man cover_e
image credit:talkofnaija
 に刺された時のあの痒みは、想像しただけでも痒くなるが、国によっては蚊に刺されると単に痒みや腫れを引き起こすだけでなく、マラリア原虫を持った蚊に刺されると重篤な感染症にかかり、命を落とす危険性もある。

 アフリカは、マラリア感染が多い地域として知られているが、東アフリカのウガンダには、人間の敵ともいえる蚊を“おなら”で殺す人物が存在するという。
広告

半径6メートル以内の蚊をおならで撃退

 ナイジェリアのサイト『Talk of NAIJA』によると、ウガンダの首都カンパラに住むジョー・ルワミラマさん(48歳)は、特殊な体質の持ち主だ。彼は、おならで病気を媒介する蚊を殺すことができるという。

 その威力は、ジョーさんが子供の時から発揮されていたそうで、地元ではジョーさんのおならについて知らない人はいない。

 ジョーさん本人も、半径6メートル以内にいる蚊や蚊よりも小さい昆虫ならば、全てノックアウトできると主張している。

 特殊なスキルを持つジョーさんは街中で有名で、人々は彼が周りにいる時には蚊がいつも魔法のように消えてしまうことを知っており、彼のおならは蚊と戦うために進化したものだと言う人までいるようだ。
ジョーのおならが蚊を殺すことはみんな知っているよ。ジョーがいると蚊が消えるからね。でも、彼はいつでもどこでもおならをするわけじゃない。蚊の周りにいる時だけおならをするんだ。

彼のおならはマラリア予防にもなるんだ。ジョーの近くにいる人は、誰もマラリアに罹ったことがないよ。
 こう語るのは、地元の理髪師ジェイムズ・ヨウェリさんだ。他にも地元シェフのひとりは、次のように話している。
ジョーの蚊を殺すことができるおならは、いわば“神からのギフト”だ。私は前に、蚊が寄生している場所へジョーを連れて行ったことがあるが、ジョーは蚊を根絶したよ。蚊はまるでハエのように次から次に地面に落ちて行ったんだ。
spray-549085_640_e
roegger/pixabay

企業からおなら製品化の声も?

 メディアの情報によると、ジョーさんのおならの威力を知ったある2大企業が、その成分についての研究を希望しており、更にそれを防虫剤として製品化したいと話をもちかけられているというのだ。

 取材に応えたジョーさんは、これについて次のように話している。
私自身は、いたって普通の人間です。毎日シャワーも浴びるので体臭も他の人と変わらないし、みんなと同じものを食べているので、おならも他の人より特に臭いというわけではありません。

ただ、マラリアを媒介する蚊のような昆虫や小さい虫にとっては、私のおならは致死的だということです。

自分のおならが防虫剤として商品化されるのは素晴らしいと思います。私のこの顔がプリントされたスプレー缶を買うのを想像してみてください。
 自身の特殊なおならの製品化にかなり乗り気のジョーさんだが、肝心の企業側はいまだこの1件については明らかにしていない。しかし、ジョーさんは「密に企業と連絡を取り合っている」と主張している。

 メディア報道では、なぜジョーさんのおならにそのような威力があるのか詳しくは記されていないが、一部科学者からは「マラリアから生き抜くための進化と突然変異の組み合わせでは?」という声もあがっているようだ。
Man whose deadly farts 'can kill mosquitoes hired to create Mosquito Repellent made from his intesti
References:talkofnaijaなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
臭くなければ良いわけじゃん?おならをバラの香りに変える栄養補助食品が開発される。その効果は?(フランス)


O型は血を吸われやすいは本当だった。なぜ蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいるのか?8つの科学的理由


オナラのニオイを嗅ぐことでガンや脳卒中、認知症の予防効果が(英研究)


安心してください、ニオイませんよ。オナラのニオイを完全に消す軍の化学兵器用素材を使用した「オナラ消臭ジーンズ」


繁殖を防ぐために遺伝子組み換えした蚊を野生に放ったところ、逆に野生種と混じってパワーアップした可能性(ブラジル)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月30日 22:41
  • ID:qKloYpq.0 #

パス〜……
ブリッ

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月30日 22:45
  • ID:oGANofel0 #

腸内細菌のなんやかんやのニュース聞いてると本当にありそうと思えてくる
これが本当だとしても耐性持った蚊が現れそうでもあるが

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月30日 23:04
  • ID:vxe2YbJs0 #

向こうでキンチョールを売る時は
ニワトリの絵よりもオッサンの顔を
プリントした方がよく売れるのか。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月30日 23:06
  • ID:fwWVUdxN0 #

6メートル以内の人間も追い払えそう。

5

5.

  • 2019年12月30日 23:24
  • ID:JgwncHTC0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月30日 23:26
  • ID:XwYsacMe0 #

モウシワケナイ。日本人だからどうしても平賀源内先生の逸話を思い出してしまう。
が、この話が本当だとしたら、腸内細菌が特殊だとかそういうことですかね?

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月30日 23:42
  • ID:nbxK6REO0 #

へええー、すごい!

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月30日 23:42
  • ID:7zIhXqno0 #

蚊に効果のある成分分析して人工的に作るか培養するかすれば画期的な対策に成りそうだな

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 00:24
  • ID:e45KvyOi0 #

臭くないんかな?

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 01:00
  • ID:W0iSAzFo0 #

ジョー「1つ質問をしよう……この地球上で最も強力な毒ガスとは何か分かるかね?」
蚊 「………ッッ!!」
ジョー「…Go to 屁蚊(ヘブン)!」ブッ! ☠️

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 04:46
  • ID:sWKr7jFA0 #

腸内細菌ならみんなに移植できないもんかね。
あと蚊以上の大きさの生き物への影響はどのくらいなんでしょ。おもに嗅覚に対して。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 04:57
  • ID:59mlpu2j0 #

実際にガスを分泌して敵を撃退する生物はいるわけだから、人間がそっちに進化しても別におかしな話ではないんだよな。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 06:03
  • ID:v4jhXabe0 #

オナラだから腸内細菌が由来だと思うけど
常時的に効力があるなら皮膚常在菌にもいそうだな

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 07:25
  • ID:UXlYmpuZ0 #

生体屁器

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 08:41
  • ID:H2SRD1Bh0 #

屁ぇ凄いな

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 08:52
  • ID:PipRPM5j0 #

殺虫やったら有能やけど、忌避やったら戻って来ちゃうから意味ないなあ
屁が出てる間は本人は安泰やろけど

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 09:00
  • ID:i4Su048D0 #

最臭兵器彼氏

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 10:01
  • ID:i4Su048D0 #

キンチョールのせいだよ〜 俺ぁ〜しっちょ〜る♪

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 10:10
  • ID:0.OgkSWB0 #

主張するって表現かわいそうだな 世の中には他人になかなか信じてもらえなくて苦しんでいる特異体質の人が大勢いるのに
最新の科学機材がなくても袋に何匹か小さな虫入れておならするだけで簡単に嘘か真実か立証できる

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 11:16
  • ID:i4Su048D0 #

ウ――――ガンダ!!

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 11:51
  • ID:tApSkI6q0 #

前世が除虫菊だったんだよ(笑)

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 12:40
  • ID:go5K.4KS0 #

シャックリが出るほど笑ったwww

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 12:42
  • ID:OjFneBMR0 #

オレは屁の間合い(半径6m)までで十分…!!(つーか これが限界)

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 13:36
  • ID:G.zTe7TD0 #

これがおなら神拳の奥義か!?

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 15:06
  • ID:yAGGvKN50 #

密閉された空間では使用しないでください。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 17:38
  • ID:Pwl8p11.0 #

特殊屁器

27

27. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 20:47
  • ID:aXL2drhI0 #

足の匂いで蚊がよってくるみたいなのを発見した小学生いなかったっけ?
それを考えると匂いで蚊がなんらかの影響を受けてるのは間違いなさそう

28

28. 匿名処理班

  • 2019年12月31日 21:12
  • ID:iXf7rPbn0 #

本当だとしても、この人のオナラに包まれなきゃいけないんでしょう?やだなあそれ
あとなんで半径やねん。ノブナガかよ。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年01月01日 15:26
  • ID:.NFBvN260 #

※25
このおっちゃんじゃなくてもね!!!!!!!!!

30

30. 匿名処理班

  • 2020年01月01日 19:06
  • ID:vNywV4mM0 #

臭そうな顔をしとる

31

31. 匿名処理班

  • 2020年01月02日 18:02
  • ID:evDkn8QR0 #

こりゃーとんでもねえっ屁!!!

32

32. 匿名処理班

  • 2020年01月03日 05:21
  • ID:bXSJEmnb0 #

オナラの成分中にピレスロイドが含まれているのか?
はたまた、未知のガス成分が存在するのか?
殺虫剤メーカーは彼と契約して研究するべきだと思う
いや本当に!(調べてみると意外な結果が出るかも?)

>ジョーさんのおならの威力を知ったある2大企業が、
>その成分についての研究を希望しており…、
どこだろう?キ○チョー&アー○製薬…だったら笑える

33

33. 匿名処理班

  • 2020年01月03日 05:32
  • ID:bXSJEmnb0 #

※11
その腸内細菌を予防接種する事が将来的に義務化されるかもね?
(もしかしてカプセルで飲む?)いやー凄い事だわ!画期的だわ!
(日本でもマラリアが流行る事例が有るので、他人事ではない)

34

34. 匿名処理班

  • 2020年01月04日 18:34
  • ID:uu7tPh9N0 #

待って待って!私も夏にトイレでおならしたら、元気に飛んでた蚊が落ちて死んでたんだけど!蚊もオナラは辛いんだwwって笑ってたけど、特異体質な話なの?( ̄◇ ̄;)

35

35. 匿名処理班

  • 2020年01月04日 19:53
  • ID:js9OlWs.0 #

日本人は生の海藻を消化吸収できるように進化してる、なんて話もあるけど、
蚊が致死的な地域では、屁で蚊を落とす能力者に選択圧(進化論的圧力)がかかるのかもね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links