
もう「ハスゴネ」ってカテゴリーがあってもいいんじゃない?っていうくらいに様々なハスキー犬の動画が投稿されている。
このハスキーはアメリカにお住まいのダコタ。男の子のようだ。
このドッグパークがお気に入りなようで、飼い主が帰ろうとうながしたところこの始末。人間言語であるところの「ノー!」を発しながら寝転がって帰宅拒否だ。
Dakota throwing another tantrum leaving the dog park...
懇願にも似た鳴き声を上げ、地面に寝転がってダダをこねるダコタ


そのまま車に乗せられていった。

この動画に関する海外の反応は・・・
・これは笑うあわせて読みたい
・ハスキーってダコタ(略称ゴタ)とかルナって名前多いのなんでだろう
→・うちのハスキーの名前はルナ、隣人の飼っているハスキーがゴタだわ。
→・ハスキーの名づけの基本だな。
・ハスキーって子犬のまま大人になるって感じ
・最後の "OooOooOOoo”って叫びでもうこれ以上はゴネても無駄かって察した感
・犬ってみんなこうなの?ハスキーだけなの?
→・ソリ犬に多い特徴なんじゃない?サモエドも公園から帰りたくないときに同じようにゴネるよ。
→・そう言われてみるとうちのマラミュートもゴネるし、気に入らないと癇癪おこすわ。
・頑固な犬種ってあるよね。自分の意思をちゃんと持ってる犬。ハスキーもそうだけど柴犬もそうなんじゃない?その点、ボーダーコリーは無駄なことはしないかな。個体差もあるけど犬種によって特徴がいくつかあるのは確かだよね。
→・うちの柴犬も頑固。散歩に行く!って決めたら、私たちが何をしてようと絶対に散歩に行こうとする
・絶対に帰りたくないって全身で表現しているからわかりやすい。人生(犬生)を謳歌しているところ好き。





コメント
1. 匿名処理班
絶対喋ってるwww
2. 匿名処理班
東の柴犬、西のハスキー
3. 匿名処理班
飼い主といい関係だな
しかしよっぽど楽しかったんだろうなぁ
4. 匿名処理班
柴も中々のごねっぷりですよ
5.
6. 匿名処理班
嫌ダァ〜帰りたくなイィ〜〜!となっても最後には抱っこされて大人しく帰るハス。
最後は大人しく観念する良い子(笑
7. 匿名処理班
ちなみに、レポーターのパ○モたんは、
この種の話題を取り上げる時は、とても幸せそうである
8. 匿名処理班
や〜だ!や〜!
9. 匿名処理班
最後 Oh God❗️って言ってるわ
10. 匿名処理班
ハスキー=アホの子=かわいい
11.
12. 匿名処理班
ハスキーさいこー!
13. 匿名処理班
無駄にいい声だ。
14. 匿名処理班
おすすめ欄その他にハスキー記事ありすぎ!w
15. 匿名処理班
帰りたくないじゃなくて、抱っこしてってごねてるようだな。
16. 匿名処理班
ダダダコタ
17. 匿名処理班
ごねはす犬味 ゴクゴク・・・。
18. 匿名処理班
背中で蕎麦打ったりピザ生地拡げたりできるな!
(毛は知らん)
19. 匿名処理班
お持ち帰りー!
20. 匿名処理班
正しいハスキー
21. 匿名処理班
ハスキー、ま た お 前 か
22. 匿名処理班
個人的には「ハスゴネ」より「ゴネスキー」のほうがいいなぁw
そして「ダダをこねるダコタ」の口に出して読みたい感
でもまあとにかくハスキーは可愛い
23. 匿名処理班
お散歩でダダをコネるのまでが散歩カテゴリーなんじゃない?うちのは途中で買い物するのまでか散歩だったりしているような素振りをかもしだしている。
24. 匿名処理班
ヤダヤダみが深い
25. 匿名処理班
SWのチューバッカが抗議してる時の声を思い出した;
26. 匿名処理班
飼い主が喜ぶからやるんだよ(^^
27. 匿名処理班
イヤだイヤだーっ、もっと居るんだーい!って訴えてゴロゴロしつつも飼い主に噛みついたり威嚇したりしないのがホントに可愛い
最低限のお行儀は弁えた上で駄々こねて甘えてる辺り、ホントに愛されてる子なんだろうなぁ
ひたすら爆笑し続けて全く怒らない飼い主からもそれが伺える
28. 匿名処理班
ごねれば抱っこしてもらえるワン
29. 匿名処理班
絶対に散歩に行こうとする柴犬はよ!
30. 匿名処理班
ハスキー「お外で遊ぶぅうう〜」(・∀・)
31. 匿名処理班
柴犬はごねたり泣いたりはしない
頑固に座り込んでジッと目で訴え続ける
32. 匿名処理班
なんか猫みたいw
かわいいねえ、ハスキーって
33. 匿名処理班
抱っこできないように足を伸ばして抵抗してるのに
いざ抱っこされたらドヤ顔に見える バ可愛い
34. 匿名処理班
柴は「梃子でも動かぬ!」と四肢を踏ん張って、首輪引っ張られ過ぎて
顔が大福みたいになってる姿をよく見る
ハスキーはおもちゃ売り場の子供みたいに仰向けに引っ繰り返ってヤダヤダする
犬種によって駄々こねの仕方って違うもんなの?偶然?
35. 匿名処理班
※7
不幸にしたくなるよな
わかるよ
36.
37. 匿名処理班
>>25
チューイは犬が元ネタです
ルーカス御大が飼ってた犬
38. 匿名処理班
最後運ばれていくところで観念しててわろたww
39. 匿名処理班
うちのハスキーも帰宅コースに入ると駄々コネだすから自宅から300m圏内に入ったら毎回コース変えてる。
4パターンくらいだけどだいたいそれで上手くいくね。
40. 匿名処理班
ゴネスキー
41. 匿名処理班
※39
友人宅のセントバーナードがソレなので、その方法を教えよう。体重が友人の倍ある。
42. 匿名処理班
> 、維持でもその場を動こうとしない。
意地と思いながらも、
動画の楽しい時間の維持に全力な姿を見た後だと、
これはこれで正しい気がして来たw
43. 匿名処理班
>>17
いろはす
44. 匿名処理班
かわいい♥でも犬の一生を考えると、気になる点がある。
大型犬にフレキシ・リードはキケン。
力が強いのでロックが壊れ、噛んだ・噛まれたの事件が
日本でも起きている。
(シーザーみたいに声だけで制御できる人は別)
かわいいゴネを楽しんだら、最後は「引っ張るのではなく」
リードを軽くチョンと引いてすぐ戻し、(首に合図を送る)
行きたい方向に進む。
(ハンドラーがグ〜っと引っ張ると、犬はますます
力を入れて引っ張り返すため。)
リーダーに従う事を習慣づけないと、犬がリーダーになり
問題行動が加速する。
勝手にちがう方に行こうとしたら、また「チョン」で
正しい方向へ進む事を繰り返す。
最初は大変かもしれないが、だんだん付いて行くことに
犬が慣れてくる。
散歩の道順は犬に訊かず、ハンドラーが決めること。(重要)
45. 匿名処理班
すごく可愛いけど、主従意識の強い犬がこれをやるって事は、飼い主がナメられてる証拠でもあるな。
46. 匿名処理班
こんなにゴネてる子初めて見たwww
お散歩大好きなんだね
お父さんの抱っこも最初やんわり前足で拒否してるから
抱っこされたら連れて行かれちゃうのも分かってるんだろな
賢いのにワガママで余計大変
47. 匿名処理班
古い犬種は頑固なのだろうか
ソリ犬や日本犬好きとしては可愛い限り