
頭突きをされる方は驚くかもしれないが、すべてがネガティブな意味じゃない。コミュニケーションの1種として、あいさつ代わりに頭突きをすることもあるのだ。甘えたいときや、やきもちを焼いているときだって頭突きする。
ということでこの子ヤギ、犬とあいさつを交わしたかったようだ。二足立ちから犬の頭に頭突きをストン。そのあと頭を押し付けた。
Beavis and Headbutt
ちょっと後ろに下がり、二足立ちの体制をとってからの

犬のあごに自分の頭を押し付けてしばしフリーズ


ヤギの頭突きの意味をすべて見極められるようになったら、人間は、言葉はなくてもヤギとのコミュニケーションがうまくとれるようになる気がする。
ちなみにヤギの頭突きの強度にも種類があって、かるくゴシゴシする程度から、ちょんとつつくくらい、立ち上がってストン、突き上げ、突進など様々だ。突進レベルを大きなヤギにやられるとさすがに怖いかもしれない。
Funny Goats Attacking & Head Butting Everything - Funny Animals Video 2018
私は何度か話した通り、乳幼児時代、ヤギ母さんの乳を飲んで育ったので、結構ヤギの気持ちはわかるつもりでいるが、ヤギは相手の表情を読んでいるふしもあるので、とりあえず心の底からの笑顔で接するといいと思うんだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ぜっんぜん当たってなくて笑ったwww
2. 匿名処理班
犬がすんでのところで避けてるように見えるw
3. 匿名処理班
ワンコの若干困惑気味の表情見てると絶妙なコントロールでかすってるけど当たってはいないんだろうな...。
下の動画のは結構ハラハラするのもある。なぜ頭突きなのか。
4. 匿名処理班
当たると痛そうだから応じないけど敵意がない事もわかってるのか。それにしても何という見切り
5. 匿名処理班
よく見たら全部寸前で躱されてる……犬すげえ
6. 匿名処理班
当たらなければ、どうという事はない
7. 匿名処理班
紙一重でよけてる。スゴイ。
8. 匿名処理班
>>2
達人の見切りwww
優しいわんちゃんだなー
9. 匿名処理班
犬さんの困惑顔にジワジワくるw
10. 匿名処理班
わんこ「お前の動きは見切った」
11. 匿名処理班
>犬のほうもこれが悪い意味じゃないと気が付いたのだろう
違う
あいさつなら頭を軽くあわせるだけ
羊はマジに喧嘩しに行っている
全体重を頭にかけて攻撃している
からり危険
犬は直前でかわすか、当たっても横綱相撲している
おら やってみろよ みたいな感じ
ブルは頭が固い
人間なら倒れてる
12. 匿名処理班
頭がぶつかる寸前に犬が顔を逸らして激突を避けている…見切っている…!!
13. 匿名処理班
元は牛🐃と闘っていた犬種だから
ヤギ🐐の頭突き程度なら
そよ風みたいなもんなのか❓
14. 匿名処理班
見事な見切り
15. 匿名処理班
こんなんニヤニヤするしかないですやん
16. 匿名処理班
犬、ヤギの頭突きがどういう意図かちゃんと理解しててちょっと涙出そうになってしまった
いい友達になってやってほしいわ
17. 匿名処理班
犬が達人(達犬)なのかヤギが未熟なのか……首の動きだけでよけている、犬種はボクサー犬だな
スカり具合が絶妙すぎる
18. 匿名処理班
かわよ
19.
20. 匿名処理班
犬が動じなさ過ぎてクスッとしたw
普段から慣れてるのかねえ
21. 匿名処理班
顎下にかぽってはまるのかわいいw
22. 匿名処理班
頭突きと言えばボボ・ブラジルとか思い出す奴は間違いなくオッサン
暗闇仕留人の悪役でも頭突きであばら骨砕く儒学者いたわ確か しかし犬のかわし方がホント絶妙
23. 匿名処理班
じゃれただけで殺されかねない
24. 匿名処理班
フフフフフ、貴様の頭突きなど、すでに見切っておるワン
25. 匿名処理班
軽くケンカ売りに行ってるのでは?
頭を擦りつけてくるのが親愛、二足立ちからの頭突きは怒りだと飼育員に聞いた
26. 匿名処理班
遠くの方から助走つけて「ちょこん」って牛さんに頭突きする動画あったよね、あれヤギだっけ?ヒツジだっけ?
27. 匿名処理班
かわいいな〜
子ヤギは攻撃してるつもりなのかと思ったけど、パルモさんによるとそうでもないのかな。そして犬が絶妙にかわしながら動じてないのが凄い。
28. 匿名処理班
メェ〜〜〜わくかな?
29. 匿名処理班
※3
人間でも挨拶でこぶしとこぶしをコンコンやるときある
ヤギは腕使えないので頭突きになっただけだと思うぜ
30. 匿名処理班
ヤギ同士で角ぶつけると結構すごい音してた記憶ある
31. 匿名処理班
ヤギの頭突きポーズみてたら、プロレスラーの頭が固い藤原思い出した。
ぜひ、ヤギと勝負してもらいたい
32. 匿名処理班
なんか山羊は相手の感情を汲む能力が高いとは聞いたけど、その表現法がほぼ頭突きなのがなんとも。
どういう感情による頭突きかわかるようになったころには全身アザだらけになりそう。
33. 匿名処理班
※5
ブルじゃなく、ボクサーでねぇか
34. 匿名処理班
わんこの動じなさよ、ドンとこい感ある
35. 匿名処理班
これ犬的にはどうなんだ?
ちゃんと挨拶に取って貰えてるんだろうかw
36. 匿名処理班
ブルの頭がこんなにサッと動くのを初めて見たかもしれない…かっこいい…
37. 匿名処理班
予想に反してほっこり動画だった。
いつまでも仲良くね。
38. 匿名処理班
猫も犬の親愛の情を込めて体当たりと頭突きしてたことがある。
39. 匿名処理班
これはマジな頭突きだよ
犬は余裕で避けてるけど
どう見ても全体重を乗せた全力の頭突き
ヤギの挨拶とは違う
40. 匿名処理班
ヤギはいくでいくでドーンいくでって予告しながらじゃれてそう。犬は「なんだなんだ」からの「うーん…まあ…どうぞ」って感じ?でも加減はしてるんだろうけどツノがあるように見えてちょと怖い。耳かな?ツノ?
41. 匿名処理班
これはヤギの挨拶とは違うよー
子供でも挨拶なら全体重かけないように
もう少し体勢を変えるよ(態勢を崩す、というか)
犬が上手いこと避けてるだけだ
42. 匿名処理班
ヤギ乳、飲んだことない。牛乳と味違うんだろうか。
ホルテとか小岩井で出してくれないかな。割とマジで
43. 匿名処理班
ブルなのかボクサーなのか。
ボクサーってもっとしゅっとしてるような?
誰か正解プリーズ。
44. 匿名処理班
みんな書いてるけどあっさりかわされてるな
草食獣が肉食獣に勝てないわけだ
45. 匿名処理班
最後の動画のヤギと頭突して倒れた牛さん大丈夫だったのかめっちゃきになるー
46. 匿名処理班
K-1の「マーク・ハントvsサム・グレコ戦」を彷彿とさせるいい試合だ
47. 匿名処理班
※33
座布団一枚!
48. 匿名処理班
可愛いが犬の飼い主としては怖くもあるな…とか思っていたら
私は何度か話した通り、乳幼児時代、ヤギ母さんの乳を飲んで育ったので、←!?!?!?!?
ヤギに育てられてたてこと?すごくない?なんでみんなスルーしてるの!?
って思ったけど、普通の母乳の変わりに与えられたってことだよね?
動物好きなブログを作ったのはその影響なんかね。笑
49. 匿名処理班
関連動画のヤギVS牛すげー
重さが明らかに違うのに頭突き対決勝つのか!
50. 匿名処理班
紙一重でよける犬が凄い
51. 匿名処理班
よそのサイトで見たときはヤギの挨拶じゃなくて攻撃をかわす犬っていうタイトルだったような気がする
52. 匿名処理班
>>43
一番近いのはイングリッシュブルだと思うけど、スタンダードの体格より足が長くてすらっとしてるよね。こういう犬種が別にいるのかしら?
少なくともボクサーではないよ。
53. 匿名処理班
攻撃だって言ってる人いるけど、これは挨拶で間違いないよ。
でも、ヤギ同士でも普通に直撃は避けるらしいよ。
避けた後に頭を突き合わせて力比べ。序列を決めてる。
ヤギにとって序列決めは餌の場所どりや交尾の優先順位など全てに直結する必須事項だから。