
image credit:youtube
イギリスの石灰岩の峡谷で、17〜18世紀のものと思われる"魔除け"が数多く発見された。イギリス、ノッティンガムシアとダービーシアの境にあるクレスウェル・クラッグスという洞窟には、おびただしい数の記号や図柄のようなものが内部の岩に刻まれていたのだ。
これらは、地下の黄泉の国から悪霊がこの世に出てこないよう、閉じ込めておくための魔除けと考えられている。
広告
Hundreds of anti-witch marks found in the caves at Cresswell Crags | ITV News
以前は単なる落書きとして放置されていた
これらの魔除けは、地下空間愛好家が集まる慈善団体サブテラニア・ブリタニカのメンバー、ヘイリー・クラークとエド・ウォーターズが洞窟ツアーの最中に発見したものだ。以前から、その存在は確認されていたが、洞窟が立ち入り禁止になる前は、単なる落書きだとして放置されていた。
レスター大学で魔除けの研究をしているアリソン・ファーンによると、これほど膨大な数の魔除けが刻まれている場所は他にないそうで、グラフィティ研究にとって重要なものだという。

image credit:youtube
魔除けとして刻まれた記号や図柄
こうした魔除けの記号は、中世の教会や家などの出入り口付近、とくに戸口や窓、暖炉などで見つかることが多い。かつてイギリスの洞窟で見つかった魔除けは、サマーセットの洞窟の57が最大だと考えられていたが、こクレスウェル・クラッグスでは数百も見つかっている。
聖母マリア(Virgin of Virgins)を表わすダブルのVや、Pace Mariaを示していると思われるPMという文字もあった。
対角線、四角い箱、迷路のような記号は、邪悪な存在を罠で捕えるためのものと考えられる。

image credit:youtube
暗闇に宿る邪悪な力を封じ込める為
発見時の洞窟ツアーのリーダー、ジョン・チャールズウォースは言う。「これら魔除けは、すぐにわかるようになっている。これらの真の意味がわかったとき、現場にいられたことは、わたしにとって永遠に忘れられないことになるだろう」
200年前、イギリスの田舎では、死や病気が日常茶飯事だったため、暗闇で邪悪な力が働いているせいだと思われていたことだろう。
クレスウェルに住んでいた人たちが、地底からこうした洞窟に恐ろしいものが上がってくると怖れたのもよくわかる。
クレスウェル・クラッグスでは、魔除けが刻まれたエリアのツアーを2月下旬から始める予定だ。
Witches' Marks
References:mysteriousuniverse / mirrorなど/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これツアー客が封印解いちゃうやつだろ
2. 匿名処理班
すごい面白いね、誰が描いたんだろう。これだけの数だったら、普通の村人達が刻んでいったのかもしれないし、ホントの魔女の村だったりして
3. 匿名処理班
寺生まれのTさん「そろそろ出番かな・・・? 」
4. 匿名処理班
呪文唱えたら死霊がよみがえって過去の戦闘で片手を失いチェーンソーで武装した男が地上に降り立つあれ
5. 匿名処理班
悪霊とか
魔除けとか
くだらない物に迷走させられた時代に生まれなくて本当によかったわ
6. 匿名処理班
※5
くだらないかどうかは誰にもわからない。混迷した時代を生き抜く知恵だったのかもしれない。不老不死と、脳や宇宙の摂理の完全解析と、欲からの解脱が出来るまでは、迷い悩み苦しみ、時に何かにすがり生きるのは変わらない。何時の時代も未来から見ればくだらない物かもしれないし、逆に未来人が見れば、この儀式こそ世界最高の精神安定方だったかもしれない。「2000年代の人類は完全な精神安定を確立させる前に宗教を捨てた結果、愚かな行為を沢山していた」と言われてしまうかもしれない。宗教も科学も迷走するのは同じだしな。
7. 匿名処理班
実は古代になんか偏執的なばぁさんが一人カリカリやってて、それを他の人達はあのばぁさんは・・・的な目で見てたとかだったりして
8. 匿名処理班
それだけ描かれるというからには、何か原因があるんだろう。
その洞窟由来の病原菌や毒物、その媒介者の大量発生とか。
あるいは、この地域で発生した疫病の犠牲者を全てここに葬ったとか。
なんにせよ、近寄らぬが吉だな。
9. 匿名処理班
わざわざ怖い洞窟に入って行って、魔除けのマークを彫ってくるのは、どういう理由だろう?
何か悪いことが起きる→
悪霊のせいだと考える→
洞窟に行って魔除けを彫る→
もう大丈夫だから安心しろ!
みたいな流れなのかな
10. 匿名処理班
日本だとそういう所を保護というか「忌み地」として処理するために神社が置かれたりするね。
科学的根拠に基づき解明できる物もあれば、何が彼らをそうさせたか判らないと言う事例もある事だろう。
何と言っても、現代科学でも魂を科学的には解明できていないのだから。
11. 匿名処理班
カレル文字か!
12. 匿名処理班
イザナギが書いたんです
13. 匿名処理班
Oh…man
14. 匿名処理班
魔除けもあんまりやり過ぎると逆に禍々しさを感じるな
15. 匿名処理班
いつも通りイギリスやってますね
16. 匿名処理班
※7
中二病が創作言語をカリカリしてたかもしれん
17. 匿名処理班
封印が・・・・・・解かれた!!
18. 匿名処理班
日本の鳥居も、狛犬も、阿形吽形も、ドーマンセーマンも魔除けだよね。ついでに、スフィンクスも魔除けかもね。
19. 匿名処理班
※7
30年間、毎月1回、満月の夜にカリカリしてても
数百の痕跡を残せるからな
嫌な事が有る度にカリカリしたら、相当な数になる
20. 匿名処理班
当時の馬鹿な観光客が落書きしただけだろう。
ほら「王」さんもここに来た証拠に自分の名を書いている。
21. 匿名処理班
中世のJK「あそこの洞窟に深夜1時に行って、マリア様に祈りながらナイフで印を付けると好きな人と結ばれるらしいよ」
中世のOL「嘘だぁ。どうせ迷信でしょ?」
中世のJK「本当だって!この前結婚した鍛冶屋の奥さんも、そのおかげ」
中世のOL「またまたぁ 偶然でしょw(今夜絶対行こう)」
22. 匿名処理班
電気のない時代は暗闇ってほんとに怖いものだったろうからね。
ここから何かよからぬものが出てくるかもしれないから、封じるために魔除けをした。悪いことが起きるたびに、魔除けが足りないんだと書き足しに来たんだろう。
日本でもあの世とこの世の境目を大きな石で塞いだり神様にガードマンしてもらったりしてるよね。
23. 匿名処理班
※4
最後呪文忘れていい加減な呪文で誤魔化したら寝過ごしたあれですね。
24. 匿名処理班
※23
呪文忘れて適当な呪文で誤魔化そうとしたら髑髏軍団発生させちゃって
トンズラここうとしたけど結局戻って爆薬製造伝授して戦って
うっかりお薬過剰摂取で寝過ごす話ですな