
オーストラリアに暮らすある3児の母親もそうだった。3人目を出産後、100キロの大台に乗ってしまったのだ。だが、ある日意を決してダイエットを開始した。その結果、14か月後、約57kgの減量に成功したという。
現在、パーソナルトレーナーとして人生をエンジョイする女性は、自身が学んだダイエット法を自分と同じように減量と葛藤している人たちにシェアしているという。
広告
妊娠するたびに体重が増加し、3人目を出産後は126kgに
オーストラリアのクイーンズランド州グラッドストーンに住むキーリー・デリットさんは、高校卒業後に続けて3人の子供を出産した。キーリーさんは、妊娠するたびに体重が増加するタイプで、3人目の子供を妊娠した時には、自分の体重を知るのが怖くて測ることさえも止めてしまった。
出産して暫くしてからこわごわ体重を測ったところ、約126kgになっていた。これまでの人生、ここまでの体重増加を経験したことがなかったキーリーさんは、大きなショックを受けたと同時に、「なんとかしなきゃ」と自分を奮い立たせ、ダイエットを決行した。
ライフスタイルを変えるダイエットにチャレンジ
ダイエットをするといっても、ここまで増えた体重の減量は容易ではない。また、キーリーさんは短期間で減量を成功させるための時間やノウハウを持っていなかった。そこで、時間をかけてゆっくりとライフスタイルを変化していくことにした。徐々に普段の食事を改善し、フィットネスの習慣を身に着けていけば、自身でそのプロセスを管理しやすく効果的ではないかと思ったのだ。
食べる量を減らし食生活を改善
まず、大好きなファストフードやおやつを完全にカットせず、ポテトのMサイズからSサイズに変更するなどして、徐々に食べる量を減らした。次に、炭酸の入ったジュースの代わりにスパークリングウォーターを飲み始めた。テイクアウトをやめて自宅での食事の回数を増やし、更に白米の代わりに玄米、牛乳は止めて豆乳というように、ゆっくり少しずつ小さな変化を自分の生活に取り入れヘルシーな食生活への変更を行った。
フィットネスでは努力できるレベルを徐々に上げていった
キーリーさんはフィットネスも食事同様、できることから始めた。最初は、子供たちを散歩に連れて行き、公園で一緒に走り回った。そして、自宅で少しずつYouTube動画を見ながらワークアウトする時間を増やしていった。
それに慣れると、今度はフィットネスのブートキャンプクラスに参加した。こうして、キーリーさんは、努力できるレベルを徐々に上げていったのだ。
14か月後には57kgの減量に成功
1年あまりという時間がかかったものの、キーリーさんの小さな努力の積み重ねは大きな成果をもたらした。126kgあった体重が、14か月後には69kgになり57kgの減量に成功したのである。自身のインスタグラムでは、2017年3月、12月、2018年10月に撮影した水着姿を投稿しているが、その成果は著しい。
現在は資格を取得しパーソナルトレーナーに
減量に成功し、自分で納得できる体重になった後は、筋肉をつけることに集中した。現在、資格を取得してパーソナルトレーナーとなり、人生をエンジョイしているというキーリーさんは、次のように語っている。「ダイエットを始めて、健康管理とフィットネスという情熱を見つけました。パーソナルトレーナーになって、私と同じように減量に葛藤し、努力している人たちに自分が学んだことをシェアしています。長期的な体重管理と健康へのプロセスは、ゆっくりと、そして毎回得る小さな成功に集中することが大切です。」
大きな変化を短期で求めようとすると続かない
キーリーさんのサクセス・ストーリーは、多くの栄養士が短期集中ダイエットに夢中になる人たちに発する警告への裏付けとなっているようだ。専門家によると、すぐに大きなライフスタイルの変化を求めようとする人ほどダイエットは続かず、始めてから1週間以内には40%の人が新しい食事プランや運動目標を放棄する傾向があるという。
多忙な人には、無理のない少しの変化を目標にしたダイエットが最も効果的だそうだ。時間の経過とともに積み重ねた結果が現れる時、キーリーさんのようにあなたの人生も大きく変わるかもしれない。
References:Instagramなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





="text/javascript" src="//karapaia.com/template/scripts/smartphone.js">
コメント
1. 匿名処理班
すごい!でもやっぱりここまで増えると皮はたるんじゃうんだなぁ
2. 匿名処理班
妊娠は産む前も後も大変だな〜
3. 匿名処理班
余った皮膚は何処へ、腕等半分以下のサイズに見える、時間をかければ収縮するのだろうか。
4. 匿名処理班
1年ちょっとで半分の体重ってすごい。
極端に太った人が痩せたら太ってた時のたるみが残るそうだけど、それはどうしたんだろう?
5. 匿名処理班
伸びた皮どうなったんだよ?
6. 匿名処理班
それでもまだ73kg
175cmの俺より重い
7.
8. 匿名処理班
うちの母は妊娠前39kg→出産後73kgだったらしい。
今でもお腹の皮膚割れの跡がハッキリと残っててすさまじい。
9. 匿名処理班
皮が余ってないの羨ましいー!
急に痩せると絶対皮余るから、やっぱりゆっくり痩せるのっていいんだろうなぁ
10. 匿名処理班
>>5
美容形成で切除するの。
11. 匿名処理班
かつて兄弟に゛プリン体゛って呼ばれていたけど、頑張ったのよ。。でもね皮がね。こんなはずではな感じよ。
12. 匿名処理班
皮は切ったのかなあ
若くてもここまで元が太いとどんなに健康的に痩せても普通余るよね
13. 匿名処理班
食事の見直しと運動習慣
これが結局はダイエットの王道であり正道なんだよね
わかっちゃいるんだよ、わかっちゃ(血涙
14. 匿名処理班
元が美人だからどっちに転んでも問題ないと思うけど、元の自分に戻りたい願望って平等にあるのね
15. 匿名処理班
>>13
ゆっくりで、頑張って( ・∇・)
16. 匿名処理班
すごい…‼︎
自分もがんばろう…
17. 匿名処理班
世界の肥満にはダイエット法ではなく継続力が必要ってことね
18.
19. 匿名処理班
100キロ越えでも顎の下とか、あんまり肉が付いてないね
20. 匿名処理班
皮は?
だいたい一気に痩せた人って皮がだるだるになるよね?
どこに行ったの???
21. 匿名処理班
若くて良かったな
歳食ったらここまで順調には行かなかったんじゃないか?
22.
23. 匿名処理班
炭水化物は完全に抜くのではなく少量食べて
良質の動物性タンパク質を摂取しつつ
TVでも見ながら軽い筋トレと
散歩やランニングを習慣にすれば
必ず痩せれる。因みに私もダイエット中。
今のところ92kg→85kg。体脂肪率33%→28%
先は長いが、諦めない!
24. 匿名処理班
※6
よく男性でそういうこと言う人いるけど、多分それは筋肉付いてないペラペラな体だからじゃない?
筋肉付くと見た目よりも重くなるから。
25. 匿名処理班
痩せると皮膚がたるむよね。
カットしたのか?
それともフェイク?
26. 匿名処理班
外人の代謝と体力は日本人より高いから
痩せるの早い
27. 匿名処理班
いや、14ヶ月で60kg弱も相当な急ぎ足だと思うんですが……
ダイエットの成功は賞賛するしか無いし、その傍らで資格を取ってしまう強かさは尊敬の念を覚える。(20kgを3ヶ月でやって病んだ奴)
28. 匿名処理班
100kg超えでも美人なのがわかる
29. 匿名処理班
1人も産んでないけど
48垉霏膕修靴浸笋通りますよ
30. 匿名処理班
※3
短期間で痩せると皮膚はそのまま残される。
それは皮膚の代謝スピードより早く内容量(筋肉や脂肪)が減るから、外側(つまり皮膚)が余る。
でも年単位の時間をかけて痩せると、皮膚も代謝の繰り返しに伴ってゆっくり縮む事ができるから余らない。
肉割れの原理も一緒。
急に太る→皮膚の代謝のスピードより速く内容量が増えるから外側が耐えれず裂ける。
ゆっくり太る→皮膚の代謝スピードに沿って無理なく大きくなるので肌も無理なく広がれるので肉割れが起きない。
31. 匿名処理班
この努力を前にして現在より、ちょっとお肉があった時のお顔の方が好みだ、なんて言っちゃだめだよね。言っちゃったけど。スタイルは断然いいと思う。
継続は力なりですね。
32. 匿名処理班
美容面でもだけど、なにより子供達の為にも健康でいる為に痩せて良かったね!
33. 匿名処理班
B→A凄すぎてダイエットのモチベーション上がる!!大きく印刷して壁に貼っておきたいね。
34. 匿名処理班
なんというかやっぱ太ってても顔が綺麗な人は綺麗なんだなぁって思った。無論痩せても綺麗だったし。
35. 匿名処理班
>>2
妊娠中はお腹の皮膚が割れる現象もあるよ!
36. 匿名処理班
>>23
諦めないで目標達成できたら新しい自分に会える!
37. 匿名処理班
アフター、かなり細いと思ったけど69kgか
ある程度大柄というかガタイのいい女性なのかな
白人だとこんなものなのかもね
平均的な日本人女性だともうちょっとパンッと張った感じのバディになりそう
38. 匿名処理班
ブーブ ブッブブ ブーブ ブッブブ……
テッテーテケッテ テッテテーッ テッテーテケッテ テッテテーッ♪
という結果にコミットするBGMが頭の中で流れてしまった。
39. 匿名処理班
キーリー「このキーリーは出産をするたびに体重がはるかに増す…
その出産をあと2回もオレは残している…
その意味がわかるな?🐖」
ダンナは生まれて初めて心の底から震え上がった…真の恐怖と決定的な挫折に…。゚(゚´Д`゚)゚。
40. 匿名処理班
※6
運動して作り上げた肉体なら筋肉の量でしょう。体脂肪率が測れる時代に体重を指標にする意味はないと思う。
41. 匿名処理班
出産後に脇腹の皮をつかむと伸びたけど
いつの間にか伸びなくなったから、ある程度は縮むと思う
42. 匿名処理班
※6
実際の体重より筋肉という最高のおしゃれが大事なのよ、ペラ男くん
43. 匿名処理班
ここまで増えると20キロくらいはすぐ減らせるけど
そこから更に30キロ以上減らしたのはすごいな
44. 匿名処理班
ブートキャンプの効果の割合がかなり高そう
45. 匿名処理班
痩せても73kgで俺より重い
身長や筋肉もあるんだろうけど、骨が日本人より太かったり重かったりすんのかなぁ
羨ましい
46. 匿名処理班
※6
身長が同じなら女の方が重くなりがちよん。
胸が大きいし、女性らしい丸みがあればちょっと重くなるよ。
ってか、女が男みたいにゴツゴツしてたらヤでしょう?美しい曲線と柔らかさがを求めればちょっと重い。
個人的にはちょっとふっくらしてるほうが好み。てっぺんの写真の真ん中位。右の写真はカッコいいし、痩せたというよりも引き締まったという感じね。
47. 匿名処理班
食事制限と毎日1時間程度の運動で一年間で20キロ以上減量成功した事あるよ
数年後リバウンドしちゃったけど(笑)
因みにおやつを洋菓子中心から和菓子中心にした
48. 匿名処理班
母ちゃんが半年で萎んだのって
幼子の目にはどういう風に写ってたのかちょっと気になる
49. 匿名処理班
結婚前47圓出産後に倍近くになってしまったのでなんとかしたい・・・
目標にできる記事をありがとうございました
50. 匿名処理班
何をするにしても本人がやばいと思わないと続かないよね。
モチベーションって大事。
51. 匿名処理班
ほぼ同じ方法
(最初はお菓子やファーストフードのサイズを少量に変えて、炭酸の代わりにスパークリングウォーター。牛乳は低脂肪乳。YouTubeのエクササイズ動画で運動。そして体を使う仕事をしていた)で8ヶ月で59kg→51kg(30代女)。体が軽くなって動くのが苦じゃなくなったけど、顔の周りのたるみ、ほうれい線が目立つようになってしまった‥。これどうすればいいんだろ❔
52. 匿名処理班
本気で痩せたければこの人が言うようにライフサイクルを恒久的に変えること。一定期間我慢して体重を落としても元のライフサイクルに戻れば体重も戻る。それはダイエットしたうちに入らない。
53. 匿名処理班
余った皮とセルライトは治らないのよなぁ〜
ああ〜
54. 匿名処理班
>>6
筋肉は脂肪より重いっていう常識知らない?
55.
56. 匿名処理班
※6
普段女性と接してないグラビアアイドルで女を知った気のヒョロ男が叩かれてるw
57. 匿名処理班
※51
>顔の周りのたるみ、ほうれい線が目立つ
痩せ型だけど加齢に伴い普通にこのような症状出てきました
ただの老化現象の一環ではないでしょうか
58. 匿名処理班
※9 太っていた期間が短いのと 若いのと ゆっくり痩せたから あまり余らなかったんじゃないかと
しかしビフォーはどれだけ好きなだけ食ったり飲んでたかってことですねえ
59. 匿名処理班
※23
広告みたいに楽して一瞬で痩せるなんてない
毎日少しずつコツコツやるしかない。
一緒にがんばろう!
60. 匿名処理班
旦那「ワーオ。キーリー、痩せてますます君の魅力が広がったようだ」
キーリー「何よ、そんな照れる//」
↓
4人目ご懐妊
キリ「あらやだ、今まで以上に太っちゃった」
旦那「……」
61. 匿名処理班
凄いなぁ。美人さんだし、ただ単に食事制限して痩せた体じゃなくてがっつり筋肉ついててむちゃくちゃかっこいい!憧れる〜!
私なんぞは2人産んで身長159cmの体重53kgから65kgに増えた…。
寝かしつけた後息抜きと称しておやつを食べたりたらそりゃあ増えるわな。
ちなみに先々月までは68kgあったけどさすがにやばいと思ってぼちぼちダイエットしてる。
下の子を母乳で育ててるからどう食事制限したら良いのかわからず取り敢えずバランス良く、間食も控えて夜は炭水化物控え目で少し減った。
取り敢えず離乳食進んで卒乳も近くなったら私ももっと頑張ってせめて50kg台に戻りたい…。
62. 匿名処理班
何かを本気で頑張ってしっかり結果を出す、これはなかなか出来ないし立派な事だね。
63. 匿名処理班
>>45
そもそも身長ありそうなんだよね