前にも同じ植木に2個の卵を見つけたが、残念ながら孵化しなかったという。
野生のユーラシアワシミミズクは、最大20年は生きるとされ、普段崖に巣作りするため人間の前に滅多に姿を現すことはない。そのため、ジョスさんの映像はとても貴重なものといえる。

image credit: youtube
ヒナは更に2か月ほど巣で過ごすと予測されているが、ジョスさんは「巣立ちの日がくればきっと私は「空の巣症候群」に陥ることでしょう。来年また、3羽のうちの1羽でもここに戻って来てくれることを願っています」と話している。written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
動画の初っ端が「お分かり頂けただろうか」状態で笑った。
おじさんメロメロだな。
2. 匿名処理班
フクロウのとある血筋が必ずお世話になる家ってのはナニコレ珍百景とか出も話題になってたけど、あれもそれなりにスペース要るし羨ましい。
まぁ賃貸が言える事では無い
3. 匿名処理班
うしろでめっちゃテレビ見てるね
4. 匿名処理班
何かの首なしがある・・・なんだろう
5. 匿名処理班
ジョスさんに親近感があったので安心して過ごせるのでしょうな。(◎V◎)(^0_0^)(◎V◎)(◎V◎)
6. 匿名処理班
セサミストリートのビッグバードそっくり。
ガラス越しに手元を覗いてる画像が特に似てる。
7. 匿名処理班
もこふわなのはヒナだから?
柴犬みたい。
8. 匿名処理班
後のテレビ解説鳥の誕生の瞬間である
9. 匿名処理班
でかすぎぃぃぃぃ
10. 匿名処理班
人間がミミズクを見て楽しんでいるとき、ミミズクもまた人間を見て楽しんでいるのだ
11. 匿名処理班
やっぱりテレビ見過ぎるとフクロウも目悪くなるのかな
12. 匿名処理班
※4
Facebookにラットブランチって動画があるね
にしてもでかいネズミだ
13. 匿名処理班
フクロウやミミズクのヒナってなんでああも好奇心旺盛なんだろうな
親はものすごく警戒心が強いのに
14. 匿名処理班
人間がフクロウを観察しているというより、フクロウ(の雛)にガン見されているのだな...
15. 匿名処理班
こっそり見守ってるお母さんふくろうも可愛い
16. 匿名処理班
自分は心配性なんで、そぉ〜っとブラインドを巣立ちまで
閉めたままにすると思う。
親子も触れ合ってほしいしね。(夜中に触れ合ってるかな?)
ただし、もし研究者が小型カメラを設置したいと言うなら、
画像を見せてもらう前提でOKするだろう。
17. 匿名処理班
かわいいなあ!
うちは窓の外にスズメバチの巣だったよ。。
成長は見守りませんでした(網戸越しにゴキジェットで駆除)。
18. 匿名処理班
映画のキスシーンの時はブラインドを下ろそう。
19.
20. 匿名処理班
鼻血が出るほど羨ましいわw
21. 匿名処理班
こんばんわ、去年アパートプランターをシャイな母と一緒にお借りしたワシミミズクです。
22. 匿名処理班
民家に巣作りとは…まるで鳩か燕みたいな気安さだな
23. 匿名処理班
凄いな、まるで動物園じゃないか
こっそりヒナの様子を確認してる母ミミズクがたまらん
24. 匿名処理班
ヒナ達だけでいるのに、よく落っこちないもんだね。
本能的に分かっているもんなんだろうね。
25. 匿名処理班
まあ、民家なら外敵が極端に少なくなるだろうし、安全といえば安全だからね
26. 匿名処理班
さりげなく、ご飯の残骸があるのが怖い。可愛いけど窓のすぐ近くだと思うとビビる。野生だな〜。
27. 匿名処理班
凄く貴重な体験なんだろうけど、
フンと獲物のせいで臭いは凄いことになってそうだ...
28. 匿名処理班
普通にテレビ見てて笑った
窓越しとはいえあんなに近いのに警戒する様子もなくキョトンとしてるのが可愛い
29. 匿名処理班
ヒナたちにしてみたら生まれた時から目の前をウロチョロしててたまに遊んでくれるオッチャンだから、そりゃ怖がらんよなあ。この子らがそのうちまたここに巣を作るようになったりしてほしい。
30. 匿名処理班
…なんとゆーご褒美…!
やっぱり日ごろの行いってもんなんだろうか…
裏山っ
31. 匿名処理班
ヒナなのに家政婦は見た的貫禄のある目力ですなぁ
フンとかにおおらかなおっちゃんでよかった。来年もきてくれるといいね。
32. 匿名処理班
>>26
小鳥やネズミの死骸が足元にいっぱいあってなんかすげー怖いよな。
大きくなったら猫とか子犬とかも襲って食べるからすごい。 タカや鳶と同じ獰猛な猛禽類だからね。
33. 匿名処理班
フクロウ、色覚はないけど光はとてもよく拾えるおめめなので、光が動くテレビはさぞ気になるだろうなぁ。
マッマ「大家が四六時中監視してくるなんて…物件探しも慎重にすべきだったわ」
34. 匿名処理班
こいつぁうらやまけしからん!
35. 匿名処理班
動物園の前で子育てしているような感じだね、母フクロウにしてみればw
36. 匿名処理班
凄い、お父さん家にいても退屈する暇が無いですね。後の掃除とか大変そうだけど、そんなリスクとは比べ物にならないほどの経験。
37. 匿名処理班
ガン見してて草
38. 匿名処理班
覗いてるのといい、餌のネズミといいダブルでお分かりいただけただろうかだなw
39. 匿名処理班
動物園の飼育係は担当の動物と雰囲気が似てる人が好まれがち、とはいうけれど、大家さんほんとにこの子らとよく似てるよね……お母さんよく選んだ。
40. 匿名処理班
今日1番笑顔になった。カラパイアいつもありがと〜