
image credit: youtube
グーグルアース(Google Earth)で南極大陸にズームインすると、なんだか怪しげなものが写っているんだけど・・・ということはこれまでにもあった。例えば、古代遺跡っぽい謎の構造物だったり(関連記事)、空飛ぶ奇妙な未確認物体だったり(関連記事)がさまざまに発見されているんだ。
さて、YouTubeチャンネル・thirdphaseofmoonを兄弟で運営しているというブレイクさん&ブレット・カズンズさんも、とても神秘的な光景を目にしたようだ。
グーグルアースで南極大陸を見てみると、そこには人間の顔らしきものが浮かび上がっていたのである。
広告
南極大陸に浮かび上がる人間の顔のような巨大構造物の正体は?
GIGANTICA! Ancient Alien [NEW] Discovery "THE FACE" Antarctica? 2019-2020
ブレイクさんとブレットさんは、この不思議な光景を動画にまとめてYouTubeで共有。
視聴すると、確かに南極大陸に人間の顔っぽいものが浮かび上がっている。口と鼻、そして片方の目があり、もう一方の目は浸食されてしまっているようにも見える。

image credit: youtube
ブレイクさんは、
グーグルアース上で初めて明らかになった何らかの顔をかたどった巨大な古代遺跡ではないだろうか。はっきりとは分からないが人工的な巨大構造物だろうとコメント。

image credit: youtube
またブレットさんは、
南極の古代文明の遺跡だろうか?南極の氷が急速に溶け始めているといわれているが、それにより世界を混乱させる構造物が出現する可能性もあると語っている。
神秘的な光景に「自然にできたものには見えない!」と驚きの声が続出
8月20日に公開されて以来、大きな話題となったこの動画。「風と氷でできた自然なものには見えない」や「間違いなく何かの顔だな」など驚きの声があがっている。だが、ただ氷が割れたて偶然に顔っぽくなっただけだろ」といった意見もあるようで、実際のところその正体は不明のままだ。
人間の脳は、3つの点が集まった図形を見ると、それが人の顔見えるようプログラミングされている。これは「シミュラクラ現象」と呼ばれるものだ。
また、以前から良く知っている形状を、本来そこに存在しないにもかかわらず心に思い浮かべてしまうという「パレイドリア現象」もある。
おそらくはそういった錯覚的なものかもしれないが、それにしても興味深い。
カズンズ兄弟が発見した不思議な光景は、グーグズアースで座標72°00 '36.00' 'S、168°34' 40.00 '' Eを指定すれば見ることができる。
追記(2019/09/04)本文を一部修正して再送します。
References:Daily star / Instagram / YouTubeなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
パンスト相撲?
2. 匿名処理班
くしゃみでも我慢してそうな表情だな?
3. 匿名処理班
くやしいですっ!!
って声が聞こえそう
4. 匿名処理班
凍りついていた巨人が目覚めてしまう。世界ヤバイ(SCP脳)
5. 匿名処理班
「遊星より愛を込めて」そうな顔ですね
6. 匿名処理班
地球の顔みたい。。
7.
8. 匿名処理班
光の当たり方が違ったら全然こうは見えないんだろうな
人間の脳がいかに顔的なものに弱いかが分かって面白い
9. 匿名処理班
グーグルマップだと
72°00 '36.00' 'S、168°34' 40.00 '' E
じゃなくて
72°00'35.0"S 168°34'56.0"E
で見えるね
10. 匿名処理班
もうパンスト顔にしか見えない
11. 匿名処理班
巨大ロボでも埋まってるんでないかい?
12. 匿名処理班
清水エスパルスにいる選手やん
13.
14. 匿名処理班
縄文土器の顔に似てますね
15. 匿名処理班
南極は我が領土であると手搏図にも描いてある
16. 匿名処理班
パンストかぶった朝青龍だろこれ
17. 匿名処理班
森本稀哲か糸井嘉男?
18. 匿名処理班
もっと別の アレ に見えてしまった
19.
20. 匿名処理班
小松左京の「氷の下の暗い顔」を思い出した。
地球の終わりは近い……
21. 匿名処理班
でも、我々人間の顔だって「自然に出来た物」だよね。
22. 匿名処理班
※11
パンスト被った巨大ロボか。胸が熱くなるな。
23. 匿名処理班
メガトロン
24. 匿名処理班
「南極は我が国固有の領土ニダ!!」
25. 匿名処理班
ちょっと上げると普通に他のクレバスの裂け目と溶け込んで自然物かなって思うけど
まあ火星のあれみたいに角度でそう見えるのは面白い
長頭南極人とか先史超人類の話と合わせて考えると
ポールシフト後に縦1kmの氷像を作るのは現実味に欠けるかなって思う
緯度が72なのは意味深と取れそうだけど経度168はグリニッジ標準何であまり意味は無さそう
26.
27. 匿名処理班
ネフィリム(巨人)かもしれない
28. 匿名処理班
悔しそうな顔してるな
29. ナパチャット
南極観測隊が一生懸命働いてるのにね
30. 匿名処理班
日の光が当たった時のお前らじゃねーか
31. 匿名処理班
セイキンさん!?
32. 匿名処理班
これは火星の人面岩よりもインパクト高いじゃないか?(当社比)
33. 匿名処理班
シュミラクラ現象の間違いないでは?
34. 匿名処理班
まあ流石に雪や氷が無かったら違うように見えるだろうけどw
35. 匿名処理班
ま、火星の例の顔と同じだわな
36. 匿名処理班
映画で見た。
ハムナプトラだっけ?
37. 匿名処理班
ザブングル加藤?
38. 匿名処理班
間寛平の化石では
39. 匿名処理班
何か知らんがボス感あるな
人面岩大首領とかマントルゴッド的な
「よくぞここまで来た…誉めてやろう」とか言いながら目を開きそう で主人公のパーティが半数近く壊滅しそう
40. 匿名処理班
<`∀´>
41. 匿名処理班
前方後顔墳じゃね?
42. 匿名処理班
※22
岸和田博士の科学的愛情という漫画あってな・・・
43. 匿名処理班
火星とにらめっこ
44.
45. 匿名処理班
火星のロマンが消えていく(´・ω・`)
46. 匿名処理班
これこそSCP-001のゲートガーディアンなんじゃ…
47. 匿名処理班
南極にあった古代文明を、人類はこれから見つける事になるのかもしれない。
48. 匿名処理班
大変だ!
南極の氷が減ってしまって
古代遺跡が姿を表したんだ!
49.
50. 匿名処理班
なかなか見事な造形だけど、しかしまあ、こんなの良く見つけるな。
気の遠くなるような偶然の確率であっても、ゼロじゃない以上こんなのが出来上がることはあり得る訳で。
これも気の遠くなるようなサーチングの賜物だろう。
51. 匿名処理班
まぁ自然形成物が大多数なんだろうけど、確認したら何か倒れてる石像群に見えなくもないんだよなぁ
それすらもたまたまなのかもだけど
面白かった
52. 匿名処理班
これ知ってる
ストッキング被せられたゴリラや
53. 匿名処理班
梅干し食べた猿みたい
54. 匿名処理班
エヴァンゲリオンの中身?
55. 匿名処理班
なんかくるしそう
56. 匿名処理班
AKIRAのサントラの「どぅーだーどぅーだー」というのが流れてそう。
57. 匿名処理班
エノク書にでてくる3000キュビトの巨人が
ミイラ化したもののような気がする
58.
59. 匿名処理班
ごっつう巨大なビリケンさんでおますな(大坂人の意見)
60. 匿名処理班
ちょっとこれは気持ち悪い。
61. 匿名処理班
万能壁画を起源に使う時代は終わった
これからは...
62. 匿名処理班
あるとしたら表面じゃなくてもっと地下深くでしょ。あの氷の下に何があるのかは興味が尽きないよね。