
10年もの孤独にじっと耐えたロミオは、ついに恋人に巡り合うことにできたのだ。出会ってすぐに恋に落ちたロミオ、二匹は何度もデートを重ね、順調に愛を育んでいるようだ(関連記事)
ロミオのように、絶望的な状況にあっても希望を失わず愛を獲得した動物たちは他にもいる。また、同種ではなく異種の動物と深い絆を結んでいる動物もいる。動物たちには様々な愛のカタチがあるようだ。
ここではそんな動物たちのそれぞれの愛の形を見ていこう。
広告
そのカタツムリは左巻きにつき・・・
This Backward Snail Just Wants to Find Love
2016年、殻が左巻きの超レアなカタツムリに関する研究が、ノッティンガム大学の研究者たちによって発表され、世間の注目を集めた。
殻が左巻きのせいか、ジェレミーの生殖器は通常とは違う反対側についていて、交尾は難しい。そこで、研究者たちはジェレミーのために左巻きの恋の相手を探す呼びかけを行った。その結果、2016年11月についに2匹のお相手が見つかった。
ところが、このお相手たちはジェレミーには目もくれず、ほとんどのカタツムリは雌雄同体なので、2匹で勝手にパートナーを組んで、170匹の子どもたちを生み出してしまった。
2017年5月には、研究者たちはジェレミーに相手を見つけることは諦めて、彼のことは放っておくことにした。
だが、2017年10月、やっとのことでジェレミーに子孫ができた。交尾をすることに成功したのだ。これで思い残すことはなくなったのか、彼はその1週間後に死んでしまったという。
大きなゾウと小さな犬の愛情物語
The Animal Odd Couple
10年前、テネシーの動物保護区をCBSが取材し、そこでゾウのタラと迷い犬のベラの珍しい友情が紹介された。
ゾウは社会性のある動物で、家族で固い絆を結ぶ。普通、保護区にいるゾウは個々にパートナーシップを築くが、体重4トン近いゾウのタラは、子犬のベラと友情を育むことを決めたようだ。
タラとベラは一緒に散歩したり遊んだりし、お昼寝も同じ時間、互いにすりすりし合い、とても仲がいい。ベラが病気のとき、彼女が治療を受けている建物の外で、タラは寝ずに見守ったという。
ぼっちのニワトリの救った一匹の猫

その後、グラディスの飼い主が自分の農家に彼女を連れてくると、みるみると元気を回復することになる。そこでグラディスは人懐っこい猫のスノーウィと出会い、深い愛情で結ばれて行ったからだ。
グラディスと同様、スノーウィにも辛い過去があった。何年も辛いノラ生活をしていて、やっと飼い猫になったのだ。彼らはお互いの心の傷がわかるのかもしれない。いずれにしても、グラデイスとスノーウィはいつも一緒にいて、ラブラブなのだという。
未亡人ゴリラたちの愛をすべて受け入れた若いオスゴリラ

残された未亡人ゴリラの、ザイレ(35歳)、エフィー(17歳)、ムジュク(11歳)は、12歳のブラックバック(若いオス)イェボウに会ったとき、とても喜んだ。
イェボウはすぐに一番若いムジュクを気に入ったが、最終的にはメスゴリラたち全員のお気に入りになった。
「イェボウはとても魅力あるゴリラです。経験豊富なメスゴリラたちと出会ったことで、早熟なオスゴリラにならざるをえなかったのです」動物園の飼育係のダニエル・シモンズは語る。
人間なら最悪な場面かもしれないが、ゴリラ社会では、複数のパートナーと同時に関係を結んでうまくやっていくことができるのだ。
育児放棄が許せなかったゲイペンギンカップル
Pingvindrama: Unge genforenes med foraldre
2018年9月、デンマーク動物園で、2匹のゲイのペンギンがほかのストレートのカップルから子どもを盗む事件があった。どうやら、ゲイカップルはストレートカップルが子どもをないがしろにしていると思ったらしい。
ストレートカップルが子どもを置いて泳ぎに行っている間に、事件は起こった。飼育係はストレートカップルが戻ってこなかったら、ゲイカップルに子どもを任せようと決めていた。
ところが、ストレートカップルが戻って来て、ゲイカップルとはちあわせ。子どもは元の親に戻さざるを得なくなった。
子供が欲しくても授かれないカップルもいれば、子供が作れてもちゃんとが面倒を見ないカップルもいる。愛情をもって甲斐甲斐しくお世話してくれるカップルにも子育てできるチャンスがあったも良いのではないかと思う。
ペンギンの赤ちゃんが放置されているのを見たゲイのペンギンカップル、赤ちゃんを保護しお世話するも実親とのバトル勃発 : カラパイア
カメのアーニーとキャミー
Sea Turtles Get Married In Bid To Get Them Mating
アーニーはマンチェスター水族館で12年近くも独身を通していたカメだ。相手が欲しくてもうまくいかず、気がつけばもう12歳。アーニーは岩を相手に交尾しようとさえした。
そこで、水族館はアーニーのパートナーに、スコットランドのローモンド水族館から、キャニーというカメを選ぶことにした。そして、ブロッコリのウェディングブーケを作って、2匹の結婚を祝った。
飼育係のエマ・ホイットルによると、2匹ともひと目惚れだったようだ。
甘えん坊の子ブタにボーイフレンド

ミスターTというオスブタは、食用に育てられていたが助けられて、やはりこの保護区にやってきた。これが2匹の運命の出会いだった。お互いひと目でピンときたようで、すぐに恋に落ちたという。
References:7 animals that found love after they had given up all hope/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ジェレミィィイィィーーーー!!!
なんと名付ければいいのかわからない感情がこみ上げる。
2. 匿名処理班
ゾウのタラと犬のベラの他の動画を見たよ。
ベラが亡くなった後、お墓が掘り返されていた。
人間達は、タラがベラを運んだのでは?と推測。
ふたりの絆の強さを感じた。タラは保護犬だったんだね。
もしかしたら見捨てられて亡くなっていたかもしれない。
こんな素敵な親友になるなんて。。。
保護犬バンザイ、ミックスすごい!
3. 匿名処理班
>2017年5月には、研究者たちはジェレミーに相手を見つけることは諦めて、彼のことは放っておくことにした。
……かなしいなぁ(涙)
でも子孫を残せたようで良かったね
4. 匿名処理班
ウミガメの結婚式、背後の顔が気になってしょうがない
5.
6. 匿名処理班
>>未亡人ゴリラたちの愛をすべて受け入れた若いオスゴリラ
サムネのgifはチンパンジーにしか見えんけど……。リンクミス?
7. 匿名処理班
ブタ、カメ、ペンギン、ネコ、ニワトリ、ゾウ、イヌ、
そしてカタツムリですら、ホニャララなのに・・・俺ときたら
8. 匿名処理班
左巻きの種ってわけじゃないのなら、安易に増やすのって大丈夫なのかなぁと思ってしまう。左巻きが生まれる確率は上がりそうだし…。
ペンギンって、ノーマル夫婦でも、子供が死んじゃったら他から奪ったりするらしいね。
9. 匿名処理班
タラぽっちゃりで可愛い
10. 匿名処理班
カタツムリは笑う
11. 匿名処理班
ウミガメの12歳ってかなり若い気がするんだけど、違うのかな……?
12. からくり半兵衞
ビワアンコウの話でもするのかと思ってたら違った…
13.
14. 匿名処理班
右巻が阿で左巻が吽だっけか?
蟲に繁殖されたら困るけども。
15. 匿名処理班
※14
蟲師の初期のエピソード「柔らかい角」っすな。
16. 匿名処理班
※14
「柔らかい角」!
17.
18. 匿名処理班
動物やカタツムリでさえお相手見つけるのにおまいらときたら・・
あ、俺もだった。
19. 匿名処理班
ペンギンは放置してたわけじゃないと思うけど
そして他人のものを単に奪おうとしただけ
20. 匿名処理班
岩でもいいや…
21. 匿名処理班
※19
飼育係さんから見ても、放置に見えたのでは?
22. 匿名処理班
ハーレムゴリラ君は地球のゴリラ史で一番の勝ち組じゃね
23. 匿名処理班
※22
ライブアライブだね
24. 匿名処理班
キツネに家族をころされたニワトリと、辛い野良生活の末飼い猫になれた白猫にウルウルしていたのに、次の「未亡人ゴリラたちの愛をすべて受け入れた若いオスゴリラ」に笑ってしまった
しかもイェボウ、いい顔してるw
25. 匿名処理班
象のタラと犬のベラの仲良し、10年前という表記が気になって動画見に行ったんだけど、コメント読んでたらベラがコヨーテに殺されたと書かれていて、調べたら2011年年の10月26日とのことだった
さっき知ったペアだけど、その別れについて号泣してしまった