
image credit: youtube
リサイクルショップやスリフトストアなどでは、時に思いがけない掘り出し物に出会うことがある。だがこれほどまでのお宝があるとはびっくりだ。アメリカのノースカロライナ州にあるチャリティ&リサイクルショップで、このほど20世紀を代表するスペインの有名な芸術家、サルバドール・ダリのオリジナルの作品が発見されたという。
広告
NC: ORIGINAL SALVADOR DALI ART DISCOVERED AT THRIFT SHOP
店のボランティアがダリの価値ある芸術作品を発見
ノースカロライナ州アウターバンクスにあるリサイクルショップ『Hotline Pink Thrift Shop』は、非行に走った10代の若者の更生や、家庭内暴力、人身売買の被害者のための保護施設を運営する非営利団体がその活動資金を得るためににオープンした店だ。ここで、週に2回ボランティアをしている芸術愛好家のウェンディ・ホーキンスさんは、寄付された多くの絵を床に並べて吟味していた時、ある作品に目を留めた。
ただならぬオーラを持つその絵に惹きつけられたホーキンスさんは、ナグス・ヘッドにあるシーサイド・アート・ギャラリーのオーナー、メラニー・スミスさんのもとへそれを持ち込み、鑑定をお願いした。

image credit: youtube
ダリの木版画であることが判明
スミスさんは、赤い色をした男性の横に青い色がつけられた女性が描かれたその木版画を検証したところ、イタリアの有名な詩人ダンテ・アルギエーリを祝うために、1950年代にイタリア政府がダリに依頼したダンテの名作「神曲」の図解版の1つであることが判明した。ダンテ・アルギエーリは、イタリアで史上最高の詩人といわれた人物だった。そこで、イタリア政府はスペインの有名芸術家であるダリに、アルギエーリの名作の木版画を依頼したが、イタリア市民は他国の芸術家が偉大なイタリアの芸術家の叙事詩の豪華版を手掛けることを認めず、結局イタリア側はそのプロジェクトを中止したという。
しかし、ダリは作品をフランスの出版社に持ち込み、フランスの出版社からシリーズの木版画がリリースされることになった。
今回発見された作品は、「神曲」の地獄・煉獄・天国からなる3部の1つ、煉獄を表したものだそうで、そこには紫色の鉛筆で記されたダリの署名がある。

image credit: youtube
現在はアートギャラリーに展示
「神曲」の一連のシリーズは150ほどの作品となって公開されたわけだが、その1つであるこのダリの作品は、リサイクルショップで他の物に紛れこんでおり、ほとんどその芸術的価値を失いかけていた。スミスさんは、次のように話している。
検証したところ、ダリのオリジナルの作品に間違いないことが判明しました。彼は20世紀の偉大な芸術家の1人ですから、ほとんどの場合彼の作品は人々に知られていることでしょう。何年もの時を経て、再び価値ある芸術作品として光を浴びたダリの木版画。この作品は、その後匿名のカップルが1200ドル(約12万7000円)で購入。現在は、シーサイド・アート・ギャラリーに展示されている。
にも関わらず、このような作品がリサイクルショップに紛れていることは本当に稀です。
References:New York Postなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ダリのだ?
2. 匿名処理班
↑ 先、言われたし!www
3. 匿名処理班
ダリでしょうなぁ
4. 匿名処理班
記事みたいにうやむやになってどこかに行ってしまったり散り散りになった作品って案外多いのかな
もしかしたら身近な所に紛れてたり…なんて思うとちょっと面白いね
5. 匿名処理班
意外と安いのね
6. 匿名処理班
※1
ちょっとそこに座れ。
7. 匿名処理班
オランダ
※本当はスペイン
8. 匿名処理班
凄い掘り出し物があったものだ
それはそうとカラパイアが志村動物園でチラッと映っててびっくり
9. 匿名処理班
判明した後の価格見るとそんな安いん?ってなる
10. 匿名処理班
しむど見たぜ!
11. 匿名処理班
※4
多くの芸術家の場合、作られた当時はナニコレ駄作と馬鹿にされ
タダ同然で買われたものが多数あるので、普通の家になぜかあり
知らないものって多くあるかもね
自分の知っている人もなぜかダリの作品持ってるけど
売る予定もなく、この時代の空気がいいんだよなという
妙な感動感で仮にニセモノでも気にしないようだ
12. 匿名処理班
軽く調べたらフランス語版だけでも4765部出版された印刷物
イタリア語版がもう少し少ない数なのかな
印刷といえど1点につき木版30色ほどを重ねるというこだわり
100点で構成される1セットのうちのバラけた1枚…ということになるのでしょうか
13. 匿名処理班
ハードオ〇ではこういう事ないだろうなー(←今日行ってきた人)
14. 匿名処理班
※5
だって版画だもん。
絵みたいに自分で書いた一点ものではなく、他に現存するかは別にしてもコピーできるし、工程の全部をダリがしてるとは限らない話。
15. 匿名処理班
ただならぬオーラを持つその絵に惹きつけられたホーキンスさんは・・・
念能力者か?凝を怠らなかったのだろう。
団長の手刀を見逃さなかった人より実力は上
16. 匿名処理班
当初は、10ドルで販売予定だったそうだから、値上がりすごいよね
17. 匿名処理班
>>5
版画だから沢山刷られてるだろうしね
18. 匿名処理班
たまにリサイクルショップにはたまに謎の商品がある。自分が見た中では数百円の食器にまじって陶芸作家の作品があったり、古着に混じって旧軍の九七式外套(軍用コート)を見つけたことがある。