
image credit:youtube
ミーアキャットと名前にキャットはついているものの、実際にはマングース科に属するミーアキャット。なのでキャットつながりだからということではなさそうだ。
ロシア、サンクトペテルブルグのあるご家庭ではミーアキャットと猫をペットとして飼っているようだが。とても仲が良いという。
というかどちらかというとミーアキャットのほうが猫にぞっこんで、猫がゆっくりと歩いているところを上から押さえつけ、ごろんと転がした後、猫にぴっとりと引っ付いてお昼寝するのだという。
広告
Getting Comfy for a Meerkat Nap
まあ待てや。猫の背にその身を覆いかぶせると、お布団を整えるかのように調整しだしたミーアキャットのスーリヤ。
猫のナイはなすがままとなっている。


image credit:youtube
でもってピトーンとくっついてお昼寝タイムに突入するのであった。猫もミーアキャットのお布団になるのは嫌じゃなさそうで、ミーアキャットに毛づくろいしてあげたりなんかもしている。

image credit:youtube
仲良しなミーアキャットとキャット。キャットつながりだから仲良しというわけではなく、異種として純粋に仲が良い2匹なのだ。
なぜマングース科のこの生き物に「キャット」がついているのか?ミーアキャット(Meerkat)はもともとオランダ語で「湖(meer)の猫(kat)」という意味だ。
だがミーアキャットは湖に住んでいないしネコ科でもない。その名の由来は諸説あるそうだが、古い文献に記されたアフリカーンス語の「mierkat:シロアリ (mier)のマングース (kat)」から派生し、Meerkatになったのではないかとも言われている。
他にも、古代インドのサンスクリット語の「markata(サル)」が派生してMeerkat(ミーアキャット)になったという説もある。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ミーアキャットの綴りがmeerkatなのは知ってたけどkatがオランダ語で猫って意味なのは知らなかった
勉強になりました
でも由来はアフリカーンス語説が一番それっぽいね
難しいw
2. 匿名処理班
なめなめ
かわゆす
3. 匿名処理班
ウミネコは?
4. 匿名処理班
あららー いい関係じゃないですか
(´ω`)いいですなぁ
5. 匿名処理班
かわいいやつらめ♡
6. 匿名処理班
種が違うなんて気にしてるのは人間だけなんじゃないかな?
7. 匿名処理班
生ぬこ抱き枕
8. 匿名処理班
うーん、かわいすぎるw
猫も嫌がってないしいいね
9. 匿名処理班
「押さえ込みー!」
10. 匿名処理班
ミーアキャットってこんな愛くるしい行動するんだ…かわええ
11. 匿名処理班
キャット言うてもどっちかっていうと犬っぽいなw
12. 匿名処理班
なんかねえ、こんな感じでだるーんと生きてみたいよなあ
13. 匿名処理班
ミーアキャット
「マンマミーア!」
14. 匿名処理班
せっかく猫が横になってくれたのに
ミーアノ頭が滑り落ちてしまう瞬間がかわいい
15. 匿名処理班
※3
鳴き声がネコに似てるから
16. 匿名処理班
ミーアキャットの別名ってスリカータだったけ?そっちは何語でどんな意味があるんだろう?
17.
18. 匿名処理班
ミーアちゃんてちっこいんだな
イエネコと体格差が逆だとおもってたよ
19. 匿名処理班
※3
鳥「にゃーん」
20.
21. 匿名処理班
猫と言うか、他者と仲良くできる生き物の
オレは好きにするけどまぁお前の存在も悪く無いな
と言えばいいだろうか なんかすき