
一説によれば、デルポイの神殿の司祭は、神とされた高度な科学技術を持つ異星人、あるいはタイムトラベラーからハイテク情報機器を使用することが許されていた言われている。
この度、それを裏付けるかのように、紀元前100年頃のギリシア彫刻の中に現代のノートPCらしきものが刻まれていることが明らかとなった。
広告
だが、そこに彫られている物体は現代のノートPCそっくりで、ご丁寧にUSBポートらしき穴まで付いている。また収納箱との説明の割には、宝石箱としても幅が狭すぎ、伝説のパンドラの箱の記述とも一致しない。


これに対して、異星人/タイムトラベラー説の支持者からは、彫刻された物体は、ギリシアの美術品に描かれる他のロウ板よりもずっと薄く、通常一緒に描かれている尖筆もないと反論する。
しかも女性の視線は、ノートPCの画面に当たる物体の蓋の内側に向けられている。さらに女性の指は、タッチスクリーンを操作するかのように蓋に触れているとも主張される。

via:livescience・techinsider・daily・translated hiroching
昨年末、オーストリアの発掘現場から携帯電話らしきレリーフの埋葬品が出てきたとして話題を呼んでいた。

こちらがその写真なのだが、1990年代に使用されていたノキアの携帯電話と良く似ており、ボタンに描かれた模様は楔形文字のような形状をしている。13世紀の地層から出土されたため、今から約800年前のものだと考えられており、オーパーツ?ロストテクノロジー?などと騒がれていたのだが、やはり古い時代には、高度な文明を持った地球外の生命体となんらかの交流があった、とでもいうのだろうか?
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これをPCというのはさすがにどうかと思うw
私には箱か何かを開けてるだけに見えるよ
2. 匿名処理班
オーパーツは心躍る
ロマンの塊すぎてテンションマックス
3. 匿名処理班
小さいアタッシュケースにしか見えないな
ノキアのはなんだろう…
4. 匿名処理班
鏡じゃないの?見やすいように自分で角度を微調整している
5. 匿名処理班
鏡じゃね?
6. 匿名処理班
PCじゃなくて鏡じゃないかな?
昔の女性も綺麗になりたかったわけだし
でもオーストリアの携帯電話は
マジで携帯にしか見えん
しかし発掘現場はオーストリア
なんだよな、何で?
クサビ形文字ならバビロニアかメソポタミア
じゃねえか?
7. 匿名処理班
PCじゃなくて書字板かな
8. 匿名処理班
ThinkPadだな、うん
9. 匿名処理班
いやいや、普通に宝石箱とか鏡でしょ
10. 匿名処理班
とりあえず携帯電話はフェイクとして、彫刻のほうはなんなんだろう。鏡?本とかではなさそうだし。
11. 匿名処理班
海戦ゲームだろ。ピン刺すやつ。
12. 匿名処理班
普通に考えると、ネックレスをしまっているケースを開けるシーンだろう。
穴はネックレスを思わせる紐状の装飾品を飾るためのもの。
13. 匿名処理班
モルダー あなた疲れてるのよ
14. 匿名処理班
召使い「民が2ちゃんでこのように騒いでおります」
15. 匿名処理班
だれかがつくってそれっぽく出てきたーとか騒いだだけやろ
どうやって鑑定するかなんてわかってんだから、
そういう鑑定結果がでるように作ればいいだけ
贋作の基本だろ
16. 匿名処理班
"死者が死後にもこの世と同じ悦楽を得られるように願ったものだと考えられている"
つまりこの女性、優雅なフリして「死後もネット環境ないと我慢ならんわー!」レベルのネット廃人ということですか!?
17. 匿名処理班
ドラえもんにタイムマシン出してもらえば一発だが
現代には存在しないし謎は謎でいい
18. 匿名処理班
高度な文明と接触があったのに、その証拠が一昔前の携帯や重そうなノートパソコンだなんて、可哀想だな
異星人に遊ばれてると言うか、なめられてると言うか。
19. 匿名処理班
おお! パーツ。
20. 匿名処理班
ネックレスやペンダントが入ってそう
ノキアの方が興味深い
21. 匿名処理班
しかも、盗撮されないようにノートPCのカメラ穴指で塞いでる!?
22. 匿名処理班
宝石箱ですが
23. 匿名処理班
鏡じゃないかなーと思ったり。穴の場所は取っ手があったとか。
二面鏡なら視線も違和感ない気がする。こんなこと言ったらロマンがない気がするけど。
24. 匿名処理班
USBじゃなくてPS/2ポートだなw
25. 匿名処理班
ああ、いろんなアクセサリージャラジャラ詰まってるじゃなくてネックレス1つなら平べったい箱で充分だもんな
26. 匿名処理班
これは普通に宝石ケースとかそんなんでしょう…
携帯の方は面白いけど偽物だろうなあ
27. 匿名処理班
ノートパソコンと言われている部分の断面をみると他の彫刻面と比べてかなり荒々しいので破損していると考えられる
(他にも右の女性の左指先と爪先、左の少女の指が同じように破損している)
USBポートと言われている穴は大きさもほぼ同じで物体の真ん中に平行してあることから後から装飾をはめ込むために穿たれたものではないかと推測される
破損して失われてしまっているため元の形がどういうもであったかは分からないが、説明書きのにある通り収納箱と考えるのが妥当である
古代ギリシャにノートパソコンがあったというより完全な彫刻の形はどのようなものだったのか考えるほうがずっとロマンがあると思うんだよね
ミロのビーナスの腕とか、サモトラケのニケの頭部とか
28. 匿名処理班
こんなトコロにゴッドハンド師の末裔が携わっていたのか…
29. 匿名処理班
携帯電話はちょっとやりすぎ感でてる。
今回の鏡(?)くらいに抑えておけば逆にリアリティや色んな憶測を呼んで楽しいのに。
30. 匿名処理班
鏡だろ、銅鏡とか
31. 匿名処理班
※13
違うんだ!聞いてくれスカリー!
32. 匿名処理班
OS何使ってんのか気になる
33. 匿名処理班
ラッパッパッパッパ
34. 匿名処理班
鏡のついた化粧箱では?
35. 匿名処理班
こじつけにもほどがあるw
36. 匿名処理班
筆記用具の蝋板だね、木の枠に蝋を塗ってあるから厚みがあるし、
持ち運ぶときに文字が消えないよう二つ折りになってる。
堅い棒で引っ掻いて文字を書いて使い、
温めれば何度でも書きなおせる優れ物、
用途としてはノートパソコンと似てるとも言える。
37. 匿名処理班
2000年後の人類も俺らの遺物見て同じ事やってるんだよ
38. 匿名処理班
PCは流石に・・・w
ノキアのはフェイクじゃないのか?
39. 匿名処理班
古代のPCが発掘された! っていうならこんなに素晴らしいことはないのに
単なる彫刻ではね…
40. 匿名処理班
えー、なんでこんな嘲笑するようなコメントばっかなの…
41. 匿名処理班
誰かから届いた恋文かもしれんねw
メールを読むという用途としてはノートPCと変わらんし。
42. 匿名処理班
90年代くらいにいた人がタイムトラベルしてたのか。
キムタク?
43. 匿名処理班
みんな!野暮なこと言ったら負けやで!!
44. 匿名処理班
PCを人に持たせて操作するスタイル
45. 匿名処理班
PCは宝石が入ってる箱で、手前の穴は持ってる人物の手か箱の装飾のパーツを木か何かで固定してた穴。
46. 匿名処理班
※47
人物や椅子が凄く繊細な彫刻なのにこれが宝石箱とか装飾があっても
おかしくない箱の彫刻には見えないよね。
別パーツを嵌めてるにしても位の高そうな人にそういう穴が一つもないのもおかしいし、
これだけの彫刻が出来る職人が穴の開いた箱を掘り込めないとも思えない。
かといってラップトップには見えないw、完璧な状態を知ることが出来ないのは残念。
47. 匿名処理班
100万歩譲ってPCが存在したとしよう。
コンセントはどこに差せばいいですか?
48. 匿名処理班
想像力豊かすぎだよ
49. 匿名処理班
どうみても書字板です。発想力豊かすぎw
50. 匿名処理班
化粧箱か鏡だろ
51. 匿名処理班
二つ折りの鏡だな
52. 匿名処理班
オーパーツのほとんどが捏造でしょ
水晶ドクロとか今でも取り上げられてたりするけどさ
53. 匿名処理班
座ってる椅子がコクヨの製品
54. 匿名処理班
デルフォイの神託は、ググッって調べてただけなのか、がっかりだ。
55. 匿名処理班
ブルースクリーンが出た時は神様に電話で問い合わせてたのかな?
「はい、こちらは神様です。契約の変更、更新の場合は1を。故障、トラブルの場合は2を。その他操作方法に関する場合は3を押してください。」
56. 匿名処理班
ただの丸い穴をUSBポートと呼ぶのは流石に無理矢理過ぎるぞw
タッチスクリーンと言うならもっと画面中央辺りに指が無いとこれまた不自然
拡大図を見れば件の部分が欠けているのが一目瞭然(持っている手も)なんだし
元の形状はもっと立体的な浮き彫り、箱の様な形状だったのではと推察する
57. 匿名処理班
スゲー、女性や子供まで使いこなしていたんだね。
しかもコンセントや配線が見えないから無線技術でどこでも使えたんだね。
58. 匿名処理班
薄い本の可能性は無いのか?!
59. 匿名処理班
ノートPCなわけないじゃん
書院かルポだな
60. 匿名処理班
なるほど~、古代ギリシャではUSBソケットは丸型だったんだ
(現代の物とは違うねぇ?どうしてなんだろ?)
その内に古代の携帯ゲーム機とか、カーナビとかも出て来そうだ
61. GoN
女神「おや?余の[必殺の猫フォルダ]が無いぞえ」
侍女「マイピクチャじゃなくてデスクトップにございませんか?」
62. かわうそ
こういったレリーフや絵に宇宙船だヘリコプターだ宇宙人だが刻まれてるってよく目にするけど、たまたまだたまたま
このレリーフも30年前に発見されてたなら、まだこの大きさのノートパソコンが無かったから普通に鏡か宝石箱で決着してたハズ
たまたま現代によく似たノートパソコンがあるからそう見えるだけで、そう、今なら板を持ってるだけでタブレットとこじつけるコトも出来る
しかもタイムマシンで過去に行った人説なんかはもっとあり得ない
仮にタイムマシンが遠い未来に造られたとしても、その頃にはこんなカックカクのノートパソコン自体が過去の遺跡から発見される側の遺物
全て現代人が現代の物と現代の考え方で勝手に解釈しているにすぎない
63. 匿名処理班
楔形文字の数字は10進法と12進法と60進法を組み合わせたもので、
こういうボタンに刻んであるような単純な書き方はできなさそうだね
64. 匿名処理班
かまぼこ板くらいの大きさの木製の携帯電話が押入れから出てきたのですが・・・
どう思います?
65. 匿名処理班
13世紀の地層から携帯に似たオーパーツが出てきたのは、13世紀にタイムスリップした現代人がいて、その人が持っていた携帯(通話はできないが、電池切れるまでは写真が表示されたりする魔法の小箱)を当時の人が模造してみたってことだろうなあ。誰だろう、13世紀に行った人が同時代にいると思うとワクワクする。100%捏造でした、と続報が来るまではこういう想像を思いきり楽しむほうを取りたい。
66. 匿名処理班
その昔、Mr.ゴットハンドって呼ばれる発掘名人が、実は自作自演でした。ってのあるから携帯っぽいのはなんとなく個人的には水晶ドクログループ入り
67. 匿名処理班
※28
素晴らしい考察。記事の内容を無視する事なく、細部を観察して得た情報から推論を組み立てている。
よくこういう記事のコメント欄に
「オーパーツ!?オーパーツはありえねえよ!だからえっと……」
みたいな感じにとにかくオーパーツを否定したいが為にほとんど当てずっぽうの考察を書いてるのを見るけど、仕事で科学をいじくってる身としてはああいうのは「これオーパーツっす!」の次くらいに科学的視点をないがしろにしているんだぞと言いたい。
まあ私は家では「これオーパーツっす!」で盛り上がりたい派なんだけどねっ!
68. 匿名処理班
※42
_奮愿見地()を振り回して自慢したい年頃の子と、
◆屬海鵑併も見抜けないのか俺以外の愚民は!」ってタイプの人と、
エセ科学でひどい目に遭った人を知ってて、こういうのに辛辣な説明をしてる人と、
い修梁松数 で構成されてると思うんだな多分。
いずれも「いろいろ見てきたんで1周してこういうのが面白いっす」ってのをなかなか理解してくれない人達だけど、愛すべき3番目のタイプの人達の名誉の為、過度に彼らを軽蔑しないでくれとも思う。
69. 匿名処理班
毎度毎度オーパーツとかよくやるよw 真性のオーパーツなんてこの世に一つも無いから。アンティキティラのなんたらだってもっと先の年代のもん拾ってきて古代ギリシアだーとか言ってんの。
70. 匿名処理班
ハァ…欠けた跡ですね(´д`|||)補強材入れてた跡かな( -。-) =3
71. 匿名処理班
ノートPCよりタブレットにすべき
高貴なお方がキーボードとか打たないだろ!
72. 匿名処理班
アンティキティラ、ピリーレイス、恐竜人形
三葉虫を靴底で踏み潰した化石
謎はまだまだあるぜ!すべて論破できるかな⁉(にやにや)
73. 匿名処理班
女神「ほぅ、これが禁断の智恵の実…。」
侍女「はい、アップル製と聞いております。」
74. 匿名処理班
これを本気でノートパソコンと言う大人がいるのだから呆れるよ
75. 匿名処理班
楔形文字のノキアはさすがにパロディでしょ。
オーパーツ好きはこんなアホな代物でも面白がるんだろ、って茶化す意図で捏造したとしか思えないチープさ。
76. 匿名処理班
もーいいじゃん 携帯電話とPCで。うん。間違いない
77. 匿名処理班
こういう閉じ方の本かもしれんしな
78. 匿名処理班
USBはねーよ
マイクとイヤホン端子
79. 匿名処理班
昔聞いた言葉に、天地の下では何一つ新しいものなど無い、 全て過去にあった物を再現しているだけだ。
80. 匿名処理班
※19
現代人でもPCを使いこなせていない一部の人たちがいるというのに
それ以上のテクノロジーだなんて当時の人に使いこなせるとは到底思えない
81. 匿名処理班
携帯電話は流石にフェイクでしょ
ちなみにノキアじゃなくってエリクソンですねコレは
82. 名無しよん
「…と考えるより他ありません」っていう言い方がいいよね。こうでなきゃw
83. 匿名処理班
鏡じゃないかな
84. 匿名処理班
何でもいいけど発電機出てきたら!言ってよ
85. 匿名処理班
ガラケー…
86. 匿名処理班
※75
ッ里蕕覆った事なら知りたい・謎があるなら解きたい
ってタイプを追加しといて。科学者も科学寄りの超常現象研究家も都市伝説研究家もこのタイプだと思うんだよね。「ゲームソフトを買ってきてジャケットの絵を見てプレイせずに満足する」のが「読んだ物・誰かが言ってる事に『すげー』と喜んで終わり」なタイプ。「本当はどうなんだろうと調べたり考えたり検証して楽しむ」のが「ゲームは遊んで情報を集めて考えて技を磨いてクリアする」タイプ。
87. 匿名処理班
折りたたみ式かそれに近い形状の鏡では?
その方がしっくりするw
88. 匿名処理班
丸い穴見てUSBて言い張るのは無理が。
召使の手が欠けてるだろ?それを付けるために穴開けて芯を通したんだよ。瞬着ないし。
だから2つ開いてる。
でも芯が腐食して欠けた部分は失われた。
万が一欠けたパーツが出てきたら穴が2つ開いてるはず。
89. 匿名処理班
携帯は芸術家の作品だって話だな。
第三者が勝手にYouTubeで「古代の遺物だ」とアップしたって経緯だった筈。
90. 匿名処理班
米69
この世に一つもないってなんで断言できるの?世界の全てを知っているの?こう言う人って真実や新発見から1番遠い場所にいるんだろうね。
91. 匿名処理班
ゴディバのチョコ
92. 匿名処理班
宝石ケースでググると似たような感じのヒンジのついた薄い箱がいっぱい出てくる。
93. 匿名処理班
携帯電話は現物があるのに、画面や基盤などを調べずにネタにするのは空パイアも終わっとる。興味本位。