
image credit:plywood
デデデデデでかすぎだろ!と思わず叫びたくなってしまいそうな巨大さ。フォトショップだろ?コラだよな?と海外ネット民をざわつかせているのは、メイド・イン・ジャパンのリュックだ。
「XXXXXLサイズのバックパック」として大注目を集めており、クローゼットを丸ごと持ち歩く気かよっ!とツッコミが入りまくりなのだが・・・確かにこれはデカいな。
広告
昔ながらのプレーンなリュックを超巨大化させたデザイン
その名も「バックパッカーズ クローゼット」は超特大の180Lサイズでなおかつ信頼の日本製、ということで荷物をたくさん運びたい向きにはぴったりなんだがとにかくそのサイズ感に圧倒されてしまうんだ。インテリア&雑貨ショップ・plywood(プライウッド)で販売中の「バックパッカーズ クローゼット」。
福島県いわき市に拠点を置く国産バッグ専門ブランド・CWF(シーダブリューエフ)が手掛けたもので、昔ながらのプレーンなリュックをそのまま大きくしたようなデザインだ。
しかし、デザインはシンプルだが、そのサイズがものすごい!デカい!大人が背負ってもまるで子どもが大人のリュックを背負っているみたいなんだ。

image credit:plywood
移動させるのもラクちんなおしゃれ収納としての使い方
これってどこでいつ使うのん?と心配になるが、どうやら衣替え後の衣類や布団などクローゼット代わりに使う用途を想定しているようだ。収納の少ない住まいでも、このリュックがあればおしゃれに収納できてしまうというわけだ。移動させるのもラクそうだし、この収納法はかなりアリかも!
もちろんリュックとして背負うこともできる本格的な作りとなっており、肩へのストレスを軽減した設計のため荷物運びにも便利とのこと。

image credit:plywood
容量180Lのリュックを背負って果たして動けるのか!?
価格は2万4000円(税抜)、サイズは幅68cm、奥行27cm、高さ100cm。重さは約1.6kgで、カラーはオリーブドラブ、ブラック、サンドベージュ(プライウッド別注カラー)があるようだ。大人気につき再入荷待ちになっているカラーもあるが、唯一無二のデカさにつきおとなしく待つのが正解かもしれない。

image credit:plywood
電車内の迷惑行為として背負ったまま電車に乗る「背負いリュック」があげられることがあるが、ここまでデカいと電車に乗るのを諦めてしまいそうだな。前に抱えてもデカい、網棚の上に置いてもデカいもんな。まあその前に荷物をパンパンにつめたら背負って歩けなさそうだけど、容量180Lだもんな。
それでも意表をつくでかいリュックが欲しいというお友達の場合には、じゃがりこのリュックとかもあるので、選択肢に入れておくといいよ。
サラダ味がAmazon限定で16,779円だ。容量は約30Lと、通常のじゃがりこの約100倍となっている。プライムなので即日配達可だよん。
【Amazon.co.jp 限定】カルビー じゃがりこサラダ オリジナル巨大 リュック References plywood / Golem13など / written by usagi / edited by parumo
追記:2019年1月の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
野宿するのに寝袋もテントも要らないね。
2. 匿名処理班
デデデ大王想像したやつ、正直に言いなさい。
3. 匿名処理班
打打打打打打打打打打みたい
4. 匿名処理班
※1
こん中に入ればいいもんな
5. 匿名処理班
行商列車のおばちゃんを思い出す
元気かなあ 荷物おろすのを手伝ったらトマトなんかをくれたんだよなぁ
6. 匿名処理班
今持ってるリュックがちょっと小さいので、これくらい大きいと安心できる。
7.
8. 匿名処理班
三脚とか軽いけどかさばる荷物とかに便利そうだ
買っちゃおうかな...www
9. 匿名処理班
中に入ればテントいらずやん
10. 匿名処理班
ここに潜り込むのはニャンコではなくてライオンかな?
11. 匿名処理班
八九寺!
12. 匿名処理班
ペットの犬猫をリュックに入れて同伴する例があるから、ペットのクマを同伴するロシア人へ売り込んだらどうだろう
13. 匿名処理班
肩紐がすぐにちぎれそう…
14. 匿名処理班
エスパー伊藤が引退しなくて済むな
15. 匿名処理班
自転車が入りそう
16. 匿名処理班
人が入って顔だけ出したら猫みたいでかわいいかも
17.
18. 匿名処理班
しょしょしょしょしょしょ背負えるかぁ!
19. 匿名処理班
コインロッカーに泊まれるな
窒息しなければ
20. 匿名処理班
どんなに肩へのストレスが軽減される設計であろうとこのサイズに満杯に荷物入れたらまず立てないw
ぺちゃんこのバックパックってサマにならないから、普通サイズのバックパックでもちょっと多めに、羽織るものとかタオルでも入れようか?って思うじゃない。
21. 匿名処理班
>>2
はい
22.
23. 匿名処理班
近くのスーパーセンターから、布団とか毛布とかを買ったときに入れて持って帰るときに使えそうだよね!
24.
25. 匿名処理班
米軍ダッフルバッグ(35四方高さ80)も十分大きいが、こいつは更に上。ただ、背負える体力の問題になってくる。そもそも本体が1KG超えだし。
26. 匿名処理班
1人住まい用冷蔵庫の容量が約100リットル
約二倍と考えると異常すぎる大きさ
27. 匿名処理班
ぷよぷよのもももみたい
28. 匿名処理班
新手の誘拐アイテム?
29. 匿名処理班
これを背負って、「実家へ帰らせてもらいます!」って言いたい。
30. 匿名処理班
死体運ぶやつじゃん
31. 匿名処理班
大型犬の「鞄にはいりたい!」て夢を叶えてくれそう
あとは…うーんうーん
32. 匿名処理班
ペットボトルを拾い集めるのにちょうどいい。
33. 匿名処理班
これがあればエスパー伊藤も引退しなかった?
34. 匿名処理班
なんだ八九寺真宵だなw
35. 匿名処理班
大豪院邪鬼なら使いこなせるかも知れない。
36. 匿名処理班
どっかで見たことあるなーと思ったら、メタルスラッグに出てんじゃねーか
37. 匿名処理班
じゃがりこのカバン形が整ってるから
意外と使い勝手よさそう
38. 匿名処理班
一斗缶10個分、
一升瓶100本分入る。
39. 匿名処理班
アメリカンサイコで見たやつの便利バージョン
40. 匿名処理班
歩荷さんみたい
41. 匿名処理班
デデデデケェド!
42. 匿名処理班
初代マリオパーティーにあったミニゲームの
「がっぽりよこどりコイン」を思い出したのは
俺だけかな?
43. 匿名処理班
※29
子供も2、3人入ってるだろ!
44. 匿名処理班
こんなに巨大なのに、紐の太さが普通サイズとほぼ変わらないとは…。ブチッといきそう
45. 匿名処理班
ダグラムやZZよりもデカいな
46. 匿名処理班
余り実用的では無いけど、こういうのよく見つけてくるなぁ…(-o-;)
47. 匿名処理班
太ももに当たって実に歩き辛そう‥
デザイン重視なんだろうけどさ‥
48. 匿名処理班
東方の河城にとりを思い出す
49. 匿名処理班
自衛官のはいのうかよってレベル、そして電車はやめてくれ
50. 匿名処理班
ダンまちでこんなでっかいリュック背負った女の子がいたような気がする
51. 匿名処理班
注文したけどしばらくかかるみたいだ。
春までに来たらいいから気長に待とう。
52. 匿名処理班
リュックがでかいというより小人さんというかんじw
じゃがりこを背負う人はハムスターサイズ
53. 匿名処理班
すげぇリュックだなと思って読んでいたのに、最後のじゃがりこリュックに全部持ってかれた
54. 匿名処理班
ホームレスになっても安心だな
55. 匿名処理班
>>1
頭突っ込んで寝れそうだよな
56. 匿名処理班
※12
リュックから顔だけ出てるクマ
かわいすぎる。
それ背負って平然と歩くロシア人。
オソロシア。
57. 匿名処理班
確かに布団を運ぶのに便利だな
58. 匿名処理班
ただ普通のリュックを大きくしたデザインと機能は面白いけど少し残念
機能的に大きな荷物を一人で背負えるリュックだったら良かった
それでいてベーシックなデザインならなお良し
59. 匿名処理班
>>11
あらららららぎさん!
60. 匿名処理班
コインランドリーに布団持ってく時に便利かも。じゃがりこもだけど、こういう変なバッグマニアにはたまらないものがある、、。
61. 匿名処理班
羽毛布団の収納用に欲しいと思ってしまった私を許してくれ。
62. 匿名処理班
>>2
ぽよ?
63. 匿名処理班
これだけの大きさなら武器や弾薬も楽に持ち運べるな。買うわ。
64. 匿名処理班
>>11
それ思ったw
65. 匿名処理班
もうちょっと縦に足して底にキャスター付いたら実用できそう
66. 匿名処理班
マジレスすると、布団ぐらいしか運べないだろ。
ここまでの容積の荷物を入れると重すぎて運べないし、バッグ自体が重さに耐えられない。
67. 匿名処理班
※44
まぁ当然ながら背負うのは超人じゃないんだから、嵩張るけどごく軽い物を普通のリュックと同じ程度の重さまでしか入れないで使うという想定だよね
68. 匿名処理班
自分はほしいと思った
ホームレスになったとき、このかばんがあると便利そう
69. 匿名処理班
重そうにしてるやつ見つけたら職質した方が良いな
ヤベーもいれてるかもしんないしw
70. 匿名処理班
デッデッデデデデ!カーイデデデデ!
71. 匿名処理班
どのくらいの重さまで
肩紐が耐えられるのかが気になる
72. 匿名処理班
>>51
その後届きましたか?(2021年10月30日)
73. 匿名処理班
シルエットがカメムシ
74. 匿名処理班
>>2
呼んだでゲスか?
75. 匿名処理班
この当時の時は自転車通勤で使えないから却下したのを覚えてるが
今キャンプにはまってて、これだと一発でいいので使えるかもしれない
キャンプ場でも目立つ、いざとなったらこの中で寝れそうだしw
問題は値段よね、せめてお買い得価格にしてくれなきゃ主婦は買わないから
76. 匿名処理班
>>1
ホームレスだけどこれひとつで生活できそうw
77. 匿名処理班
布団とか嵩張る物をクリーニングに出したい時に便利かもしれない
逆にそれくらいしか使い道が思いつかない
78. 匿名処理班
自衛隊特殊部隊のサバイバル訓練で、これくらいのスーパーリュックを担いでいるのを映像で見たことがあります。
訓練期間中まったく補給を受けずに過ごすため、大量の水と食料を運搬。
あれだけの重量を担いでどうして行軍できるのか、この世のものとは思えませんでした。
とはいえそちらのリュックの方は、はるかに実用的な作りでしたけれどね。
79. 匿名処理班
※38
容積的には入っても180Lは肩紐が耐えられないし
背負って立てないw
80. 匿名処理班
一人住まいのアパートだと大きなクローゼットがない場合もあるかもだし
確かに布団の保存袋としてはいいかもしれない
※75
むしろこの大きさで2万円台なら妥当だと思うぞ
これより安くしようとすると多分品質と耐久性が落ちる
それに主婦だって納得がいく値段なら買うよ
81. 匿名処理班
不思議なダンジョンのトルネコさんって
たぶんこれぐらいの荷物量
82. 匿名処理班
いちいち地面に置くなよ汚いな
清潔感にはうるさいが実際の衛生面には無頓着なやつが多すぎる
83. 匿名処理班
>>2
環境破壊は楽しいゾイ!
84. 匿名処理班
ここまでくれば補助輪付きのリュックを作った方が良いな。
85. 匿名処理班
サラダ味??
86. 匿名処理班
>>82
いや、もともとインテリア感覚でモノ収納するためのものだって書いてあるやん…
それに地面たって室内なんだから、文字通りクローゼット感覚で置いてあるんだし別におかしなことでも何でもない
それすら嫌だってならもう個々の衛生観念の問題だから何も言いようがないけど
87. 匿名処理班
※1
それだw
88. 匿名処理班
どう考えても理屈に合わない程に荷物を持ち運べるゲームの主人公は
こういうデカすぎバックパックを使用してるに違いない
89. 匿名処理班
※1
天才の発想