
誰もやらないようなチャレンジこそが、世界ナンバーワンを手にすることができるのだ。
ということで行われたこのチャレンジは「どれだけ多くの人が炎を身にまとったままパフォーマンスを行えるか」だ。
32人のスタントマンが火をつけられ、30秒の行進に挑んだ。
Most people performing full body burns - Guinness World Records
今回のチャレンジは、テレビや映画などで、特殊効果やスタントを手掛けている「Paradigm Shift Special Effects」によって、南アフリカのケープタウンで行われた。
32人が火を点火される

ゴウゴウと燃える防護服を着ての行進が今ここに始まった。

途中で倒れる人も続出したが、なんとか立ち上がり一歩一歩前へ進む。

そしてついに30秒に耐えた彼らは、ギネス記録に認定されたのだ。

ちなみにこのミッションは今回が初めてではなく記録更新である。
前回は2013年10月、アメリカオハイオ州クリーブランドでこのチャレンジがスタントマン21人によって成し遂げられていた。
恐ろしいにもほどがある汚物は消毒的チャレンジ。
人として生まれてきたからには名声的ギネス記録をゲットしたいという気持ちもわかる。誰もがやらないような、思いつかないようなことをしでかして、とりあえず1度はギネスに認定されたいものだ。
References:Most people performing full body burns | Guinness World Records
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
本当のスタントマンのプロ意識で………胸がいっぱいなら……! どこであれ炎を身にまとったパフォーマンスができる……!たとえそれが…… 肉 焦がし……骨 焼く………南アフリカのケープタウンでもっ……………...
2. 匿名処理班
昔は、「ギネスすげー!」って感じだったけど
こういうのを見ると、「ギネスね、はいはい」
って感じになるね。
3. 匿名処理班
正真正銘の着火マンだな…
正真正銘つか焼身証明かも…
頭大丈夫かコイツら? (;・ω・)
4. 匿名処理班
ギネスも行きすぎなものが多くないかい……
5. 匿名処理班
汚物は消毒じゃなくて雲のジュウザより前にでてあいつだろ。
6. 匿名処理班
ミス 汚物は消毒じゃなくて雲のジュウザより前にでてたあいつだろ。
7. 匿名処理班
うーん、なんというか再生数稼ぎに必死になりすぎて無茶やるユーチューバーと似たものを感じる
8. 匿名処理班
昔は、危険なことでギネスに登録は出来なかったと思うけど・・・
9. 匿名処理班
※4
人命のリスクがあるものは削られてるはずなんだけどねえ…
10. 匿名処理班
※2
個人技能系だとどんなにくだらなくてもガンバリ感みたいなものを感じられるけど、予算と組織力でなんとかなるチャレンジはそういうの感じにくいね。
11. 匿名処理班
防火服と言えど、火を通さないだけで表面温度は当然火の温度になるんだよな
何か冷却するための物を中に着こんでいたとしても火傷しそうなもんだが
12. 匿名処理班
正直怖い!
このギネス迷惑っちゃあ迷惑。
13. 匿名処理班
意味がわからなさすぎて鳥肌たった…
14. 匿名処理班
ギネスはこういうの認めんなよ
15. 匿名処理班
失明とかしないのかな?こわい
16. 匿名処理班
中断して自分が記録更新失敗の原因になるのがこわくて無理をし、ニュースになるのがこわくて大火傷隠しってのを想像した。
17. 匿名処理班
汚物は消毒的 えっ どういうことなの??
18. 匿名処理班
ゴーストライダーだ
19. 匿名処理班
防火服着てると分かってても気分悪い!!
20. 匿名処理班
途中で倒れてる人は「あっつい!消火して!」の合図なのかな
チャレンジ終わったあとみんな腹這いになって消火されてるし。
スタントマンすごい。命張ってるなあ…