
Image byLingbeek/iStock
マレー語で「熊のような猫」を意味するビントロングという生き物は、日本語ではクマネコ、英語ではベアキャット(Bearcat)と呼ばれる。
そういわれてみれば熊のようにも猫のようにも見えるが、実際にネコ科やクマ科とは関係がなく、ましてや大熊猫(ジャイアントパンダ)とは無関係で、ジャコウネコ科に分類されている。
つぶらな瞳にピンピンのヒゲ、尻尾が長いが脚は短い、お尻からポップコーンのようなニオイを発する、不思議な魅力を持つクマネコにズームインしてみよう。そうしよう。
スポンサードリンク
Binturong: The Bearcat that is Neither Bear nor Cat
ユニークな体の特徴
ビントロングは、インド北東部から東南アジアの熱帯雨林に生息するジャコウネコ科の一種である。
ビントロングが小顔に見えるのは顔や頭部の体毛が短いからであり、全体は長くゴワゴワした体毛に覆われている。ビントロングの体長は最大で60〜97cmほど。フサフサしている尻尾は長く、ほぼ体長と同じくらい(56〜89cm)があり、ジャコウネコ科の中では最も長くなる。
この尻尾は筋肉が発達していてものに巻き付けることができるという。

Image by Bangkokerz/iStock
ビントロングの色は全体的に黒っぽいが、毛先や耳介の外線やヒゲは白い。
足の爪は短いが鋭くやや湾曲で、猫のように少しだけ引っこめることができる。3本目と4本目の足の指はくっついているが、がっちりと木を掴んで登ることに長けている。
ビントロングは尻尾や四肢、爪を駆使して枝の無い木でも容易く登ることができ、通常は木の上で暮らしているが、時に地表に降りたり水中に入ったりすることもあるようだ。ただし動きは慎重でゆっくりとしていて、ジャンプするようなことはほとんどない。
夜行性で、主に果実や木の実を食べる他、昆虫やトカゲ、小型哺乳類や鳥類またはその卵、魚類なども口にする。
決まった繁殖期は持たないとされるが、だいたい1月〜3月の間に1回で1〜3頭の子供を産み、単独もしくは数頭の小規模な群れを形成して生活する。

Image by marie martin/iStock
お尻からポップコーンのような匂い
ジャコウネコ科の仲間の多くは、肛門周辺に臭腺(肛門腺)を持っており、独特な匂いを木にこすりつけてマーキングをすることが知られている。
ビントロングにも臭腺があり、マーキングの際には尿を尻尾の毛の部分に付け、歩きながら木に擦りつけて縄張り主張をすると言われている。その匂いは、ポップコーンのそれと似ているのだという。
一部の研究によると、ビントロングのオスには揮発性の分子が豊富に含まれており、食品加工の際に高温加熱で生じるメイラード反応と同様の化学反応が腸内細菌との関与で起こるとされるため、臭腺から香ばしいポップコーンの匂いが放出されるということだ。

Image by yod67/iStock
現在は絶滅危惧種に
インドネシアやマレーシア、インド北部やフィリピンなど東南アジアの熱帯雨林で生息するビントロングは、現在個体数の減少に脅かされている。
これら熱帯雨林では、パーム油採取や開発のための森林伐採が盛んなことが原因でビントロングの生息地が減少。その他、毛皮やペット目的の乱獲が絶えないことから、過去18年においてその個体数は30%減っていることが明らかになっている。
現在、IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストでは、ビントロングは絶滅危惧種(VU)に指定されており、個人的な飼育はワシントン条約で禁止されている。

Image by MR-MENG/iStock
References:YouTubeなど / written by Scarlet / edited by parumoあわせて読みたい






この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5246 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3904 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2801 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
このデカ可愛いケモノに惹かれた君!
那須どうぶつ王国へgoだ‼︎
2. 匿名処理班
何かのRPGで敵として見たようなおっかないビジュアル…かと思えば木にゆるキャラみたいにぶらさがったり不思議な魅力のある動物…たまんねえ…
3. 匿名処理班
、、パンダって大熊猫だよね、、?
4. 匿名処理班
那須どうぶつ王国で、飼育員のお姉さんにおんぶされて体重図ってた。
大人しくてめちゃかわだった
5. 匿名処理班
お尻を嗅ぎながらご飯が食べられるな!
よかったよかった
6. 匿名処理班
>>1
ワイカメラおじさん、あそこはお昼過ぎだと
昼寝しててトロンとした顔のビントさんが
比較的観やすいのでオススメ。
※変顔でお馴染みのマヌルさんや
ジャングル最強のジャガーさんも観れるぞ!
7. 匿名処理班
こんな生物が存在したの初めて知った。いきなり絶滅危惧種とか悲しい。ゆるいカンジで好感度高し! どうか生き残って欲しいです。
8. 匿名処理班
走り方も可愛いんだよな
9. 匿名処理班
想像したより可愛くなかった
10.
11. 匿名処理班
「ポップコーンのような」ってつまりあれだよね 散歩から帰った犬の足先の匂い すごく落ち着くやつ
12. 匿名処理班
もっさもさだー♪
犬の肛門腺液もポップコーンだと嬉しいのになぁ。
13. 匿名処理班
カドリードミニオンにも、そう言やいたな。
最初、どんな動物かすら分からなかった。
14. 匿名処理班
フィリピンの動物園で見たな
地味な展示で
ピントロングだ!って言うと
飼育員さんにお前よく知ってるなって言われた
15. 匿名処理班
パーム油はカレールウに入ってるのあるから、確かめて買うようにしてる。
16. 匿名処理班
何とも言えない可愛さがあるね、ビントロ
17. 匿名処理班
ゼロ戦に負けたのが悔しくて、たいして必要でもないのに米海軍が意地だけでグラマン社に作らせた艦上戦闘機F8Fのことですね。
18.
19. 匿名処理班
千葉のぞうの国で触れたよ
20. 匿名処理班
ジャコウネコ自体がネコ科の中でも古い部類なんだね
もこもこな毛並みとまん丸な目が可愛い
21. 匿名処理班
世の中知らない動物がまだまだいるものだなあ…
22. 匿名処理班
>>16
略すると急に美味しそうになった
23. 匿名処理班
うちの猫はおけつはクサイがお腹はポップコーンのにおいだよ
24. 匿名処理班
動画のお姉さん
上腕に何を付けているんだろう…
25. 匿名処理班
>>1
鳥浜の触れる動物園にもおるで!
ケージの中やけど、至近距離で見られる
26. 匿名処理班
ポッ、ポップコーン…?
27. 匿名処理班
昔、きこりんのCMで見た
28. 匿名処理班
※3
「パンダ」だけなら
「小熊猫(レッサーパンダ)」もあるぞ。
というか、「熊っぽい猫」の名前は
本来レッサーパンダに与えられたものだったのに、
竹を食べるという共通性のみから
あまに似てないジャイアント・パンダにも名前が流用され、
猫には到底見えないにも拘らずあっちにお株を奪われた。
(なお、レッサーパンダ自体もネコ科とは無関係だが…)
29. 匿名処理班
なんかフーン( ´_ゝ`)って言いそう
30. 匿名処理班
フェレットの肉球もポップコーン臭だよ!
おすすめ!
31. 匿名処理班
※24
たぶんCG加工のゆがみで黒っぽく映ってるだけ。
32. 匿名処理班
お迎えするのにとてもお金がかかるけど、個人での合法的な飼育は可能。
記事書く前にワシントン条約がなんなのかググるくらいしてほしい。
33. 匿名処理班
ムツゴロウさんの番組で知ったなこの子
例によってムツゴロウさんにめっちゃ懐いてた