今年の初め、ロシアでミーアキャットと猫が仲良く暮らすご家庭があるという話をお伝えしたかと思うが(
関連記事)、やはり今でも仲良くやっているようだ。
最近猫が前足を負傷しちゃったらしく、青い包帯を巻いて床に横たわっていたところ、猫をいたわるようにミーアキャットのスーリアは猫にぴったりと張り付き、添い寝を開始したという。
Couple of Cuddling Cuties
床に横たわる猫に近づいてきたミーアキャットのスーリア
その体をいたわるかのごとく、猫のふところの中に入りぴったりと寄り添った。てか、けがをした腕を枕がわりにしてないか?おぃ!?
だがそんなスーリアを猫はやさしく舐めてあげたのだ。
どっちが看病を必要としているのかわからなくなってしまった状態だが、2匹はお互いにわかりあっているのだろう。
今年4月には仲良くじゃれあっている様子も公開されていた。
Playful Meerkat and Cat Wrestling Match
マングース科なのでネコとは無関係だが、キャットと名前がついているミーアキャットは、正真正銘のネコ科とは仲良くしたいと思っているのかもしれない。
あわせて読みたい
ミーアキャットにバナナをあげていたところ「ノーサンキュー」のジェスチャーをされた件
様々な愛のカタチ、それぞれの愛。希望を失わず愛を獲得した7種の動物たちの物語
もし愛猫の前で苦しみながら倒れたらどんな反応をするのだろう?こうなった...
みなしご子猫が母の面影を求めて迷い込んだのはハスキー犬の懐だった。
「私が癒してしんぜよう」。怪我や病気になった動物たちにぴったり寄り添い優しくお世話をする黒猫(ポーランド)
コメント
1. 匿名処理班
早く治るといいね。次は仲良く遊び回る姿が見たい
2. 匿名処理班
ええなぁ!何でこう、モフモフって良いんだろう?
3. 匿名処理班
ありがとう、癒された。
4. 匿名処理班
猫様の包容力あったけえ…
5. 匿名処理班
あーもーかわいい!!
6. 匿名処理班
かわいいねー!日本でも飼ってる人いるね
おトイレ覚えないんだよなー
野生のミーアキャットって巣の中でもガンガンウ チしちゃってしかも大家族だし
どうしてるんだろうね…昆虫食だと臭くないのかな?
7. 匿名処理班
動物同士の仲良し動画ってホントええわ
8.
9. 匿名処理班
どうやってケガしちゃったんだろう?
にしても甘えん坊だなあ、ミーア猫。
10. 匿名処理班
おい、おま、そこでグリグリするんじゃね〜痛て〜じゃね〜か!
11. 匿名処理班
※2
可愛いから
12. 匿名処理班
採血か点滴かな?と思った。元気になーれ😊
13. 匿名処理班
いいにくいんやけど...
傷口を枕にしてへんか?
14. 匿名処理班
種族を超えた愛情って良いよね
15. 匿名処理班
マングース科ってもしかしたら猫に近いんじゃない?と調べたら、「ネコ亜目」でネコ科に結構近かった。
けどそんなことより、ハイエナが同じくネコ亜目で、イヌよりネコに近いことに驚いて、調べてたマングース科が一瞬意識から吹っ飛んだ。
とりあえず、分かったことはマングースに一番近いのはハイエナ(どっちもネコ亜目)
ついでにイヌ亜目を調べたら、イヌ科はもちろん、クマ科・イタチ科・レッサーパンダ科・アザラシ科がいることにも驚き。イヌ科にはタヌキ属が含まれている。
16. 匿名処理班
実際猫との相性はどうなんだろう
ミーアキャットって起きてる間はずっと忙しなく鳴いて動き回ってそうなイメージだけど
17. 匿名処理班
猫「おいそこ患部だ。枕にすんな」
18. 匿名処理班
※15
ネコとマングースが近種なのも意外だけど、私ゃ、ネコと犬が 6,500 万年前頃に居た共通の祖先から分れた…という事を知った時には、たまげましたよ。
犬とネコの共通の祖先のミアキスと同じく森林の環境で暮らした種が現在のネコに進化して、草原に出て行った種がオオカミ(犬)に進化したなんて、ちょっと信じられない…と思いました。でも、犬とネコの中間種は既に居ないですけどね。犬とネコの共通の祖先に会ってみたかったな…と思います。たぶん人間にも良く懐く気がしますし。
19. 匿名処理班
種族が違うもの同士が仲良くしてるのを見ると涙が出てくる。歳だわ。
20. 匿名処理班
※12 日本だと採血・点滴後、まず包帯はしないね。
21. 匿名処理班
LOVEはそこにある。
22. 匿名処理班
これは自分が甘えたいだけかと…
23. 匿名処理班
ミーアキャットの懐こさ・情の深さはちょっと別格。
一見、悪魔系ビジュアル?って感じの風体だけど、もうたまらん・・・