
ブラジルで、母と娘が車ごと巨大な陥没穴に飲み込まれた。
その穴は、トラックが通過した直後に突如出現したもので、できたての穴をよける間もなく車ごと落ちた2人は、親切な通行人の手助けでなんとか脱出できた。
幸いにして致命傷は負わなかったものの、計り知れない恐怖を味わった母娘。鼻などを骨折した母親が当時の体験を詳細に語っていた。
広告
Carro cai em buraco em Flores da Cunha
トラックが通過後突如道路に大きな穴が!
今年11月19日、ブラジルのリオグランデ・ド・スル州で、走っていた車が突如として巨大な陥没穴(シンクホール)に飲み込まれる事故があった。この事故で、運転していたヴァネッサ・カヴァニョーリさん(34)が鼻を骨折、助手席にいた娘のアンドレッサ・カルネセラさん(12)が軽傷を負った。
冒頭の動画は通りに設置されていたカメラの映像だ。そこには危険な陥没穴ができる瞬間から落下までの一部始終がとらえられていた。
最初は普通の道路だった現場

後ろの路面が陥没!穴がどんどん広がっていく



突然の落下で鼻を骨折。親切な人に救われた母親
現在病院で治療を受けているヴァネッサさんはこう語る。「角を曲がってすぐ、いきなり落ちたんです。直後は何がどうなったかわかりませんでしたが、ドアを開けて出ようと思いました。その時ある男性が来てくれたんです」
その男性は落ちた車のボンネットに乗って手助けしてくれた。周りに土砂が見えても状況がわからなかった彼女はそこではじめて穴に落ちたことに気づいた。
その後2人は病院に運ばれた。娘のアンドレッサさんはかすり傷で済んだが、ヴァネッサさんは顔面を強打して鼻を骨折。顔の半分が腫れ、手首も負傷した。
事故の瞬間、エアバッグが開いた気がした。でも自分が何にぶつかって流血したかもわからないというヴァネッサさん。それでも娘の無事をすぐに確認したことや気絶しないよう気を張っていたことは覚えている。
また自分たちを助けてすぐに車で病院まで運んでくれた男性にとても感謝しているという。
穴の下に上下水道のパイプ。50年前の道路が原因か?
問題の陥没穴は最寄りの交差点から5メートルほどのところにあり、長さ約3メートル、深さ2メートルあった。アンドレッサさんは別の道からその交差点を曲がって穴のある車線に入ってきため、気づくまもなく落ちたようだ。
海外メディアによると、この穴は上下水道のパイプが入り組んでいる箇所の真上に開いていたため、この日は落下したアンドレッサさんの車でパイプが破裂、周辺地域が断水したという。
現場の修復工事は翌日から始まったが、のちにこの道路が50年前にできた古い通りであることも判明したという。また市はこの穴が水道管の破裂で生じたとみているようだ。
まあ詳しいことはわからないが、この陥没は水道管の水漏れでもろくなっていた地盤や老朽化してた道路の上を重いトラックが通ったせいでできたんだろうか。
にしても母娘そろって命拾いしてなによりだし、助けた男性もすごい。いやほんとこんなんマジで怖すぎるからせめてパニックにならないよう、陥没穴に出くわした時とか落ちた時のイメトレとかしとこうかしら。
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
道路に穴が開いてるかもしれない運転
2. 匿名処理班
おそらくめったに起こらないだろうと思うけど以前日本でも道路の大陥没あったからねえ
定期的に掘り起こして水道管点検するのは大事だねえ
3. 匿名処理班
日本だと国や自治体が道路管理者として賠償してくれるけど、欧米諸国の場合は穴に落ちないように運転していなかったのだから自己責任ということになるから大変なんだよね。
4. 匿名処理班
底が浅めでよかったね…
5. 匿名処理班
シートベルトしてりゃ無傷だったはず
6. 匿名処理班
いくら気になるといっても、
追い越し車線側の穴の横で止まってはいけないように心がけねば・・・
もしかしたらハンドルおもいっきいり切って避けれたかもしれないと思うと
反対車線空いてるとはいえ・・・
7. 匿名処理班
隣で停車して車線選択の余地をなくしたもう一台の車にモヤモヤする
8. 匿名処理班
先に来た乗用車、立ち止まってない?思わず覗いてたのかもだが逃げ道塞いじゃってない?
動画の速度で判り難いから何とも言えんが穴が視認出来ても避けようがないぞコレ
9. 匿名処理班
右側の車!何故そこで止まったし?w
後ろから来る車の事も考えてあげてよ?
当局への通報でも考えていたのかも知れんが、
むしろ、穴の前に止める方が安全だったと思う。
(そうすると、今度は自分の車が追突されるかな?)
10.
11. 匿名処理班
※4
そうだね。開いた穴が、もし深さ5mを超えていたら…
それだけで軽くタヒねるからね。
実際にそういう穴が開いた事例も有るので、無いとは言い切れん
12. 匿名処理班
2台目が来なくて助かった
13. 匿名処理班
※5
いや2m落下したら衝撃はすごいぞ。それにアスファルトに当たったのか、ルーフぶっ壊れてるじゃないか。娘さんの軽傷がむしろ奇跡的。
14. 匿名処理班
こういうのどう対策したらいいんだろう
地下の空洞の有無を調べられる技術はあるだろうから
それを積んだ車をgoogleカーみたく全国くまなく走らせたり?
15. 匿名処理班
※1
だろう運転はダメ!かもしれない運転をしましょう!
って教習所で習ったな。
道路に穴なんて開いてないだろう運転はイカン…のか?
16. 匿名処理班
ドレミファソラティ・ド
17. 匿名処理班
※9
結果論でしょ。正面からじゃ深さなんてわからないし、
とりあえず避けて、横に回ってから覗き見してる。
実際同じ場面に遭遇したら同じ行動をとる人は多いと思うよ。
18. 匿名処理班
ボッシュートです!
テレッテレッビヨヨヨヨ〜ン!
19. 匿名処理班
野球盤の消える魔球かよ
20. 匿名処理班
穴があったら入りた...くなくなくない?
21. 匿名処理班
これから日本もこういう事故増えるだろうから穴が空くかもしれない運転は大切だな…
22. 匿名処理班
右の車の不審な動く気に何の疑問も感じなかったのか?
23. 匿名処理班
※17
でもまぁこの動画見て横に止めるのはやめようと思った。
穴が広がること加味してハザード出してもっと遠いとこに止める。
24. 匿名処理班
※14 確かにいつもぐるぐる撮影して回っているんだから、ついでにインフラの老朽化チェックをしてくれるようなサービスもしちゃえば、Googleの株も上がるかもね
25. 匿名処理班
三日前に通過した博多駅前の道が陥没したニュースを観た時は怖かった
26. 匿名処理班
曲がったおかげでスピードおとしてたのも良かったのかな
※24
車載タイプの地中レーダーもあるしな
27. 匿名処理班
※24
音響探査ってことになるから、たいして早く走れないと思います→渋滞の原因。
だから、日本の場合、たぶん夜チェックしてるんじゃないかな。
28. 匿名処理班
※27
調べたら空洞探査車なんてものが有ったんですね。深夜に環八辺りをランニングしていた時にノロノロ走っているのを何度か見たことが有るような気がします。
29. 匿名処理班
運が悪ければ道路表面が頭に直撃して即死コースだね…
30. 匿名処理班
手前の白い車もコース塞いでどうにもならんわね。
31. 匿名処理班
曲がった直後に穴と認識できるのかそんな自信ないや
何よりアスファルトがペロリと落ちるなんて
日常的では無いからな〜
32. 匿名処理班
※7
こういうときに、事故を誘発する場所で野次馬するタイプの人間は、
明確に嫌いだわ。
33. 匿名処理班
白い車が真横に止まらなければ助かったかもな。
34. 匿名処理班
※24
グーグルカーは、いろんなものを写しているからね。
ひょっとすると、グーグルマップで事故現場を見てみると、なにかわかるのかもしれないし。
35. 匿名処理班
止まりやがった車に腹が立ったが、救出してくれた男性というのがこの車の人である可能性もある・・・もしくは逆に自分が止まったせいで落ちたかもしれないという罪悪感から助けてくれたのかもしれない。いずれにせよ単なる邪推でしかないが