
はっきりと目立つ鼻を持つテングザルから大きな睾丸を持つチンパンジーまで、霊長類ならば決まってできる限り交尾のチャンスをものにして、遺伝子を拡散させようとする。
新たに発表された研究レポートによれば、彼らはこのような同じ目標を持ちながらも、それぞれ違う特徴を進化させたそうだ。
このプロセスの奇妙な帰結として、見目麗しいハンサムなサルほど、睾丸が小さくなったという。
広告
外見の良いさと睾丸のトレードオフ
霊長類のオスの派手さには意味がある。たとえば、オランウータンなら額縁のような頬が特に大きい個体、あるいはアカゲザルなら特に顔が赤い個体は、そうでないものよりも多くの交尾相手に恵まれるだろう。
その正反対の位置付けにあるのが、地味な見た目のボノボやチンパンジーだ。彼らには派手さがないかわりに、睾丸が大きいという特徴がある。

photo by pixabay
進化生物学者のステファン・ルーポルト氏(スイス、チューリッヒ大学)は、こうしたミスマッチを調査。霊長類103種を含むデータを分析したところ、「派手さと睾丸のトレードオフ」が明らかになった。つまり、たてがみ、ひげ、色鮮やかな皮膚といった飾りが発達した霊長類は睾丸が小さく、その反対に睾丸が大きな霊長類は地味な傾向にあるのである。

photo by pixabay
外見の魅力にコストをかけると、睾丸は小さくなる
1匹のオスがメスを独占してしまう霊長類の社会では、オス同士がメスを巡って争い合わねばならない。データから浮かび上がったのは、オス同士の競争が熾烈な霊長類社会ほど、外見の性的な魅力を強調するような特徴が目立っているということだ。
しかし、そのためのコストは高くつく。ゆえにオスたちは生殖機能に対してそれほど投資できなくなってしまう。そのために睾丸は小さくなる。
ある種では、社会的に有力なオスがメスを独占するでしょう。どのようなものでも、オスを有力な地位につかせられる特徴は、強い自然選択にさらされます。きちんと相手を得ることができたオスしか遺伝子を残せないからです。(ルーポルト氏)かくして、優位にあるオスであることを示す「地位の証」を作り出す遺伝子は、受け継がれ、後世に拡散される。

photo by pixabay
限られた進化のリソースをどこに投資するべきか
オスたちが大きな睾丸に投資をするのか、それとも立派なヒゲや鼻に投資をするのかは、彼らが生きる社会に左右される。たとえば、1匹のオスがメスを独占したりせず、複数のオスが同じメスと交尾をするような社会体制もある。
この場合、競争を繰り広げることになるのはオスの精子同士だ。すると、進化のリソースを「地位の証」よりも睾丸に投じたほうが後世に遺伝子を伝えやすくなる。
チンパンジーの睾丸は、脳の3分の1もの重さがある。そして彼らの社会は、複数のオスと複数のメスが交尾をするという体制だ。
そのため、自分の遺伝子を残すためには、できるだけ多くの精子を作れたほうが有利である。その結果が大きな睾丸だ。
しかし、そうなると自分を飾り立てるための進化リソースは不足してしまい、見た目は地味になる。

photo by pixabay
この研究は、優れた容姿か才能のどちらかを身につけることはできても、両方を同時に獲得することは難しいのだとはっきり示しています。(西オーストラリア大学 シリル・グロイター氏)どちらを手にすると有利になるのかは、霊長類の種類により異なるようで、メスがどちらを選ぶのか次第であるようだ。
さて同じ霊長類である人間はどうなのであろう?
この研究は『Proceedings of the Royal Society B』に掲載された。
References:Primates Face a Sexual Trade-Off: Looking Good or Having Large Testicles | Inverse/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そうなんだよねー。ちょっと外見頑張っちゃったんだよねー。やっぱ科学者だけだわ、俺のことを理解してくれるの
2.
3. 匿名処理班
大きかろうが小さかろうが、彼らが別種を見比べることはなく個々の集団の中では「それで問題ない」んだからいいよね別に。
見目麗しくもなくアソコの魅力を主張すればほぼ変質者としてやっぱり地位の落ちる人類は一体どうしろっていうのさ・・・真面目に働けば働くほど毛根は死に絶えて・・・・・
4. 匿名処理班
なるほど…
イケメンだとアレが小さいのか
これからはそう認識しよう
5. 匿名処理班
どっちもそうでもない霊長類のオスはどうしたらいいのでしょう…。
6. 通りすがり
シンプルな姿をしてる人間のお稲荷さんは大きくあるべきだ
体毛を減らし皮膚を剥き出しにして尻尾も無い特徴的な姿であっても様々な色彩を持つ体毛や皮膚に比べれば特別な物ではない
しかしチンパンジーのお稲荷さんは極端に大きすぎる気がする
派手な姿を持ってる事より交尾の相手が特定される文化ではそれが必要無くなるのが重要だと思う
7. 匿名処理班
人間女性の場合地味な奴ほどぼいんぼいんになるってか
だとすると関東平野な末広がりは美女になるのかな。
某女史よかったねー(誰だよ
8. 匿名処理班
あくまでも睾丸だから!
息子スティックじゃねえからな!
9. 匿名処理班
※1
うお、でけえ!
10. 匿名処理班
息子スティックの大きさはどうなのですか!?教授!!
11. 匿名処理班
やっぱりDIOは生物界の中でも頂点だったんだなって。
12. 匿名処理班
ふっさふさのあれ
13.
14. 匿名処理班
いやべつにアレするのにナニの大きさ関係ないし、ヤレるなら別に大きさなんかどうでもいいし、ヤラない時はでかいとただ邪魔なだけだし。うん、独占できるならべつに小さくても問題なくね?ってか小さい方が有利じゃね?
15. 匿名処理班
まあ結局の所人間も霊長類で恋愛と言う名の熾烈な獲得競争がある以上、
異性とお近付きになりたいのに見た目の手入れを怠っていると
俄然不利になるという事でもあるわけだ
16.
17. 匿名処理班
猿の世界も人間の世界も、男(オス)の価値を決めるのは女(メス)なんですね・・。
18. 匿名処理班
つまりハゲそうなのを彼氏に選べばいいってことね?
19. 匿名処理班
つまりワイはステをイケメンに振っていた?
.....割には小さいンゴねぇ。
20. 匿名処理班
サイバラのマンガにあった「身長が1センチ伸びるけどち*こが1センチ縮む、ち*こが1センチ伸びるけど身長が1センチ縮むのどちらかを選べ」と鴨ちゃんに聞く話を思い出した。
鴨ちゃんは一晩さんざん悩んでち*こが1センチ伸びる方を選んだ。
21. 匿名処理班
どっちも足りないんだが
22. 匿名処理班
進化に取り残された(T-T)
23. 匿名処理班
人間は霊長類の中でもモノがでかい種だと聞いたことがある
24.
25.
26. 匿名処理班
イケメンの息子スティックは小さめ
という研究結果をください
27.
28. 匿名処理班
>>3
とりあえず身体の関係に持ち込むことだな。もちろん無理やり出なく、スマートなエスコートで。話はそれからだ。
29. 匿名処理班
>>17
その理論でいくと喪女という存在が完全に無視されるんですがそれは…
30. 匿名処理班
同性同士でも大きくてカッコいい方が
モテるからな。(腸を洗いながら)
31. 匿名処理班
天は二物を与えず。
われ股間に二物をぶら下げるのみ。
32. 匿名処理班
我々アジア系は白人や黒人にハンサム度もタマのサイズも負けてるけどな
33. 匿名処理班
確かに犬猫を比べると、
体格差を考慮しても猫のお稲荷さんの方が小さい、気がする。
つまり犬はビッチ系に、猫は愛され系に進化した?
(人間基準のイケネコが猫にモテるとは限らないだろうけど)
34. 匿名処理班
大きすぎても苦痛なんですけどね。
要は相性
35. 匿名処理班
ボールよりバットが長いほうがいいと思うんだ
36. 匿名処理班
昔から「小男のデカ〇ラ」と言われるけど
科学的に証明されちゃったのね
37. 匿名処理班
ホエザルも声の大きい個体(=メスと交尾の機会に恵まれている)ほどキンタ が小さい傾向があるって何かで読んだ
38. 匿名処理班
神は我等を二つの人類種に
二分したのだ
彡⌒ミ
(´・ω・`)
彡彡ミ
(´・ω・`)
39. 匿名処理班
>>30
腸?
40. 匿名処理班
>>20
ち○こ一センチはヒデーよ?!
41. 匿名処理班
ゴリラはちっちゃいね。マンドリルは睾丸よりスティックがでかい。
42. 匿名処理班
>>30
アッー!!
43. 匿名処理班
神様もきっと悩んだ結果
とりあえず2種類作って
どっちが繁栄するか試したに違いない
44. 匿名処理班
大きさなんかより、大切なのは気遣いだよ〜
45.
46.
47.
48. 匿名処理班
霊長類で括るのかー。
人はハーレムでも乱婚でもなくペアを守ることでやってきたそうだよ。
ハーレムは雌雄の体格差が顕著になるし、乱婚だと手の発達が進まないようだ。
ペアになることで自分だけでなく相手にエサを運び、そのとき両手で持つことで量を運び、手を着かない歩行が足の発達に繋がり、さらに手の器用さに進むとか。
もちろんそれだけが手の発達の理由ではないが一因ではあるはず。
さて閑話休題
霊長類で一番ペニスが大きいのは人類だ。
この記事によるなら人は霊長類では不細工なほうなのだろうw
霊長類に限らず、限られたエネルギーでは性的能力を高めるか、容姿の点で装飾を施すかの二択になるのは全ての雌雄性動物に共通だと思う。
49. 匿名処理班
人間なら外見選ぶよなぁ
タマタマが大きい人ステキィ!ってならないもん
50. 匿名処理班
※40
サイバラにはどうでもいいことでした。
多分、大体の女子にとってもどうでもいいと思われ。
51. 匿名処理班
コンプレックスのある奴が派手なのはそういうことか。
52. 匿名処理班
※17
当たり前やん、生殖活動に伴うリスクが桁違いなんだから
53. 匿名処理班
イケメンゴリラは話題になってもイケメンチンパンジーは聞かないのはそういうことか
54. 匿名処理班
見た目の派手さでいうと鳥なんて凄いわけだけど、生殖器は小さいんかね?飛ぶ事考えても軽い方が良いわけだし
ツガイシステム採用してるから大きい必要も無いか
孔雀とかどうなんやろ?
55. 匿名処理班
見た目の派手さでいうと鳥なんて凄いわけだけど、生殖器は小さいんかね?飛ぶ事考えても軽い方が良いわけだし
ツガイシステム採用してるから大きい必要も無いか
孔雀とかどうなんやろ?
56. 匿名処理班
>>38
言葉ではなく、、、切なさ倍増な顔文字に泣ける(´;ω;`)
57. 匿名処理班
地味でデカイけどモテませんよ。丸出しで歩ける世の中なら・・・
58. 匿名処理班
ちっさいハゲはどうしたらええですか?(´;ω;`)
59. 匿名処理班
お稲荷さんが大きい=フェロモン量とかではないのかな?人間の場合も下着とかでお稲荷様を締めつけるボクサーパンツより涼しいトランクスの方がお玉じゃくしさん元気だってカラパイア記事で読んだ。霊長類でも人間は別に進化しているんじゃないかな?
60. 匿名処理班
※30
やらないか?
61.
62. 匿名処理班
>>54
鳥さんは息子スティック無し、
ボールは体内に収納式。
63. 匿名処理班
これは総合値が一律100ポイントとした場合の話でしょ。
同じ人間でも総合70ポイントの人から総合150ポイントまでいるだろうし、
70全部筋肉振りの人に平均振りの150が倒されることだってあっただろう。
イケメンでマッチョで玉もデカいエリートだってきっといるだろうけど。
64.
65. 匿名処理班
※17
人間は大抵の動物と同じくまず男が見初めて女がおkするって形なんだけどね
66. 匿名処理班
ネタ的にコメ欄で盛り上がるのはいいし皆分かってると思うけど
これって同じ種類の中での話しじゃないからw
人間の中でイケメンとブサの比較って話しじゃない
67.
68. 匿名処理班
真剣に悩んでしまったけど
自分で選べない上に女だった…
69. 通りすがり
>>42
なる ほど
70. 匿名処理班
※68
女側こそ選べるじゃないか
71.
72. 匿名処理班
「この研究は、優れた容姿か才能のどちらかを身につけることはできても、両方を同時に獲得することは難しいのだとはっきり示しています。」
ええ…「大きな睾丸=才能」、なの…?
73. 匿名処理班
>>26
だとしてもモテて子孫残せる勝ち組だよ?
74.
75. 匿名処理班
タマが巨大な男性、結構いるね。男性ヌードクロッキーやってて そうぉもったよ
76. 匿名処理班
息子スティックどんぐりサイズの男は
劣等感でイキったファッションする