ミルク饅頭
 無性に甘いものが食べたくなる時ってあるよね。西洋スイーツも食べたいけど、和のスイーツも食べたい。その両方を満たしてくれるのが、今回紹介するミルク饅頭だ。

 白餡(あん)に練乳を加えミルキーに仕上げ、バターを入れた生地で包み込む。白餡は市販のパックで売られている白花豆を濾すだけなので簡単にできちゃうよ。生地には重曹を入れるのでふっくらプックリとした食感を楽しめる。
広告
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
 ブックマークに登録してね!

博多通りもん風ミルク饅頭の作り方

ミルク饅頭材料
■材料(直径5cm 10個分 冷却時間外40分前後)

(皮)
・薄力粉 130g 振るっておく (べたつき防止の打ち粉 分量外)
・卵 Mサイズ 1個 溶いておく
・砂糖 50g
・バター 30g 有塩バター 室温に戻しておく(無塩バター可)
・重曹 1g 小さじ1/3

(餡)
・白花豆 煮豆(パック) 300g  今回は豆畑 低糖白花豆使用
・加糖練乳 大さじ2

■器具
・耐熱ボウル  豆加熱用
・ボウル 皮用
・マッシャー、フォークなど 豆を潰し用
・裏ごし器 白花豆裏ごし用 (きめ細やかにする場合)
・木べら、スプーンなど
・クッキングシート
・ラップ
・めん棒 

下準備

ミルク饅頭下準備
・バターは室温に戻しておく。
・卵は軽く溶き混ぜておく。
・薄力粉は振るっておく。

餡を作って丸め冷やす

ミルク饅頭
・豆を耐熱容器に汁ごと入れ軽くラップをしレンジ500wで30秒ほど加熱。
・加熱した豆をマッシャーなどで潰し、裏ごし器でこして練乳を加え良く混ぜたら軽くラップをし冷蔵庫で30分ほど冷やす。
・大さじ1程度の餡を10個分丸めたらラップをかけて冷蔵しておく。
■ワンポイントアドバイス
・裏ごし器があると滑らかになるが、潰すだけでもよい。
・丸めにくければ皮を先に作って伸ばし、スプーンで乗せても良い。
・甘さは製品ごとに異なるので、お好みで練乳や砂糖を追加しても良い。

皮を作り餡を包む

ミルク饅頭
・ボウルに砂糖、バターを混ぜ、薄力粉、重曹、卵を加え良く混ぜたらラップして冷蔵庫で15分ほど冷やす。
・作業台にラップを敷き打ち粉を使いながらスプーンなどで10個に分け丸める。
・打ち粉を振った上でめん棒で伸ばしたら餡を置き、口をしっかり閉じる。
■ワンポイントアドバイス
・べたついて扱いにくいときは打ち粉を少々混ぜたりして調節する。
・生地を薄めに伸ばしてししっかり閉じると閉じ目が分厚くならない。

オーブンで焼く

ミルク饅頭
・クッキングシートを敷いた天板に置く。
・表面が割れるのを防ぐため、饅頭の上から霧吹きで2.3回水をかけるか、濡れ布巾をで湿らせるか、手でさっと水をかける。
・オーブン170℃で15分ほど焼いたら完成。
■ワンポイントアドバイス
・焼き時間は目安なのでお使いの機種に合わせる。

ミルク饅頭 できちっち!

ミルク饅頭
 練乳のコクがクセになるミルク風味のお饅頭。とりあえずは焼きたてのあつあつ&しっとり感を堪能していただきたい。

 香ばしく焼けた皮と絶妙なバランスの白餡のハーモニー。一口ごとにやさしい甘味がお口の中に広がるよ。

 今回は甘さ控えめの食べやすいレシピになってるが、物足りなければ糖分を増量しても良し。自分好みの配分を追求してみよう。
ミルク饅頭
 粗熱がさめたらラップをかけて保存。翌日軽くレンジやトースターで温めるとまた違ったおいしさを楽しめるよ。
ls
 ではオチてみよう。

 気づけば5月ももうすぐ終わり。もう梅雨の時期に突入か?ってんで今回は目にも可愛く食べてもおいしいカタツムリの登場だ。
25_e
 カタツムリの殻部分は、本編のお饅頭にマシュマロフォンフォンダント(耐熱容器に入れたマシュマロ、牛乳を加熱し、粉砂糖を加えたもの)を棒状にし巻き付け、チョコペンでうずまきをかいたもの。
28_e
 頭のほうはパックの煮豆に極細クッキーのツノを刺し、アイシング(粉砂糖に牛乳を混ぜて食用黒色素を混ぜた)の目とチョコペンで口をつけたもの。それを爪楊枝で殻にドッキングさせている。

 殻の中に餡を宿したスイーツ系のカタツムリ。
 さて、どこからいただこうかしら?
27_e
料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
bf5fdce4
▼あわせて読みたい
ハシビロコウがサツマイモとコラボ。紫いもの粉をくわえてつくるハシビロコウまんじゅうの作り方【ネトメシ】

涼しげだしうまいしかわいい。雪の妖精「シマエナガ」水まんじゅうの作り方【ネトメシ】

すげえや!トゥルントゥルンでピッカピカ。食べてる人の顔が写る大理石みたいなお菓子

フィリピンの屋台スイーツ、とうもろこしとココナッツミルクで作るババロアみたいな「マハブランカ」のレシピ【ネトメシ】

番組の途中ですが大仏です。ありがたくておいしい「いちご大仏」と、罪つくりにおいしい「トマトチーズ大福」の簡単レシピ【ネトメシ】

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 15:17
  • ID:kh.sGh.j0 #

生地に生クリーム少し足してその分バターを減らすと尚ミルキーになりますよ

2

2. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 15:29
  • ID:3ubnhRcr0 #

エスカルゴ「……負けた」

3

3. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 15:42
  • ID:vaQEuHPo0 #

ままどおる的な?桃山的な?

4

4. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 15:56
  • ID:PjgiY7Rg0 #

美味しそう!この種類のおまんじゅうミルク饅頭っていうのか。あの皮も手作りできるんだ。
薄力粉の品薄が解消されたら量産したいなぁ

5

5. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 16:23
  • ID:wSSFmQRL0 #

このカタツムリなら5個は食べれる

6

6. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 16:30
  • ID:2XSsEE5u0 #

これめっちゃ好きなやつ!
そしてカタツムリ可愛い‼︎

7

7. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 17:20
  • ID:wkqSMRkG0 #

>>3
味としてはままどおるに近いと思う、食感はそれよりしっとりって感じ。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 17:58
  • ID:.ZrbSDB60 #

ままどおるだとおもったら博多かどこにでも同じようなお菓子があるのね

9

9. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 19:34
  • ID:3EAmJNS20 #

オチのクオリティ高い

10

10. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 20:38
  • ID:513bI32E0 #

母恵夢(愛媛県の会社)を連想しました。
ままどおるは知らなかったけど、福島のお菓子なんですね。
思いつくお菓子名に、地域差が出て面白いと思いました。

11

11. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 21:27
  • ID:QD7RES7y0 #

中華の方の牛乳饅頭を食ってみたい

12

12. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 21:57
  • ID:D6Ma6N7H0 #

大阪にはそのものずばりのミルク饅頭っていうお菓子があるよね。うまいよ〜

13

13. 匿名処理班

  • 2020年05月25日 09:28
  • ID:45Czw8V80 #

オチまで可愛くて美味しそう〜

14

14. 匿名処理班

  • 2020年05月25日 11:40
  • ID:zITj0iGf0 #

大阪の月化粧とか名古屋のなごやんとかと同じかな?
美味しいよね。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年05月25日 12:47
  • ID:F3umnlkW0 #

>>8
傑作まんじゅうー
通りもーん♪

16

16. 匿名処理班

  • 2020年05月25日 13:29
  • ID:45Czw8V80 #

※14
なごやんの生地は乳製品が入ってないのでちょっと違いますね
甘食のが近いと思います

17

17. 匿名処理班

  • 2020年05月25日 14:26
  • ID:onmQ1Ai50 #

助けてください、こんな美味しそうなレシピばかり掲載されたら自粛太りが加速します!
(お、練乳家にあった…あとは明日スーパーで白餡買ってこよー)

18

18. 匿名処理班

  • 2020年05月25日 16:51
  • ID:U8.3lMw60 #

餡は豆だから健康!皮は穀物だから健康!!(自己暗示

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link