
YakubovAlim/iStock
今の時代、スマホに個人情報を保管している人は多いだろう。電子決済の利用率も高まっており、クレジットカード情報を登録している人も多い。そんなスマホが強盗に盗まれてしまったとしたら...
スマホ自体が高価な上に安全ロックをかいくぐられようものなら、大切な個人情報が流出してしまい、電子決済され放題。これは本当にヤバイ。
メキシコの強盗犯罪は長年にわたり大きな問題となっていたが、スマホの普及により更にその犯罪率が悪化しているという。
そのため、メキシコでは最近、万が一強盗に襲われた時に手渡す用として偽のスマホを持ち歩く人が増えているという。
広告
メキシコシティでは過去4か月間で毎日70件のスマホ強盗被害が発生
メキシコの首都メキシコシティでは、街を歩いたり公共の交通機関を利用したりする際の危険率が増加している。最近公表されたデータによると、今年最初の4か月間だけでも市内では毎日平均70件の強盗被害が起こっていることが報告されている。
これら犯罪の約3分の2は通行人がターゲットになっているが、残り3分の1は交通機関を利用する乗客や運転手たちが渋滞に巻き込まれたり信号待ちとしたりしている間に起こっている。

jacoblund/iStock
都市部に住む人々は強盗と隣り合わせの危険な状況
このような犯罪の発生率は都市で着実に増加しており、人々は強盗被害に遭った時に手渡す用にと、本物のスマホの代わりに偽のスマホを購入するほどに事態が悪化している。メキシコシティの北東に隣接するメヒコ州のネツァワルコヨトル郊外から通勤している学校教師のマーサ・パトリシア・ロシレズ・エストラーダさんは、強盗被害に遭ったひとりで、その恐怖を次のように話している。
都市の住民のほとんどは、恐怖に怯えながら毎日通勤しているといっていいでしょう。今や、公共の交通機関に乗るのはリスクがいるのです。
乗っても、今度は無事に帰れるかどうかがわからないのですから。現金を持ち歩くことにも注意が必要です。もし、強盗に襲われた時に現金を持ってないとなると、強盗犯は怒って撃ってくるというリスクだってあります。
ダミーとして販売されている偽のスマホは本物そっくりのレプリカ
ダミーとして販売されている偽のスマホの値段は、300ペソ(約1,700円)〜500ペソ(約2,900円)と安い。これらは、iPhoneやサムソン・ギャラクシーなどの一般的スマホモデルと同じデザインとブランド、更にはスタートアップ画面を模したデイスプレイを備えた完全なレプリカだ。
しかも、内側には本物のスマホのような重さに見せかけるための大きな金属片が嵌め込まれているという。

nemanjazotovic/iStock
「メキシコシティでは強盗事件が多発しているから、偽のスマホは役立っているよ」と話すのは、屋内電子機器店で週に3台か4台のダミーを売っているアクセルさんだ。
奴らは、「電話をよこせ、持ち物全てを寄越せ」と言って脅してくるから、人々は素早くこのダミーを強盗に手渡すんだ。ほとんどの強盗は、それが偽物だとは気付かないよ。アクセルさんの顧客は、当然それが偽物だと承知で購入している。誰もが、安い偽物のスマホを強盗が持ち去ることで、自分の命と本物のスマホを守ることを望んでいるのだ。
偽のスマホを持ち歩かざるを得ないほどの危険な日常
スマホのダミーは、10年以上前から市場に出回っていたが、店に押し入る窃盗犯から商品を守るためにスマホショップの展示ケースにしか使用されていなかった。今日では、メキシコの首都でこうした物騒な強盗事件が増加していることから、人々は損失を減らすため、そして大切な個人データを守るために偽のスマホを購入している。
特に新型モデルは買い替えるには非常に高価というだけでなく、クレジットカードや銀行口座などの詳細が保存された貴重なデータが含まれている。多くの人がその個人情報を他人に渡らないようにするために、少しのお金を払ってダミーを購入し、持ち歩いているというわけだ。

メキシコ人の中にはこうした非常事態のために、安価でも本物のスマホを購入する人もいるそうだ。
一部地域では公共のバスに警官を同乗させる取り組みも
メキシコシティ連邦区にあたるイスタパルパ東部は、市内で最大の貧困地区だ。そこで政府は、公共の交通機関を利用する乗客たちが強盗被害に遭うのを防ぐために、ごく最近から警察官を同乗させる取り組みを開始した。しかしこの策については、「昼間よりも夜に同乗してほしい」といった声もあがっており、どれほど効果的なのかと疑問の声を投げかける住民も中にはいるようだ。
本物のスマホだけを持ち歩いても危険、偽物を持っていても銃を突きつけられれば危険。どちらにしてもメキシコシティの住民にとっては、増える強盗犯罪に心休まる暇がないというのは非常に辛いところだろう。
References:odditycentralなど/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちなみにダミーの人間もたまに混じってるから強盗するときは気をつけたほうがいい。
2.
3. 匿名処理班
そりゃトランプが何言おうが国境越えてアメリカ来るわな。
スマホ奪うの奪われるの、先進国では滅多に無い犯罪。
4. 匿名処理班
こういうリスク回避するなら今なら本体はどっかカバンの奥とかにして
このダミーみたいな操作端末からbluetoothで閲覧・操作するとかできそうじゃない?
5. 匿名処理班
メキシコってどこら辺が治安良いの
6. 匿名処理班
彼らは落としたスマホですら返ってくる国があるなんて信じられないだろうなぁ
7.
8.
9. 匿名処理班
指にチップ埋め込むような世界になっても指ごと持って行かれそう
10. 匿名処理班
そりゃ壁のひとつも欲しくなるわな…
11. 匿名処理班
>>4
親機と子機的な感じかなぁ
12. 匿名処理班
ディストピアっていうのは、一見小奇麗で秩序が保たれてるけど実際にはがんじがらめの監視社会で自由も何にもないような状態を指すんだよ。単に治安が悪いのとは全然違う。
13.
14. 匿名処理班
ダミーが一般的になったら、そのうち強盗は、相手を半殺しにして身ぐるみ剥がすようになるんじゃないか?
15. 匿名処理班
因みに髪の毛もダミーのようです
16. 匿名処理班
ダミーというかコールドモックのことなのかな?
17.
18. 匿名処理班
ディストピアは管理された煉獄。この場合ポストアポカリプス、世界が滅んだ後のヒャッハー状態では?
19. 匿名処理班
旅行中メキシコシティで警官に恐喝された経験あり
何も信用出来ないのがメキシコですよ
20. 匿名処理班
強盗の部分をモヒカンや修羅に置き換えて読んでも違和感がない時点で治安が悪いのは理解した
21. 匿名処理班
>>6
本当に日本は良い国だ
22. 匿名処理班
強盗がダミーを掴まされたらそのダミーを販売店に卸すみたいなサイクルができるんじゃ
23. 匿名処理班
>>12
メキシコはディストピアじゃなくてインフェルノだ
24. 匿名処理班
そのバスに乗せた警官が強盗に買収されてたりするんだろうなー、メキシコ。
アメリカ住みだけどトランプ支持してるよ。
25.
26. 匿名処理班
偽物のスマホが売れる程治安悪ければ、そりゃ逃げたくもなるわな。電車にすら安心して乗れないって相当やし。
27. 匿名処理班
※4
スマホからスマホへのリモートデスクトップ的なアプリがあればいいんだけど・・・。
強盗から本機を守る以外にも色々メリットがあれば、開発会社も本気出して作ってくれそう。
28. 匿名処理班
※12
こういうのはポストアポカリプス的だよね
北斗の拳の世界
29. 匿名処理班
こういう本丸の被害を避けるために「敢えて盗ます用の手土産」を用意する対策は、昔から現金でもよく聞くな。
治安の悪い土地へ海外旅行するなら、本来の財布とは別に、数千円ほど入れたダミー財布を上着やズボンのポケット等すぐ出せる場所に入れておいて、強盗に脅されたら素直に渡せと。
30.
31. 匿名処理班
ポケベルにしようぜ
32. 匿名処理班
こんな国なのに「メヒコいいとこ一度はおいで。こわくないよ」って観光案内CM打ってるんだから笑える
33. 匿名処理班
>>19
なんて恐ろしい国だ(|| ゜Д゜)
34. 匿名処理班
犯罪者に渡す金こそニセ札で良いんだよな。
ニセ札の全てを規制するよりも機械には絶対に
見破れるけど人間には見分けにくくすれば
レジに機械を導入するだけで解決できる。
ニセ札も使いようだと思うんだよ。
カネには本物しかないから強盗に丸儲けされるわけで。
店頭ではサンプル展示、レジで本物を渡す方式の店では
万引きって起きないからね。
35. 匿名処理班
気が動転して本物渡しちゃう人もいるんじゃないか?
36. 匿名処理班
ディストピアというよりただのスラムじゃん
37. 匿名処理班
盗まれたスマホを転売し、その盗まれたスマホを買った人もまた盗まれる・・・
38. 匿名処理班
※3
フランスとかでも看板が設置されるほど多いらしいし
先進国だからといって安心できない
日本人は特に狙われやすい、犯罪者ってか普通の不良少年少女でもやってるのいるし
39. 匿名処理班
※26
昔はアメリカも地下鉄は危ないって言われてたっけ
それ知った日本人は公共の乗り物が危ないってどんだけ?ってびっくりしてた
40. 匿名処理班
>>18
煉獄は大して悪いことしてない人が天国に行くために軽く焼かれて罪を浄化してもらう場所だから、ちょっと違うかな
一見天国に見える地獄でいいんじゃない?
41. 匿名処理班
ディストピアな理由っていうからてっきり「スマホに位置情報と会話情報が自動で常時保存されて国家に全部筒抜けだから、大事な話をするときはダミー用のスマホに会話を録音させて本命のスマホで革命同志と通信してるけど、実は同志側が裏切っていて本命の会話も全部筒抜けだった」みたいな話かと
42. 匿名処理班
>>12
ディストピア警察wっておちょくられようがこういう誤用はやめて欲しいよな
しかしこういうのってなんていうんだ?一番近いのは北斗の拳的ヒャッハーだが、ポストアポカリプス程ではないし……
43. 匿名処理班
なんでこんなになっちゃったんだろうねえ
44. 匿名処理班
※5
外務省データ見ると国土の2割が注意喚起、1割不要不急の渡航注意
渡航中止勧告は麻薬戦争で有名になったチルパンシンゴだけなんだよね
45. 匿名処理班
メキシコ人と結婚してメキシコで子育てしてる人のエッセイ読むと、
日本で生活できることの幸せを再認識できるよ
46. 匿名処理班
※4
パソコンだとシン・クライアントってやつで、セキュリティ向上のために導入してる企業がたくさんあるもんね。スマフォでもシンクライアントできるようサービスが出てるが、完全に企業向けで個人では使いにくい。
47. 匿名処理班
逆に突き抜けて町中に武装軍人配置して犯罪者を撃てば良い
48. ペネロペ
サンフランシスコのホームレス問題とペスト再来問題がめちゃくちゃ怖い。報道規制されていて、メインストリームだとたぶん知られてない。パリの路上にウンチする移民問題もある。
49. 匿名処理班
>>27
復活したPalmが去年の10月に、母艦スマホとBluetooth接続して使うリモート機スマホを出してるよ。すぐには流行らないとは思うけれど。
いつもながらまた日本が乗り遅れるんじゃないかな。
いまのiOSのジェスチャが10年近く前のPalmの丸パクリなのを考えると、今度のリモート機もまた忘れた頃に見直されるかもね
50. 匿名処理班
>>4
The Palm Phone
2018年10月発売
51. 匿名処理班
※9
指紋認証の車を強盗するのに切断した指が使われた
という事件は既にマレーシアであったりするので
スウェーデンみたいに手にマイクロチップ埋めこんで
それで電車に乗ったり個人ID入れたりということになったら
確実に持っていかれるでしょうね
52. 匿名処理班
ディストピアの誤用にうんざりしてたけど、コメ欄で指摘してる人が多くて安心した。
53. 匿名処理班
日本でもスマホ強盗は多いぞ、気軽(小型だから)に高価買取できて販売しやすい商品だから、換金しやすい。被害者もスマホくらいなら・・・とかの気持ちだから被害届を出す人は少ないし、よっぽど特徴的なスマホでもない限り捜査は殆どされない。
スマホのアクティベーションロックやIDやパスも解除できるらしいから換金率の高い商品。
54. 匿名処理班
アルゼンチンに移住した友達が、耳が裂けてる女の人をよく見るって・・・
ピアスを付けたままのを引きちぎって奪われるんだって・・・
海外へ行ったら、iPos片耳だけしてる、取られても被害少ないし
鞄からスマホ出さなくても良いから
55. 匿名処理班
アメリカ人が日本の百均の財布を「懐に入れといて強盗にあったらそっちの財布を渡す」って言ってたの思い出した。
56. 匿名処理班
>>48
ホームレス問題はともかく、ペスト再来はどこの話?
57.
58. 匿名処理班
>>3
トランプ支持だけどスマホ引ったくりやスリは欧米先進国じゃ最も多発してる犯罪の一つだよ。
まあ保険でカバー出来るから盗られる側もそこまでシリアスにならない理由もあるんだろうが。
59. 匿名処理班
>>3
欧米のスマホ盗難率舐めすぎ
60. 匿名処理班
>>19
職質→警察がポケットに手を突っ込む→これは何だ!麻薬のパケ発見!というコンボ(自作自演
見逃してやるから金よこせが貴重な収入源というね
61.
62. 匿名処理班
トランプが壁築きたくなる気持ちもちょっとだけわかるなあ
63. 匿名処理班
ネサワルコヨトル地区はメキシコ市周辺で最も治安が悪いと有名な場所なのに、そこを標準にメキシコ全体の治安を語られても…
64.