
image credit:Twitter
日に日に春らしくなり、今年もそろそろ全国各地で桜が開花するころ。お花見の予定をたてている人も多いはずだが、満開の桜の下でこんな日傘をさしてみるとかなり粋なんじゃない?築100年の町家で岐阜和傘の販売などをする「長良川てしごと町家CASA」(岐阜県岐阜市湊町29)にて、とても美しい桜モチーフの和傘の販売がスタートするようだ。
2月にSNSで超話題となったアイテムらしくそれがいよいよ商品化されたとのことで、今春のマストハブ・和傘だったりもするのかもしれない。
広告
女優のエミリー・ブラントにプレゼントした優美な「桜和傘」
4月1日より販売がスタートする「桜和傘」は、仐日和(かさびより)の河合幹子さんが制作するもの。ツイッターで注目を集めたのは、2月1日に公開されたディズニー映画「メリー・ポピンズ リターンズ」をイメージした桜の和傘を作ったのがきっかけだ。
ジャパンプレミアのために来日していた主演のイギリス人女優、エミリー・ブラントさんにこの和傘をプレゼントしたとのエピソードも手伝って、一躍人気の和傘となった。
2月1日に公開されるディズニー映画『メリー・ポピンズ リターンズ 』をイメージした桜の和傘を制作しました。
— 仐日和 (@kasabiyori) 2019年1月23日
そして本日、ジャパンプレミアの為に来日されている主演のエミリー・ブラントさんにこの和傘をお渡しする事が出来ました。#MaryPoppins #MaryPoppinsReturns #仐日和 pic.twitter.com/U3dvUHTYf8
3種類の美濃手漉き和紙を贅沢に使った日傘は手作りの一点物
そんな「桜和傘」が一般販売されるということで、ツイッター民からは「キレイ!欲しい!」の声が続々とあがっているんだ。今回の「桜和傘」は日本の桜をイメージして新たにオリジナル制作されており、エミリー・ブラントさんにプレゼントしたものとは色違いになっているそうだ。

image credit:Twitter
美濃手漉き和紙の二重張で、表側はすべて白色だが落水紙、薄口、厚口の3種類を使って花びらに立体感を出しているのだという。なお、「桜和傘」の販売方法や価格についての問い合わせは「長良川てしごと町家CASA」にて対応しており、現地に行けば実物を見られるとのこと。

image credit:Twitter
和傘を桜型にするのにはとても技術と手間が必要となるらしい。手作りの一点ものだし、もし手に入れたら大切に大切に使いたいんだ。References:Twitter / 長良川てしごと町家CASAなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
おっさんのワイが持つのは厳しいけど、
確かにカワイイ!!正直一個欲しいぞ...
2. 匿名処理班
SNSで紹介されてて気になってた
ほのかな桜色が可愛い
3. 匿名処理班
傘自体は丸くて、模様だけピンクの桜にしたほうが良かった気がする。
できれば、模様に花芯も欲しい気がする。
4. 匿名処理班
無色透明のビニール傘ばかり溢れてるせいか、すごい惹かれる。
5. 匿名処理班
細部まで可愛くて、折りたたんだ時のグラデーションまで綺麗で
思わずサイトを見に行ったけど、それなりのお値段でした…
6. 匿名処理班
米1
おじさんでもこれ持って花見に来て、日傘にしてたら風流だよ!
7. 匿名処理班
>>3
そういう傘は結構あるからね…
わざわざ和傘で作る必要性がないよ
8. 匿名処理班
子供が持っていてもおばあちゃんが持っていても映えるね。
9.
10. 匿名処理班
20万!
11. 匿名処理班
外国人観光客が好きそう
12. 匿名処理班
綺麗だと思うけど使いづらい。
あと桜を家紋にした家は無く、年中通して使うには、まああまり喜ばれない図案。
(季節ごと変えるような使い方はあり)
13. 匿名処理班
※3
桜柄のは探せば結構売ってるよ〜
今回のが割と話題になったのは形自体が桜なのは珍しいからだと思う
14. 匿名処理班
凄くいい 雨で桜は一気に散る その花びらを受け止めるには最高の傘だろう
15. 匿名処理班
普通の洋傘としてでも欲しいな
それはそれとして俺のソ連国旗傘パクったやつ、てめーはゆるせん!
16. 匿名処理班
どうして閉じたところの写真がないんだろう
大事だし、見たい
17. 匿名処理班
はぁーかわいいなぁ
20万円かぁ
はぁー
18. 匿名処理班
※1
これを機に和服デビューしようぜ!!
桜色もいいけど、確かに男性用に藍染めみたいな色もあると良いね
19. 匿名処理班
もったいなくて使えない…
20. 匿名処理班
警察の紋章だ
プレゼントしたグラデーション入りのがそれっぽいよね
21. 匿名処理班
花吹雪の頃にこれを持って歩くと風流な感じ
22. 匿名処理班
実際使うとけっこうびちょ濡れになりそう
23. 匿名処理班
問題は4月しか使えないんじゃ!?って点だな。
24. 匿名処理班
※20
桜田門な
25. 匿名処理班
有りそうで無かったデザインなのかな
これは欲しい人多いだろうね
26. 匿名処理班
梅雨とか秋冬の冷たい灰色の雨の中だと引き立ちそう
27. 匿名処理班
20万円って、私の目がおかしいのかな?欲しかったけど、ちょっと無理だわー。他の和傘なら、どうにかなるかもしれないけど。
28. 匿名処理班
>>12
実際に使うというより、美術品に近いと思う
29. 匿名処理班
>>4
ビニール傘に桜吹雪や桜の花を簡単にデコレーション出来るキットを作ったら売れるかも!
差別化出来るしただのビニール傘でもオシャレアイテム化できそう。
30. 匿名処理班
>>16
リンク先にはありましたよ。
31. 匿名処理班
弐拾万…
一桁違ってたら確実に買っただろうな…でも弐拾万って言うのも納得の出来だわ…
32. 匿名処理班
>>1紅葉バージョンとかならいけそうな気がするね。個人的にはおっさんがサクラ持ってても微笑ましくて好きだけど。
33. 匿名処理班
面白いし綺麗だけど、日本ならではの美ってのは感じられないな…。
観光客用のデフォルメされたNIPPONというか。
34. 匿名処理班
花見に桜柄の着物は無粋だと聞くけど、これはいいのか…
35. 匿名処理班
※18
この色は藍色の着物にこそ合うものよ
36. 匿名処理班
ロー・アイアスできそうだね。
37. 匿名処理班
>>12
桜の家紋ならいっぱいあるじゃん。
と思って調べたら、すぐに散る桜を家紋にしてる武将はいないんだね。
また1つ勉強になった。
38.
39. 匿名処理班
※12
季節ものだからこそイイの。
わかってないのね〜
40. 匿名処理班
※23
着物と一緒で、その時期にしか使わない、着ない、というのがお洒落。
41. 匿名処理班
和傘を桜型にするのにはとても技術と手間が必要となるとは到底思えない
長さが違うだけなのに
42. 匿名処理班
お店に飾る用でしょ
43. 匿名処理班
※37
あなたは良い人生を送るだろう。
すぐ調べるのは素晴らしいし、考えを改めるのに吝かでない。
好漢自重すべし 自ら改めることに機敏なれ。
44. 匿名処理班
梅和傘も見てみたい。w
45. 匿名処理班
桜の中心部分におしべとめしべのシルエットも欲しい
46. 匿名処理班
>>41
自分で作ってみてから言おうよ。和傘自体が手がかかって面倒な代物なのに
47. 匿名処理班
和傘買ってきて
骨組みをカットして桜色の和紙張れば自分でも作れそうだな
よし、やるか、まずヤフオクで穴の開いたジャンク和傘をゲットしてから・・・
48. 匿名処理班
※37
家紋で縁起悪いなら
名字で使われてるのはどう説明する?
49. 匿名処理班
※10
え?和傘の新品5000円で買えるのに・・・
50. 匿名処理班
綺麗な傘。和紙を重ねてグラデーションを作るって難しいからね。桜が終わったら、紫陽花とかも綺麗だろうね。実用的なものは分からないけど。
51. 匿名処理班
レディ・ガガが喜びそう
52. 匿名処理班
>>23
狂い咲きって事で秋冬にもいける…
と思ったけど、もしかしたらコスモスに見えるかも。
53. 匿名処理班
傘をディスプレイに飾るのは今は普通だが、昔は家の中で傘を開くのは禁忌だったよ。
「家の中で雨が降る」不幸があったり家が傾いたり涙を流す羽目になると言われていた。
54. 匿名処理班
※48
まあ武家じゃないか、歴史が浅いかだろうな。
あるいは考えなしの上の人から貰ったか。
55. 匿名処理班
>>44
あー梅も可愛いかも!
ってまた職人さんに無茶振りをw
56. 匿名処理班
お値段ビックリしたけど、中の骨とか本当に美しくて納得しましたわ…。
岐阜に行く機会があったら見るだけでもしたいな。
57. 匿名処理班
かわいいけどめっちゃ濡れそう
58. 匿名処理班
わあ きれいだなあ
でも形状的に濡れるよねこれ…
日傘的な扱いになるのかな
59. 匿名処理班
綺麗だけど、レイヤーがこぞって差しそう
60. 匿名処理班
日傘って書いてあるじゃん
何で雨の日に使うのを前提にコメントしてる人ばっかなんだ