bleedingcarf0_640
 インドの街中でよく見かける動物といえば、やはり野良犬とウシである。必然的にAnimal Aidが助けるのも、この2種類の生き物が多くなる。

 これから一年で一番暑い季節を迎えようとしているウダイプルでは、水分を摂ることができないと命にかかわる状況になる。毎日40度を超える猛暑の中、口をケガして弱っていた子ウシを保護した一部始終をご紹介しよう。
広告
Calf could never eat again without rescue...

 Animal Aidに今日飛び込んできた通報は、口から血を流している子ウシを助けてほしいというものだった。現場に行ってみると、ぐったりと横たわる子ウシの姿が。
bleedingcarf1_640
 どうやら歯が折れている模様。口の周りも腫れていて、かなりの痛みがあるはずだ。
bleedingcarf2_640
 小さな身体で、必死に痛みに耐えている子ウシを抱き上げ、病院に運ぶ。
bleedingcarf3_640
 痛みと不安でいっぱいの子ウシのケアは、まず安心させることからスタート。折れた歯を取り除き、口の中の手当てをするよ。
bleedingcarf4_640
 スタッフがこの子ウシのお母さんを探して連れてきた。これでもう安心だね。
bleedingcarf5_640
「オータム」と名付けられたこの子ウシ、その順調に回復し、2週間たつ頃にはこの通り。人懐っこい性格で、施設にいる他の動物たちともすっかり仲良くなったようだ。
bleedingcarf6_640
 あのまま放置されていたら、自分ではものを食べることもお母さんのお乳を飲むこともできず、衰弱していのちにかかわる事態になったかもしれない。通報してくれた住人さん、そしていつも献身的に手当てをしてくれるスタッフの皆さん、優しいインドにありがとう。

written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
Animal Aid〜手当が間に合ってよかった!バイクに轢かれてケガをした牡牛の救助作戦(流血注意!)


Animal Aid〜ゴミの山で動けなくなっていたウシを救え!


AnimalAid〜生後間もなく道端に捨てられていた子ウシの救助作戦


Animal Aid〜うちの子をどこに連れて行くの?ケガした子ウシのそばを離れないお母さんウシ


お母さんのぬくもりも知らずに捨てられた、生まれたばかりの子ウシを救助

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2019年05月27日 21:35
    • ID:SBl2j5ZS0 #
    2

    2. 匿名処理班

    • 2019年05月27日 22:03
    • ID:Qz8VlMBa0 #

    インドの動画見てるとウシやイヌやネコなんかが道で自由気ままにしてるんだよね。 けど人は普段はそんなに関心が無さそうで、そんな人と動物の距離と言うか関係性がいいんだよなぁ。

    3

    3. 通りすがり

    • 2019年05月28日 00:56
    • ID:gH1McCD60 #

    歯が折れていたらしいが歯が生えてても母乳を飲むのか?
    入れ歯が必要だろうか?

    謎だ

    4

    4.

    • 2019年05月28日 09:19
    • ID:3OSSp6Yu0 #
    5

    5. 匿名処理班

    • 2019年05月28日 09:52
    • ID:WhInoIVT0 #

    ※2
    ちょいと昔の日本人と野良猫?地域猫?みたいなもんか羨ましい

    6

    6. 匿名処理班

    • 2019年05月28日 17:31
    • ID:Th9tDTDK0 #

    奥歯が大丈夫ならまだなんとかなるかねぇ
    生えてる草を毟り取るのは難しいだろうけど、飼葉を用意してくれる人が居ればもぐもぐ出来そう
    頑張るんだよ

    7

    7. 匿名処理班

    • 2019年05月28日 19:30
    • ID:dfYaLT4X0 #

    ぐぐったら
    ウッシも歯が生え変わるらしいから後に永久歯がはえてくるんじゃないかな

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements