iStock-912754932_e
 学校や仕事がちょっとキツい1日だった。今日はストレスが溜まってしまったようだ。そんな日は家に帰ってきてからもふさぎ込んでしまいがちになる。飼い犬が近づいてきても、いつものようにかまってあげることができない。

 だが、自分が落ち込んでいる時こそ、ワンちゃんを撫でてあげてほしい。

 最近の研究によると、ワンちゃんは飼い主さんがストレスをためていると、そこからストレスを受けるらしいのだ。

 だから、あなたが崖っぷちに追い詰められたかのように感じていたら、愛らしいワンちゃんも同じように感じているってことだ。

飼い主のストレスレベルに連動する飼い犬のストレスレベル

 今回の研究は、ストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール」に着目したものだ。コルチゾールは血液の中を循環しながら、人間の髪や犬の毛にも痕跡を残す。つまり毛を調べれば、ストレスの記録がわかるのだ。

 そこでスウェーデン、リンショーピング大学の研究者は、ボーダーコリー25頭、シェットランドシープドッグ33頭の毛を飼い主さんの頭髪と一緒に検査した。すると、飼い主さんとワンちゃんのストレスの増減が一致していることを突き止めたのだ

 研究では、2017年と18年の夏冬に検査を行い、ワンちゃんの年間を通したストレスレベルの増減が飼い主さんのそれと連動していることが明らかになった。
iStock-682969170_e_e
Olezzo/iStock

他の要因と犬のストレスレベルも調査

 なお自宅にワンちゃんが遊べる庭があるかどうか、飼い主さんの労働時間、多頭飼いかどうかという点からも分析されたが、これらがストレスレベルに与える影響は確認されなかった。

 またワンちゃんの性格とストレスとの関連性も見出せなかった。ただし、オスよりはメスのワンちゃんのほうが、飼い主さんのストレスと強く関係しているようだった。

 このことはコルチゾールだけでなく、愛情ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」でも確認されている。こうしたことを考えると、もしかしたらメスのほうが飼い主さんへの共感力が高いのかもしれない。

飼い主の性格と犬のストレスの関係

 意外だったのは飼い主の性格とワンちゃんのストレスとの関係だ。飼い主に神経症的傾向があると、ワンちゃんのストレスが低下する傾向にあったのだ。

 直感に反する発見だが、次のように考えるとつじつまが合うかもしれない。

 すなわち神経症的傾向にある飼い主さんほどワンちゃんからたくさん癒してもらいたがるために、犬を撫でたり抱いたりする。それによりワンちゃんのストレスが低下するということだ。
iStock-473571746_e_e
Solovyova/iStock

抱きしめあってお互いを癒そう

 だから大切なことだしもう一度繰り返そう。

 今日はヒドい1日だった――そんな風に思っているときこそ、帰宅後一番にワンちゃんを抱きしめてあげよう。柔らかい温もりにあなたは癒されることだろう。それがワンちゃんの癒しにもつながるのだ。

 この研究論文は『Scientifc Reports』に掲載された。

References:Man's stressed friend: how your mental health can affect your dog/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
犬は仲間の動きを観察し同じような行動をとることが判明。人間と感情を共有させていることが明らかに(イタリア研究)


犬に悩みを打ち明けることで心の健康が改善されるという研究結果


飼い主が悲しいと、ボクも悲しいよ。飼い主をなんとか慰めようとした犬が咄嗟にとった行動が健気すぎて泣けてきた。


愛情ホルモン「オキシトシン」は犬と人間が触れ合うことで双方が増加することが判明(オーストラリア研究)


犬は飼い主に似てくる。犬の性格は時間とともに変化することが判明(米研究)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2019年06月11日 09:35
  • ID:dtIUr8d60 #
2

2. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 09:39
  • ID:dtIUr8d60 #

抱き合いたいけど抱くと犬は嫌がる飼い主のジレンマ

3

3.

  • 2019年06月11日 10:12
  • ID:tc4hHYPR0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 10:49
  • ID:XGFqW0yq0 #

犬を飼いたいんだけど一人暮らしだし、部屋せまいし
家帰っても犬のための時間もなかなか取れないから無理だ・・・
でもいつかは犬のいる暮らしを体験してみたいものだ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 11:44
  • ID:PEaNGsju0 #

鱗翅目恐怖症のおいら、部屋の中に奴の気配を感じて、真夜中だから家人に助けも求められず怯えていたらイッヌも一緒に怯えてくれたよ…
うん。できればパクっと食べちゃうぐらいでいてほしかった、俺にとって恐怖の対象だけど、君にとっては単なる虫だからね
うちの子は特に優しいのだよ(*´▽`*)

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 12:15
  • ID:P54qGS7H0 #

打ちひしがれて帰ってきてもそんなことどうでもいいからはよ飯くれんかいと威張ってるニャンコに癒されとる

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 12:29
  • ID:ughndiAv0 #

緊張によって出る手汗や脇汗の中からストレス物質のようなものを感じ取るんだろうか

8

8. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 12:29
  • ID:WCrQoQYx0 #

触りまくると体をブルブル震わせるけど
ストレス感じてるよなこれ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 12:40
  • ID:OrI.zV8X0 #

共感能力と感受性が強いってことだろうか?

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 12:45
  • ID:mpdyKu0f0 #

うちの亡くなったワンコは私が見つめ合って泣いたとき確かに一筋の涙を流した。
動物は感情で泣かないと聞いてたので、驚いてよく覚えてる。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 13:16
  • ID:LzYcY3nY0 #

ウチのシベリアンハスキーなアイツはストレスを受けてたのかなー。
私がかなーり追い詰められた状態だった時にもノー天気に、しっぽフリフリだった。
だが、それに救われていた面もあって、ある程度鈍感であってくれてもいいとは思う。
アイツが帰天してもう十年か……

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 13:21
  • ID:j.HUavyJ0 #

飼い主がストレス抱えて帰ってきたら犬に伝染するんじゃない?って思っちゃうんだけど、どうなんだろう。
ストレス解消してから帰宅するのが良いのかしら?

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 13:22
  • ID:j.HUavyJ0 #

>>10
それ辛い

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 13:49
  • ID:OSMkn5TD0 #

これって周りの人がストレス感じてると関係ない人も同調するってことだよな
ただ犬は別種族だけどリンクするだけで

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 14:16
  • ID:OrI.zV8X0 #

マイペースなイメージのある柴犬やハスキーもそうなるんだろうか?

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 14:44
  • ID:1phCadOz0 #

タイトル、ズッキューーーンと刺さったー!
軽ウツなもんで。でも保護犬2匹、
ちゃんと世話して見送ったレベル。
ペット最優先の生活。とはいえよくぞ
教えてくれた、忘れずにいたい。
考えてみたら幼児ってそうなんだよね。
それで辛かったの思い出した。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 14:51
  • ID:kKxmx7.z0 #

ちっちゃい子供が親の落ち込みを察知して、様子を伺い心配してるけど、大好きなお父さんお母さんが悲しんでるから悲しくなってきちゃうのと同じなのかなあ…
いじらしくて健気で泣けてくる…

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 15:44
  • ID:i5SMPkPg0 #

辛いことがあった時、一緒に悲しむ誰かがいる。
その時、
「一緒に悲しんでくれて嬉しい」と感じる事もあるし、
「私が辛い分、貴方には笑って欲しい」と感じることもある。

だから、良い事なのか悪いことなのか俺にはわからない。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 17:19
  • ID:mIrrgN6f0 #

※11
うちの子も9年かあ〜

20

20. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 17:19
  • ID:f3ScMHYb0 #

※2
臭いからだよ
犬は鼻がいい

21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 18:40
  • ID:n456seDK0 #

つまりハゲは感染するのか

22

22. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 18:44
  • ID:XglmaKSG0 #

※11
明るく振る舞うことでハスキーなりに元気づけようとしていたのかもしれないね

23

23. 通りすがり

  • 2019年06月11日 20:01
  • ID:98J0d2AR0 #

>>7
バウリンガルはTAKARA TOMYのスタッフが犬の鳴き声の中から感情を表現する特徴を探して作った

多分人間の声からもストレスは探せる

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 20:29
  • ID:.J2fTBW40 #

犬はそんなに飼い主思いじゃ無いニャ

25

25. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 03:04
  • ID:FrqQaP9E0 #

子供ながらに親が何言ってるか理解できなくても「喜怒哀楽」は判別できたろ?わんこは更に嗅覚で飼い主が自覚してない感情も判断できる。

「おかえりぃ〜え?どうして悲しい匂いなの?ぬいぐるみぶんぶんする?ボールなげる?かくれんぼする?ぼくのほっぺたもふもふする?ほら、おなかなでていいから笑ってよ」

まぁ私はどうも犬にとっての不審者らしいので吠えられて噛まれるんですけどね。
お猫様には「ちょっとそこに座れ、ひざに乗せろ、そうそう腕は私が落ちないように丸くして抱えるんだぞ」と、お腹もまれるんでそれでいいです。ありがとうございます。
薄着だと愛情という爪が腹に刺さるんです。幸せ。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 03:42
  • ID:h7f9Z6vk0 #

飼い主の勤務時間は関係無いって記事に書いてあるけど、これは間違い。
イギリスの実験ではたったの3時間でもほとんどの犬が例え平気そうに見えていても、留守番の躾をしていても、留守番中寝ていても、分離不安症(飼い主が傍にいないと耐えられない問題行動)の犬と同じくらいのストレスレベル(コルチゾールレベル)だということが判明してるんだけど。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 03:56
  • ID:Ngf5PtA30 #

※4
思い止まるあなたは優しい
ひとり暮らしで1日中ケージに閉じ込めっぱなしの例を知っているから
ほんとうにあれは虐待

28

28. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 06:06
  • ID:CrxM5HQL0 #

※12 飼い主は仕事でストレス、犬は留守番でストレス、
→ 一緒に散歩で解消!かな。(理想)
シーザーも「1運動・2しつけ・3愛情」と言ってるね。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年06月13日 03:53
  • ID:e7rfsa0U0 #

>>15
ウチの柴はそうだったよ、個体差もあるからあくまでも一例だけれど
普段は自由気ままなんだけれど、私が落ち込んでいる時はずっと後ろを着いてまわって、優しく寄って来てくれた
親や兄弟すら気付かなかったのに

30

30. 匿名処理班

  • 2019年06月13日 08:09
  • ID:Y0J6ApP.0 #

その時
それぞれの感情特有の匂いを発してしまうのか
私が無言で動かない状態でイライラしていても
ウチの犬はオロオロしてしまう
怖がらせてごめんよ〜
最近思うようになったんだけどね
動物病院で怯えているワンちゃん猫ちゃんは
順番待ちで「まだかよ💢」ってイライラしている飼い主さんの気持ちを感じ取って怯えている部分も大きいんじゃないだろうか

31

31. 匿名処理班

  • 2019年06月13日 18:20
  • ID:5mKI1kh10 #

犬は鼻が良いから飼い主のストレス臭とか強烈なんだろね。酷い時は自分でも分かるくらい臭いし犬に申し訳ないね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links