
にぎやかな犬のグループを仕切るのはアメリカ・ニューヨーク州にある犬の散歩サービスだ。
えええ!こんなにおおぜいで?と少々ハラハラするが、実はこの「みんなでお散歩体験」こそが現代の犬の心身に良い効果をもたらすんだそうだ。
広告
たくさんの犬を一度に散歩させるサービス
米ニューヨーク州北部にあるサラトガ・ドッグ・ウォーカーズは、地域の犬たちをにぎやかな散歩に連れ出すサービスを行っている。ここは犬の散歩を専門に行っており、健康的な運動はもちろん交流や楽しみ、満足感など、人間と同じような心の安らぎを犬たちに与えるプログラムを用意している。
犬の本能に働きかける散歩
サラトガ・ドッグ・ウォーカーズによると、この散歩を日常的に行うことで、彼らはより行儀がよく、健康で、心身ともにバランスの取れた犬になるという。このプログラムは群れで移動する犬の本能に働きかけるもので、今となってはなかなか得られない犬の習慣的な行動の機会をもたらす。
そして地域のコミュニティに元気な犬の大家族を作り出すという。
相性チェックでケンカもなし!?
それにしても多すぎてケンカしたりしないの?と思いきや、相性を考慮してメンバー構成してるためケンカもめったに起きないそうだ。また個々の犬の性格もきちんと把握しているので適切に対処するという。
定期的な散歩のほか預かりプログラムも
この散歩の平日版の料金は週に2日の定期的な散歩で100ドル(約11,000円)散歩時間は30〜45分ほどでトイレ休憩が2回ある。雨や雪でも行い、塗れた場合はタオルで乾かして家に帰すサービスも含まれている。
ほかには一泊60ドル(約6,600円)の預かりプログラムもあり、泊った犬は散歩はもちろん広い庭付きの家で遊びを楽しめるという。
社会性があり群れを形成するオオカミから分化したという犬たち。その多くがグループ行動や仲間とのコミュニケーションを求めているのかもしれないね。
References:laughingsquid /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なんでみんな眩しそうな顔してるんだろう
2.
3.
4. 匿名処理班
近所(アメリカ感覚)だわ。
サラトガ周辺のサービスとしてはかなり安い。最後の集合写真26匹だけだとしても一週間2600ドルなら職種にもよるけど普通に就職するよりも稼ぎは良いな。。。問題なく持続できるなら良いビジネスアイディアだと思う。
ただ他人の犬を集団で預かる、っていうケネル式をベースにしてて、保険に入ってても何かあったら根こそぎ持ってかれるからなぁ。。怖いっちゃ怖い。
5. 匿名処理班
いいな!こういう取組本当に好き。
「動物のお医者さん」で、清原くん(だったかな)が、お散歩アルバイトか何かで、犬たちのリードをつなぎ合わせて、みんなが輪になってはしゃいでいるシーンを思い出した!
6. 匿名処理班
どの子もお行儀よく待っててすごいわ
7. 匿名処理班
みんないい子だなあ!こんなにたくさんいるのに、全員ワンともすんとも言わずに静かにお座りしてて!でもトイレタイムのときってどうなるんだろう?ちょっとカオスな状況を想像してしまった
8. 匿名処理班
ダルメシアンを100匹程つれていきたい
9. 匿名処理班
群れで歩くのって、とても歩きやすいです。
私も一時期小型犬5匹飼っていて、一度に散歩させてましたが、群れで歩くと集中するしお互いに刺激しあっていい感じでした。
そこに保護犬の預かり犬が加わることもあり、群れから行儀というかふるまいを学ぶようなことも見受けられました。
統率のとれた集団は一緒に歩いていても、気持ちがひとつになって気持ちよかったです。
10. 匿名処理班
アメリカってか、ニューヨークはたれ耳の犬種が流行りなのかな
それともたまたまたれ耳グループを撮影したんだろうか
11. 匿名処理班
ケンカしないってのがオドロキ。みんな凛々しい顔してるし。
12. 匿名処理班
人間も幼稚園や小学校などで集団行動の基本を学ぶのと同じなのかな。
なんだか大変そうだけど楽しそうだね!
13. 匿名処理班
お金を払えば20匹の犬と一緒におさんぽが出来るサービスだって!?
14. 匿名処理班
保育園みたいな感じね。
写真を見てると、この子とこの子は仲良しなんだな、とか何となく見える感じで面白い。
15. 匿名処理班
公道じゃないなら別に良いけど
どう見でも公道だよね
自分なら普通に止めてほしいと思うわ
16. 匿名処理班
動物のお医者さんであったなこんな回
17. 匿名処理班
出くわしたい
18. 匿名処理班
ピットブルってこんなにも子供たちに人気なの?
それともピットブル超ラブな子がたまたまいたのかな
興奮した子供特有の夢中な声出していてかわいい
インスタにある動画で、お座りしている別チームの周りを全員がぐるぐる回る。まったく同じ速度と足並みで何度も正円を描いて周回するのが思わず「すげえ…」て声出ました。こんなことできるんか。
19. 匿名処理班
ペットショップで買ってきた犬って家の中だけで飼ってると犬間での社交性が育ちにくい気がするんだよね。家の犬は他の犬に近づこうとしないで人間と遊ぶのが好き…。こういうお散歩サービスを使うと、犬同士でうまくやれるようになるのかなぁ(相性チェックで弾かれちゃうのかな)
20. 匿名処理班
シーザー・ミランも必ず「大勢の犬でいっしょに散歩」っていうのを
問題犬とその飼い主に体験させてるよね
犬だけじゃなくてダメ飼い主にも効き目があるらしい
犬には自分が群れの一員であるという自覚を
飼い主には自分が群れのリーダーであるという自覚を
21.
22. 匿名処理班
元々群れで行動する動物
理にかなってるわ
23. 匿名処理班
確かに行列を乱せないから行儀は良くなるだろうな
ストレス的には大丈夫なのかね?
犬は群れで行動する生き物だから割と大丈夫なのかな?
24. 匿名処理班
みんな行儀よくお座りしてるけど、一匹くらいしつけされてなくても「みんな座ってる自分も座らないと!」て人間みたいになるんかな
25. 匿名処理班
他人のやる事に、一々うるさい日本では無理ですね! 犬嫌いの人達がキィーキィー、発狂しそう。笑
26. 匿名処理班
わんちゃん皆んなよそよそしい顔しててワロタ
27. 匿名処理班
犬の社会性のためにも群れになるっていいことだと思うの
日本のペットショップってしきりに入れて展示してあるけど、あれどうにかならんのかね?写真さえ出しときゃ、あとはみんながサークルで遊んでるほうがいいと思うんだけど。
28. 匿名処理班
なんとまあ奇麗にカメラ目線な集合写真撮れるもんだなあ
動物の写真てカメラ目線で撮ろうとするとたった1匹でもなかなかうまくいかないのに
集団になると落ち着くのかな
29. 匿名処理班
これはいいことだよね
日本でもやればいいと思う
30. 匿名処理班
動画を再生した瞬間に「Hey! Yo!」って口から突いて出た俺(^^ゞ
31. 匿名処理班
なんだろう、ツアー旅行で撮った団体写真みたいだ笑
32. 匿名処理班
こんな大小の犬種混ぜて運動させて大丈夫なの?
33. 匿名処理班
催す犬がいたらどうなるんだ?
そのたびに止まるとか、みんなに引きずられながらやるとか?
34. 匿名処理班
いつの間にか新しい命が増えてそう
35. 匿名処理班
しっかり社会化レッスン出来た子達、イイなー。
ウチの子は保護犬で成犬になってから家族になって、大人になってから少しずつ社会化レッスン中。
いつか他のワンちゃんと楽しく遊ぶ姿を見れたらイイなぁ。
36. 匿名処理班
※7 だよね、「トイレ休憩2回あり」とあるけど
そんなうまく行く?
パック(群れ)ウォークでマーキングは封印できるけど
大のタイミングをコントロールするのはムリでは。
NYでは飼い主はフンを回収しないの?
(パリではしないんで、行政頼みらしい。)
※10 洋犬はほとんんどがタレ耳。(一部断耳)
一方、和犬はみな立ち耳。
※15 日本の歩道&道路では物理的にむずかしいよねー。
37. 匿名処理班
※19
犬同士が仲良くするのは子供の時だけで充分って、ドクタードリトルで読んだ。
大人になっても犬同士で遊びたがる犬は、飼い主の言うことを聞かないそうだ。
38. 匿名処理班
ゞ發鯤Г
∋曲皀機璽咼垢竜鯏世泙埜い魃燭鵑
散歩が終わるまで待ち
げ箸泙馬△譴撞△
結論
自分で散歩させたほうがマシ
自分の運動にもなるしな
金もかかるし時間の無駄が多すぎる
39.
40. 匿名処理班
少年アタリ「シット」
犬「これはわかるよ、おすわり」
41. 匿名処理班
責任重大だけど夢の仕事だ…
42. 匿名処理班
うちの犬2匹は性格が真逆すぎて、一緒に散歩させるとヘトヘトになるんだけど、群れという数になると違ってくるのかしら……。
先住犬7歳メスはとにかくグイグイ進みたがり、誰かいると近づいて挨拶をしたがるほど人懐っこくて、他の犬とも遊びたがる。もう1匹6歳はあちこち匂いを嗅いだり、草をいじったりするのが好きで、臆病。人や犬には絶対に近づきたくない。だけど先住犬に振り回されて、飼い主ばかりではなくこの子もヘトヘトになるので、大抵は別々に散歩せざるを得ないのです。
もし近くにこういうサービスがあったら、たまに利用したいです。介助が必要な老人もいるので、2回散歩は時間的に大変すぎて。
43. 匿名処理班
何か問題があったら嫌だし自分の愛犬くらい自分で世話したほうがいい
44. 匿名処理班
※38
こういうのって大抵家まで送迎してくれるはずだよ
留守中でもやってもらえるように鍵預けたりもするし
45. 匿名処理班
口輪の子が気になる…
46. 匿名処理班
昔米でこういうサービスすでにあったと思うけど(20年位前めざましテレビみたいな番組に紹介されてた)長続きしなくて、一瞬で廃れるのを繰り返してるのかもしれない
47. 匿名処理班
尚、スタッフはシーザー・ミランにより特殊な訓練を受けてます
一般の方は決して真似しないでください
48. 匿名処理班
ワンコの表情が険しいのは何故なのか
49. 匿名処理班
どの子もすごくお利巧さん!
きちんとグルーピングされた集団だからなのか、
もともと個々のしつけができているからなのか…
50. 匿名処理班
何かあった時に賠償が発生するかもと思うとあまり楽な仕事ではないな
体力もいるし
51. 匿名処理班
強そう
52. 匿名処理班
>>5
自分は漆原教授のハデな犬ゾリチームを思い出しました〜! なつこちゃん。。
53. 匿名処理班
アラスカのシベリアンハスキー犬ぞりや
スイスのボーダーコリー牧羊犬のようですね
犬の秩序が保たれていいと思います
54. 匿名処理班
>>17
実は出くわした。
うわあ、凄い‼️って、遠くから後ろ姿を
ケータイでこっそり撮った思い出。
今、凄く納得している。
55. 匿名処理班
>>11
だから書いてあるだろ?相性チェックって。他犬がダメなやつとか一人だけ基地外みたいに引っ張り続ける奴は連れてってないだけだろうな。
これを勘違いして真似するアホが日本にもいるだろう。まともに散歩すらできないのに複数で歩かせてる飼い主ほんと酷いわ
56. 匿名処理班
すっごいストレス溜まってる顔してるね!
人間がみんなでこんな顔してたらどう思う?変でしよー。犬だってそうだよ。せっかくの楽しい散歩なはずなのに生き生きしてないなんてコワイよ。写真撮ってるからこんな顔してるってのはナシねw
57.
58. 匿名処理班
>>33
トイレ二回って書いてあるやん
日本と違って基本的に飼い主も犬もドッグスクール通うからトイレトレーニングはできてると思うよ
59. 匿名処理班
※45
きっと無駄吠えの訓練中、と受け取ってる。