
image credit:Pixabay
食い物の恨みは恐ろしいとよくいわれるが、だからってここまでするか!?とびっくり仰天してしまう事件が発生していたようだ。アメリカ・ジョージア州ガーデン・シティにあるマクドナルドの調理場に銃を持った女性が乗り込み、床に向って発砲した。
女性は激高していたのだが、その理由は「フライドポテトが冷めていた」からだ。
確かにマクドナルドのフライドポテトは冷めたらあまりおいしくないことで知られているが(関連記事)、それは発砲事件を起こすほどのことなのだろうか?
広告
フライドポテトが冷めていて激怒した女性が店内で銃を発砲
事件が起こったのは7月22日の午後、この店のオーナーによると女性は注文した商品を受け取った後、レジに戻ってきて「フライドポテトが冷たいんだけど」と訴えた。その後ひと悶着あった後、店長が揚げたてのフライドポテトを取りに調理場に行くと女性も後をついてきて、調理場の床に銃を向けて発砲したのだという。
驚いた店長は女性に料金の払い戻しを提案。女性はお金を受け取るとおとなしく店を後にしたらしい。

image credit:Pixabay
通報を受けた警察が現場に駆け付けて犯人の自動車を追跡
そんなわけで通報を受けた警察が店に到着したときにはすでに女性は店にいなかった。警察は女性の自動車を追跡し、リバティ・パークウェイでジョージア州在住のリリアン・ターバー(27歳)の身柄を拘束したとのこと。

image credit:Pixabay
銃の発砲前に激しいバトルが繰り広げられていた
いくらなんでも、ポテトが冷たいからいきなりの発砲というわけではなかったようだ。最初の店側の対応が悪かったのかどうかはわからないが、発砲の前に肉弾戦が展開されていた。事件のあったマクドナルドで働くリン・ワトソンさんの証言によると、最初は口論から始まったという。
ワトソンさんはフライドポテトを熱々のものに交換しようとしたが、怒りがおさまらなかったターバーは、ワトソンさんと店長にドリンクを投げつけ、肉弾戦へと突入した。
つかみかかられたワトソンさんは、自己防衛のためターナーの髪の毛をつかんで床に投げ飛ばすなどしたようだ。するとターバーは店を出て自分の自動車へ行き、銃を手にして戻ってきた。
そしてワトソンさんらを追いかけて調理場へと乗り込み、腹立ち紛れに床に銃を発砲したという流れのようだ。

image credit:Pixabay
現場には夏休みでアルバイトをしている10代の若者も・・・
幸いなことに今回の事件でケガ人は出なかったが、現場には夏休みでアルバイトをしている10代の若者もいたそうだ。ワトソンさんは
かなり怖い目に遭った。もはや安全な場所で働いているという認識ではない。家族も怖がっているとコメント。
ワトソンさんは今後、違う店舗への移動を考えているという。
誰でも簡単に銃を手に入れられる国・アメリカならではの事件だと思いたいけれど・・・どこで何に巻き込まれるか分からない時代だね。
References:WTOC / written by usagi / edited by parumo
追記:(2019/7/29)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
フライドポテトが
×:覚めていて
〇:冷めていて
ですね(A;´・ω・)
2. 匿名処理班
しなしなでもアルミ敷いて1〜2分トーストすればカリカリで美味しくなるのに
3. 匿名処理班
『ターバーは怒りが収まなかったターナーは、』文章がチョット変。
覚める←たぶん冷める?
4. 匿名処理班
銃社会は本当に問題だね。自己防衛云々言ってるけど、相手も結局銃なんだろ?早く規制すべきじゃないのかね。
5. 匿名処理班
前に同じような揉め事で、女性店員が客をノックアウト!みたいなのがあったような…正直そのまま取り押さえて110番でないとこういう事になる気がするね、銃社会だと。
6. 匿名処理班
クレーマー+銃は絶対あかんw床向けてたのがせめてもの救いか
交換してくれるって言うんだからそこで収めればいいのに、それだけじゃ済まない人がいるんだよね…
7. 匿名処理班
今までは「アメリカだから」だったけど、日本も小説をパクられたという妄想で数十人が焼死する国だってわかったからなあ……。
なんか辛い……。
8. 匿名処理班
ポテトでこれじゃベーコンが乗ったピザが冷めてたら乱射事件になるな
9. 匿名処理班
やっぱり銃社会は駄目だな
10. 匿名処理班
ポテトが覚めていた=放置したものを出したわけだから怒るのはわかる。
でも交換しても収まらなかったのが謎・・・
11. 匿名処理班
※7
むしろ銃があればガソリン撒いて放火なんてしなかった可能性すらある
この記事の事件は床を撃っただけで済んでるし・・・
12. 匿名処理班
しなしなポテトに目覚めて居ればこんな事に成らなかったのに…
13.
14.
15. 匿名処理班
肉弾戦にまでなったのが原因でしょ。うまく取り成して、お帰り頂けばよかったのに。
16. 匿名処理班
明らかに店側の対応が悪かったんでしょ
冷たいポテト出されて塩対応、髪の毛掴まれて倒されたらそりゃ頭くるわ
17. 匿名処理班
>>12
やはりしなしなポテトこそが至高
18. 匿名処理班
日本でもだいぶ前から同じクレームつけて店内で騒いでる有名な動画あるよな
19. 匿名処理班
単にクレームが目的のようにも読み取れるけど、
なんにせよ、頭のほうは冷ましたほうがいいよ…
20. 匿名処理班
スマイルが足りなかったのかな
21. 匿名処理班
>>16
頭来たからって銃は…
日本で言うと包丁で脅すレベルやぞ。
22. 匿名処理班
しかし、発砲によってトラブルが速やかに収束したということもまた事実である。
全米ライフル協会
23.
24. 匿名処理班
銃がどうこうじゃなくって、ただ単にこの一個体の頭がおかしい
25. 匿名処理班
>>21
店側が挑発したも同然
26.
27. 匿名処理班
※25
お客様は何してもいいと思ってる?
28. 匿名処理班
>>25
>ワトソンさんと店長にドリンクを投げつけ、肉弾戦へと突入した。
>つかみかかられたワトソンさんは、自己防衛のためターナーの髪の毛をつかんで床に投げ飛ばすなどしたようだ。
これをどう読んだら店側から手を出したことになるの?
29.
30. 匿名処理班
女の子D-フェンスかな
31. 匿名処理班
銃社会を肯定するつもりは無いが、アメリカには正規登録されているだけでも数億丁の銃器が流通している上、無数の部品や弾薬、アクセサリーが出回っているから規制するのは無理な話だろ。
まだ全米で使用されているiphoneを調査して回収する方が楽なレベル。
32. 匿名処理班
>>4
規制するだけなら簡単だけど、その後に悪者上位社会が数十年続くからなあ
教育をしっかりして犯罪数と所持率を少しずつ減らすしか無かろうもん
33.
34.
35. 匿名処理班
自己防衛のためターナーの髪の毛をつかんで床に投げ飛ばすなどしたようだ。するとターバー
終わった
ターナー or ーバー
36. 匿名処理班
※4 無理、既に出回り過ぎだし銃所持賛成も凄いいるから
あの国は規制をすればヤクザな人が密売するのが十八番だからむしろ一般人が劣勢になる一方(禁酒法薬など
規制を謳えば国民の反感を買うのが目に見えてるのに立場のある人が口にする訳が無い
無意味な発砲で終身刑とかに改正すれば撃つ前に我にかえれる・・・か微妙か
37. 匿名処理班
世界中に余裕のなさが蔓延してる気がする。
犯人にとって冷めたポテトはスイッチに過ぎなかった。
どうすれば。。。
38.
39. 匿名処理班
吉野家で「米が堅かったから」と丼や皿を床に叩きつけた日本人もいるよ
40. 匿名処理班
※4
銃を所持している人は政府からも身を守るための正当な権利だと思ってるから、無理に規制しようとすると銃を持って蜂起される可能性があるってのがまた厄介。
41. 匿名処理班
アメリカだから店員の態度が悪いとかはありそうだが、犯人の方がかなりのカンシャク持ちっぽいな
42. 匿名処理班
>>17
どっちも美味い。
43. 匿名処理班
>>20
熱さもね
44. 匿名処理班
>>39
そま?やばすぎやろ…
45.
46. 匿名処理班
昔は塩が振られてないポテトが出たときあったが
めちゃまずかったな。
今は食べる気にもならなくなった。
47. 匿名処理班
自分だったら、逃げ場のない狭い厨房で銃を持ってる人を目の前にしたら、恐怖のあまり店員と顧客っていう関係性は吹っ飛ぶと思うわ。そこまでされても仕方ないほど悪いことはしてない筈。塩対応だったとしても。
48. 匿名処理班
温かいのと交換してもらって終わりにできない時点で、元からこの女性に問題があるように思える。キレやすい性格だったのかもね。
49. 匿名処理班
激高して暴力ふるうって男みたいな女だな
50. 匿名処理班
ポテト冷めてたくらいで店員に手出すほど怒る??たとえ塩対応されたとしても。
元々ヒステリーの気がある女性にしか思えないんだけど。
51. 匿名処理班
冷めてしんなりしたポテトも、あれはあれで美味いと思うんだがな。
52. 匿名処理班
フォーリング・ダウンみたいだなw
53. 匿名処理班
「太陽が眩しかったから」並に理不尽ではある
54.
55. 匿名処理班
あちらの国だとね「ポテト冷たいんだけど」「あーそうですか。で?」が普通。
申し訳ありません!すぐにお取替えします!は日本くらい。そう考えると、このやりすぎ女の気持ちもほんの少しわかるよ
56. 匿名処理班
あらゆる店で言えることだが、
入店は 他人の私有地に勝手に侵入する行為であるのだが、
前提条件として、店のルールを守ることが要求されており、店側は入店者がその条件を
遵守していると判断し同時に客という認識を持つ。
店のルールを守れない入店者はそもそも客では無いのである。
入店するだけで客扱いされるべきと考える馬鹿な連中が日本にも多いのはとても残念。