no title
 黒のラブラドール・レトリバー、マックスは今年6歳。彼は今年に入ってから奇妙な習慣がついてしまったそうで、ドアや戸口を通るときは必ず後ろ向きで歩くという。

 ドアを過ぎてしまえばまた普通に前向きに歩くのだが、通るときは絶対に後ろ向き、つまりバック歩行になるというのだ。
広告
Dog Only Walks Backwards Through Doors

 そこにドアがあるから後ろ向きで歩くマックス
2
 家の中のドア、どこでもそうなのだという。
3
 飼い主のメリッサ・フォックス(28)さんによると、マックスにこの奇妙な習慣がついたのは、今年の初め、マックスの母親が亡くなってからだという。

 ドアを前向きで通れなくなってしまったのと、母親がいなくなったことと関係あるのかどうかはわからないが、ドアを後ろ向きで通る以外は普通の犬と変わらず、よく遊び、よく食べてとても元気なのだそうだ。

 人間は衝撃的なことがあると、その時に見たものが恐怖の記憶と結び付けられトラウマとなることがある。マックスも人間同様、ドアと母親がいなくなった恐怖が記憶の中で関連付けられているのかもしれない。

 メリッサさんはマックスの恐怖を取り除くべく、たっぷりと散歩をさせたくさん遊んであげることで励ましているのだという。
あわせて読みたい
やっぱり賢い!ボーダーコリーの親犬が水路に落ちた子犬を助け出す知恵と工夫がすごかった!


生まれてすぐに母親を失った子馬を支え続けてくれたのは元保護犬だった(アメリカ)


お墓に穴を掘り、その中で4匹の子犬を育てていた母犬の物語(セルビア)


この子はダメ!絶対ダメ!子犬を絶対に触らせてくれない父犬の母性


片足が折れ、ボロボロの状態で町をさまよっていた母犬。10匹の子犬たちを助けてくれる出会いを求めていた(スペイン)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 00:47
  • ID:szDOuZQL0 #

〆能蕕妨軸悗諒向を見てから移動を始めている
何度も玄関の方向を見ながら後退している
B里鯣薪召気擦燭箸安心してしっぽを振っている

玄関を気にして、玄関の方向に背中を見せられないようだ

玄関の向こうに犬が怖がる何かがある


2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 00:57
  • ID:CUd3rB0j0 #

トラウマって、ちょっと理解しがたい形で表れることもあるものね。

彼の中で実際に何が起きてるのかはわからないけど、ともかくこれからも安心して幸せに暮らせるよう祈ってます。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 01:05
  • ID:T43bsPIZ0 #

もしかしたら後ろ向きで入った時に居なくなった母親が大笑いして構って貰えたとかの記憶があるのかも知れないな

4

4. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 01:26
  • ID:jLKOPCTu0 #

とにかく、何かしらに心に不安を抱えているのだろうな
母親の存在が、この犬にとって大きかったという事だろう

こういう行動が消えて行く過程も見てみたい気がする

5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 01:28
  • ID:3QuknPbF0 #

これがほんとのBackdoorだって?

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 01:33
  • ID:h4dIGJG10 #

飼い主さんがちゃんとケアのこと考えてて ほっこりした

7

7.

  • 2019年08月27日 01:50
  • ID:E2ZAepgA0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 01:51
  • ID:ycDDECYl0 #

これで精神が安定してるんなら可愛いもんやな

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 02:02
  • ID:Am3dKfGA0 #

多分通過中の攻撃を恐れての事だろう
野生の動物としての本能
死角の背後からの攻撃を想定してる
敵に背中を見せたりお腹を晒したりするのは死に繋がるからね
バック・トゥ・ザ・フューチャーならぬ
バック中・ザ・不意討ちやー ⚠️ ⇒⇒🐕

10

10. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 04:01
  • ID:VRMGn9wB0 #

きついなあ、妙な強迫観念が刷り込まれてるな
なんとか克服させてあげて欲しい

11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 04:46
  • ID:pDbmge0V0 #

負の体験から学習するのは分かるが、それが精神的なことってのは信じがたいな

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 06:11
  • ID:94z4xhcQ0 #

ピーっピーっピーっ、バックします!
ピーっピーっピーっ、バックします!
ピーっピーっピーっ、バックします!
クロネコヤマトのトラックかよ!

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 06:31
  • ID:.njUT4aM0 #

とりあえず尻尾の「バックオーライ」感がすごい。慎重にパタパタ。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 06:42
  • ID:Ry0nw52v0 #

※1
そこにいるのだろう...

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 08:12
  • ID:l255BpBv0 #

後ろ向きに歩く犬って漫画で見た気がw 実在したとはw

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 09:35
  • ID:d.0TRyyF0 #

時間を戻そうとしているのでは?

17

17. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 09:46
  • ID:sFx2X5AS0 #

まさか幽霊が見えてるとか

18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 09:59
  • ID:Vi8Jpx8H0 #

これ、棒とか咥えてドアに引っ掛かるのを繰り返すと、何も持って無くても後ろ向きにドア通るようになる症状だよ。
よほど痛い思いしてるとたまにいるけど、ちゃんと教えれば普通に通れるようになるよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 10:01
  • ID:bYmFa.UG0 #

犬が人間に尻を向けるのは信頼してる証拠だから
おそらく犬の向いてる方向に何かがある

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 12:59
  • ID:KA3ygG7X0 #

※18
そういや、私も両手がふさがっているときは
背中向きにお尻や肩でドア開けて入るわ…

21

21. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 14:59
  • ID:Pk1DQw3x0 #

それにしても、ラブは犬の天使だなあ!
部屋を歩いてるだけでも、道を歩いてるだけでも、
シッポを振ってるハッピードッグ。
人間で言えば、いつも笑顔の感じの良い人。
ウチのシェパは大違いで、飼い主がそばに来ても、
申し訳程度にシッポをあげるだけ。
でも縁があった愛犬だから、この子がなるべく楽しいように
がんばるよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 17:50
  • ID:VdeULD4P0 #

最初面白い話かと思ったけどしんみりしちゃった
いつか頭から入って来られるといいな

23

23. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 01:57
  • ID:uOYHR9jH0 #

一種の強迫観念みたいなものかもね

24

24. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 02:00
  • ID:Xs6WUUmx0 #

何かが嫌なんだろう

25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 18:13
  • ID:dremNSJL0 #

※1
来るーきっと来るーきっと来るー

ヤバいよ、だって玄関にゲージがあるからそこで寝てるんだよ

26

26. 匿名処理班

  • 2019年08月29日 09:29
  • ID:ySXZAdUF0 #

>>9
???
それまでいた空間から次の空間に移るのに、次の空間に背中を向けてるんだよね?
死角って背後のことなら、次の空間の方がまだ情報がなくて安全かどうか(敵がいないかどうか)分からないと思うんだけど
本能的に理にかなってるなら他の犬もみんなやっててもいいのに。珍しくて不自然な行動だから取り上げられてるのでは?

最後のギャグしか理解できんかったすまん

27

27. 匿名処理班

  • 2019年08月29日 22:46
  • ID:cLgOqUxG0 #

犬はなぜか「境目」を怖がる。
このサイトだったか忘れたけど窓が空いているのに中々部屋に入りたがらない犬の動画があったと思うけど、あれも境目を怖がってる。
他にもカーペットの柄が変わるところを跨ぐのを嫌がる犬とか、たった数センチの段差が超えられない犬とか。
理由はよくわかってないらしいんだけど、個人的な推測としては犬は人間ほど目が良くないので「境目」に何があるのかわからないのが怖いのかなと。
じゃあ、猫は?って聞かれそうなんだけど、ほら、猫は猫という生き物だから・・・。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年08月30日 22:43
  • ID:X2mNQDIM0 #

何があったんだ

29

29. 匿名処理班

  • 2019年09月03日 13:24
  • ID:YzDn9uBV0 #

※21
ないものねだりというやつかなあ
確かにうちも黒ラブは誰にでもにっこにっこで尻尾もぶんぶん
秋田犬はそよそよと尻尾を少し振るだけ、でも可愛い奴でした
シェパは外では凛々しく内では甘えん坊と聞くけれど
ワンオーナーの代表格だし表情にあまり出さなくても飼い主一番!のはず
心の中では誰より主さんを大事にしてくれてると思いますよ

30

30. 匿名処理班

  • 2020年10月22日 21:55
  • ID:SpFBDmDg0 #

※27
意外とダメなんだよね
立体視ができてないのかもしれないと思う

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link