
だもんだから暑さには弱いのである。
アメリカ、ノースカロライナ州に住むハスキーのマコさんも、故郷の寒さは知らないが、この地の暑さにはうんざりしていたのだ。
そこでマコさんはこんな解決方法を思いついたようである。
人間に見つかると追い出されるのだが、それまでは、ご先祖の故郷である北極圏に思いを馳せることもできたんだろう、きっとそう。
広告
Cool dog!
製氷機に自ら入り込む、どっとこむ!
マコさんが見つけた至福の場所。それは屋外に置かれた業務用の製氷機!
マコさんがいないので飼い主が探しにいったのだが、製氷機からピョコンとはみ出しているモフモフの物体を発見した。
開けてみると...
おるやないかい!

と言わんばかりの表情

この動画のコメント欄にはこんな声があがっていた
・彼が上ったあとのこの氷どうすんの?それに対してマコさんからの返信はこうだ
・たぶんこの氷は彼のために特別に用意したものなんじゃない?このあと何かに使うなんて考えられない
(飼い主がマコさんの声を代弁して擬人化風に答えている)
・マコ:心配ご無用!これは全部私の私物。人間が氷を使いたいときは冷蔵庫のを使えばいいのだから。でもこれは買ってもらったわけじゃなくて自ら奪い取ったものよ。飼い主が無理やり入れているのでは?という声もあがっていたが、自分からここに入りたがっているようで、後日、マコさんがこっそりと自分から製氷機に入る姿を撮影した映像が公開された。
They finally caught me in the act!
マコさんはこの製氷機以外にもドリンク用のクーラーボックスも私物化しているそうで、とにかくキンキンに冷えたところが大好きなようだ。
References:Mako the Husky / You Tube / written by いぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
しかしあの中が冷たくて心地良いってどうして分かったんだろう?
2. 匿名処理班
いいとこ見つけたな〜
てかこの連日の炎天下、外飼いの犬って大丈夫なんだろうか?
3. 匿名処理班
おもしろ動画としてはいいけど、もっと安全で健全な方法で冷却してやれよ
4. 匿名処理班
さすがホシザキの製氷機
シベリアンハスキーも大満足
5. 匿名処理班
氷食べてるしw
6. 匿名処理班
衛生的に良くないし、しつけが出来てないからダメ。
ハスキーは水浴び好きだから、子供用プールに氷入れてあげた方が喜ぶのに。
7. 匿名処理班マーテルちゃん
犬バンバン
8. 匿名処理班
ホシザキ製でハッチが下開きって珍しいなと思ったら
海外仕様ではわりとスタンダードなのね
9. 匿名処理班
※1
そばを歩いてたら冷気が漏れてたんじゃない?
ちょうど犬の高さくらいに隙間があるし
10. 匿名処理班
※6 何様?
11. 匿名処理班
>御存じのようにシベリアン・ハスキーは寒冷地仕様の犬である。
まあ、無理やり暑い気候の場所でペットに飼ってるのは人間の事情だから、ちゃんとケアはしてあげるべきだよね。
12. 匿名処理班
普通にクーラーかけた部屋で飼ってやりなよ…
13. 匿名処理班
なんか自宅の庭みたいだけど 飼い主さんが買ってあげたのかな?
14. 匿名処理班
動物って極端に熱いモノとか冷たいモノとか苦手だと思ってた!
寒冷地仕様の犬になると、氷ワシワシ食べるんだねー
15. 匿名処理班
さっすが北米仕様、氷受けデカッ!
16. 匿名処理班
真っ白なハスキー初めて見た
日本犬かと思った
17. 匿名処理班
※6 ※10
各家庭で折り合い付けてやってる事でしょ
子供用プールのお家もあれば、ホシザキって家もあるじゃんってぐらいで。
18. 匿名処理班
あたま隠してしっぽ隠さず
19.
20. 匿名処理班
動物園にいたペンギンですら暑さでダウンし、目の前プール
という最適な環境なのにあっちーわ、たまらん(ペンギン語)
と悲鳴上げてたぞ。ペンギンですらへたる温度ではハスキーは
冷えた場所に逃げるのも仕方ない
21. 匿名処理班
知恵者だなあ
22. 匿名処理班
環境が合わないのは可哀想だな
23. 匿名処理班
さすがに普段はお家の中にいるんじゃないのん?
製氷機入るときのあんよがよいしょよいしょでかわいいー
氷ボリボリたべてるしw
24. 匿名処理班
※13
製氷機は同じものっぽいから、
もともと台所に設置してたのを
マコさん専用機として
外に設置しなおしたのかな。
25. 匿名処理班
ハスキーなら氷の上で普段過ごしてるんだからあの程度の業務用冷蔵庫くらい余裕で耐えれるぞ、なんでもかんでも人の基準で考えて生態系を理解しないのはペットが可愛そうだわ
26. 匿名処理班
氷部屋にはいって
氷むしゃむしゃ食べるのかwww
サミーだろ
うちの犬も氷すきだわ
27. 匿名処理班
この暑いのによそのことで怒ったり文句言える神経の強さよ
28. 匿名処理班
ハスキー犬なら、製氷機の中は適温やろね
29. 匿名処理班
犬小屋かなw
自力で犬が外に出られることと
飼い主がこの氷を使えなくても問題ないと思ってるなら
いいんじゃないのか
この状態はどうみてもコスパに合ってない
30. 匿名処理班
※29
それは良い解釈だね!
寒冷地仕様のわんこには製氷機が犬小屋代わりになるという新しい発見。
閉じ込められたりしなければ、割とアリなのかも知れない
31. 匿名処理班
動物の記事って、生体の安全を考えない「かわいい〜」がプラスで
まともな意見がマイナスになってばかりだね
32. 匿名処理班
あんたねぇー・・
冷凍マンモスならず、冷凍ハスキーになりますぜ。
プーチン大統領もビックリ!かも⁈
33.
34. 匿名処理班
鼻まで突っ込んで相当暑かったんだな
いいとこ見つかってよかったね
※14
寒冷地仕様じゃなくて氷ボリボリ食う犬はいるぞ
35. 匿名処理班
完全に閉まったら内側から開けられなくなったりしないのかな
36. 匿名処理班
※31
まともな意見はきちんとプラスになってますよ。
聞きかじっただけの知識で難癖に近いからマイナスなるんでしょうね。
37. 匿名処理班
前、うちに来るノラニャンコさんに出す水に「暑いから冷たいのをどうぞ」と小さな氷を何個か入れてあげたら、不審な物を見る目つきで眺めて飲まなかった・・・
38. 匿名処理班
ハスキーさん、この暑さに頭きたんだろうなぁ
俺も冷蔵庫開けるたびに「この中に入りたい…」って思うもん
39. 匿名処理班
犬さん涼しそうやね
40. 匿名処理班
※35
意図的に冷やした水とか、氷とか自然界には無いもんね
お腹壊したり、常温じゃないと飲まない子もいるみたいですよ
それにしてもハスキーからしたら余程暑いんだろうね
近所で秋田犬飼ってる人は、夏は辛そうだって言ってた(じゃあ最初から飼うなよって話なんだが)
41. 匿名処理班
密封もされてない製氷機の受け皿なんて、-5度も行かないでしょ?北極圏の犬にとっては「うーん涼しい」程度だと思うよ。
42. 匿名処理班
パンダは真冬に雪が積もってても楽しそうに水浴びするよ
気候に合わない動物を飼うのはちょっとかわいそうだよね
だからサモエド飼うのあきらめてる
43. 匿名処理班
デフォルトで犬は寒さに強くて暑さに弱いからね
アフリカが原産地でどちらかというと暑さに強いはずの人間もへばる温度だから
今年の酷暑は犬には耐え難いと思われる
44. 匿名処理班
題名を見て、事故が起きないかドキッとしたけど、出入りが簡単な製氷機でよかった。
飼い主さんも面白がってるし。
しかしこの暑さ、世の中の屋外飼育の動物たちが可哀想でならない。
45. 匿名処理班
今回の記事の教訓、「人間がアイスクリームの冷凍庫に入った写真を投稿したら、炎上騒動になるが、犬が同じことをしても笑い話で済む」。
後※37
昔、インコを飼っていたころ、インコの飲み水入れの中にビタミン剤みたいな顆粒を入れていたら、明らかに不審そうな顔をして、飲もうとしなかったインコがいたな。
やっぱり、小型の動物にも「いつもと違うもの」に対する、警戒感ってあるんだと思う。
46. 匿名処理班
製氷機の構造とかよく知らないけど、
中に人や生き物が入るように考えて作られてるわけじゃないだろうし。。
危険はないの?なんか心配だなぁ。
47. 匿名処理班
昔、飼っていた柴犬、夏になると日陰の土を掘り彫りして寝転んでた。
確かに冷たかった。
48. 匿名処理班
6月のノースカロライナ。今この世界的猛暑ほどではなかったのでしょうがハスキーは氷大好きですね。氷風呂や氷絨毯をハスキーのためにつくってあげる動画はいろいろありますが、自分から氷受けに潜りこむとは。しかも元々は屋内設置ならそれほど暑くもなかったでしょうに氷目的で入り込んでしまうのか。
ニンゲン用の製氷機はどうしたんでしょうね。新設したのかな。新しい屋内製氷機が第二の孤独の要塞になるのも遠くなさそう。
49. 匿名処理班
寒冷地対応犬とはいえ製氷機ダイレクトとか凍傷大丈夫かいな
50. 匿名処理班
飼い主奴隷化が犬にまできたかw
ええと、ヒートショックとか大丈夫なの?
51. 匿名処理班
※45
何言ってんだ。
人間がふざけて商品であるアイスクリームの冷凍庫に入るのは業務妨害だし、衛生的にも許容できず、人間に触れた中のアイスが体温で溶けるので器物損壊にもあたる可能性もある。
この犬は家庭で飼われてて、飼い主が許容してるから何の問題ないだけだろ。前提が全く違う物を同列にするなよ。
52. 匿名処理班
涼しいし氷食べ放題だしサイコーだなこれ
53. 匿名処理班
あのレベルの製氷機を買うと
中古で15万コース
消費電力定格400w超
犬小屋にしたら結構な豪邸ですなw
透明キューブアイスできる製氷機ホスィ
54. 匿名処理班
>飼い主が無理やり入れているのでは?という声もあがっていた
どこの世界にもこういうアホはいるんだよな
55. 匿名処理班
自ら製氷器に入って、氷ボリボリ食べてるんだから結構暑いってことだよなあ…
以前テレビで、タイだかの東南アジアで
ハスキー飼うのが流行ってるとかやってて
正気か?!と思った…
エアコンつけて飼うんだろうが、限界があると思う
そして、日本含めこの気候で屋外飼育は、可哀想通り越して危険だと思う
※45
人からズレてるって言われない?
56. 匿名処理班
氷室ハースケー、
57. 匿名処理班
実家の犬達に、夏場の散歩は暑くてしんどそうだな〜と思って
散歩終わって家に着いたら
散歩後のおやつ代わりに氷をあげていたけど
何故か秋が終わって冬になっても
散歩後の氷が大好きなままだった
58. 匿名処理班
※51
どう見ても単なる皮肉だろカッカするなよ
59. 匿名処理班
敏感な鼻を氷につっこんでる辺り、さすが寒冷地仕様の犬ww
60. 匿名処理班
※2
動物病院には連日熱射病の犬が担ぎ込まれているらしい
むごいことだ
61. 匿名処理班
※49
ハスキーとかの橇犬って、氷点下の吹雪の中でも
雪の上に丸まって普通に寝てたりすると聞くが。
62. 匿名処理班
ワンちゃんもかわいいけど、さすが世界のホシザキ!
63. 匿名処理班
こんなにパカパカ開くドアの冷蔵庫の中なんて
せいぜい−2、−3度くらいじゃない?
−10度以上で暮らせるハスキーには
『はぁ〜、涼しい〜』程度かと
64. 匿名処理班
ホシザキの製氷機、うちにも在ります
65. 匿名処理班
ちなみに、あの手の業務用製氷機の氷ストック庫は強制冷却されてないので、寒くて死ぬなんてレベルじゃないです
冷却しちゃうと氷くっついちゃうので
66. 匿名処理班
うっかり中で寝落ちしたら危険なんじゃ…って一瞬思ったけど
北極でソリ引いてるような犬が製氷機の中で数時間寝たところで特に問題は無さそう…
毛皮のコート着たままちょっとエアコンの効いた部屋で寝るようなもんだし
67. 匿名処理班
窒息死するからやめて。なんど子供が冷蔵庫の中で人知れず死んでいったことか
68. 匿名処理班
昔テレビで見た冷蔵庫を小屋代わりにしてるペンギン思い出した
69. 匿名処理班
※67
扉からしっぽ出てるから空気は入ってるだろうし何よりあれ多分自力で出られると思いますよ
70. 匿名処理班
製氷機開けて、しばらく眺めてから何事もなかったかのように閉める飼い主にジワジワくる。
71. 匿名処理班
※45
犬でも、店で食べ物を売っている冷凍庫に入れば
(飼い主の無責任さに対して)大炎上だろうし、
人でも、成人が自宅の冷凍庫にふざけて入るだけなら
「アホやな、ハァ、どうぞご勝手に」だと思うぞ。
72. 匿名処理班
毛に霜がついて真っ白になったのかと思った
もともと真っ白なハスキーなのね
73. 匿名処理班
※31
この意見大事だし、カラパイアの記事のコメントってそういう傾向がある。
まずなんで暑いときに長毛種の子をサマーカットしてあげてないのかとか、冷房つけてないんだろかって気になるし、冷蔵庫の中って一歩間違えれば4んでるしね。気を使うコメントはあって当然だと思う。手放しでかわいいかわいいって喜んでるのはあり得ない
74. 匿名処理班
情報の断片を見て想像(空想)巡らせ
75. 匿名処理班
※73
まず、ダブルコートの犬にとって、
毛皮とは断熱材の役割もあるわけで
気候によっては、毛刈りしたら
余計にヘバるようになったりもする。
マコさんは基本外飼いの子みたいだから
冷房なんてのもナンセンスだし、
これは冷凍庫じゃなくて製氷機。
氷を貯めておくところは積極的な冷却はしておらず、
マイナス2〜3℃程度。
というところまで考えをめぐらせた上での
傾向なのかな?
76. 匿名処理班
「アドバイスしたがり」さん達も
きっと暑さで変になってるんだよ
氷点下の吹きっさらしの中、平気で眠れるハスキーにニンゲンの「普通」を持ち込んでどうする
77.
78. 匿名処理班
※6
うんまあ、動画がコンビニでハスキーがバイトなら言いたくなるかもな
79. 匿名処理班
みんな記事最後まで読まないのな。ほとんどの懸念は読めばなくなるというのに
80. 匿名処理班
ツメタ=カローニ