
ポプラの綿毛を焼き払う
スペインの公園で、雪のように地面に積もったポプラの綿毛を焼き払う作業が行われたそうだ。ポプラは花が咲き終わるとすぐに綿毛付きの種子を大量に付ける。この白い綿毛が風に飛ばされて、雪のごとく、あるいは「風の谷のナウシカ」の腐海の森の胞子のごとく宙に舞い、地面に降り積もる。
可燃性で燃えやすい綿毛は、放っておくと火事の原因となることから、地面に積もると焼き払う作業が行われることがあるようだ。
広告
Poplar fluff burning
映像はスペインのカラオラのシダコス公園で撮影されたものだ。ポプラが多いヨーロッパの地域では、ある意味春から初夏にかけての風物詩となっている綿毛焼きだが、非常に速い速度で燃えているのがわかる。
可燃性の高い綿毛付きの種子はすぐに発火して燃え尽きるため、その下にある芝生や公園のベンチや木は燃えずに無傷のままだという。
追記(2020/05/10)
火事だったのではないか?との噂もあるようだが、『unilad』によると、公園の美化を目的として、また火事にならないよう、意図的に火をつけたと考えられている。
ポプラは4〜5月に開花し、5〜6月に実が熟す。その後すぐに果皮が割れ、中から白い綿毛が出てくる。

ポプラの木の実から綿毛 /iStock
綿毛はとても軽いので、風に乗ってあちこちに飛散する。まるで雪が降っているかのように見える。綿毛は地面に落ちて、雲のようなカーペットを作り上げる。

地面に積もったポプラの綿毛/iStock
発火しやすいので火事の原因になることから、積もったポプラを焼き払う作業は良く行われているようだ。
Poplar fluff season Riga Latvia, fluff burnt by children
Fuzzy Lawn Burn - The Sequel
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
普通に火事でしたってツイートありましたけど…どっちが本当?
2. 匿名処理班
「だめだ こんな所まで菌糸が来ている」
「燃やすしかないよ、この森はもうだめじゃ」
のシーンだね。
3. 匿名処理班
これこそ山火事の元になりそうだけどならないんだな
4. 匿名処理班
倭建命が、草薙剣で周囲の草を薙いで草原に放った火はこんな感じで敵陣に向かって燃えていったのかねぇ
5. 後期高齢者
雑草もこうやって処理できたら楽や
6. 匿名処理班
焼き払え!
7. 匿名処理班
×あるいわ
○あるいは
8. 匿名処理班
大地が・・・浄化されていく・・・!
9. 匿名処理班
ああ、もったいない
集めて火口として売りたい。キャンプ用品で売れるでしょ
10. 匿名処理班
薙ぎ払え・・・にしては穏やか過ぎるので見入ってしまう
11. 匿名処理班
ヒャッハー
12. 匿名処理班
やってみたい
13. 匿名処理班
なんか気持ちいい
14. 匿名処理班
小さい羽虫とかは一緒に焼かれてそう
15. 匿名処理班
※7
言文一致のため、一刻も早く助詞の「は」を「わ」に改めるべき
16. 匿名処理班
※9
脱脂綿(コットン)でいいので激安で売ってますよ
17. 匿名処理班
都内だと
おじさんが死ぬかも (笑)
18. 匿名処理班
体の上に乗せて焼いたら楽にムダ毛処理できないかな
19. 匿名処理班
ポプラってこんな綿毛出るんだ
近所に割と植わってるけど見た事無かった
気付かなかっただけか
20. 匿名処理班
ポプラはみんな〜 いきているぅ〜♪
ポプラ 離れ離れになろうとも〜〜♪
21. 匿名処理班
ポプラ通り そこはいつも夢が返るところ
時が流れ去ってもあの日の 僕がいるふるさと
22. 匿名処理班
何か心地いい動画
ずっと見てられるなぁ
23. 匿名処理班
中学校の校庭にポプラ並木があったんだけど、こんな綿毛が出るなんて知らなかった。初めて見た。
24. 匿名処理班
※4
火をつけたのは敵の方だろ
25. 匿名処理班
これだけ飛ぶとなると、ポプラアレルギーの人も多そうだな。
憎き綿毛を焼き払ったら快感だね。
26. 匿名処理班
※24
そのあとで、周囲の草を薙ぎきってから逆に日本武尊の方からも火を付け返して、相手の方に火を向けた
焼津の語源
27. 匿名処理班
奈良の若草山の山焼きを彷彿とさせる。
あれは夜間に行われ、周りの仏閣のライトアップや花火等、今や早春の奈良の一大風物詩になった。
28. 匿名処理班
たしか、この原理で手品やイベント用で手や体に乗せてもヤケドする前に
燃え尽きる綿があると聞いた。
29. 匿名処理班
>>9
なるほど、商売人目線な人にはこうも見えるのか
30. 匿名処理班
焼いた後 緑の草が見えるところをみると綿毛だけ瞬時に燃え尽きているようだ。
31. 匿名処理班
※21
子供の頃は 空を飛べたよ
ポプラの種の事だったのかな?w
32. 匿名処理班
>>9
シベリアでもこれはアレルギーの元ということで、この季節の前に木が切られることがよくあるの。
あなたがもしも来てくれるなら、そしてコロナが終わって自由に行き来できるようになるなら、ぜひ集めて販売してください。
私も人々に話して集めさせます。
お金が少しでも入るなら、みんな喜んで集めます。
全ロシアで展開することも可能です!
33. 匿名処理班
一瞬燃える手品の道具みたい
34. 匿名処理班
こんなに酷くはないけど、札幌でもポプラの綿毛がふわふわ飛んでるよ