
image credit:Pilulepet
あなたのオナラが腐った卵のような何かが発酵したかのような、そんな強烈な悪臭だったとしてももう大丈夫!?なのかもしれない。フランス人のクリスチャン・ポアンシュバルさんが、オナラをバラやチョコレートなどのいい香りに変化させるサプリ「ファート・ピル(Fart Pill)」を開発していたようだ。
オナラが臭すぎていつも周囲の人々に迷惑そうにされる、それどころか逃げられるといったお悩みを持つ人にとっては救世主的存在になるのかもしれないし、そうでもないかもしれない。
広告
友人と食事をしていたときの放屁がきっかけで誕生したサプリ
クリスチャンさんが「ファート・ピル」のアイデアを思い付いたのは、自宅に友人を招いて一緒に食事をしていたときのことだ。楽しくテーブルについていたのだが、この日の食事はニオイのキツいメニューだった。それを食べた後、クリスチャンさんがオナラをすると本当の意味で空気が一変。
あまりの臭さに友人は「とても耐えられない!」と涙目になったのだという。

image credit:Pilulepet
あなたのオナラがバラやチョコレートのいい香りに変化する!
この一件があってから、クリスチャンさんはオナラのニオイについて真剣に考えるようになり、自身の会社「リュタン・マリン(Lutin Malin)」を立ち上げることにした。2007年から「ファート・ピル」の開発をスタートし、今ではバラの香り、スミレの香り、チョコレートの香りなどいくつかの異なる香りを発売している。
「天然成分でできた栄養補助食品」との位置づけのようで、価格は60カプセル入りで各約2400円。ユニークなことに犬用のオナラサプリなんかも販売されているようだ。

image credit:Pilulepet
ちなみに使い方は、一日当たり2〜6カプセルを食事時に摂取するようだ。日本にも発送してもらえるようなのでオナラのニオイに困っている人は試してみるといいかもしれないがバラの香りが漂うとそれはそれで変に目立つ可能性もありそうだな、クサイよりいいか。
References:Pilulepet / Mirrorなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
香りはバラでも音が暴力的だったらね・・・
2. 匿名処理班
で、実際に効果はあるのかな?ちょっと気になるけど高い…。
3. 匿名処理班
人前でオナラする前提なのが面白いwww
4. 匿名処理班
バラの香りでもなんであれ、大腸を通って発酵した物質が散らばるのには変わりない(汚い)
臭い匂いとて、人体の体調が分かる内の一つ
勝手に変えて人体の体調が分からなくなっては本末転倒である
この方法はお薦め出来ない。
5. 匿名処理班
満員電車でオナラして皆んなを笑顔にしてあげよう
6. 匿名処理班
まあ日常的に出てしまうものなら、良い匂いの方が気分良くわ
7. 匿名処理班
全員のおならがバラのにおいになったら
バラ = 臭いものになりかねない、バラは抗議してもいいと思うの
8. 匿名処理班
あとは音が出ないようにする薬の開発も頼みます
9. 匿名処理班
へえぇ〜〜〜w
10. 匿名処理班
>>1
音が暴力的って表現に声出して笑った
11. 匿名処理班
公衆の中ではクサイよりは良心的なんだろうけど日本人的にはモヤモヤしません?
12. 匿名処理班
なんか口臭をバラの香りにするサプリとかあったような
13. 匿名処理班
時々お腹が異常発酵を起こして
お腹が、パンパンになりオナラが何度も出て困る事があるので
日本でもオナラの匂いを改善するサプリを
開発してほしいな。
14. 匿名処理班
音をごまかしたいんだけど
そういう薬ない?
15. 匿名処理班
ローズヒップってそういう……
16. 匿名処理班
バラの香りのトイレットペーパー思い出した
17. 匿名処理班
無臭にはできんのか?(´・ω・`)
18. 匿名処理班
誰かのケツから出るガスを吸う時点で
どんなニオイだろうが嫌だ
19. 匿名処理班
匂いの成分としては、バラもオナラもインドールとスカトールがメインなのではなかったか
20. 匿名処理班
※7
キンモクセイの香りがトイレの芳香剤のそれとして定着しすぎてしまって、今ではあまり使われない、という話を思い出した。
21. 匿名処理班
いや無臭にしてくれよ
って思ったのは私だけではないはず
22. 匿名処理班
※4
パンツフィルターの高性能化の方が大事だよな
23. 匿名処理班
>>7
生き物でないチョコレートはどう🍫抗議すればいいの
24. 匿名処理班
おなら(腸ガス)を消す薬の方がいいっす
25. 匿名処理班
余りに酷い匂いだったら病気心配した方が良いと思うの…
まぁでもその前に先ず食生活見直しかな
野菜食べよう
26. 匿名処理班
体臭がバラの匂いになるガム売ってるけど
あれもおならに効果あったりしないのかな
27. 匿名処理班
メンタマル星人じゃん
28. 匿名処理班
一時期シャンピニオンが消臭できるとかってあったことねえか?
薔薇の吐息になるサプリもあったよね
29. 匿名処理班
フランスっぽい発想だなと思ったらフランス人でワロタ
香水もキツイ体臭と混ざるの前提らしいね本来
30. 匿名処理班
すでにこういうサプリない?
飲んだから体臭がバラの香りになる!みたいなの。
31. 匿名処理班
糞便の匂い成分スカトールを極微量香水に混ぜるととても好ましい香りになるっていう話を思い出した。
だから高価な香水にはみんなわずかに入ってる。
そしてこれをヒントに作られた香料があって、牧場で牛糞に混ぜて使われるそうだ。まったく不快じゃなくなるんだって。
32. 匿名処理班
なんとなくバラとオナラがぶつかり合ってエゲツない臭いになる気がする
33. 匿名処理班
糞臭の原因となるインドールやスカトールも薄めれば花の香りで、香水にも使われてると聞くので、屁も薄めるだけで良い匂いになる気はする……
これは匂いの物質に働きかけてるのか、匂いを作る腸内細菌に働きかけてるのか、仕組みが気になるところ
34. 匿名処理班
※11
肛門絡みの事案で「薔薇」って言われるとネェ…
35. 匿名処理班
臭い臭いを香水でごまかそうとするフランス
14世紀から進歩してない
36. 匿名処理班
良い香りかどうかは絶対的なものじゃなくてイメージや先入観で大きく変わるものだと思う。
もし人間の屁の匂いが全てバラの香りになったら、バラの香り=屁の香りってイメージが形成されてバラの匂いを不快に感じる人が増えると思う。松茸の香りだって日本人には心地良くても欧米人には不快な香りだって言う話は有名だし。
37. 匿名処理班
K製薬のCMと相性良さそう。
38. 匿名処理班
便臭まである程度コントロールできるようになれば、介護関連にも需要あるのでは?
39. 匿名処理班
>>12
あるね。
今も売ってる。
40. 匿名処理班
臭いじゃない。
美少女なら臭くてもクンカクンカでプレイにもなるが、俺みたいなオッサンのはどんな匂いでも汚い体内から漏れた汚いガスでしかない。
41. 匿名処理班
ハーレーが走ってる音みたいな屁が出てバラの香りは嫌だな。
42. 匿名処理班
※23
カカオ「呼んだ?」
43. 匿名処理班
←鼻をつまんでる人の広告。
44. 匿名処理班
>>5
まあ逃げられない場所なら臭くないほうがいいわ…
放屁など嗅ぎたくないが消去法で
45. 匿名処理班
無臭にしてくれ
46.
47. 匿名処理班
>>34
ボラギノール「呼んだ?」
48. 匿名処理班
数年前にう○こも匂いを消すサプリというのがあったような…
予想外に介護される人に人気が出たが、「匂い」も健康のバロメーターだぁからなあって思った記憶がある。
あの商品はどうなったんだろう?
49. 匿名処理班
イグノーベル賞の候補かな。
50. 匿名処理班
※13
そういう時っておなかが張って苦しいけど
ガス自体はほとんど臭いなくない?
51. 匿名処理班
※34
では菊で、どうか?
52. 匿名処理班
変わるのはオナラの匂いだけ?
便の匂いもバラの香りになるの?
53. 匿名処理班
匂いというのは何らかの分子を嗅覚細胞がキャッチしてシグナルとして脳が認識している。つまり、オナラを嗅いだ時、腸から発生した臭い分子を吸ったってことなんだ。
それが何であれ、尻の穴からパンツや衣服を突き抜けて空気に乗って鼻の孔までやってきたってことなんだ。
気持ち良い話ではないが、仕方ないよね。
54. 匿名処理班
ガスを吸収する食品の開発に力注げよwww
55. 匿名処理班
今はだいぶ落ち着いて来たけど、過敏性腸症候群と呑気症で悩んでいたから本当に効果があったらありがたいです。
56. 匿名処理班
※18
バラの香りがするおっさんも嫌だ