
image credit: youtube
この世界には実にさまざまな色があるが、なんとなく好きだったりつい手に取ってしまったりする色というのはけっこう決まっていたりする。
黒かもしれないしグレーかもしれないし人それぞれなわけだけど、みんなにとってそれは何色だろうか?
さて、この場合は好きという言葉で片付けていいのかどうか分からないままに、ボスニア・トゥズラ近郊に住むゾリカ・レベルニクさん(67歳)はものすごい赤色マニアのようだ。
ファッションアイテムはもちろん、自宅も家具も何もかもをとにかくぜ〜んぶ赤色でコーディネートしているんだ。
スポンサードリンク
Meet Zorica Rebernik, the red lady of Bosnia
赤色の自宅で赤色の家具や服に囲まれて暮らす女性
18歳のころに赤色に魅了されて以来、赤色ひと筋約40年だというゾリカさん。かつて教師だったが現在は引退して夫のゾランさんと暮らしているそうだ。
そのこだわりはすさまじく、赤色の家に住み赤色の家具に囲まれ、赤色の皿で食事をして赤色のグラスで飲み物を飲み、赤色のシーツで眠っているのだとか。
もちろん、結婚式には真っ赤なウエディングドレスを着て、お葬式には真っ赤な喪服で出席。
髪の毛も真っ赤にカラーリングしており、極めつけは早くも準備万端のお墓だ。インドから赤色の花崗岩を取り寄せて、自分と夫のために赤色のお墓を建てたのだという。

image credit: youtube
心から赤色を求めていると悟ってから40年間赤色ひと筋
かなり個性的なセンスが光りまくりなゾリカさんだけに地元では有名人で、赤色のものが手に入ると彼女にプレゼントしてくれる人もいるらしい。
ゾリカさんは自身の赤色好きについて
18歳ごろに突然、赤い服を着たいという衝動に駆られたの。どうしてなのか、説明のしようがないわ。心がそう叫んだとしかいいようがない。赤い服を見つけたら買わずにはいられなくて、自分の周囲すべてが真っ赤になるまで止められなかった
とコメントしている。

image credit: youtube
ちなみに所有している中で唯一、赤色でないのは白色のヒーターで、これは夫のゾランさんの意見を取り入れたためなのだそう。
これだけ真っ赤なものを揃えるのにはきっと大変な労力が必要だっただろう。あとはゾランさんの好きな色も赤色であることを願うばかりだな。
CRVENA ZORICA 18 09 2019
written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5242 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3904 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2748 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
金田一少年の異人館ホテルの
赤ひげサンタを思いだした。
2. 匿名処理班
カズレーサーじゃないけど東京でも見たことあるわ。靴もスマホケースも全部赤だった
3. 匿名処理班
マダムレッド
4. 匿名処理班
ボスニアなのにアメリカ?に神経が集中し、赤はそれほど気にならなず
5. 匿名処理班
楳図かずお「!」
6. 匿名処理班
この真っ赤な部屋に某探偵漫画の赤嫌いなキャラを放り込んだら頭の血管切れて倒れそう
7. 匿名処理班
赤色が好きなのもこだわりも好きにやればいいとは思うけど、
葬式に赤い服で出席は失礼だろう。少なくとも日本では許されないな。
8. 匿名処理班
統一感があって素敵だけど、大人の休憩ホテルを連想してしまったよ
9. 匿名処理班
こういう人好き!
10.
11. 匿名処理班
いいね
ちゃんと信念を持ってる
12. 匿名処理班
好きなものを「好き!」って公言してるともっと好きになるし、他の人からもプレゼントされたりしてWin-Winで素敵ね。
13.
14. 匿名処理班
むしろ草間彌生が真っ先に浮かんだんだが。
15. 匿名処理班
>>7
ボスニアだから東方正教の可能性が高いし同じ宗派でも地域差がありますが、イギリスのプロテスタントは大抵ドレスコード無いですよ。
暗い色の服装が多いけどコートは赤や白を着て参列する女性もいます。
正教会やカトリックの葬式はどうか分からないけど、仮に普通の人がアウトだったとしてもこの人なら大丈夫そう
林家ペーパー子さんがピンクの喪服でも誰も怒らなさそうだしw
16. 匿名処理班
たまにこう言う拘りのある人居るけど、私は結構好きだよ。
17.
18. 匿名処理班
赤い服や下着を身につけると体温が上がるよ。
青い物だと下がる。
19. 匿名処理班
アントシアニンの多い観葉植物に置き換えてはいかがでしょうか
20. 匿名処理班
MAZDA のソウルレッドクリスタルメタリックのカラーを好きになってくれるはず!
21. 匿名処理班
他人がどうこう言う必要は無いな。
このまま自分が幸せになる色を貫いてほしい
22. 匿名処理班
「俵田刑事、どうしてあの部屋が赤い部屋だと思ったんだ?」
「どうしてって、あんな赤い部屋は他に…」
23. 匿名処理班
照明も赤なのかな?
それだけは落ち着かなそう。
赤い服すごい似合ってていいな。
24. 匿名処理班
※7
その分野に詳しい専門家としての意見、ならともかく
ただの一市民が適当な脳内ソースで日本の代表面して海外の文化にケチつけるのか分からない
25. 匿名処理班
ここまで徹底してはないけど、私は青系統(と黒)が好きすぎて黒髪(地毛が茶色)にし青メッシュを入れ、携帯もiPodも青、携帯ゲーム機も青、タバコの箱すら青と黒、服は黒と青、最近壁の一部を青に塗った…って事をしたので、気持ちは分かる。
というか、気がついたら好きな色ばっかり手に取ってたりするんだよねぇ。
26. 匿名処理班
某タレントが昔「青い物を絶対身に付けない」とポリシー語ってたが、自分がその記憶薄れた頃何気無く観てた番組で普通に青い服着て出演してたな
ポリシー曲げたんか衣装部が勝手に用意しただけでプライベートでは着ないとか理由はよう知らんが
27. 匿名処理班
林家ペーパー
28. 匿名処理班
赤一色だけじゃなくて、白と緑も入れてすっごくお洒落!
29. 匿名処理班
生徒まで赤い!
30. 匿名処理班
>>20
くるま所用されてますね?なんて正確な名称ぶり!
31. 匿名処理班
>あとはゾランさんの好きな色も赤色であることを願うばかりだな。
オチw
32. 匿名処理班
赤いと言えばカズレーザーよりカニレーザー思い出す世代や
33. 匿名処理班
カズレーザーは金髪だがこの人は髪まで赤い
上には上がおるのや
34. 匿名処理班
>>26
○ッキーさんは黒い服とドクロモチーフは身に付けない、とウキウキとウォッチする番組で言ってたのを見た記憶があります。
習慣だったり験を担いだり単に好き嫌いだったり、そういったこだわりを実行している人は結構多いんですかね。
35. 匿名処理班
これむしろ旦那さんが凄いな
自分なら毎日赤に囲まれて発狂しないでいられる自信がない
36. 匿名処理班
>>35
日々目にする物として、食料品や日用品なんかは赤一色ではないだろうし、観葉植物の緑もあるし、ご主人の服なんかの私物は自由に選べるだろうから意外と何とかなるのかも。
まぁほぼ一色に統一するのなら、個人的には出来れば白かアイボリーやベージュ、淡いグリーンあたりがいいですけどねぇ…
37. 匿名処理班
視覚が赤色を認識すると 時間感覚をゆっくり感じさせる働きを脳にもたらす。 赤ちょうちんや遊郭は赤っぽい色を使うのは実際の滞在より短い時間でも満足できるかららしい。反対に青色は時間が早く過ぎる感覚になる。浦島太郎が海の中で年月を忘れたように。