
IanZA/pixabay
森の中でクマさんに出会ったら誰だって怖かろう。後からついてこられたら絶望しかない。だが、自然豊かなカナダでは、クマ以外にも強い肉食獣が潜んでいる。カナダの森の中で、愛犬の散歩中に女性が遭遇したのは、なんと野生のピューマだ。しかもこのピューマ、女性と犬にロックオンしたようで、彼女たちの後をついてくる。
ファンタジーの世界なら、仲間になる可能性もあったが、ここは弱肉強食がうごめくリアルな自然界である。この非常事態を何とかしなければならない。
そして何とかなった。魂を揺さぶるヘヴィメタルバンド「メタリカ」がこの窮地を救ってくれたのである。どういうことかって?こういうことだ。
広告
愛犬と森の中を散歩中、ピューマにロックオン
ブリティッシュコロンビア州バンクーバー島ダンカンに住むデニース・ギャラントさん(45歳)と愛犬マーフィーは、山や森に散歩に出かけるのが楽しみだった。昨年の夏のこと、いつものように自宅から車で30分ほどのところにある森へハイキングに出かけた。着いた時には既に夕暮れになっていたが、犬が散歩をしたいとおねだりしたので、彼女はそのまま人気のない森の中へと入って行った。
しかし、数km進んだところで何かの気配を感じた。首筋がぞわっとするような感覚を味わったデニースさんは、瞬間的に「何かが私を見ている」と感じた。
振り返りってじっと目を凝らして見てみると、少し距離を保った場所でピューマがこちらを見ている。ずっと後をつけられていたのだ。

image credit: youtube
ピューマを見たデニースさんは、一瞬「なんて美しいのだろう」と思い、さほど恐怖心は抱かなかったという。しかし、ピューマは一向にその場を立ち去ろうとしない。じっと見られ続けていることに気付くと「もしかしてこれは危険な状況なのでは?」と察した。
ピューマは少しずつ距離を詰めようとしていた。デニースさんは腕を大きく振り上げて、声をあげた。そして、ピューマの存在にまだ気づいていないマーフィーのリードをたぐり寄せ、ピタリと寄り添い、大きく見せようと威嚇してみた。
それでもピューマはまったく動じない。あれこれ試しながら、デニースさんはポケットからスマホを取り出しその様子を録画した。
Hungry Cougar Stalked me on Vancouver Island
デニースさんとピューマと5分ほど見つめ合っていたそうだが、その恐怖から、まるで永遠のように感じられたという。
メタリカの爆音メタルでピューマを撃退
なかなか立ち去らないピューマ。かといって、野生のネコ科に対して背を向けるのは危険なので、逃げることもできない。緊迫した状況の中、デニースさんはあるアイディアを思いついた。録画を止めてスマホのミュージックアプリからヘヴィメタルバンド、メタリカの曲『Don’t Tread on Me』を選んで大音量で流したのだ。
曲のタイトルの意味は、「私を踏みつけにしないで」。つまり、私の領域に立ち入り蹂躙するなという意味だ。
Don't Tread On Me
効果てきめん!ピューマは向きを変えてすぐに茂みへと去って行ったのだ。
曲の意味を理解してくれたどうかはわからないが、とにかくピューマを撃退することができた。野生のピューマはオスで体長1.8m、体重は100kgに達する。去っていくピューマは、思った以上に大きかったそうで、「あれに襲われていたら命はなかったかもしれない」と後から恐怖が這い上がってきたという。
デニースさんは、その後、いつでもメタリカの曲が再生できるようにスマホを握りしめながら、やたら大声で愛犬に話しかけた。
何も知らないマーフィーは、そんな私の姿を見て「飼い主は気でもふれたのか?」と思ったことでしょう。道の真ん中をマーフィーとくっつくように歩き、なんとか車を停めた場所へ戻り、無事に帰宅したデニースさんは、この1件をFacebookに投稿するとたちまち拡散した。
メタリカのメンバー本人から生電話が!
すると翌週、メタリカの関係者から「後日、バンドのメンバーがあなたと直接話したがっている」というメッセージを受け、デニースさんは驚いた。そして何日か経ったある日の勤務中に、メタリカのボーカル兼ギタリストのジェイムズ・ヘットフィールドから電話があった。
知らない番号がスマホのスクリーンに出たんです。いつもは仕事中だし電話は取らないのですが、上司が許可してくれたので出てみると、かなり低い声で「やぁ、デニース。メタリカのジェイムズ・ヘットフィールドです。」って言われて、椅子から転げ落ちそうになりました。本当に本物のジェイムズ・ヘットフィールドなのか、最初は半信半疑だったというデニースさん。しかし、電話の後本人から「確認のために写真を送るよ」という写メが届き、間違いなく本物だったことがわかったという。
この出来事をデニースさんは次のように語っている。
Facebookには、多くの人から「今後、山や森に行くときは自分も“ピューマ除け”にメタリカの音楽をスマホにダウンロードしていく」というコメントを貰いました。なんにせよ、今はメタリカで命拾いできたと実感しているデニースさん。メタリカのメンバーも、デニースさんに電話をかけてきたほどだから、ピューマを撃退できたパワフルでヘヴィーな曲をきっと誇りに思っていることだろう。
でも、全ての状況にメタリカで対応できるという保証はないので、効果がなくても私を訴えないでくださいね!(笑)私の場合には効果があった、というだけですから。
References:.outsideonline.comなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
状況的には飼い主から犬離れるのを狙ってたのかね
親から子がちょっと離れた隙に襲う感じで
2. 匿名処理班
だ〜る〜ま〜さ〜 ンッガッ グべッ!
3. 匿名処理班
ピューマがメタリカのファンじゃなくて良かったね
4. 匿名処理班
熊に効くんかなぁ
5. 匿名処理班
家の前で草刈り中に視線を感じ、1.5メートル程離れたイタドリの茂みの陰から熊が立ち上がって腰を抜かした事がある自分もメタリカをダウンロードしようと思う。
6. 匿名処理班
これニュースで見たとき爆笑して、でもまあ、メタリカだしな、と根拠なく納得してたら後日談があったのか。こういうのサラッと反応してくれるジェイムズってホント好き。
7. 匿名処理班
熊よけに携帯ラジオ付けっぱなしにするといいなんて話を聞いたことがあるな
8. 匿名処理班
ピューマ「ウェルカムトゥザジャングル!」
女性 「メタリカ派ですまんな」
9. 匿名処理班
ヘドバンしながらピューマが近づいてきたらどーすんだ!
10. 匿名処理班
でも野生動物がメタリカのファンになったら逆に動物寄せになるから危なくない?
11. 匿名処理班
クマには空のペットボトルをペコペコやる音が効果的だそうな
12. 匿名処理班
これは一瞬で詰められそうな距離だな
13. 匿名処理班
うちの猫は閣下の声が聴こえるとスピーカーの真ん前でじっと座って一人ミサしてる
心地ええんやろな
14. 匿名処理班
ヘヴィメタルやハードコアは威嚇に使えるw
15. 匿名処理班
「へヴィメタルは――まだガンには効かないが、
そのうち効くようになる」この台詞思い出した
16. 吉田メトゥー
ベビメタのキンキン声のほうが効きそうだけどな
17. 匿名処理班
スマホの大音量ってどんなんや?
って事の方が気になった。
18. 匿名処理班
なんだてっきりスタンド使いが助けたのかと
ちなみにメタリカで一番好きなのはキングナッシングです
19. 匿名処理班
ナパーム・デスだったら結果変わったかな?
20. 匿名処理班
散歩道にピューマが出ちゃうのか
21. 匿名処理班
ワンコより先に視線を感じて気づくって、凄くないですか?
日々野生と隣り合わせで暮らすと感覚が研ぎ澄まされるのか。
22. 匿名処理班
ジェイムズ本人から電話って・・・すげー。
23.
24. 匿名処理班
犬よりも先に危険を察知するこのおばさんは何者なんです?
25. 匿名処理班
カナダでよく庭先にピューマとかリンクスが来てる動画が上がってるよね。被害はないのかな?熊と違って完全に肉食だから怖いと思うんだけど、日本みたいに駆除はしないのかな?先日の大雪といいカナダは大変そうだね。
26. 匿名処理班
>>7
確かに山の麓の果樹園のおっちゃんはいつも腰にラジオ付けて仕事してるわ
27. 匿名処理班
ジェイムズの歌声に本能的な危険を感じたんだろう
趣味がハンティングだからな
28. 匿名処理班
カナダに野生のピューマがいるってのに驚いたよ
29. 匿名処理班
>>5
その後どうなったの?
30. 匿名処理班
>>25
実はピューマって同大のヒョウと比べても人を襲った記録がほとんどないんだそうだ
この場合も犬を狙ってたんじゃないかな
31. 匿名処理班
ピューマ「チッ、重金属じゃ食ってもうまくないな」
32. 匿名処理班
ピューマは人は襲わないだろ
33. 匿名処理班
>>26
山登りするとき熊よけの鈴をつけている人ときどき居るんだけど、最近は熊が食べ物なくて下山したりして人間が食べ物をもってるって知っているから音を逆に鳴らさないほうがいいとの意見も聞いたことがある。
どっちなんだろ?メタリカと鈴を鳴らしながら登れば平気かな。
34. 匿名処理班
日本で言えば聖飢魔IIみたいもだね
35. 匿名処理班
>>34
例えが大雑把過ぎません?
36. 匿名処理班
Creeping DeathとかかThe four Horsemenとかの方がもっと効果ありそうな気がする
37. 匿名処理班
※34
アンセムだぞ
38. 匿名処理班
※33
今の所、鈴を鳴らすべきか否かという問には「少なくとも鳴らしたほうが遭遇の危険は減る」。つまり「絶対安全とは言えないが一定の効果はある、ただし人馴れした個体など例外もあり」。
鈴にしろヘヴィメタにしろ「鳴らしっぱなし」も、相手が慣れてしまうことがあるので要注意です。大きな音やラジオなどは、周囲のちょっとした変化を自分が聞き逃す可能性があるので、私は持っても小さな鈴だけにしています。
私も2回ほど登山中に見かけたことはありますが、かなり距離があっても向こうから逃げていきました。
個人的には登山道にも平気で出てくるサルの群れのほうが嫌ですね。近づこうとすると「なんだテメーやんのかコラ」と威嚇してきます。少し待てば移動していきますが。
39. 匿名処理班
メタリカ……アンセム……ハロウィン……ダムド
うっ、頭が
40. 匿名処理班
>>33
全般的に鳴らした方がいい
どこの誰だね、鳴らさない方が良いなんて言ってるのは
41. 匿名処理班
ピューマって中南米のイメージがあったが、
カナダにも居たのか。
分布図を見返したら、そっか
ロッキー山脈沿いにカナダ南西部まであるんだな。
(北米では絶滅危惧状態らしいが…)
42. 匿名処理班
>>21
鋭敏に成り過ぎても
生き辛いと思うよ
無用に疲弊してしまうからね
43. 匿名処理班
スタンドのメタリカで対抗したのかと…
44. 匿名処理班
空耳の名作「嫁ブサイクでした」じゃダメかな❓
45. 匿名処理班
寿司、鳥、風呂、寝ろ!
46. 匿名処理班
ピューマは頭叩いてやれば逃げるってサンドイッチマンが言ってた
47. 匿名処理班
喰らえッ!メタリカッ!!
48. 匿名処理班
>>33
最近は熊よけ鈴が効果ないこともある
本州にいるツキノワグマは臆病だから馴れない音を怖がる
なので単調な音が続く鈴よりもラジオとか音楽とかのが効果的
ただ、前の秋田のタケノコ掘りの時みたく
人間の味を覚えた熊相手だと
熊よけ鈴はここに美味しい柄さいるよ〜アピールになるので注意
あとツキノワグマならまだいいが北海道のヒグマ
臆病ではあるがツキノワグマほどではないので餌認定されたらどんなラジオだろうが無意味
ツキノワグマは臆病すぎるから気をつけることもあり
山に入る前から鳴らすこと
熊がいた、音を鳴らしてない、今から鳴らすかと熊の近くで鳴らすと熊がなにこれ怖い!と襲ってくることがある
ドッキリで驚かされた人がオバケ役の人を叩いてしまうとかと同じだな
49.
50.
51. 匿名処理班
ピューマはネコだから喉をコチョコチョするとゴロゴロにゃーんてなつくよ
52. 匿名処理班
前にもどこかで同じの読んだ気がするけど気のせいかな。いつもメタリカとかAC/DCとか流してるからうちの近所にはピューマも牛もいないんだな
53. 匿名処理班
前にも同じ記事をどこかで読んだな。
俺もいつもメタリカとこAC/DCとか聴いてるからうちの周りにピューマも牛もいません
54. 匿名処理班
米軍じゃテロリストを尋問する時にメタリカの曲を大音量で
かけてたらしいから、動物に対しても威嚇効果があるんだろう。
55. 匿名処理班
>>45
through the never の空耳だったっけ?
56. 匿名処理班
※29
刈った草を熊手で集めていたら、目の前の茂みの陰で立ち上がり方向転換して四つん這い(地面が振動した)になって逃げ去って行き、無事でした。
先日聞いたラジオで、熊は熊手をデカイ手!すごい爪!!と恐れるのだと熊専門家さんが説明してて、助かったのは熊手のお陰のようです。
57. 匿名処理班
射程内に入ったら、体内の鉄分からカミソリ作られちゃうもんね。ピューマは命拾いしたわ。
58. 匿名処理班
ピューマ「今どきヘビメタかよ。帰るわ」
59. 匿名処理班
ピューマ…近づいてくるという事は近距離パワー型
射程は2.3メートルといったところか
それだけわかれば十分だ…!
60. 匿名処理班
音でいけるなら拡声器とか持って叫んだら効果あるのかな?
61. 匿名処理班
動物は低音を異常に怖がるからね。ウーファーとかあるとペット飼えない
62. 匿名処理班
イノシシとサルで困ってます!畑やられる!
メタリカ効くかなあ…お隣さん近いから近所迷惑か…
リゾットさんに脅かしてもらえば二度と来ないだろうにっ。
63. 匿名処理班
音割れポッターと音割れハリーが自然界最強であることが実証されてしまったか……
64. 匿名処理班
※24
おばさん?年齢書いてあったっけ?
65. 匿名処理班
※24 それと「バッドキティ、バーッドキティ、アイウィルファイチュー」すごい。
66. 匿名処理班
俺はお前に…近づかない
くらえメタリカ!