
中国のオンライン上では、「あなたの代わりにおやつを食べます」というニュータイプのサービスがトレンドになりつつあるようだ。
他の人の食べたいおやつを代わりに食べて、その様子を動画に撮影して納品するらしいが・・・それでお金をもらえるってどういうことだってばよ。
広告
食べ物や飲み物の代行飲食サービスがタオバオで大注目!
中国最大のネットショッピングモール・タオバオ(淘宝)で注目を集めつつあるこのサービス。契約が成立すると、お金を払う側は、好きな食べ物や飲み物を指定する。サービスを提供する側は、その店に行って商品を購入。それを食べているところを動画に撮影して利用者に送る。
代行の料金はだいたい33円〜150円で、追加で指定した食べ物や飲み物の料金が必要だ。

無料のおやつにありつけてしかもお金をもらえる仕事
無料でおいしいものが食べられて、しかもお金をもらえるとあり、このサービスは提供する側にも人気となっている。最近話題のタピオカやポッピングボバ入りのドリンクなどを代わりに飲んで欲しいという依頼が多いが、中にはフライドチキンや鍋料理といった食事系の依頼もあるようだ。
また、食事風景の動画に加え、短いレビューなどの提出を求められる場合もあるらしい。

いったいなぜこのサービスがうけているのか?
でも、サービスの利用者はお金を払ってまでなぜわざわざおやつを代わりに食べてもらうのだろうか?本当に食べたいのであれば自分で店に行き、自分の口で味わった方がいいと思うのだが・・・
その理由としては、料金が安いために退屈しのぎで利用しているパターン。また、他人が自分の好きな物を食べたり飲んだりして楽しむのを見て満足感を覚えるパターン、などが考えられるとのこと。
自分で食べてきた風を装ってSNSにアップするなどのケースも考えられそうな気もするが。

そういうニッチな分野に思わぬ需要が転がっていたりするのだろうかどうなんだろうか?まだまだこの手の代行サービスは広がりをみせそうだ。
みんなだったら、何を代行してもらいたい?
References:Sina / YouTube / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
会社で受ける健康診断の代行をお願いしたい。
健康なやせ型、求。
2. 匿名処理班
意味が分からないよw
3. 匿名処理班
誰かが笑顔になるのにお金を払う。心が豊かじゃなきゃ盛んにならないサービスだよね
もちろんそれだけじゃないんだろうけど、ずいぶんと変わってきてるんだね。中国
4. 匿名処理班
○○の博覧会や〜〜〜〜 とか言えばいいのか
5. 匿名処理班
俺の体内の切らなきゃならん物を代わりに切ってもらってくれ。
6. 匿名処理班
これって、交通費は報告員の自腹で、支払い不要なの?
それとも、依頼をすると
その店の近くの登録員が引き受けてくれるシステム?
う〜ん…、交通費が要らないなら
「ちょっと遠方の気になるお店だけど、
ネットレビューにはあまり細かい写真とか載ってないし、
わざわざ行く価値がある味なのか下調べして来て」
みたいな使い方はできるかも…?
それか、お一人様の飲食ができないってタイプの人で
「幹事になって、女子会の候補の店をリサーチ中だけど
あなた代わりに行って感想レポよろしく」みたいなのとか?
いずれにせよ、私だったら
他人に飲み食いさせて金払うぐらいなら、自分で行くけど。
7. 匿名処理班
※3
いやただ優越感に浸りたいだけだと思うぞ
今までと変わらない相変わらず中国
8. 匿名処理班
交通費やドリンクが自腹なら赤字だな
9. 匿名処理班
米3
どっちかというとトラの中に牛や鶏投げ込んで見物するのに近いような。
まあダイエット中で食べたいけど食べられないとか、店に行きたいが遠いから代わりに食べる様子見て満足とかありそうだけど、かえってストレス溜まりそう。
10. 匿名処理班
動画見れなくなったのかな
11. 匿名処理班
SNSにアップしてリア充アピールしたいけど、太りたくないとか出かけるのダルいとかで利用するんだろうね。
なんか病んでるな。
撮影だけして捨てちゃうよりはましだけど。
12. 匿名処理班
「味もみておこう」が自分じゃできないからやってもらえるな
13. 匿名処理班
自分の店で食べてもらってサクラに使ってる人もいるのかな?
14. 匿名処理班
通勤電車からのトイレ代行!
15.
16.
17. 匿名処理班
自分には出来ないリア充なことを代理の自分に体験してもらう、という欲望はあるかもしれない。出来なかった人生を他人を使って追体験するという、夢の実写化のようなことを求める人たちがいるかもしれない。
18.
19. 通りすがり
>>2
容姿だけしか売りの無い人間を不定期な自由時間とお金しかない人間を引き合わせるライブチャットビジネスが中国では発展したらしい
この出演者が受け取れるのは無料の食事と労働時間に見合わない僅かな報酬だけど
先に書いたライブチャットのシステムがそのまま適用されてると依頼人からのボーナスを配信会社経由(間で抜き取られる)
貧富の差が激しい国ではそのチップを使って暮らせるらしい
20.
21. 匿名処理班
代わりに買ってくるならわかるししてほしいw
食べてるだけなんてお金払って友達作ってるみたい
22. 匿名処理班
99.9999999%で自分が食べてきた風を装う為に利用してるんだろう。
絶対的な確信を持って言える。
いわゆるインスタ映え(もしくは同種のSNS)の為だろう。
23. 匿名処理班
近所の子供に駄菓子でもおごってやる感覚なのかね。
代行…代わりに暖かい家庭でも作ってくれ…
24. 匿名処理班
俺の代わりに働いてくれ!
25. 匿名処理班
インスタ映えのためだとしたらひたすら虚しいな
26. 匿名処理班
食べたい+代わりに働いてほしい=代わりに食べてほしい?
27. 匿名処理班
お菓子はわからんが、
「自分が好きなゲームの実況動画見たい。だれかあげてくれないかな」とか「自分が好きなアニメをこれからはじめて見るって人の反応を見てみたい」とかの気持ちはある
けどお菓子はわからん自分で食べたい
28. 匿名処理班
冗談みたいな、たちの悪い人間社会との付き合いを代行して欲しい。
29.
30. 匿名処理班
※9
>>どっちかというとトラの中に牛や鶏投げ込んで見物するのに近いような。
悪いように言おうとしてるのは分かるけど共通点が無さすぎて比較対象として成立してなくない?
無銭飲食の常習犯をそのへんの飲食店にけしかけて楽しんでるぐらいのことじゃないとその例えには当てはまってないでしょ
31. 匿名処理班
『あなたの人生代行します。』
ハッハッハこりゃいいや、仕事も家族サービスもやってくれるんだね?
「お任せ下さい。その間お客様は温泉にでも行ってお休みください。」
数日後。
おかしい、契約期間が過ぎたのに何の連絡もないぞ。
家に帰った男が見たものは……
藤子SF、世にも奇妙な、星新一、そんな妄想が膨らむなw
32. 匿名処理班
食事睡眠ときたら残る一つは……と思ったけどもうあるなそれ。
33. 匿名処理班
ステマ用のさくらバイトとかやってみたかったわ
34.
35. 匿名処理班
未来に味覚センサーを備えたアンドロイドに遠隔地の食事なり娯楽なりを
代行させて体験するVRみたいなものはできるかもしれないと思っていたが...
36. 匿名処理班
飲食店とか広告業なら安い金でらしいレビュー確保できるならめちゃくちゃ需要あると思う
日本だと一部のモニターサイトがこんな感じだよね
37.
38. 匿名処理班
ジロー 全マシマシ
中本 北極
を依頼したい。
39. 匿名処理班
労働時間的に割に合わなそう
40. 匿名処理班
なんというか虚栄心もここまでくると金になるとか業が深いな
41. 匿名処理班
疲れてるなぁ…
42. 匿名処理班
うーん、「ネットで評判の店だけど、それホント?行ってみたいけど、行ってみたらハズレだったらヤダ。代わりに食べてきて評判通り(か、実はやらせレポばっかで、実際はわざわざ足を運ぶほどの価値はない)か確認してくれないかな?」的なモニターとしての使い方はあると思う。
まあ、「何を食べても美味しいという人」に当たったら意味ないけど。
43. 匿名処理班
※42
使い方は人それぞれじゃね?
使い方がかわれば、何を食べても美味しいという人も利用するだろう示唆