
image credit:Facebook
アメリカ、ロサンゼルスである金曜の夜、シャラ・プラットさんが仕事を終え車を走らせていると、一組の親子が道端で子猫を囲んでいる様子を目撃した。「一体どうしたのだろう?」プラットさんは車を停車し親子へ事情を聞きにいった。すると親子は、子猫が1匹ぼっちでいたので、親猫や兄弟猫が近くにいないか探していたという。
道端にいた迷子の子猫
子猫が1匹でいる場合、そばに親猫がいることが多い。見知らぬ親子とともに子猫の家族を探していたプラットさんだったが、近くにそれらしき猫の姿はない。また状況的に近隣の家から脱出したとは考えにくい。道路は交通量も多い為、子猫は事故にあってしまう可能性が高い。放っておくわけにはいかないと思ったプラットさんは、一晩だけ猫を引き取ることにした。

image credit:Facebook
翌朝保護施設に連絡しようとした所、まさかの展開が!?
当初の計画では、プラットさんが一晩預かり、翌朝に保護施設に連絡しようというものだった。しかし、その計画は思わぬ展開から失敗に終わる。プラットさんにはすでに3匹の犬と猫を飼っており、これ以上動物を飼うことはできないと考えていたのだが、翌朝、プラットさんが飼い犬の1匹であるピットブル、ロキシーさん(5歳)に子猫を引き合わせた所、ベストマッチング!
ロキシーさんはまるでむりやり引き離された我が子が戻ってきたかのように、母親のような仕草で愛情深く子猫の毛繕いを始めたという。
子猫もロキシーさんにしがみついて懐いている。
まるで本当の親子のようだ。
その様子を見たプラットさんは「ひょっとしてこの子猫は来るべくしてうちにきた?」と考えたそうだ。

image credit:Facebook
案の定、家族に迎え入れることに
もうこの疑似親子を引き離すことはできない。プラットさんは施設への連絡は取りやめ、すぐに動物病院へ行くことになった。健康診断を受けた子猫は、拾われた通りの名前から「クレンショウ」と名付けられた。
そこからはもうお察しの通り。
クレンショウはロキシーさんのしっぽにじゃれついたり、大きな背中の上で寝るのが大好き。ロキシーさんもクレンショウを目に入れても痛くないくらいにかわいがっているという。

image credit:Facebook
「クレンショウは私が道端から保護した6匹目の動物になります。」とプラットさんは語った。クレンショウはピットブルのママを手にしたのだ。

image credit:Facebook
いつでもどこでも2匹は一緒。ロキシーさんは世話焼きタイプのママなのだそうで、クレンショウを放っておくことができないんだとか。

image credit:Facebook
ロキシーさんとクレンショウの親子っぷりは下の動画で見ることができる。
Rescue Kitten Getting a Bath from Rescue Dog Mama
残りの先住ペットたちも、すべて懐柔に成功
更に人懐こいクレンショウは11歳のポメラニアン、ケイシーとも友好関係を結ぶことに成功した。頭と頭で意思疎通を図っている。
image credit:Facebook
「クレンショウは日々大きく日々成長しています。トイレもしっかり覚えましたよ。」とプラットさん。こうしてクレンショウはプラットさんの家に、家族になじんでいった。
さらにクレンショウは、先住猫のラッキーの心をもしっかり確実に射止めた。クレンショウさんはラッキーさんのモフふわしっぽにじゃれついて関心を引こうと一生懸命だそうだ。

image credit:Facebook
先輩猫のラッキーさんとクレンショウは毛の模様もよく似ていて本当の親子のようだ。ひとりぼっちで寂しげに道路の片隅で鳴いていたクレンショウはもういない。今や庇護者がたくさんいて、クレンショウは無敵となった。
「一晩だけ」そんな言葉は猫の魅力の前では通用しないようだ。
References: written by kokarimushi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
素晴らしい飼い主さんの元へは、素晴らしい魂が集まるものなんだなぁ
2. 匿名処理班
NNN「計画通り」
3. 匿名処理班
ロキシーは私の母になってくれたかもしれない犬だ!
4. 匿名処理班
>一晩だけ猫を引き取ることにした。
その時点で結果は決まっていたなw
5. 匿名処理班
将を射んと欲すれば、まず犬を射よ。
6. 匿名処理班
ちょっと待てよ
記事にもコメ欄にも元の飼い主(が居ればの話だが)の心配してるのを突っ込まないのはナゼだ
去年暮れに愛猫が家出して保護するまでの5日間、ハゲそうだったぞ
7. 匿名処理班
まあ、飼うよね
8. 匿名処理班
前世で家族だったのでは!?
9. 匿名処理班
※6
「また状況的に近隣の家から脱出したとは考えにくい」って書いてるから、野良なんじゃない?
10. 匿名処理班
どう考えても、人はニャーゼやワンゼの掌の上で踊られていて、その実行機関であるNNNやWWNの網の目から逃れられないのではないかと思う。
あと、※6近所の野良猫にその飼い猫の行方を聞くか探してほしいとか頼んでみたかい?
うまくいくと、探してくれるみたいだよ。
これも多分、NNNの力だと思うけど。
11. 匿名処理班
ひょっとするとクレンショウはロキシーさんが外で作ってきた子かもしれないな
12. 匿名処理班
ポメのおでこ可愛いwww
13. 匿名処理班
???「一晩だけ? 一晩あったら時間は十分にゃ」
14. 匿名処理班
先住ネコにコミュ力高い子がいて、その子が仲介役になって、
って話はよく聞くけど……これはどういうことだってばよ
15. 匿名処理班
やっぱり犬より猫のほうがいいやと
ロキシーを捨てラッキーになつくクレンショウさん
そりゃそうだ
16. 匿名処理班
WWW「すまんな」
NNN「ええんやで」
17. 匿名処理班
クレンショウの愛され力が半端ねえ。人だけじゃなく犬×2も猫も丸ごとなんて…
18. 匿名処理班
犬に舐められると猫も犬みたいなニオイがしてきてどことなく臭くなるんだよね。うちの子猫も自分でグルーミングが上手く出来なかった時は「なんか犬臭っ!」ってなってたw
19. 匿名処理班
「スリーメン&リトルベビー」て映画を思い出した。
20. 匿名処理班
その親子、正体は猫だぞ
21. 匿名処理班
海外の記事を読んでると、ピットブルも優しくてかわいいね。
うちも、「一晩だけ預かって」のつもりだった保護犬と、一緒に暮らし始めて10年になるな。
22. 匿名処理班
あれ…
誰も指摘してないけどこの記事にすごく既視感があるのですが
23. 匿名処理班
子猫なんて見た日にゃウチにキティくれと言わざるを得ない
24. 匿名処理班
……どうでもいいけど部屋に入る時
駆け込み乗車の如く足元からサッと侵入するのやめてくれたまえ君たち
戸に挟みそうでヒヤッとするんじゃ
🐈(ーー;)💧
25. 匿名処理班
すごいぜNNN
26. 匿名処理班
犬のおっきな舌でべっろんべろんされる子猫かわいい
27. 匿名処理班
ピットブルってこんな優しい顔するんだ
28. 匿名処理班
これが奴らのいつもの手口なんだ。
宇宙最強クラスの愛くるしさ、疑うことを知らない無垢な瞳でじっと見上げてきて、
つきはなすことを難しくさせるんだ。
そして一年たたないうちに、家でいちばんいい席を当たり前の顔で我がモノにしてはかっこまたこれぇ?地鶏にしてって言ったでしょ?」て要求してくるんだけど、
なぜか人間は嬉々として猫なで声で可愛いね!を繰り返し、寝床を分捕られた犬は釈然としないながらも歩く湯たんぽを勤めているんだ。
29. じょん・すみす
とりあえずああいう子猫を見ると、
「こりゃイカン、保護しなきゃ!」
って感情が働くんだろうね、本能に近いレベルの所で。
30. 匿名処理班
ペットにわざわざ敬称をつけて呼ぶことに違和感しかない。
31. 匿名処理班
連休初日にニヤニヤできて嬉しいよう。
毎日いいニュースばかりだといいのにね。
32. 匿名処理班
※22 karapaia.com/archives/52220863.html
33. 匿名処理班
>>22
オイラもこの記事覚えていたので探したら
2017年にあった
34. 匿名処理班
>>30
うちは
賢い子、強い子、偉そうな子はさん付けで
他は名前の響きなどに合わせて
ちゃん
くん
たん
を付ける
35. 匿名処理班
※6
米国では飼い主不明の犬猫を保護した時は迷子ホットラインに連絡を入れるのが常識になっているから、今までに6匹も保護したプラットさんがチェックしない訳がない。
36. 匿名処理班
NNN「ピットブル子猫を授かる〜♪」
37. 匿名処理班
「予想外」のハッピーエンドではなくて 「予定通り」でしょ もちろんNNNの
38. 匿名処理班
やさしい世界
39. 匿名処理班
このピットブルさんはラブラドールを横に引き伸ばしたみたいな
すごい優しいお顔ですねー
道端で拾ったと書いてありましたが雑種でしょうか?
かわいいなー
40. 匿名処理班
子猫「計算通り…!(ニヤリ)」
41. 匿名処理班
この記事の美しい所は猫や犬はもちろんだが、この行動に至ったシャラ・プラットさん 貴方が一番美しい。
42. 匿名処理班
優しいピットブルを初めて見たよ、
おそらく飼い主がとても優しい人なのだろう。
子猫も運が良いね。
43. 匿名処理班
❝「一晩だけ」そんな言葉は猫の魅力の前では通用しないようだ。❞
最後のこの一文は明言ですね!
44. 匿名処理班
>>30 カラパイアはずっとそうしてきているを知っていれば特に違和感は感じないが…
45.
46.
47. 匿名処理班
ピットブルって、すげー狂暴なイメージだけど
こんな優しい目をするんだな…
48. 匿名処理班
一番上のコネコが窓から覗いて画像カワイイ。みんなと仲良くなれて良かったね。
※47
育てかたによるんだろ。当たり前だけど。
49. 匿名処理班
ピットブルってことはこの子も捨て犬だったかもね
(飼いづらいからってよく捨てられる)
みんなで末永く幸せに暮らしてね
50. 匿名処理班
NNN USAの伝説始まる!
51. 匿名処理班
ピットブル絡みのニュースっていうと
悲惨なパターンばかりかと思ったけど
飼い主がしっかりしていると躾が行き届いた良い犬になるんだな
52. 匿名処理班
犬の爪をちゃんと切ってる、良いお家だね
53. 匿名処理班
なぜうちの猫達は仲が悪いのか…
54. 匿名処理班
>「ひょっとしてこの子猫は来るべくしてうちにきた?」
既に思う壺であるw
55. 匿名処理班
※40
ジェバンニャが一晩でやってくれました
56. 匿名処理班
「一晩だけ」そんな言葉は猫の魅力の前では通用しないようだ。
パルモさん、上手い結びだね。好きだな
57. 匿名処理班
2枚目の写真卑怯にも程があるだろうw
58. 匿名処理班
すごいなー。お互いコミュニケーションや触れ方がわかってるんだねえ。
そういうのって人間との生活で学んだんだろうか、それとも元から備わってるものなんだろうか。
全生物がこうやって仲良くなれればなあ、なんて夢見ちゃうねえ。
59. 匿名処理班
>>15
そんなこと言ってなくね?
別にそうでも構わないけどw
60. 匿名処理班
>>44
それが普通だよね
動物の方がよっぽど情があったりもするし
敬称付けに違和感なし
61. 匿名処理班
>>49
みな保護犬、保護猫だそうだよ
62. 匿名処理班
優しいピットブルに関して、カラパイアでも取り上げてなかったかなあ
普通に愛情かけて飼っていれば、優しい犬なのに
63. 匿名処理班
※51
このサイトに限ってだとピットブル関連は可愛い・和む・感動するニュース記事ばっかよ
karapaia.com/archives/52189126.html
karapaia.com/archives/52234197.html
karapaia.com/archives/52224810.html
karapaia.com/archives/52245348.html
karapaia.com/archives/51404651.html
64. 匿名処理班
>>3
シャア帰れ!
65. 匿名処理班
えー話やった・・・。
66. 匿名処理班
ピットブルの頭でけーーー!と思った
67. 匿名処理班
ワイの家族になってクレンショウ…
68. 匿名処理班
ロキシーだけさん付けということは本名は「Ms.Roxie」?