
Aninka/iStock
カラパイアでも、これまでたくさん登場してきたシベリアン・ハスキーとアラスカン・マラミュート。どちらもかわいいし、スピッツ系なのは一緒だが、異なる特徴がある。実際に見るならまだしも、画質の粗い動画だったりするとうっかり間違えてしまう。私も何度か間違えてしまい、コメント欄の有識者に指摘されることもしばしば。というかちゃんと判別できる人すごいと感心しきりなのである。
実際に、見たことも触れたことも飼ったこともない人の場合には、パッと見の外見がとても良く似ているため、見分けるのが難しいと言われている。
そこで今回は、この2種の見分け方を紹介した海外のYoutube動画があったので、学んでみることにしよう。そうしよう。
広告
体長と体重
シベリアのツンドラ地帯原産のシベリアン・ハスキーと、アメリカのアラスカ地方原産のアラスカン・マラミュートに共通している点と言えば、昔から極寒の地でのソリ犬として活躍してきたことだが、マラミュートの方が一回り大きい。ハスキー:50〜60cm、体重16〜28kg
マラミュート:体長58〜63cm、体重34〜38kg
しっぽ
見た目が似ていることから間違えてしまう人も多いハスキーとマラミュート。しかし、一番の違いは、立ち止まった時のしっぽにある。ハスキー:立ち止まっている時しっぽが垂れ下がっている
マラミュート:立ち止まっている時軽く巻き上がった状態

olginaa84/pixabay
目の色
ハスキーは青色の目が一般的だが他にも様々な瞳の色を持つ。一方でマラミュートは茶色のみとなっている。ハスキー:青、茶、黒、黄、オッドアイ
マラミュート:茶色(ダークカラー)

wwcreek/pixabay
被毛の色
ハスキー:黒、黒青色、茶褐色、白など、すべての色が認められている。腹部が白い個体が多く、頭部には様々な班があり、多くの特徴的な模様がある。
マラミュート:ライトグレー、グレー、ブラックなど灰色を中心とした黒系統の色合いと、セーブル、レッドなど茶色系統の色合いのものに分かれる。単色はホワイトのみで、足や顔にホワイトのブレーズやマーキング、スポットが入ることがある。
耳の位置
2種とも狼のような尖った耳が特徴的だがその位置が異なる。ハスキー:両耳が近くて高い位置についている
マラミュート:両耳が離れていて低い位置についている

lornadandy/pixabay

Lupti/pixabay
性格
個体差はあるものの、両方とも多数の犬とそりを引くために育種されてきた犬種なので、社会性が高く、人間や他の犬とも仲良くできる性格を持っている。ハスキー:社会性に富んだ性格で、人にも他の犬にもフレンドリーであることが特徴の1つだ。明るく前向きでな一方、責任感が強く頑固で不器用な一面を持つ。用心深さはあるが人懐こく攻撃性が低いため、番犬には向かない。
マラミュート:穏やかで飼い主に対し従順で献身的。協調性が高く平和的だが、頑固で警戒心が強いとされている。他の犬とも仲良くできるが、うるさく付きまとわれたりすると強く出ることがある。

Joe007/pixabay
寿命
持久力とスピードを持つハスキーとパワーとスタミナを兼ね備えるマラミュート。寿命に関しては、もちろん個々それぞれの健康事情により差が生まれるが若干ハスキーの方が長生きだ。ハスキー:平均12〜14年
マラミュート:平均10〜12年

violetta/pixabay
比較して見てみると、意外にその違いがわかってくる。動画などで見分ける際には、尻尾の位置と耳の位置が決めてになるのかもしれない。あとお腹が白かったらハスキーの可能性が高いとかかな。どちらも被毛が厚く、ブラッシングやシャンプーなどのお手入れに加えて、マメな運動や餌代なども大変そうだが、ハスキーもマラミュートもとても魅力的な犬種であることは間違いないようだ。
で、この記事に何枚か写真があるけど、すべてどっちかわかったかな?
References:YouTubeなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
だが双方もふもふ可愛い
2. 匿名処理班
うちのとこのワンはもう死んだ
3. 匿名処理班
特徴が並べられてても片方だけの状態だとどっちだ?となりそうだ…
4. 匿名処理班
どちらの犬種も日本の都市部で飼う場合、健康に最適な運動量の維持が一番大変そう
5. 匿名処理班
ハスキー………かわいい
マラミュート…かわいい
う〜んこれは難問
6. 匿名処理班
解らんからふもりたい
7. 匿名処理班
どっちも厳つい顔に見える模様してるのに社会性が高くなつこいのホント最高
8. 匿名処理班
物体Xはどっち?
9. 匿名処理班
マラミュートと書いてあったらマラミュート
なかったらハスキー
10. 匿名処理班
うおーどっちももふもふさせろー
11. 匿名処理班
耳の比較が一番わかりやすいね
12. 匿名処理班
おー、どっちも見た目同じようなもんだと思ってたけど
詳しく比較すると結構違いあるもんだなあ
13. 匿名処理班
つい2日前にマラミュート達のとこに赤ちゃんが…って記事読んで「マラミュートとハスキーの違いって何だろ」と思ったばかりなので嬉しい
昔、実家でオッドアイのハスキーを飼ってたんだけどマラミュートとの見分けがつかなかったよ…
ちなみにブリティッシュショートヘアとシャルトリューも未だに見分けられませぬ…
14. 匿名処理班
個人的には
ハスキーはシャキーン
マラミュートはポワワ〜ン
なんですけど
15. 匿名処理班
>>2
生き物飼ってたら当然に訪れる。みんなそうだ。
16. 匿名処理班
むーずーかーしーいー
耳の位置はわかりやすいな!と思ったけど
尻尾の例で出ている写真が尻尾は丸まってるのに耳は比較的近く見えるw
これたぶんいきなり見せられてもわからないやつ
17. 匿名処理班
カラパイアさんで、マラミュートを知って
動画を探して見てみると、大人になると「え?ハスキーじゃないの??」
って容貌になってて驚いた。
”尻尾と耳”分かりやすいです。
ありがとうございます!
18. 匿名処理班
耳離れて目が青い写真あるけど、ハスキーが耳くいっとしてるってこと?
あとハスキーに比べてマラミュートの体格に開きが少ないのが意外だった。
おデブちゃんで耳が離れてて目が茶色ならマラミュートと覚えたけど、どっちも現実に見たことない気がする。この識別法一生使わないかもなぁ。
19. 匿名処理班
シュッとしてるのがハスキー(暴論)
20. 匿名処理班
なるほど並べるとわかりやすい
お耳の一が一番区別つくかな
21. 匿名処理班
マラミュートはサイズが大きくてがっちりしてて、巻き尻尾なのでシルエットは日本犬っぽい感じ。
子犬は区別つかなそう。
モコモコで可愛い。
22. 匿名処理班
実際に会えば体格差は一目瞭然何だろうけどな
写真とか動画だと見分けられる自信ないや
23. 匿名処理班
う〜ん。画像付きで説明があってやっと判別出来るけど実際会ったら「?」ってなるかも。けどアラスカとシベリアなのか!名前で分りそうなものを、今気づいた(@ ̄□ ̄@;)!!しかし、どっちもモフモフでカワイイなぁ。亡くなった愛犬を思い出す。あやつも超モフモフで毛害が発生した。今、大型犬がいるけどケルベロス化してます。女のコなのに見た目ヤバそうなので。雪国なら犬ぞりしてみたい。
24. 匿名処理班
ハスキーの番犬には向かない、で笑っちゃった。あんなにキリっとして何ひとつ見逃さない厳しさがありそうな顔なのになぁ…
25. 匿名処理班
やっぱり大型犬は寿命が短いねえ
26. 匿名処理班
どっちも世界一かわいい
27. 匿名処理班
どっちかというとハスキーの方が可愛い
28. 匿名処理班
ハスキーとマラミュートの違いはしっぽが垂れてるか上向きにくるんしてるかは知ってたけどガラパイアのハスキーちゃん達見てると果たしてハスキーがじっと大人しくしてることはあるのだろうかと思う。何はともあれハスキーの見た目に反してアホかわいい姿はたまらん!
29. 匿名処理班
マラミュートの方が穏和な顔立ちで体もむくむく、ハスキーは精悍な顔立ちで体もスマート。
なんとなーくのイメージだけどw
30. 匿名処理班
可愛いからどちらでも構わない
31. 匿名処理班
ハスキーは、かわいい
マラミュートも、かわいい
見分けはつかない。。。
32. 匿名処理班
※24
オレはやるせオレはやるぜ
33. 匿名処理班
おおおおおおおおおおお、耳位置の区別は判りやすい
どっちでもいい、もふらせてくれ
ようするにユーラシア大陸型か北米大陸か、の違いだね
北米型の方がちょっと大きいんだ
シベリアオオヤマネコとカナダオオヤマネコの関係だけど
こちらは北米型のがちょっと小さい
34. 匿名処理班
マラミュートの方が全体的に骨太な感じで毛足も長くてモフモフ度が高いと思います。
35. 匿名処理班
以前マラミュート飼ってたけど体格が一番わかりやすいかなあ
ちなみにハスキーもどっちも割とアホである
36. 匿名処理班
俺的にはハスキーは凛々しい顔立ち、マラミュートは温厚な顔立ちに見える。
37. 匿名処理班
>>13
ブリティッシュショートヘアーとシャルトリューも並べたら違いがわかるけど、片方だけだと多分わからんよね。
38. 匿名処理班
どちらもひと昔前は物凄い人気犬種だったんだよなぁ。
39. 匿名処理班
ハスキー 小ぶりな狼
マラミュー おっきなワンコ
40. 匿名処理班
※2
うん、わかった。そのうちまた会えるぞ!
お前さんはその日までしっかり生きればよいよ。
て オレも自分で決めたw
そしたらさ なんか世の中にチクッと優しくなったぞww
41. 匿名処理班
マラミュートは巻き尾、マラミュートは巻き尾、マラミュートは巻き尾…(←暗記中)
42. 匿名処理班
犬の個性大きいと思うけど個人的見解として
ハスキー:わーい!と抱きつきタックルかましてくる
マラミュート:わーい!と近くまで来て、抱きつきタックルしてもいい?みたいな眼差しを向けてきて、いいぞ!と返すとわーい!と抱きつきタックル
どっちも可愛い
43. 匿名処理班
ゼウスがハスキー
シェルパがマラミュート
44. 匿名処理班
※2
命の大切さ学んだだろう
45. 匿名処理班
>>32
そうか やるのか
46. 匿名処理班
ハスキーは大きな犬、マラミュートは巨大な犬。
47. 匿名処理班
>>14
ハスキー :ヒャッハー
マラミュート:おっとり
48. 匿名処理班
>>45
やるならやらねば
49. 匿名処理班
実物を見ると大きさが全然違うので一目瞭然なんだが、映像だとわかりにくいな。
うちにいたマラミュートは体重50キロのメスだったが、とにかくおとなしかった
50. 匿名処理班
※48
オレはやったぜ!!
51. 匿名処理班
よっ、チョビ!
52. 匿名処理班
>>48
やる時ゃ、やる‼
53. 匿名処理班
ふむ、画像が少なくてよくわからん!
54. 匿名処理班
$用心深さはあるが人懐こく攻撃性が低いため、番犬には向かない。
かわいい
55. 匿名処理班
>>21
仔犬は仔犬なのがハスキー
動く毛玉がマラミュートって認識だった
56. 匿名処理班
>>2
次の犬を飼うときには、前の犬にできなかった体験をさせてあげようとか思えばいいんじゃないかな
57. 匿名処理班
マラミュートは芝犬みたいに尻尾が巻いててハスキーよりでかい
58. 匿名処理班
>>23
頭3つあるの!?
頭1つだけど犬型の魔獣というのならオルトロスですね(メガテンで学びました)
59. 匿名処理班
耳が芝っぽいとハスキー、
尻尾が芝っぽいとマラミュート、
で、いいだろうか
60. 匿名処理班
※32
シーザーもチョビも、いいこだよね
61. 匿名処理班
※60
お似合いの夫婦になるだろうって、おもってたんだけどねー
62. 匿名処理班
どっちも可愛いということがわかった
63. 匿名処理班
マラミュートの方が柴犬に近いね
64. 匿名処理班
俺はやるぜ!俺はやるぜ!なのがハスキー?
65. 7cg3
>>47
オレはやるぜ!