
「ナターシャ」と名付けられた彼女の墓には、驚いたことに、現代のスマートフォンにそっくりのものも埋葬されていたそうだ。
広告
Archaeologists Find Mysterious iPhone Shaped, Gem Studded Object at Ancient Siberian Burial Ground
古代のiPhoneなのか?
問題のスマホはぱっと見たところ、確かにブラックボディのiPhoneやアンドロイドデバイスのようだ。でも、本当のところは、黒玉製の板をターコイズ、カーネリアン、マザーオブパールなどの宝石で飾ったもの――どちらかといえば、スマホ本体よりも、スマホケースに近いかもしれない。
ナターシャの墓は匈奴の時代のものです。iPhoneまで一緒に埋葬されていたなんて、この遺跡でも特に興味深い場所ですね。(パーベル・レウス博士)

その正体はベルトの特大バックルの可能性
このスマホ形状のもの、本来の用途はベルトのバックルだったと考えられている。ナターシャのベルトは唯一、古代中国の貨幣「五銖銭」で飾られており、それが時代を特定する決め手となったという。バックルの大きさは18 × 9センチなので、平均的なiPhoneよりも若干大きい。これを腰のあたりにつけていたのだから、結構かさばったのではないだろうか?

シベリアのアトランティス
発掘された場所は、トゥヴァ共和国のモンゴルと国境を接する山岳地帯にある貯水池サヤン湖(Sayan Sea)だ。そのアラテイ(Ala-Tey)遺跡は普段、水中に没しているのだが、毎年5月から6月にかけて15メートル近く水位が下がり、湖底から数々の墓が発見されている。
こうした特徴から「シベリアのアトランティス」とも呼ばれる、ちょっと変わり種の遺跡だ。
研究者にとってはセンセーショナルな遺跡です。盗掘を受けていないフン族の墓所がこんなにたくさん見つかるなんてとても幸運でした。(マリナ・キルノフスカヤ博士)

遊牧民の美女が眠る遺跡
アラテイ遺跡からは110以上の古代遊牧民の墓が発見されており、そこからは副葬品とともに2体の遺骸も発掘された。そのうちの1体は「眠れる美女」と名付けられている。当初は僧侶ではないかと推測されたが、その後の調査によれば、どうも皮職人であるらしい。
もう1体は、織物職人で、埋葬されていた裁縫袋の中から木製のスピンドルが見つかっている。
References:Archaeologists find 2,100-year-old 'iPhone' in grave of woman buried in Russian 'Atlantis'/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
骸骨のポーズがセクシー
2. 匿名処理班
かのじょ〜ひとりィ?
メアドおしえてよぉ〜
3. 匿名処理班
写真での置き場所の所為で、
女性の股間を隠す為の板に見えてしまいます。
4. 匿名処理班
頭蓋骨が無傷なので警察の鑑識課で復顔してほしい。
以前、ペルーのインカ帝国の女王のミイラを復顔したらハイヒールのリンゴ姉さんにそっくりだったという事件があったが。
5. 匿名処理班
アイアムゴットチャイルド
6. 匿名処理班
期待して開いたら、全然似てなかった。
7. 匿名処理班
2017年10月23日のカラパイアにもそっくりの記事がある。
これも匈奴のベルトのバックルだったみたいだ。これが当時の正装だったようだ。
8. 匿名処理班
石の並びが身分を表してたり?
9. 匿名処理班
弄ってたら起動して物語始まるやつだな
10. 匿名処理班
タイムスリップした女性が歩きスマホ中にうっかり死んじゃったに違いない
11. 匿名処理班
スマホではないにしろ、現代と装飾のセンスがそう変わらないことに感慨を覚える
12. 匿名処理班
スマホ普及前だったらテレビのリモコンそっくりとか言われてそう
13. 匿名処理班
知っている物に似てるとついそう見えちゃうよね。
それにしてもなかなか大きいバックルだ。
14.
15. 匿名処理班
土葬文化圏だと比較的容易に全身骨格と埋葬品がホイホイ見つかるよね
古代を今に伝える物証はロマンっちゃロマンだが、
考古学とは銘打っちゃいるけど
遺跡と一緒に墓を掘り起こしてしまう人の業と
移り変わる時の流れの残酷さよ……
と思わずにいられない
2000年以上も経ったのなら流石に複数回生まれ変わってそうだけどね
16. 匿名処理班
手で持ち飾る大きさの黄金幅みたいなのがあるような気がする。
4インチ〜7インチ辺りの長方形…
17. 匿名処理班
美人そうな骨格だなあ
18. 匿名処理班
これはあれだ、穴の空いているところに全部宝石を入れると、次元転移ができるナンチャラデバイスだ。
でなければ、「古代の戦士」に変身するための神具かもしれない。
19. 匿名処理班
つまりバックルに収納するスマホベルトにビジネスチャンス?
20. 匿名処理班
タイトル見てサムネ画像見たら大きさ比較で置かれたスマホ(水玉模様のケースに入った)だと思ってしまった…
21. 匿名処理班
ナターシャ「指紋認証なんだけど…」
22. 匿名処理班
(ΦωΦ)フフフ…
空いた円形のところに定められた球をすべて置くと
封印が解けるのじゃ
23. 匿名処理班
埋葬した人は彼女を心底愛してたのかも
寝てるようなポーズにするのは生きていて欲しかったからかもしれない
24. 匿名処理班
計算機やろ
計算するような文明があったらの話だが
25. 匿名処理班
大きさ的にPSPじゃない?
時代背景的に通信施設整ってないんだから携帯ゲーム機の方が有力でしょ。
彼女はゲーマーだったんだよ。
26. 匿名処理班
バックル取ったらクウガになれねーだろうが!
27. 匿名処理班
仮面ライダー「ひらめいた!」
28. 匿名処理班
シーカーストーンは実在したか・・・
29. 匿名処理班
さすがにスマホそっくりは苦しいw
縦と横のサイズが同じくらいなだけだな。
奥行はスマホの倍以上あるように見える。
にしてもビーズみたいなのをはめ込んであったり、石板の色が独特だったりオーパーツ感は凄いなぁ
30. 匿名処理班
シーカーストーン的な選ばれし者にしか扱えないデバイス説
31. 匿名処理班
この人、革職人?この板も仕事に使っていたのかね?
そうするとこれは、革の位置決めをする為の道具?
ベルトや靴や鞄などを作る時に位置合わせをしていた?
32. 匿名処理班
中央アジア周辺で発見された、黒玉に数種の宝石よりなる、この模様は…
ふれてはならないチャウグナーフォーンの…
33. 匿名処理班
なんだか怪しい。四隅にプラスのネジで固定されてるように見えるのは錯覚?
そして下の真ん中には二つ穴があるし、そんなに古い物には見えない。
34. 匿名処理班
ナターシャと名付けてしまうことに疑問。
きちんと名前があったはず。
35. 匿名処理班
近くにゲゲルの習慣を持つ民族の遺跡が埋まってそう
36. 匿名処理班
パスワード解析しないでください!
写真ホルダー見ないでください!
37. 匿名処理班
マテリアはめる穴まだ残ってるな
38. 匿名処理班
ライダーベルト並みの大きさ。
仮面ライダージュエリー
39. 匿名処理班
※19
ライダーアプリ起動させてベルトに装着で変身ですねわかります
40. 匿名処理班
うん、なんか骨が美人だよな
結構同じように感じる人がいて安心したw
41. 匿名処理班
スマホケースだよ
42. 匿名処理班
ちなみに今のスマホは埋葬したらちゃんと化石になってくれるのかねえ
43. 匿名処理班
※38 ※39
2100年前の遺跡でイケメンが王女の意識体から受け取るんですね
44. ワニさん
きっと当時のスマホ〜は支配者様の策謀でなく
人々の夢や希望真心が映しだされてたのワニよ
45. 匿名処理班
ライダーマンのベルト?
46. 匿名処理班
>>18
次元転移できる道具持っていながら死んじゃったのか…
切ねえ
47. 匿名処理班
ぜったい生前の名前に掠りもしてない事だけは分かる
48. 匿名処理班
裏面が、鏡面加工されていて鏡として使ってたら面白い。
49. 匿名処理班
美人は骨になっても美人なのだな
50. 匿名処理班
チャンピオンベルト的な何かだったりして
51. 匿名処理班
けっこうきれいに残ってるね
52. 匿名処理班
※42
未来人「こんなん出てきたんだけど」「ベルトのバックルじゃね?」「いや帽子じゃね?」「いや靴じゃね?」
53. 匿名処理班
広告が全部auのiPhone11になってるの草
54. 匿名処理班
※46
結局、装置を作動させるために必要な宝石を全部揃えられなかったので、彼女は次元転移ができなかったのでしょう。
しかし、今も装置が生きているとすると、残り5個の宝石をそろえてはめ込めば、新たな持ち主となった人は、彼女が行くはずだった世界に転移できるかもですね。
55. 匿名処理班
手帳式を買ってもらえなかった当てつけかな?
56. 匿名処理班
骨格から美人な人は年取っても美人
57. 匿名処理班
周辺の土も慎重に捜索してみたら、取れちゃった残りの石も見つかるんじゃね?きちんと嵌めて正しく操作したら、なんか光ってラピュタ的になんか操作できそう。
58. 匿名処理班
ゾハルかな?
59. 匿名処理班
当時流行った何かなんだろうね、そしてそれをとても大事にしていだろうねきっと
60. 匿名処理班
仮面ライダークウガ?
61. 匿名処理班
スマホいじりながら寝ちゃって
そのまま帰らぬ人に…
62. 匿名処理班
スマホが普及した今だから、これくらいのサイズと形状をしてるとすぐスマホって言われる
発掘が20年前だったらなんて言われてたんだろうな
63. 匿名処理班
※62
20年前以前ならシステム手帳あたりが身近な日用品でサイズなど似ていると思いますよ
64. 匿名処理班
スジャータなら知ってる
65. 匿名処理班
骸骨なのに、なぜこうもセクシーに見えるんだw
66. 匿名処理班
裏側の写真を見せろよと
67. 匿名処理班
何年か前に話題になった、たしかオーストラリアで発掘された「古代の携帯電話」
あの続報が英語圏を検索しても出てこない・・・。
68. 匿名処理班
※1
きをつけ、じゃなくて、少しでも美しい姿勢で埋葬したんだなって思うと、
なんか少し思いが深まる。