0_e3
 ロシア北東端、チュクチ自治管区の北極海に面したリルカイピは、シロクマ(ホッキョクグマ)やセイウチなどが多く集まる場所だ。

 シロクマたちの様子をドローンで撮影していたところ、好奇心旺盛なシロクマは、水中から海氷を割り穴をあけ、「なんだ?なんだなんだ?」とドローンに近づいてきたようだ。 
広告
Polar Bears Hunt a Drone from Under the Ice

 海の上を飛行するドローンに興味津々なシロクマ。水の中から海氷を割り穴をあけ、ドローンを追いかけ始めた。
1_e1
 ちょっと楽しくなっちゃったんだろうか?追いかければ逃げていくドローンを追いかけてくるシロクマ、後ろにいたもう1頭もついてきたぞ!
4_e1
 観察するつもりがしっかり観察されていたドローン。シロクマは猫が猫じゃらしで遊ぶようにドローンを追いかけて遊んでいたのかな?

 それとも食べ物だと思って追いかけてきたのかな?ドローンの操縦者は上手だったようで撃墜されることなくシロクマたちのユーモラスな姿をお届けすることができたようだ。
5_e
あわせて読みたい
なんださか!こんなさか!シロクマを間近で撮影する為に開発されたカメラロボットが凄くがんばってる!


ロシアのある町で50頭を超えるホッキョクグマが出没!非常事態宣言が発令される。


シロクマにちょっかいだせるのはカラスだけ!


シロクマの子供たちが無邪気に遊ぶ姿の殺傷力は半端ない


ショッピングセンターに閉じ込められ、世界一悲しそうなホッキョクグマが生まれ故郷に帰れることに(中国)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 00:38
  • ID:ZgnXt0WB0 #

カメラがあれより下に向かないんだろうね

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 00:47
  • ID:UH1waNlG0 #

これ、白熊が顔出してブルブルやったら水気がほとんど飛んでるのが驚き
野生の凄さを感じる

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 01:12
  • ID:sn8Q0HjY0 #

氷、そこそこ分厚いのにすごいなぁ
寒そうじゃないのもすごい
可愛くもあり、たくましくもあり・・・良い動画でした

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 01:13
  • ID:av5xYY790 #

こんな氷水に浸かっても寒くないんだねえ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 01:56
  • ID:Si6D3VeS0 #

こんな陸から遠いとこに誘導して大丈夫なん?
力尽きて溺れたりせんの?

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 04:29
  • ID:iOSxHIn30 #

氷から頭出してきたところをピコピコハンマーで叩いたらめちゃくちゃ怒りそう。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 05:27
  • ID:XqI7FT520 #

こんな「極寒上等!」な白熊たちを東京の動物園で飼育するのは流石にかわいそうな気がしてきた、夏は北のほうに疎開するようなことを考えなきゃいけないのかもね。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 06:45
  • ID:8tCKhDzs0 #

二匹でじゃれてるの見るとゴールデンレトリバーみたいで可愛い
実際はでっかいけど

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 06:54
  • ID:bg9vQaQr0 #

白熊が乗ると割れちゃいそうだけど
この氷も本来は余裕で氷上に乗って移動できる位の厚さなんだろうか…

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 06:59
  • ID:Ho7r5hy.0 #

守り神っぽい

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 07:39
  • ID:COIxUcvB0 #

八寒地獄の春一「あれ?クマが2頭いるだよぅ」

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 07:44
  • ID:8wn88HiT0 #

ドローンってスゥーって静かに飛ぶイメージだけど、実際は結構煩いしね
そりゃシロクマも「なんだあれ?」って気になるわ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 08:05
  • ID:5VoKN6f80 #

乗れば割れるし息つぎは必要だし。戻るのもきつそうに感じるけどシロくまの体力ならどうってことないのかな

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 08:35
  • ID:T5PIy.Vb0 #

オレサマハラペコ....
オマエチョットカジラセロ

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 08:53
  • ID:n..zkoyF0 #

砕氷船みたいに来るのかと思ったらまさかのモグラたたき方式でワロタwwww

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 09:17
  • ID:Kl2FEuRr0 #

お茶目な2匹でほっこりした
こんな感じでシロクマの姿が確認できる未来がいいな

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 09:40
  • ID:.UNn5sOR0 #

可愛いけど、人が姿見せたら襲われるのかな・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 09:56
  • ID:3H5aSBTo0 #

ヘリを追いかけるプールの小学生

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 10:22
  • ID:yBohXj4f0 #

さて今年の氷はどうなんだろうと思ったらやはり海は期待通りには凍らずRyrkaypiyの村には50頭越えのシロクマが入り込んでしまっているみたいですね。村放棄の可能性とか気の毒だな…。
動画のシロクマたちの背後に氷原の端のような棚が見えていますが、この泳いでいるあたりもしっかり凍っていなければならない場所なのでしょうかね…はやく凍るといいですね。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 10:40
  • ID:P5MNexVc0 #

そこそこ氷が分厚いとは言ってもこんなしゃばしゃばな状態の見るとやっぱり温暖化ヤバいなって思う

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 10:41
  • ID:j.K2wNCD0 #

※17
ご飯になるでしょ

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 13:28
  • ID:zE4dKj1w0 #

かわいいけど、本当なら氷原の上を走って追いかける絵になるところじゃないのかな

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:28
  • ID:torZMnHa0 #

白熊にとっての北極って人間にとっての沖縄くらい?冬でも海に入れるんでしょ?

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:29
  • ID:oaokUc2j0 #

本来なら氷上になっているべきなんだろうね。ただでさえ餌にありつけず痩せて体力も落ちているはずなのに。。。せめてシロクマに気付かれないくらいの高度からの撮影にする配慮くらいはしてほしい。ある村に50匹のシロクマが押し寄せた画像はただただ悲しかった。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 17:03
  • ID:moKNt4ce0 #

近年、北極海があまり凍らないのでホッキョクグマの個体数が減っているそうですね。アザラシが獲れなくなっているのだと思うけど、温暖化の影響をモロに受けてるんだろうね。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 17:34
  • ID:oyMmqCo60 #

野生のシロクマ、シマウマ、サイ、カバは凶暴やから注意な!
動物園で見る奴とは大違いやから

27

27. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 19:16
  • ID:uQ1Qiqeh0 #

>>23
それだと夏死ぬよねw

28

28. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 19:40
  • ID:LV.RJtkz0 #

シロクマの体温調整ってどうなってるんだろ
こんな冷水にジャブジャブ浸かってて死なないんだろうか

29

29. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 20:36
  • ID:z90JzsTV0 #

これ、白熊はドローンを怪我して今にも力尽きて落ちそうな鳥かなんかだと思ってんじゃね?
落下予測地点に行ってご飯ゲットだと思ったらまだ飛んでる次こそはを繰り返してるんだったりして。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 21:00
  • ID:RrXy5I3x0 #

やっぱり熊系のスペックやばいな。
凍ってない海水なんて白熊にとっちゃぬるいんだろうな。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 00:06
  • ID:i1lz.gmV0 #

>>23
沖縄はここ数年は暖冬だけど寒い時は積もらないけど少しだけ雪も降るよ。コタツもストーブもヒートテックもあります。寒い時は北海道の旅行者でも寒いって言います。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 00:14
  • ID:i1lz.gmV0 #

そもそもシロクマは単独行動の生き物らしいです。餌が少ないと共食いもアリとか。恐らく単独行動ではないのは闘う体力もすでに無いのではと思われます。それだけシロクマ達は追い詰められているはずです。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 04:05
  • ID:H3DsmE0i0 #

※23
白熊なんくるないサー ゆいまーるっちゅね

34

34. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 13:25
  • ID:n.BzV.MS0 #

>>28
体温調節というより毛皮がすごい、あれだけじゃぶじゃぶやっても地肌は一切濡れないからね

35

35. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 13:26
  • ID:n.BzV.MS0 #

>>3
水中から厚さ数センチの氷を割るとかすごいパワーだよな

36

36. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 15:32
  • ID:FMTDqlqB0 #

雪山の斜面を登ってる親子熊をドローンで撮影してネットで議論になったけど、これも同じじゃねぇ。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 16:21
  • ID:AfilMRb10 #

※29
そう考えると、無駄に体力使わせちゃって可哀そうだな

38

38. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 22:31
  • ID:wvFSj.EZ0 #

※7
日本がせっかく細長いんだから
北には北国の、南には南国の動物園作ればいいのにね
今の時代、国境を超えるよりは国内移動の方が楽なんだし

39

39. 匿名処理班

  • 2019年12月21日 02:07
  • ID:JehM1lBj0 #

なんかアクションゲームで地形に潜ったあと
プレイヤーの下から攻撃してくる系の敵キャラを思い出す
そんな良い位置にしかも地形壊して来るの無茶やろって感じだったけど
シロクマさんなら本当に出来るんだな…

40

40. 匿名処理班

  • 2020年01月03日 14:28
  • ID:aOT0KNXO0 #

なんだか気持ちよさそうに見えるけど死ぬほど寒いんだろうな

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements