南アフリカからのほのぼのニュース。怪我をして飛べなくなっていたミミズクを保護し、怪我の治療を続けていたら元気が戻り飛べるようになった。
これは良かったと喜んでいたら、早速狩りにでかけ、ネズミやヘビを狩ってきては、家族である猫や他の鳥のみならず、飼い主に持ってきて「ほれ食え、やれ食え」と差し出すようになったという。
気持ちはありがたいのだが、狩りたてフレッシュとは言え、食べ物の好みもあるわけで、困ったりうれしかったりもする一家だったのだそうだ。
ソース:Заботливая сова (26 фото) ≫ Прикольные животные ≫ юмор, приколы, анекдоты
ああもぅ!もぅ!猛禽類飼いたい病がまた再発しちゃったよ!!
猫さん猫さん、フレッシュですよ。
さあどうぞ。お好きでしょ。
おっとこれは俺の好物。
それじゃあいただきますよっと。
ファミリーの皆さん、今日はヘビを狩ってきましたびよーん!
奥さん奥さん、朝ごはんですよ。フレッシュですよ。
カラスさんはやっぱネズミかな。
さんきゅーミミズクちゃん。お礼にちゅうしちゃうよ。
俺にかかれば、ネズミなんて一瞬ですよ。瞬捕ですよ。
おいらはお外で食事を済ませちゃおっと。
ご主人はモニターみてないで、俺の狩ってきた戦利品を見てちうだい。
ほい。今日の分っすよ。
ちなみにこのミミズクはワシミミズクで、4年前に保護し2ヶ月間怪我の治療を行い、その後旅立って言ったのだが、それ以降現在まで、ほぼ毎日のようにこのように家を訪ね、お食事を振舞っていくという。
まさにミミズクの恩返し物語だね。
The Caring Owl Somebody must be Hungry
あわせて読みたい
ミミズクは一度信頼した人間に絶対的愛情を示す。命を救ってくれた獣医をギュッと翼で抱きしめ思慕の情を見せる(アメリカ)
お手紙来てたよ!手紙を運んできてくれるハリーポッターのヘドウィグみたいなフクロウは実在した!(ロシア)
かくれんぼに本気を出したミミズクの表情は無敵にヤバイ
二人の世界とかかよ!ワシミミズクの飼い主女性のラブリンチョタイムを見せつけられる動画
猛禽ラヴ!フクロウに関しての興味深い10の事実
コメント
1. Midgardsormr
ミミズクのコメントがかわえぇ>(´Д` )
2.
かなり迷惑なプレゼントだけど可愛い
うちもラプター1台ほしいよ・・・
3. 魔女1
うー気危機期!ねずみと蛇は和田児たちの最高の序くじだわ!ねずみはローストに、蛇はソテーにするとおいしいんだから!ミミズはパスタに絡めるといけるわよ!そこのあんたもタ・メ・シ・テ・ミ・ナ・サ・イ♥
4. V
かわいい奴だな
5. j
猫も同じような行動とる事あるみたいだね
目に見えるところで、捨てるとショックを受けるから、見てないところでコッソリ捨てるべきとかなんとか
6.
面白い事もあるもんだなぁ
7. 各無し
いらねぇし.野生にかえってもいいのに.ていうかカラス飼ってんだ.私的にはミミズクを看病したことよりもカラス飼ってることのほうが驚きだ.
8.
カラスを飼うのは割と普通な気もするけど
9.
ぬこの足がなんかキモいな
10. かんたむ
可愛いけど
そのうち人間がもらって喜ぶ物覚えちゃって
隣近所からいろいろ盗ってくるようになっちゃったりして
11.
眼光の鋭さがシュールだなw
12.
朝目覚めたら真っ先にネズミの死骸を差し出されるとか一家がノイローゼにならないか心配
13.
こういうのって一番困るよな
好意でやってるわけだから叱りづらいし
14. 名無し@ニーてつVIPブログ
ありがた迷惑wwwwwwwwwwww
15.
「ミミズもたまにはうまいっす」の画像だけど、ミミズじゃなくて
ネズミを食ってる最中の画像のような。。わきに手足がみえるし、
頭からぱっくりいってる感じみたい。
16. ナナシ鳥
かわいいっすけど・・・・布団の上はマジ勘弁つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
17. 名無し
かわえええええええ
18. ぷ
※12
禿同
19.
ほのぼのとした記事だなー
家族からすればありがた迷惑だろうがw
20. nnn
かわいーーーーーーー
21.
これは可愛いが猛禽類は餌が大変なんだよな
水分は獲物の体液から摂るらしいから殆ど水は飲まないっていうし、内蔵食わさないとビタミン類が不足するからササミとかじゃ間に合わないし
何より買うと高いし野生のは捕獲禁止だもんな〜
22.
カラスのウザさは、中途半端な頭のよさから来るのよね。
だから、飼うと、
今度は逆に、その頭のよさが楽しい。
(日本だと、保護法あるから、
飼うじゃなくて、保護しか出来ないけど)
23.
ほげえええwww
でも可愛いなw
24.
保護だからいつかは自然に帰さないと駄目なのかな?
しかし獲物を見せて褒めてもらいたいのは分かるが、猫のゴキプレゼントにはびびった。
25.
かっわいいなー
26. bob
ミミズク「おやつは戸棚の中よ♥」
27.
野生のフクロウは懐かないと聞くけどこういう記事を見ると
助けてくれた相手を覚えるのかな〜
当事者的にはありがた迷惑だろうけど和んだ
28.
甘いな〜現金を持ってくるように仕込めよ
29. テンテン
いい子なんだなぁ、恩返しなんていいのに〜
カラスや猫まで、恩返しを覚えたら大変だ〜近所にネズミがいなくなる。
お前ら栄養足りてない、とか思われてんだろうね。
30. あ
きゃわわいいいいいい
うちの犬みたいだ!
ミミズクって頭いいんだな
31. rc
ミミズクの恩返し
32.
「お食べ」
「///」
33. ミミズク可愛いよミミズク
可愛いけど・・・目の前に突然持ってこられたら叫んじゃうかもしれんな
34. 犬
人に限らず恩義は大切なんだワン!
35. こ
汚猫
36. はげ
このミミズク絶対餓えないじゃん。
生き物として尊敬するわ。
37. らん
ミミズクを助けるのはやめようと思ったよ。
38. ううむ
けなげ過ぎて涙出て来た。ミミズクさえ恩を忘れないというのにおま(ry
39.
>奥さん奥さん、朝ごはんですよ。フレッシュですよ。
ワラタ
40.
すげー可愛いけどこれはキツイw
しかし流石猛禽類、猫より獲物のランクが高い気がする。
41.
すっかり懐いてるな
42. NEG-ENIGMA
これが本当の「良い迷惑」(^▽^)
43. もっふぁ
なんていい子なんだ畜生w
他のペット達にあげる分には暇も費用もかからなくて素晴らしい。
自炊してくれるなんてレベルじゃねぇw
44.
擬人化すんなw
45.
カラス保護してたことあるけど可愛かったよ
怪我が治ってから親元に帰っていったたけど、よく親子で挨拶しにきてくれた
46.
びよーんwww
やべえツボったwww
47. ko
実際の所どれくらいの頻度で持ってくるのかは分かりませんけど。
このミミズク凄い捕食能力ですね。
自分が食べる分よりも有り余る程捕食できるってのは、よっぽど環境が良いのか、この子の能力が高いのか。
48. kuru
いっつあはーとふる
49. aaa
パルモの文才に目からウロコ。
50.
動物にとって最も重要なのは食べることだからな。
それを惜しげもなく分け与えるという行為からもこの家族への愛情の深さを伺い知れるが、それにしたって迷惑だなw
どんだけ栄養状態悪いと思われているんだろうか…
51. あ
久々に和めた
52. 名無し
健気だね
好きだよ、こういうの
53. r
なんというか、これほどの生活力が有るのに何へまやって怪我したんだろう?w。
家にも一羽欲しいなぁ。
ネズミ除けに・・・。
54.
感謝を行動で示すのか
嬉しいことだなー
55. 名無しの山本
ミミズクかわいいよミミズク
56.
かわえええええ
でもいらねえええ
57.
愛い奴よ。
58. あ
シリアルばかり食ってるんだろwww
狩りたてフレッシュふいたwww
59. あ
きゃわわわわわわわ><
60. 。
働き者wしかも家族やペット全員分だろ
61. ゑ
鳥ちゃうけどうちの猫も捕まえてくるな
毎回思うけど、動物でも恩返しするんやで
人間ときたらハァ・・・
62.
このミミズクが、子育てを経験したらもっとステキな事になりそう。
口半開きで寝てたら、食べやすい大きさに千切ったネズミを・・・・
オエぇぇぇ
63.
可愛いが全部食っていいんだよ
64. ere
見た目も中身もかわいいな
65. (V)o¥o(V)
昔 飼ってた猫は
よくネズミ捕ってきて
ベランダの入口に置いてくれてた
ヽ(^o^)丿
66.
アテレコに吹いた
67.
ミミズクの中ではほんとうの家族になったんだな。
それまでずっと孤独だったのかななんて考えると泣けてくる‥
68. .
イイハナシダナー
怪我の治療って痛いこともあるだろに、攻撃されたんじゃなくて
救おうとしてくれてるっていうのがちゃんとわかるんだね。
賢さに驚いた。
69. めいなしさんだお
ミミズクたん賢い
70.
うち3羽いるよ!
さすがにこれは奇跡だなあ、、、
うらやましくもあるけど怖いなw
71.
うち3羽いるよ!
さすがにこれは奇跡だなあ、、、
うらやましくもあるけど怖いなw
72. 犬
被災動物のシェルターでも 動物も同じだよ〜
73. 現実はいつだって残念な話だらけさ
ほのぼのとした童話の様ないい話なんだが
だんだんエスカレートしてきて近所の赤ん坊の耳をちぎって届けにきた、なんてホラーな展開にならなきゃいいが..
74. ぬぬ
すごいな・・・
ミミズクさんですら恩を忘れないというのに
俺ときたら
75.
この猫のアテレコは「俺」じゃなくて「私」の方がいいかもー。
サビ猫は三毛と一緒で基本メスなので。
76. あ
かあいいいいいいいいいいいいいいい
77. ななし
ミミズクがミミズ食う?ってやかましいわ。
78. 名無し
寝てるところに狩りたてフレッシュをもってこられたらビビるわな
79. lesa
私の猫も狩りたてホヤホヤのネズミをよく差し入れてくれたわ!
他にも、カエル、スズメがあったけど、一番驚いたのはコウモリ!
どうやって捕まえたのかは未だに謎・・・
80. あ
ミミズクってなんだ?
81.
ある程度知能の高い動物はやさしくされるとずっと覚えてるんだよね
知能ランクがさがってバカ系になると脳の記憶がもたなくてダメだけどw
82.
これはできるミミズク
83. あ
可愛い
84. dd
ネコにカラスにフクロウか・・・
なんていうか魔女っぽい
85. あ
かわいいw
でもいらないw
でもかわいいw
86. ネズミをくわえた名無しさん
かわいいけど困るwwww
87. 猛禽類かっこゆす
恩返しっていうか、仲間として認めたってことなのかねぇ。
狩猟本能のある猫から見ると、人間や人間に飼われている犬などの動物は狩猟活動しない怠け者に見えるそうだから、ミミズクにしても猫などと同じように「お前ら自分で狩することもできねーのかよ。しっかたねぇなぁ、オレが代わりに捕ってきてやるぜ。礼はいらねーからよ、へへ(〃∇〃)」って感じなんじゃ。
88.
野生動物も情を理解してくれるってのがすごいよな
ライオンのクリスチャンの話とかもすげー好き
89. ・
起きたら枕元にネズミ・・・うむ〜www
だけどかわいいwww
90.
少なくとも需要はあるみたいじゃないか
91.
鳥さん大好きな私にはドキドキの記事です…(はぁと)
92. ・
かわいいw
うちの会社の猫も俺に鼠持ってきてくれるときあるけど
狩りのしかたでも教えてくれようとしてんのかな?
93. :
なんだこれwwwwwww
やばい、可愛すぎるだろwwwwwww
ミミズクの台詞も良すぎるwwwwwww
94. さ
ブラックジャックかよ!
95.
お前らも親孝行しろよ。
96. 名無し
ミミズク可愛い
でも鼠はカンベンww
97.
ネズミいらねーww
こういうの、猫がやると聞いたけどね。
98. ちょもらん
ミミズクに「ハイっア〜ン❤」して貰えるなんて最高だな!まぁ食えねぇけどな俺はネズミとかヘビは・・・。
ぱっちり大きいお目目なのに眠たそうな目つきなのが可愛いよね〜ハァ・・・ハァ・・・
99. いz
結論:ただ巣に持って帰って食ってるマル
100.
うちのぬこも若い時はよくネズミとってきた。
寝てて横にネズミをポトンと置かれ「どーぞ」と自慢げな顔を顔をしてくるが
そのたびギャーと叫んだわ。
あれは叫ぶなとゆう方が無理。
101.
健気すぎじゃ〜w
102. ロッキンポ
謙虚だね。だがそこがいい
103.
寝てるときにこんなフレッシュなもん持ってこられたら怖いわw
104. ちゅんちゅん。
>奥さん奥さん、朝ごはんですよ。フレッシュですよ。
う、うれしいよねー。
かわえぇーん。
105. インデックス
昔姉がツバメのひながちょうど落ちてきたとかで飼ったな〜 飛んだあと水に落ちて死んじゃったけど・・・・
106.
アフリカだから食わないの?蛇とかネズミ・・・これ偏見なのかね
107.
気を使わなくていいから自分でお食べよって伝えたいね
108. ナゴロー
ヘビを捕まえてきたときの顔が、撮った角度にもよるんだろうけど、いわゆる
ドヤ顔
に見えて仕方がないww
109. ナニワのおばちゃん
か、か、可愛過ぎるぅぅぅ゚(゚´Д`゚)゚ 動画もお願い〜<m(_ _)m>
110.
ネコがすずめとか鳩とか蛇とかネズミとか捕まえてくる度に、お母がギャーギャー泣きよったな
111. a
これだけの生き物飼ってる人だし、
たかがネズミやヘビの死骸くらいで驚かないんじゃねーのか
112.
治療費変わりにローンで払う契約なんだから仕方ない
113. ポポさん
恩が仇になっとるww
114. にゃあ
気持ちはありがたい、本当に感謝してるよ。
でも、もっと軽いものが良いな・・・福沢諭吉が印刷されてる紙なんだけどね。
集めてくれるかい?
115. さすがっす
優秀な奴だ
116.
気持ちだけで十分だw
117. 88
ミミズクって猫っぽい
118.
ミミズクはこういう習性があるの?
説明できる?
119. いz
>118
ただ巣離れできずに巣に持って帰って食べてるだけだと思われ
120. はにはに
可愛いが、不要〜
121. べ
ミミズク萌え〜〜〜。
うちの飼猫さんも若い時は毎日捕獲に精を出しておりましたが、年と共にやらなくなりましね。でももしかして「きゃーーー!やめてーーー!」って私が毎度毎度絶叫したせいなのかもしれませんね。
122. 名無し
一瞬ミミズって読んじゃった(笑)
彼なりの精一杯の気持ちなのね、可愛らしいわ。
123.
いいなーーーーー!!!!
めちゃくちゃ羨ましい!!!!
124. a
寝耳にミミズクは勘弁
125. からから
可愛いけどやられたらマジびびるわw
126. BK
このみみずく超怖い
127. 匿名処理班
ジトーっとした目で睨まれて鼠渡してくるとか
かわいすぐるwwww
128. 匿名処理班
カラスと喧嘩しないんだ
129. 匿名処理班
恩返しは嬉しいけど、ネズミはいっぱい菌持ってるから・・飼い主さんが心配だw
130. m
下手したら犬猫より頭いいんじゃないの
131. 匿名処理班
森を奪った人間に・・・
ミミズクの風上にも置けぬやつ!!
132. 匿名処理班
動物もある程度頭がいいと、こんな事があり得るのか。
動物は世紀末モヒカンみたいな性格だと思ってたけど、考え直す必要がありそうだ。
133. s
かっっっっっわいいいいいいいいいい
134. 匿名処理班
ほのぼの♪
135. 匿名処理班
いいねぇ
136. 匿名処理班
これは、困った(笑)
137. 匿名処理班
>>7
文化の違いというものがあってだな・・・
138. 匿名処理班
これが本来あるべき姿だよな
今の人間共ときたら
139. 匿名処理班
ミミズクの行動も驚かされるけど、ほかのペット達とミミズクが仲良くしてるってのが個人的にすごいと思う。
小さいころからずっと一緒に飼ってるっていうならまだ頷けるんだけど、たかだか2か月一緒だっただけでこんなになるとは。
140. 匿名処理班
毎日という律義さに涙が出るな
だが、ネズミはバイ菌だらけだから!
141. 匿名処理班
蛇を持ってきたときの何処か得意げな感じがいいなw
142. 匿名処理班
扶養家族だと思われてんだろw
143. 匿名処理班
2ヵ月間だけ?4年前?!
義理堅いミミズクだな…素晴らしい
144. 匿名処理班
動物にしても恩は決して忘れない。
ネズミはカラスや猫専門にして・・蛇の皮は活用するとか?
捨てるのがもったいないのがなんとも(・ω・`)
145. 匿名処理班
律儀だけど、朝枕元にネズミとか嫌過ぎるw
146. 匿名処理班
ネズミについてくるノミダニに、やられないことをお祈り。
食べるぶんしっかり食べて、更に振舞いのぶんも余分に獲れるなんて
優秀なハンターすぎる。
147. 匿名処理班
ミミズクにこういう感情があるとは
凄い驚いたよ
148. 匿名処理班
フレッシュですよ の連発は反則w
149. 匿名処理班
野生に生きる者だってこうして恩義を尽くすというのに、文明に生きる者の薄情さといったら・・・
150. 匿名処理班
この恩返し、猫が一番喜んでるよね。
151. 匿名処理班
なんというありがた迷惑
152. 匿名処理班
ネズミのばい菌気にしてる人多いけど、ネズミがばい菌だらけってのは都会の下水に住み着いたドブネズミとかの話で、アフリカの草原の野鼠だからそれほど衛生的な問題はないと思います。
153. 匿名処理班
ミミズク「さあ、お食べよ!」
154. 匿名処理班
すごいw心が暖かくなった
155. 匿名処理班
恩に報いる。これはおとぎ話や人間だけが持つ感情じゃなく動物にもあるものなんだあ。
156. 匿名処理班
いやいや、餌付けされてるんだろ。
みみずくに人間が
157. 匿名処理班
かわゆすぎ
158. 匿名処理班
鳥類ってヒナの口に餌押し込んだりするけど
口開けながら寝てたら、口の中にネズミ押し込まれたりしないのかしら
159. 匿名処理班
恩返しは鶴だけじゃないのか・・・
それじゃあオレは手負いのクマでも介抱して毎日鮭茶漬けを・・
160. 匿名処理班
布団で寝ていて、目が覚めたら目の前にヘビとか困る・・・
161. 匿名処理班
なんと言う賢さw
人間以外にだけあげてればよかったね
162. 匿名処理班
かんわいいなー
163. 匿名処理班
狩りが出来るってことは自活できるんだよね?それなのにやってくるってことは
もう完全に家族だと思ってるんだろうな
164. 匿名処理班
鶴は恩返しするらしいけど。
165. 名無し
脳のようせきにから考えると、鳥は驚くほどあたまいいよね。
166. 匿名処理班
これは面白い。
てかカラスが家族なのか。
167. 匿名処理班
今も続いているのかな・・
寝起きに蛇とは うぎゃーと叫んではいけませんね。
ありがとう(遠慮したいけど)
でも ちゃんと感謝の気持ちがあるんだなあ。
人間よりずっと情があるね。
168. 匿名処理班
ネズミたん…(´・ω・`)
169. 匿名処理班
毎朝、ミミズクが、「持って来ましたよーー ほれネズミ、ほれヘビ」
って、布団の上におかれたら
いったい毎朝どうすればいいんでしょうか
170. 匿名処理班
すごい可愛いけど困るなwwww
171. 匿名処理班
何こいつかわいいw
しかしすんごい爪してるしでかいなー
172. 匿名処理班
元彼の飼猫♂が、狩りたてのノネズミくれたの思い出したよ
傷の少ないものであれば、フレッシュなネズミの死骸は意外とキモくないと無駄に知ったあの日、、
173. 匿名処理班
※108
同感だわwww
まさしくドヤァって顔してるよな
174. アナベル・加トー少佐
ウチのハゲ子は空のご飯皿にモグラがのせてありました。
175. 匿名処理班
J( 'ー`)し「たかし、ご飯ここに置いとくね。」
176. 匿名処理班
フレッシュですよで吹いてしまった。このプレゼントはびっくりするけど、良い子だね。
猫とカラスは喜んでそうw
177. 匿名処理班
捕れたてフレッシュか・・・
178. 匿名処理班
何度見てもフレッシュ&面白いです(笑)この記事はカラパイアにハマるきっかけとなった記事なので、好きです。
179. 匿名処理班
ちょっと憧れる。
180. 匿名処理班
健気でかわいいけどねえwww この一家はその死骸をいつもどうしてるんだろうな?
目の前で捨てるのもなんだかかわいそうだけど、迷惑だよ!ってはっきり示さなければならない気もするし…しかしそれで分かってくれるのかどうかも分からない…
うーん人んちのことなのにすごい気になる!!w
181. 匿名処理班
れ、礼なんていいのに…
182. 匿名処理班
蛇ならかろうじて食えるかな・・・
183. 匿名処理班
ワシミミズクかっこいいなあ
でも枕もとに獲物を置いてくのは簡便な
184. 匿名処理班
情に厚いけど、さすがに相手が嫌がってるのまでは分からないかw
185. 匿名処理班
ネコがやるのと一緒で狩りの仕方を教えてやるよ、っていう意味で、下に見られてるんではなくて?☻
186. 匿名処理班
俺が朝起きて、蛇の死骸とか目の前に置かれていたら、そのまま永眠する自信があるw。
187. 匿名処理班
新鮮なお魚狩ってきてくれたら、正直すごい嬉しいとおもう。
188. 匿名処理班
猫と相性いいんだってな
189. 匿名処理班
※3
いや、やる分には止めないけどそれは無いわ
190. 匿名処理班
カラスは外国から輸入するという裏ワザで飼えるよ
191. 匿名処理班
こういうほのぼの記事にいちいちマイナス食らうような米投下する奴って
普段自分が嫌われてる事に気付けないか可哀想な子なんだろうな
192. 匿名処理班
※186
うん、私も真っ先にホワッツマイケルのアレを思い出したんだけど
ここまで書かれなかった事にびっくりだ
193. 匿名処理班
昔飼っていた猫も最初ネズミやスズメ、トカゲ、ヘビを獲って来ては今の真ん中とかに誇らしげに置いていたんだけど、かあちゃんにめちゃ怒られてw
かあちゃん、爬虫類とネズミはダメなのよw
で、しぶしぶ人目につくところはやめて、高い横木に登って(昔の家だから見える部分に大きな横木があった)そこへ得物を持って行っていた
それもかあちゃんが嫌がるので、ミイラになったころにこっそり登って捨ててたなあ
今考えると可哀想なことしたと思うが、やっぱり困るんだよなw
194. 匿名処理班
さすがのハンター能力w
でも寝起きにとか心臓に悪いwww
195. 匿名処理班
何だ生協の宅配サービスか・・
196. 匿名処理班
ミミズク「ああもう、この子たちは一向に巣立たないわねぇ。いつになったら出てくのかしら」
197. 匿名処理班
恩返し地獄
198. 匿名処理班
ええ話やなーーーー
199. 匿名処理班
可愛さ!
衛生的には何とも言えませぬが。
200. 匿名処理班
ヘビを狩ってきましたびよーん!
くっそw吹いたお茶かえせw
201. smat
猫に渡すとき、
キスするときの様に目を閉じるのが可愛い
202. 匿名処理班
サビ猫はほぼ確実にメスなので「俺」はない。
203. 匿名処理班
ぎゃんかわ
204. 匿名処理班
カラスもいるし
俺ももうここの家族だよね!
なら俺が養ってあげなくちゃー
とか?w
可愛いけど 確かに処理に困るね
205. 匿名処理班
フクロウからのプロポーズって本を思い出しました(あれもすごく感動しました)
206. 匿名処理班
急に思い出して見たくなる記事。
この記事は最高。すばらしい!
207. 匿名処理班
上記コメントの方、分かります!!私もまた読みに来ました、そしてこれらの記事も素敵です。
フクロウを助けたらすっかり懐いてしまい、預けた動物園から「手に負えぬ、引き取ってくれ。」 と言われたトラック運転手(ロシア)
ttp://karapaia.m.livedoor.biz/article/52167679
「痛いの、抜いて!」ヤマアラシのトゲを人間に抜いてもらいに来たカラス
ttp://karapaia.m.livedoor.biz/article/52133854
傷ついたカササギフエガラスのヒナを保護したら、やることなすこと人間じみてきた。誰よりも家族を思いやる愛情深い鳥人間となった。(オーストラリア)
ttp://karapaia.m.livedoor.biz/article/52187084
208. 匿名処理班
せっかくミミズクさんに癒やされたのに
コメ見た瞬間萎えた。生意気な奴多いよね笑
と思ったけど「ミミズクがミミズ食う?」の
ギャグにまた癒やされたわ
209. 匿名処理班
顔を見せにきてくれるだけで十分なのよ^^;
210. 匿名処理班
思い出した 飼っていた猫が ネズミ取りの名人で ある日一家族全部生まれたてから成ネズミまで取ってきた
昼寝したばかりで眠くって無視していたら 顔にネズミをブチ巻かれた
飛び起きた私は自慢げで 誉められれることを期待している姿を見て笑ってしまった
数えたら大小8匹いた
211. 匿名処理班
超可愛いし困るしwww
ミミズクって愛情深いのね。
212. 匿名処理班
迷惑かわいい(笑)
213. 匿名処理班
実家の猫はコオロギだったりセミを持ってくるわ
動物って義理堅いよな(´ω`*)
214. 匿名処理班
胸熱
215. 匿名処理班
フレッシュww
フレッシュてww
可愛いな〜も〜www
216. 匿名処理班
ココロが荒むと、この記事を読みにきてしまう。
「わぁー、ありがとー!あむあむあむ、おいちいねえー(食べるマネ)」とか、最初にやってしまったのかもしれませんね、家人がw
217. 匿名処理班
ミミズク的にはどういうつもりなんだろう。
こいつらドンクサそうやなぁ。ちっ、しょうがねぇ、俺が一肌脱ぐか。
って感じなのかな?保護されたってことはまさか自分の子供とは思ってないだろうし。
なんか、うれしいけど嬉しくない、でもうれしい。って感じだな。
でも、さすがに
>奥さん奥さん、朝ごはんですよ。フレッシュですよ。
これはやだなwwwベットにまでやってくるってorz
218. 秀斗
良いな♪
家にも猛禽類やら色々来てくれないかな?
羨ましい〜☺
219. 匿名処理班
瞬捕。。。
220. 匿名処理班
一生のうちにミミズクに飼われるときがあるなんてウラヤマだわ
221. 匿名処理班
猛禽も素晴らしいけど、象もすごいんだゾウ
↓
密猟者に銃で撃たれた象、それでも人間に助けを求めにやってきた(ジンバブエ)
ttp://karapaia.m.livedoor.biz/article/52220002
222. 匿名処理班
これ好きで何度も見に来る。
あと犬にパスタ振る舞うオウムのやつも。
223. 匿名処理班
野良猫とかもそうだけど、狩りで捕まえた獲物を渡すことは野性動物にとって最大級の愛情表現であり、感謝の印らしい
ただあくまで「自分にとってのエサ」を基準にするから、このご家族一同にとっては毎朝寝起きドッキリ仕掛けられてるようなもんだよねw
賢い子だとネズミやヘビじゃ歓迎されないことを覚えて、今度は「人間が喜びそうなモノ」を片っ端から持ってくるようになると言うけど……w
224. 匿名処理班
フクロウさんのコメントが楽しすぎて忘れられない記事。
225. 匿名処理班
出来れば、ネズミじゃなくてウリ坊を→牡丹鍋
ヘビじゃなくてウナギを→鰻重
226. 匿名処理班
動画で見るとさらにかわいい! なんども見ちゃう
ttps://www.youtube.com/watch?v=NHMcXq3B0nE
サイトに書いてあるミミズクさん保護の経緯も
めっちゃ面白いのでおすすめです
227. 匿名処理班
狩りスギィ!!!!!!
228. 匿名処理班
猫とカラスは喜んでるね。ちゃんと彼らも家族扱いなのね。
全員分とは働き者だなあ
229. 匿名処理班
何だかしてきだけど前にあるだけど前このリだけでなくてもワタラセ高和屋タカヤわ高菜行きたいけど時間あればるたこやきを食べ放題なのであることが矢田砂巴羅わを棚和はりまや橋たなわやま
まだそうとないわた差、チアから食いながらビールやたさら渡良瀬生々しくゃちなたなわやま
230. 匿名処理班
今どうしてるんだろ
231. 匿名処理班
>>230
ミミズクの野生種は10年ぐらいが
平均寿命だからもう既に死んでいるかもね
232. 匿名処理班
そうだね!