iStock-871980934_e
photo by istock
 世界では、時間の感覚は文化によって大きく異なる。同じアジア圏でも国によってその感覚はかなり違うようだ。

 日本は世界的に「時間厳守」の国として有名だ。

 しかしベトナムやインドネシアといった東南アジアでは、時間はかなり柔軟に捉えられており、「融通がきく」とか「ゴムのよう」とかと表現されたりする。

 インドはこうした点においてかなりいい加減で、遅刻をすると「インド標準時」という言い訳がよく使われる。

鉄道に見られるインド標準時

「インド標準時」の好例を、同国に張り巡らされた鉄道システムに見ることができる。

 7349ヶ所の駅を擁し、毎年80億人が利用するインドの鉄道は、世界でももっとも活気ある鉄道システムだろう。

 だが残念ながら、同時に世界でもっとも効率が悪いことでも知られている。数時間の遅延は当たり前だし、顧客サービスも遅い。

 2018年、世界経済フォーラムの鉄道効率性ランキングでは、世界2位の日本から数えて24番目だった(首位はスイス)。
iStock-938095766_e
photo by istock

インド、ニュー・ジャルパイグリ駅の平均遅延時間は20時間!

 だが遅延で悪名高いニュー・ジャルパイグリ駅を知れば、この順位もまずまずかもしれない。

 ダージリンを経由し、遠くはブータンやネパールまでつなぐこの駅は、2018年上半期においてインドでもっとも遅れた駅という不名誉な栄冠を戴いた。

 地元紙によれば、平均遅延時間は20時間である。

 ネットを調べれば、それで特急を名乗るのってすごくね?といった、ニュー・ジャルパイグリ駅を揶揄する声が溢れている。
4_e
ニュー・ジャルパイグリ駅 Siliguritimes/PUBLIC DOMAIN

インド人の時間のルーズさは経済にも影響

 元ジャーナリストでもあるサウス・アジアン大学の政治経済学者モニカ・バルマ氏によると、インドの時間のルーズさは、たんなる鉄道を超えて、実体経済にも影響を与えている。

 「インド人の時間のルーズさのおかげで、間違いなく経済成長に影響が出ています。ここでは役所の仕事の遅れや官僚主義がプロジェクトの進行に影響しますからね。」

 「役所の仕事の遅さは、民間企業が行政に対して抱く大きな不満です。同じ理由で、インドは世界的なバリューチェーンにあまり結びついていません。」

 だが古いことわざにもあるように、時間はあらゆるものを癒す。

 バルマ氏は、若い世代における時間に対する大きな意識の変化を感じ取っているという。若者の間では、時間を守ることの大切さが育ちつつあるのだそうだ。

 「起業家たちは、遅いお役所仕事では、ビジネスどころではないと知るようになっています。まだまだ直すべき点はたくさんありますけれどね。」

References:Japan defends it, Vietnam stretches it, India ignores it. In Asia, time really is relative | South China Morning Post/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
文化の違いを悪用して異国の人を困らせる10の拷問方法(ユーモア)


インドの列車が軽くスプラッシュマウンテン超え。浸水もなんのその、通常運行でホームに入る列車の光景(インド)


黒魔術とオカルトの儀式に使うため。50個の人骨を急行列車で運んでいた男性が逮捕される(インド)


女性専用車両なのに・・・そこに乗るまでがすごく大変、女だらけのインドの鉄道事情


ところ変われば美の基準も変わる。国によって異なる女性の美の価値観、15の違い

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 16:35
  • ID:m34Gecu10 #

日本で時間に厳格なのは始まりの時間だけで、終わりの時間にはルーズだと言われてるね。会議など仕事関係は特にエンドレスでダラダラと続くって。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 16:43
  • ID:2.IUAc.H0 #

日本は時間厳守(開始だけ)
日本は時間厳守(名目上は)
日本は時間厳守(サービス精神も旺盛)

3

3. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 16:50
  • ID:VfMKdxsR0 #

時間厳守はテレビ番組もだよ、時間通りきっちり番組始まるの日本だけ、他の国は5分10分遅れるの当たり前だからな

4

4. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 16:53
  • ID:VhIUDQQD0 #

日本が時間厳守?
ご冗談を
時間を人に守らせるのは好きだが、自分は守らない、極めてルーズな国だぞ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 16:58
  • ID:CqCuuK740 #

インドの商社の人はすごいきっちりしていたが、なぜそんな差があるのだろう??
いっそのこと時刻表そのものをなくせばいいのでは。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 17:00
  • ID:l7BTD9R50 #

時間厳守なんてことは申しません、5分前で一向に構いませんよ。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 17:03
  • ID:V3TdQbt70 #

逆に日本ほど時間に厳しくなって、一人当たりの負担がガッツリ増えて伸し掛かるようになりすぎるのもよくないことだよ。この手の話は日本人も時間厳守を誇り過ぎずに今一度考え直すべき話題だと思う

8

8. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 17:25
  • ID:noXd6hIW0 #

※1
そら会議で内容よりも終了時間を優先する方がどうかしてるわ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 17:44
  • ID:ThaoWNhu0 #

インドと沖縄の混血だから2,3時間くらいは誤差だわw

10

10.

  • 2019年03月19日 17:50
  • ID:Ro1ixMGV0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 17:54
  • ID:GeNqusmg0 #

日本は時間に厳しすぎな感がある
インドほどとは言わないものの、もう少しゆとりが欲しい

12

12. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 18:11
  • ID:APzp0GWJ0 #

海外数ヶ国で暮らしたことあるけど、その中では日本がぶっちぎりで時間厳守だと思う。
私の感覚では例えばイスラム圏はルーズ。イスラム圏に働きに来てるインド人は思ったよりちゃんとしてる。
アメリカもメキシコもルーズ。でもみんな文句言わないし、一握りの時間厳守の人たちのお陰で割と混乱は少ない。
私は時間厳守の日本が一番居心地が良いです。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 18:11
  • ID:xfFmoL9Y0 #

時間に遅れるってのは相手の時間を無駄にするって事なのよ。そんな迷惑な事、なるべく避けたいって考えるよな、普通は。って、この普通の感覚が違うのだから自分中心でものを考える方達とは話は平行線ですな。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 18:23
  • ID:OhPkdB9A0 #

ただし沖縄は除く

15

15. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 18:33
  • ID:q.Jpqjsi0 #

>平均遅延時間は20時間
「お、珍しく時間通りに来たじゃん」と思ったら一日遅れの便だったりするの……?

16

16. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 18:40
  • ID:1PpPQirH0 #

立場上上位で威張っている連中はわざと遅刻する。
分単位ではなく時間単位で。
周りに迷惑をかけても全然おかまいなし。
そのくせこいつらは他人が1分でも遅刻するとキレる。
それが日本の社会の仕組み。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 18:58
  • ID:.2tjv5M70 #

日本も時間の扱いにいろいろと問題はあるにせよ
電車等の交通機関はある程度時間が読めるとこ好きよ

18

18. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 19:01
  • ID:wRkQQ5iX0 #

※8
会議を時間内に終わらせられないのはそもそも予定時間の設定が間違えているか
まとめるべき人間がまとめられていないかのどちらかです
どちらにせよ時間にルーズである事には変わりがない

19

19. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 19:23
  • ID:YyOBCNzB0 #

日本人が時間を厳守するのは、周りが守ってるから
インド人が時間を守らないのは、周りも守ってないから

環境が人をそうさせるだけだと思う
日本人は特に周りと「違う」ということが不安で仕方がないからなおさら

20

20. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 19:36
  • ID:bBIfSlwy0 #

フィリピン人はガチでだめ

21

21. 憂国の士

  • 2019年03月19日 20:11
  • ID:CcrnbpHe0 #

鉄道の効率性ランキング 1位はスイス 2位は日本のようですが鉄道網の距離 列車の数駅の数などを調査に入れているのかな。スイスと日本の鉄道を比較するのは少々無理が大過ぎなのでは。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 20:20
  • ID:C.AUDbOA0 #

日本人は時間にルーズというより、使い方が下手だと思う。工芸品なんかは「様の美」で上手く無駄を削ぎ落としているのに、仕事に関しては無駄を省けず効率が悪いことが多々ある。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 20:26
  • ID:KXNE3mOG0 #

世界一時間に厳しいのに労働生産性は
G7で最下位というのはどうにかならんものか

24

24. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 20:29
  • ID:oO5SYJjZ0 #

※21
自分もそう思った、スイスと日本の鉄道の規模や利用人数を考えたら比較は無理だと思う

25

25. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 20:38
  • ID:WdvcJSfh0 #

※18
かといって実質問題として討議が完了してないのに終了時間か来たから会議打ち切りなんてことはできない
はよ結論出さないと事務処理手続きとかに進められないんだからな、決まりませんでしたで明日出社してから社内や顧客にどう説明するんだ?
残業でも何でもそうだけど、今日の終業は延長できても明日の始業は遅く出来ない
だから終了時刻の方が割を食うってだけ

26

26.

  • 2019年03月19日 21:01
  • ID:htUgOVBV0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 21:06
  • ID:G4.vp1ba0 #

世界2位の日本から数えて24番目だった(首位はスイス)

これはインドが全体で25位だったってことか?
よくわからんが、とりあえずインドより順位の低い国がわんさかありそうなことに驚く

28

28. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 21:16
  • ID:iLOvqgem0 #

朝9時始業なのに、目が覚めたら11時だったときは世界の果てまで逃げたくなった。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 21:17
  • ID:y.iRELcr0 #

※25
終業は延長できると思ってる時点で時間にルーズすぎる
余程の緊急時じゃない限り会議はちゃちゃっと終わらせないと他の仕事が進まんよ
明日朝一番で結果が必要な仕事以外は今日やる必要はないしそんな仕事が終業時間まで残ってるのは時間配分がおかしい

30

30. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 21:32
  • ID:NxXVieeD0 #

時間厳守かなぁ?
約束の時間ちょうどってのが時間厳守だと思うんだよね。
約束の時間より20分ぐらい早く来る客は、こちらの時間奪っていることに気付いて欲しいわ。
しかも誇らしげにしてて、約束時間より早いのが良いことと勘違いしてる人も少なくない。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 21:33
  • ID:JowmOVVx0 #

※25
そうそう仕方がない場合もあるんだよ
だからお給料も出さなくていいよね?ね?

32

32. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 21:35
  • ID:NxXVieeD0 #

※25
仕事量の設定がおかしいことに気付いてない人がマネジメントするとこういうこと言うよね

33

33. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 21:39
  • ID:.uKwPi120 #

※21
人口に比例した設備を用意するのも、効率を考える上では大切なことだよ
一人分の運賃を払って乗ってるのだから、乗車率1.0を超えた状態で乗せられてることに怒らなくちゃ

34

34.

  • 2019年03月19日 21:44
  • ID:iWD48toz0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 22:05
  • ID:wn7oXX620 #

時間きっちり守るを良しとしつつ、
のんびりした生活に も、ちょっぴ り 憧れて  しま   う   。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 22:29
  • ID:Mb9JDGDv0 #

※25
だらだら続いてる時点でやるだけムダでしかない
問題点があるなら議案自体差し戻し
意見が対立してるなら、トップダウンか投票でさっさと決定する
それでいい

37

37. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 22:52
  • ID:92Cn.7QS0 #

※30
それは別に待たせとけばええやろ。
相手が「時間を奪う」んじゃなやくて、
それは自分が「時間を守らず対応した結果」だよなぁ。

待たせて話がこじれたって話になって
「時間を守らない」相手が云々って事になるんじゃなかろうか。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 23:19
  • ID:xRz4A.MG0 #

・会議を終了予定時間に終わらせるのが理想

・終了時間に終わらなかったら結論が出るまで会議がつづくのは当然

相反する二つのことを一つの側面でしか語るひとがいないから
くだらない話でもめている

実にくだらん

39

39. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 23:22
  • ID:yy0OmQjr0 #

ここまで光画部時間なし

40

40. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 23:24
  • ID:p16oTJ2K0 #

最近の日本では時間にルーズ=発達障害の知的障害者という認識が広まってるからね
インドや東南アジア人はみんな障碍者らしい

41

41. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 23:24
  • ID:iLOvqgem0 #

時間通りが許されるのってバスと鉄道ぐらいのもんじゃね?
社畜な俺は5分前行動がデフォルト(遅刻しないとは言ってない)。

42

42. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 23:55
  • ID:.CFOqDDO0 #

日本にも定められた時間に前後2時間ずつの幅をとる光画部時間というものがあって…

43

43. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 03:10
  • ID:CpczgQst0 #

※39
時代の流れだねぇ…

44

44. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 03:27
  • ID:cm.OnaoC0 #

日本は時間厳守?
笑わせんな

45

45. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 06:56
  • ID:BtdA7GXL0 #

※1
海外に比べて労働時間中にだらだらしていつまでも残業しているのが日本
タイムマネジメント意識が低い人が多いし、日本の生産性が低いのは本当だなと思う

46

46. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 07:29
  • ID:DWGulGlQ0 #

※18
欧米と日本じゃ会議の捉え方が違うので差異が出てくるんだよ
欧米の会議の主たる目的は、要件を持ち合って意思決定する事を主としてる。
つまり結論を出す事を目的としてるので、喧々諤々となったとしても結論はそこで出る。
時間を多少超過する事があったとしてもゴールはあるので、ダラダラ伸びたりしない。

日本で行われる会議の多くが、よく使われる「会議で揉む」という言葉が指し示すように、
結論を出す事を主とせず、所謂「お話合い」を目的としていて、ゴールを定めていないのでダラダラと伸びやすい。また、会議で揉んでそれを持ち帰って話して、話した内容をまた会議で揉むなんて事もする。


一見すると、欧米風なやり方が良さげ見えるが、実態はどちらも帯に短し襷に長し。
欧米なやり方は結論は出易く時間も短いが、ボスといわれるような上司の強権発動がし易く、決定の選択ミスが起きやすい。日本風のやり方は決定の仕方は強権発動が起きにくく慎重ではあるが、なかなか結論が出にくくスピードで劣る。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 08:12
  • ID:uM1pN3AK0 #

>>30
日本の礼儀としては、初めて訪問するお宅にはキモチ遅れて行くのが正解なんだけど、それを知っているのか確かめられない相手を訪問する時は時間ちょうどにピンポーン。

48

48. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 09:38
  • ID:CnnS.0eg0 #

※46
日本は日本なりにメリットあるように見えるけど、結局お上に忖度しちゃう時点でメリットは帳消しなんだよね...

49

49. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 09:53
  • ID:w2YhFM.V0 #

鉄道効率性ランキングが気になる
日本語で辿り着けないので、英称誰か教えてくれないかな?

50

50. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 11:15
  • ID:nHBEXQmY0 #

>平均遅延時間は20時間
あと4時間遅らせれば、定刻通りにできるじゃん

51

51. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 12:01
  • ID:jxRAyaGb0 #

※41
デフォルト、金融関係では債務不履行(やらなくちゃいけないことをやらないという意味)と合わせて、意味深な発言ですな。

※46
会議の組み方でしょうね。
今日決定しなくちゃいけないのかとか、今日決定したいけど会議の燃え上がり具合からもう一回やったほうがいいとか、こういうのはたぶんチェアマンが決められるといいんじゃないかな。
いずれにせよ、今日の決定事項はこういうことで、宿題はコレコレ、(次回があって延長戦の場合)次はコレとコレを決定するからな、みたいな感じに課題を明らかにしておくといいだろうと思うというか、会議前に決定すべき事柄とか材料とか出席者に配っておくことが必要だと思います。
そうすると、会議としての意味ができ、時間内に済むかな。時に時間限定でブレーンストーミングをする必要もあって、それをメインにするのか、決定するのかとかね。単なる情報共有なら会議にする必要ないです。
ま、稟議(会議ナシで下々から議案を上げて決定してもらうというのがもともとの意味)という仕組みを発明する国民性?だから、後ろの時間がルーズなのは仕方ないかも。私は仕事では後ろの時間を決めて、そこから前に段階を見てスケジュール引くのでなかなか周りとは合いませんw

52

52. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 12:05
  • ID:11OE2sxb0 #

※8
締め切りもなしに、まともに働く人間などいるはずもなかろう。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 12:39
  • ID:DV5ZEUmL0 #

光画部時間

54

54. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 12:46
  • ID:oXeY77lV0 #

時間なんて生活リズムの目安なだけなのに、それに振り回されるのは本末転倒だよな。

55

55. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 14:03
  • ID:SsXIeXZ.0 #

※7
本当に。
悲惨な福知山線の事故の遠因に、鉄道の僅かな遅れを許さない風潮があると今でも思っています。
JR大阪駅を毎日使っていて、遅れを理由に駅員に詰め寄る乗客をどれだけ見てきたことか。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 15:28
  • ID:SL6tJHMb0 #

※25
ちゃんと責任範囲決めてないからそんなことになるんだよ
何かあったら誰の責任の仕事だったのか?それは誰が保障するのか?
なあなあにして責任逃れできるとか下っ端にお尻拭き拭きしてもらうとかいかにも日本人らしくて惨めだねえ

57

57. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 19:24
  • ID:fzgoN7OF0 #

時間に厳しいというより産業革命中の労働環境みたいなもんだからね
あれも遅刻だなんだと給料4分の1の罰を与えていた

58

58. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 21:43
  • ID:Mp6YOTSW0 #

だいぶ前に外国人研修生もここと同じようなこと言ってたっけ
日本は時間にルーズ、始業時間は厳しいのに終業時間は全然守らないとか
仕事が生きがいの(≒家庭に居場所ない)人に限って他巻き込んで延ばしたがるからほんとたち悪い

59

59. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 23:19
  • ID:DBRqA.vy0 #

※55
交通機関の場合は次の電車やバスや飛行機に乗り遅れて
場合によっては宿泊が必要になる

その日が大学の受験だったらどうする?
病院に行こうとしてたどり着けなかったら?
時間にルーズだと人の一生を左右することだってあるんだ

そういうことは考えないのかい?

ルーズとゆとりを混同しないでね

60

60. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 00:03
  • ID:NxmrYO.d0 #

※15
以前聞いた話
電車の発車時間の少し前に駅に行ったら、なぜかもう電車が発車してしまった
駅員に「まだ発車時間じゃないだろう。なぜもう電車が出発している?」と聞いたら
駅員曰く「今のは昨日来るはずだった電車だ」

61

61. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 00:26
  • ID:zw.iIDlF0 #

>>25
じゃあ討議を時間内に終わらせればよかろう

62

62. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 02:19
  • ID:NlcjB.gl0 #

言っておくけど日本が時間に厳格になったのは明治以降だ。
江戸時代は日が昇ったら適当に働き日没に仕事を終えてた。

63

63. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 08:42
  • ID:QB61rZdQ0 #

※59
じゃあ猛烈な悪天候の中でも飛行機飛ばそうね。

64

64. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 12:01
  • ID:utZ6KoPb0 #

日本の鉄道が異常に時間厳守だってよく言われるけど、でもそうじゃなかったら座席指定券とかすごく使いにくくなるんじゃないの?
指定券なしである程度本数があるなら、時刻表通りでなくても来たやつに乗ればいいで済む場合が多いけど、指定券があるとそうもいかない
自分は雪とかの影響でダイアが乱れて、指定券を買った列車が来るまで何本も見送って待たされるの凄く嫌いで、常にその状態なんて考えただけで嫌になる
あと、時間にルーズな国って映画館の上映スケジュールなんかも適当なんだろうか

65

65. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 16:39
  • ID:W9lPgrDv0 #

名古屋時間と言うのがありまして.....

66

66. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 17:54
  • ID:.JcuQ.eX0 #

インドに時間なんて存在しない 

67

67. 匿名処理班

  • 2019年03月21日 21:08
  • ID:KgouIwUk0 #

コメントの不満を見るに、自分が厳格になるのは嫌だ!でもお前は守れ!ってことでしょ?
そらそうよ。

68

68. 匿名処理班

  • 2019年03月22日 00:06
  • ID:2NjIfaNF0 #

※37
あくびが出るほど正しいんだけど、世の中はそういう理屈で動いていない
こちらが正しくても負けておかないといけない時があるんだよ

69

69. 匿名処理班

  • 2019年03月22日 13:08
  • ID:hz48jWRZ0 #

※49
これかな
Global efficiency of railroad services 2018 | Statistic

ttps://www.statista.com/statistics/262743/20-countries-with-the-highest-quality-of-railroad-infrastructure/

70

70. 匿名処理班

  • 2019年03月22日 16:38
  • ID:Z1Opk02L0 #

就業時間も厳守しろよ

71

71. 匿名処理班

  • 2019年03月24日 23:13
  • ID:3NagJqVv0 #

海外はサビ残しないと思ってる人が多いみたいだけど国による
ヨーロッパはよく残業しないとか言われてるけど、しないのはイタリアやスペイン
フランスやドイツはバリバリ残業もサビ残もするしあるからね

72

72. 匿名処理班

  • 2019年03月26日 14:29
  • ID:hndRzylZ0 #

日本が時間厳守?なら社会人みんな定時で帰れるはずだろ
日本は時間にルーズの間違い

73

73. 匿名処理班

  • 2019年03月28日 10:59
  • ID:89Pgl0Zd0 #

※59
そんな人生をも左右する大事な事ならば
その日の天気や電車の遅延をも考えて早目に出掛けようとは思わないの?
万全を期して向かっても何が起きるか分からないのが人生なんだけど
早目に出掛けていれば何が起きたとしても対処する時間だけは出来るでしょ

74

74. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 05:25
  • ID:cYfnjxSC0 #

こう見えて明治維新・開国前の日本人は時間にルーズでダラダラしてたんだよなぁ

75

75. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 05:32
  • ID:cYfnjxSC0 #

>>71
スウェーデンではサビ残した分、自分の好きなタイミングで休めるって感じで時間を貰える。
勿論給料もでるけど。
だから珍しいけど、わざわざサビ残をして1ヶ月分の時間を貯めたら、その分更に優雅に休んでる人もいる。
日本もそうなればいいのに…

76

76. 匿名処理班

  • 2019年04月04日 11:42
  • ID:1I1fPt0I0 #

※75
サビ残とはサービス残業のことで賃金が支払れない為にそう呼ばれている。さらに賃金未払いを隠蔽するために記録も残されることはない。

サビ残という言葉の意味が解っていないから訳の分からない文章になっている。

77

77. 匿名処理班

  • 2019年05月05日 08:31
  • ID:300b1h.S0 #

日本が時間厳守?そんなことないよ
開始時間は守る、終了時間は破る

78

78. 匿名処理班

  • 2019年05月21日 01:31
  • ID:.8OEjwyJ0 #

日本は厳守、ベトナムは柔軟、インドの場合は・・・そもそも時計を携帯しない
みたいなオチやないのか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links