
その体を流動液体化し、様々な場所に流れ込むことができるのだ。
で、こちらのお宅の猫は、金魚鉢の中にしっぽりと流れ込むことに成功したようで、その様子が撮影された映像が公開されている。
Ragdoll Cat Thinks She's a Fish
アメリカ、ペンシルベニア州フィラデルフィアに住むラグドール種の猫、クロエは液状化するのを好む猫だそうだ。
飼い主はある日、工芸屋でガラス瓶を購入した。それを細工して天井照明を作ろうと、ライト用のケーブルを取りに部屋を出で1分後、戻ってきたところ、ガラス瓶の中にクロエが溶け込んでいるのを発見。この時にクロエが流動液体化しやすい猫であることに気が付いたという。
以来飼い主は、クロエがいつでも液体化できるよう、様々なガラス瓶を購入するようになったという。特にこの金魚鉢はサイズ的にもフィットし、クロエのお気に入りの液体化アイテムなのだそうだ。
ぬるっと金魚鉢に入り込み


あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自分で出てこられるのか不安になる
2. 匿名処理班
トムとジェリー思い出した
最近暇だし見てみるかな
3. 匿名処理班
自分がこんな風に狭いところに入って身動きできなくなったら、とか想像してゾワゾワしちゃう
4. 匿名処理班
>>1
動画が途中からなので自分から入ったのか分からない…それが不安。
5. 匿名処理班
割れたら大怪我だぞ・・・
6. 匿名処理班
ニャン体動物ですので🦑🐙👾🐈
7.
8. 匿名処理班
猫汁
9. 匿名処理班
猫鉢
10. 匿名処理班
ふむ。私は3頭の猫飼いだが、、、
腕か足の一本さえ動かせれば、おそらく猫は大丈夫であろう。
猫はなで肩で、伸縮・捻じれがすばらしく良いから、
丸型の空間内なら、余裕でグルンと回れちゃう。
嫌がるのをムリヤリ入れてたら、あそこまで入れてないはずである。
Λ Λ Λ Λ Λ Λ
(=Φ・Φ=) (=Φ・Φ=) (=Φ・Φ=) ニャ
11. 匿名処理班
オタマニャクシ
12. 匿名処理班
どう思う
13. 匿名処理班
気持ちはわかるとかは100回くらい聞いた
14. 匿名処理班
夫「よしっ、このまま病院へ連れて行こう!」
15. 匿名処理班
これが固体と液体の性質を併せ持つにゃん体か〜
16. 匿名処理班
液体はネコである可能性
17. 匿名処理班
自分とは違う!とは思いつつ見てると息苦しくなる(笑)
18. 匿名処理班
猫玉
19. 匿名処理班
しっぽをふってるのは、勢いをつけてもう少し体の位置を
調整しようとしてるんだと思う。
20. 匿名処理班
猫は液体だからね
犬も頑張って隙間にはまろうとしたがるけど、猫は隙間の形に変形するのよね
21. 匿名処理班
彼らは何故そこまでしてハマりたがるのか…
22. 匿名処理班
これ出られんのこれ!?
23. 匿名処理班
※21
ただただ、液体だから・・・
気を抜くと伸びた状態になってしまう骨格筋肉だから
収まると安心するのだよ
Λ Λ
(=^・^=) pumaのマーク
24.