
2019年1月1日より、ドイツでは、自分を男でも女でもないと認識している人たちに対し、公式な書類の性別記入欄で第三の性を選択できるオプションを導入した。
広告
第三の性「ディバース」
昨年8月、ドイツの国会で出生証明や公的な身分証明書に第三の性の記載を認めるという法案が可決している。これによってインターセックス(中間的な性)の人は、「男」と「女」にくわえて、「ディバース(diverse)」を選べるようになった。インターセックスとは、一般的に、自分の性別が生物学的に男でも女でもないと認識している人のことだ。国連人権高等弁務官事務所によると、「身体の性が男女の典型的な定義に当てはまらない」人のことを指す。
性分化疾患などとも呼ばれており、しばしば1つあるいは複数の性別の特徴をもって生まれてくる。
こうした国会の動きは、連邦憲法裁判所で公的な文書の性別欄に第三の性を設けるか、性別欄そのものを削除せよという求めに応じたものだ。
すでに法案は独国会の両院で可決。ただし現時点ではインターセックスであることを証明する医師の診断書が必要になる。

ドイツのパスポート
image credit:Public Domain
タスマニアでは性別欄を削除
似たような流れはドイツ以外にもある。オーストラリアのタスマニア州議会では、昨年10月に出生証明から性別欄を削除するという法案が表決にかけられた。
これは就職といった身分を公表せねばならないような場面で、トランスジェンダーや性転換手術を受けた人たちが自分の立場を明かさなくても済むようにするためのものだ。
同法案は下院を通過したが、上院での表決は3月まで延期となっている(昨年11月の時点)。
また、スコットランドでは昨年、LGBTI(性的少数者)に関する教育課程を設け、全ての公立学校で授業を義務づける方針を明らかにしている。
・世界初。スコットランドの学校でLGBTI(性的少数者)の授業を義務化 : カラパイア
性的少数者に対する偏見の多くは知識の欠如にある。例えば、性的指向(性愛のパターン)は先天的に備わっているものだが、性的嗜好(ある対象やシチュエーションなどに性的興奮を覚える)は後天的なものだ。それを混同してしまうとLGBTIを理解する妨げになってしまう。
まずは国家の代表者が正しい知識を身に着けていくことで初めて、しかるべき対応をとることができる。
一部の先進諸国では国をあげて性の多様性に積極的に取り組んでいることは事実である。
References:Germany Adopts Third Gender Identity On Official Documents/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3.
4.
5. 匿名処理班
いっそもう性別って概念を無くしたらどうかな?
その方がスッキリする気がするんだけど
6.
7. 匿名処理班
とりあえずドイツちゃんが実験してみる世界
8. 匿名処理班
性欲や自己承認欲求が衰えた老後になって、
明らかに生物学的には性別を断定できる外見
になっても取り消し手続きのトラブルとか
起きないといいですね。
9. 匿名処理班
ドイツ人がやりたくてやってるなら好きにすりゃええけど、こいつら他国にも押し付けてくるからなあ
10. 匿名処理班
医療行為に関わることはどうなってるのかなと思う
特に緊急の場合
11. 匿名処理班
出生証明から欄自体消すのは大丈夫なのかな
性差に関する統計情報が失われたり、必要なサポートが届きにくくなったりしないのかな
12. 匿名処理班
>まずは国家の代表者が正しい知識を身に着けていくことで初めて、しかるべき対応をとることができる。
ほんとこれ
13.
14. 匿名処理班
頭では理解できても気持ちでは果たしてどうかな?
こうやって分断を煽って得をするのはどこだらう。
15.
16. 匿名処理班
色んな権利を無制限に認め始めたら社会が崩壊する。
権利を制限する法律も作ったほうがいいんじゃねーか?
17. 匿名処理班
何で生物学上の性別を覆い隠す方向へ進むのかね
証明書とかは内面上の問題に寄り添う必要が本当に有るのかと何時も思う
事実だけで良くないか
18. 匿名処理班
好きになる相手が男でも女でもOKの人はどうなるの?話題のフレディ マーキュリーみたいに。
19. 匿名処理班
スポーツ競技とかが困りそう
20. 匿名処理班
この件に関しては外国も問題はあるのだろうけど、日本って遅れているのだなと思った。ちょくちょく政治家の発言が問題になってるよね。でも、日常生活するのであれば寛容な国だと思うのよ、別に誰がゲイでもレズでも気にしないというか(年配者は除く)
21.
22. 匿名処理班
不勉強を承知で言うんだけど、こういうのって何が目的なのかよく分からない
同性婚のように法的に正当な扱いを求めてるのか
違う性で呼ばれるのが不愉快という感情的なものなのか
性分化疾患の人だけを対象にするとなると極めて限定されるし、性別なんて根本的なとこから改革するほどのメリットがあるのか疑問
こういうことを言ってもやたら感情的に「差別だ無知だ」と叩かれれるだけでちゃんと説明してくれる人は少ない
23.
24. 匿名処理班
アンドロメロス……もといアンドロギュノス(両性具有者)ってのもいるよな
これとは逆に男性のも女性のも、生殖器を全く持たない人っているのかね?生まれつき排泄器官しかない体質の人って
25.
26. 匿名処理班
日本においては、「男かどうか」ということが重要だから、
男か、それ以外か?ということで、「男とさえ名乗らなければ何を名乗っても大概許される文化」でありますので
それ以外は全員、女を名乗っていればいいのよ。
第三の性など必要ありません、寧ろいりません、注目されたくありません。
それに身を隠すなら女性の方が都合が良いですし、ISですが、女性に溶け込んで暮らしていますよ。
27.
28.
29. 匿名処理班
ドイツ第三帝国ならぬドイツ第三性別か
30. 匿名処理班
生物学的にも中性(両性どっちの特徴もない、あるいは両方の特徴がある)って存在するからこういうのもいいんじゃないのかな
31.
32. 匿名処理班
旦那が好きすぎて、旦那を抱く夢まで見る自分はどうなんだろう
体は♀なんだけど、どっちでもいける
33. 匿名処理班
男であることや女であることに誇りを持てる人と同等に、誇り持てない&不一致に感じる人の枠を作るのは賛成。
しばらくは医療とかスポーツで不都合が生じるかもしれないが、問題にならないことには解決すらされない。
少しずつ浸透していくと願う。
34. 匿名処理班
いいぞもっとやってくれ。悲しむ必要のない人がどんどん増えますように
35.
36. 匿名処理班
当たり前の「男か女」という2択だけど、これは「自分は一体何ものか」というアイデンティティの根底を揺るがす重大な問題なんだ。
半陰陽の人もいるし、生まれたときは男だったが生理がきた、という人もいるし、逆に女に生まれたが生理が来ず検査したら精巣があった、という人もいる。自分は男と思って生きてきたのに違うってわかったらみんなどう思うだろう?
体と心の性が違うという人は、どれだけ訴えても客観的に立証できるものがないから、「気のせい」「変えられる」と言われてしまう。この悩みで自死を考えるくらい思いつめる人だっている。「自分は一体何ものなのか」って考えると思う。
だから、こうやって国が「決めなくていい、それでいい」って認めてくれるってすごい事だと思う。
いろんな権利や主張はあると思うけど、まずはこの「アイデンティティを認める」っていう第一歩なんじゃないかな。
でも緊急時のためにも、生まれた性、心の性、現在選択した性とちゃんと記載があればいいな。
37. 匿名処理班
※16 先天的な少数派というだけで多数派の人間が同じ人間を制限するっておかしくない?
もちろん犯罪者や危険人物は法をもって罪を償うべきだけど、生物学的に言えば、少数派だって意味があって生まれてきたわけだし、細かく見れば1人1人みな違う部分を持っていなきゃ種は存続できない。
多数派が数の力で少数派を制御するって優性思想にもつながるし旧時代に戻っちゃうし、
38.
39. 匿名処理班
世界がよくわからない方向へ向かって行ってる
実在してるものより精神的なものをより重視するのはまあいいと思う
でもなんか現実から目を背けてるようにしか思えない
40. 匿名処理班
そんなことやってる場合なのかドイツ
41. 匿名処理班
「性的しこう」って同じ音なのが日本で誤解が多い原因だと思う
はやく別の単語作ったらどうだろう
42.
43.
44.
45. 匿名処理班
法律の名前からして違いや多様性を認める方向の考え方をベースにしてるんだろうから、まあ賛成かな
性別の認識はアイデンティティの根幹だから
一部のフェミニズムみたいに、違いを認めないっていう考えではないし
46. 匿名処理班
>>22
医師の診断に基づいた明確な生物学的基礎があって、さらにアイデンティティの根幹に関わる性別のことだし、ただ単に感情的不愉快さが理由であろうが、対象の数が極めて限定されてようが、悪い法律ではないと思う。
記事を最初に読んだときは、同じような感想をもったんだけど、性差を認めない一部のフェミニズムみたいな考えとは違うんだし、別に批判することはないかなと考え直した。
47. 匿名処理班
※37
少数派をの権利拡大を求め続けた結果、反ポリコレ運動がトランプを大統領にまで押し上げたんだが?
少数派の権利拡大は多数派の権利の抑制にしかならないのは欧米諸国を見てれば分かること。
無論、少数派を弾圧しろと言うつもりは無いが、必要以上のポリコレ思想は社会の不安定化や反動による過激化しかまねかい。大切なのは理想論ではなくバランスだよ。
48. 匿名処理班
現実的な問題としてトイレや更衣室はどうするの?
どこかで騒ぎになったよね
49. 匿名処理班
男だ女だLGBTだって無駄にカテゴライズせず「個人を見ろ」で済む話。
医療行為の為に、血液型みたいに身体の機能上の性別だけは把握できる様にすべきだけど
50. 匿名処理班
※22
昔キリスト教では同性愛は罪として迫害していたので法律で明確に権利を認めないと人権が得られないという事情があるのよ
日本は法整備が遅れているとも言われるけど元々社会が同性愛者に対して寛容だからわざわざ法律を作る必要がないとも言える
だから日本人にはピンと来ないのは自然な話
51. 匿名処理班
>>39
精神的な物はこの世に実在しないの?
物理的に見えない、他者の中に存在してるから解らないということでしょうか?それは貴方が知らないから解らないだけだと思います。道端の花を見ても名前を知らないから意識もしませんし、そんな花はこの世に存在していないと思うような物です。
当事者達にとっては現実の問題ですよ。目を背けるどころか、ドイツという国家の政府が当事者達に目を向けたのがこの結果です。世界的に見て現在はジェンダーに関する意識は大きく変わってきている転換期なのだと思います。色々な個人の思想があるけれど、ジェンダーそのものが玉虫色と言いますか人それぞれめ個人差のかなり大きな物ですし、ややこしくて混乱してしまうのも仕方ありません。
これを機に、目の前の機械で調べて学んでみるのも良いかもしれないですよ。
52. 匿名処理班
世の中が寛容になってればええやん
明確にすることで差別や嫌われるのを増長させるやろ
@LGBと T←は別々にして問題を解決した方がええと思うわ
昨今は少数派の声がデカすぎて反対意見を持つ者を差別主義と言い出し
ポリコレ棒でタコ殴りにしてるやん
多様性・自由・寛容を主張する癖に他者の意見は聞かずに糾弾しようと
するのは不寛容な世の中を形成する要因になるとは思わないんか?
それこそ前時代に戻っていると思うわ
53. 匿名処理班
まあ上手いやり方だね。問題の根幹は人の性的個性が差別されることにある。
ようするに男であれ、女であれ、自身の思う何であろうと人の個性を馬鹿にしちゃあいけないって事だろう。
54. 匿名処理班
まず「生まれつき肉体的に男でも女でもない性別の人が多数いる」って事実が
認知されていないから混乱をきたすんだよね
実際このコメント欄もかなり混乱してる
本人の認識する性別がどっちとか、性嗜好がどうとかいうのは横に置いてくれ
「肉体がどっちでもない」だ、まず話はそこからなんだ
それが公的に認知されたのは無茶苦茶大きいよ
存在しない事にされていたのが認められたんだから
55. 匿名処理班
情報を曖昧にすることでテロリストあたりが動きやすくなるリスクもあるからねえ。
生物学的な情報の確定というのは必要だ。
どうしてもってんなら、身分証明書の記載欄の性別項目二つにすりゃいいじゃん。
生物学的性別と心理的性別。
これならノーマルな性志向の奴も問題無いだろう。
生物学的性別:男 心理的性別:男、(なお空欄は生物学的性別に準ずる)こんな風に書きゃいいんだから。
公的機関等の身分証明書のお墨付きなら不満あるめえ。
後は私的自治の問題だわ。
56. 匿名処理班
上にもあるが、心がどうのじゃなくて
肉体的に男女どっちでもない(ないしどっちもでもある)人の話かと思ったけど違うのかな
半陰陽の人が、男女どちらでもない性として認められたって事かと思った
57. 匿名処理班
日本でもって言い出さないでね
他の国の真似じゃなくて自分の国で自分たちでこれを行う必要があるから
58. 匿名処理班
>>24
女性モデルとしてデビューしたハンネ・ギャビーは先天的インターセックスだったから、それに近い
59. 匿名処理班
出来立ての原始コミュニティなんてそりゃ内輪にいっぱい問題を抱えてただろ。
先達が長い時間をかけて、ちょっとづつちょっとづつ落としどころを探してやっと落ち着きかけてるのが今じゃないのかな。
決して完成されたものじゃなく、まだまだ内部に問題を抱えた、脆すぎるガラスの世界だとおもうが。
流れやバランスを考慮せず、少数派は弱者だという暴論が蔓延るが、そんな無数にあるものすべて爆発でもさせて、秩序の無い原始コミュニティにそんなに戻りたいのかな。
本当に悩んでいる人もいるだろうし、そういう人たちには頑張ってくださいとエールを送ることも吝かでは無い。
が、現在不幸にも、このウェーブが極左アナーキストやコミュニストに都合よく利用されていることも事実であり、自浄姿勢が見られなければ何時まで経っても色物扱いだろう。
誰にだってささやかながらも大切な日常生活はあるんだよ、そこは肝に銘じてほしい。
(この記事にというよりは、国内向けになっちゃいましたね、失礼。)
60. 匿名処理班
認めるというか認知度を高める取り組みや逃げ場となる枠を作るのは良いと思う
けど公表しなくていいってのは寛容じゃなく一時のごまかしでまたトラブルを生むとも思う
明かしてくれないトランスジェンダーなんて
セクハラや不快と感じるようなこと言ってたとしてもわからんし対応しようがないわ
61. 匿名処理班
俺、貧しい家庭に生まれたけど心はセレブなの
だから今の生活には到底納得いかない
62. 匿名処理班
半陰陽の人達を新たな性としてありのまま認めるというのは問題無いだろう
そうすれば彼らを同性愛者と同列に扱う事を終わらせる事が出来る
男女どちらの性別でも無い人々と同性愛者を纏めて扱うLGBTこそが
誤解を招く温床になっている気がしてならない
63.
64. 匿名処理班
これは男女の定義の問題ではないですかね。
外性器、内性器、性染色体、どれがどうであればどちらと定義しておけば、
男と女、2つの分類で問題ないのでは。
むしろ、第三の性に区別が難しい諸々を詰め込むのも乱暴な気がするが。
65.
66. 匿名処理班
身体機能上や医療上で明瞭化するのは必要だよね
どちらの機能も持ってるなら医療や行政ですぐ対応出来るように共通の表示で明記しとくべき
だけどそれとは別に精神面での男女の判定は法で確定させずニュートラルにしておくべきだと思う
67. 匿名処理班
※48
別途個室を用意するしかないんじゃないかな
生物学的に第三の性、とは言っても心はまた別の話だからねえ
「身体は無性で心は男」の人と「身体は両性で心は女」の人を
一緒の部屋で着替えさせるわけにはいかないでしょ
トイレは多目的トイレを使ってどうぞ、でいいと思う
68. 匿名処理班
40年以上昔の小学校の頃、無イチンゲール♀️とか有ルゼンチン♂️とか馬鹿みたいな事言って笑ってたな(ーー;)
69. 匿名処理班
あほやなあ。男でも女でもないを認めたら、それが3つで収まるわけないんだよなあ
70. 匿名処理班
これはいかがなものか。
性別とは生物学的に男か女かという事でいいんじゃないのか。
自分がどう思っているのかを基準にするのは駄目だろ。
そもそも自分がどう思うが自由なのだから。
世間にある性別記載覧はあくまで生物学的に男か女かを聞いているだけで本人がどう思っているとかを聞いているわけでは無い。
外国ってヘンだよね。
71. 匿名処理班
※67
多目的トイレをそういう事情で使われると障害者の人達が困るんだよね
それに更衣室は部屋を用意すればなんとかなるけど問題は風呂
スポーツクラブや公共施設や入浴施設の風呂を最低でも4つ用意しないと
いけなくなる
これ大変な事だよ
72.
73. 匿名処理班
受験・就活の願書や履歴書に性別を書かなくていいことにしよう、という動きが日本でもあることはもっと知られていい。
頭から「そんなん必要ない!」と言わず、やってみて不都合が起きたらまた考え直せばいいだけの話だと思う。やってみれば、日常生活でそれがはっきりしてなきゃならない場面なんてほんのわずかだということが、たぶん明らかになる。
74. 匿名処理班
こんなに評価の低いコメントばかり並んでるの見るの初めてだ
75.
76. 匿名処理班
日本語にするとしたら、「 中性 」「 両性 」「 未分性 」かな。
77. 匿名処理班
※71
そうだよね、物理的な障害者向けの設備がまだまだ不十分なのに、五体満足で代用設備のある立場の連中に優先的に社会コストをまわすのは確かに間違ってるよね。
まだまだ時期尚早じゃないかと感じるね。
78. 匿名処理班
今までうまく混在していたマイノリティを区別保護することで無かった溝が出来てしまい逆効果になることもあるからその国々でよく考えてやらなきゃと思う
79.
80.
81. 匿名処理班
※74
暇なんで4回目の投稿になるけど、※55なんて投下して1時間程度で19マイナスになってたからねえ。
※52番さんも時間的にそんなに離れてないしねえ。
そんな男があ(クールポコ風に)、じゃなかった、部隊がいるんでしょねえ。
82. 匿名処理班
※70
外見上の性別が性染色体上の性別とは逆の人は生物学的にはどっちになるの?
83. 匿名処理班
>>48
テレビで体が男性の女性が出てたけど駅の多目的トイレを使ってた。まー大変そうだったよ
84.
85. 匿名処理班
※74
もう一回投下、失礼。
ここ、見るのは長いがコメントは初めてだったんで、ついさっき気づいたよ。
ここのコメ、評価の大小で文字の大きさ変わるんですね。
そりゃ悪意のありそうな組織的行動が多くあるように見えるわけですね。
高評価も参考にならんと、個人的に、思いますよ。
86. 匿名処理班
身体の性別とは別に心の性別を記入する欄を作るとかどうだろうか
87. 匿名処理班
ここで反対意見を言ってる人は、例えば、生まれつき男女の内性器と外性器が両方ある両性具有の人間は男女のどっちに分類すればいいと思ってるのかな
日本にも両性具有者は確率的に60000人以上いるらしいけどね
陰茎があるのに女風呂に入るっても問題になるだろうし、子宮があるのに男風呂に入れってのも乱暴だろう
手術するにしてもどちらを選択するかの悩みや苦しみもあるし、他人がそれを強要するのもまたどうなのかって問題もある
だから「男/女/その他」って選択肢があること自体は悪いことじゃないと思う
ひと昔前は障害者用のバリアフリーだってほとんどなかったように、最初から完璧な対応はムリなんで、出来る範囲で少しずつ色んなタイプに人が利用できる設備(個室)とかを増やしていけばいいと思うんだがね
88. 匿名処理班
※71
半陰陽って先天的な身体障害者だよ
性器に異常が出るから、排泄に問題のある人もいるし
そもそも多目的トイレって障害者専用トイレじゃない
身体の不自由な人や病気の人だって使っていいトイレだよ
※73
筆頭はランジェリーショップや相撲なんかだろうけど
性別が分からないと困る職場って案外多いと思うよ
男のみの会社だと、女性用設備がなくて雇うに雇えなかったりするし
89. 匿名処理班
>>20
日常生活でも隠している人が大勢いる以上は全く寛容な社会だと思えないけどな。マジョリティの立場からの一方的であるあるな発言だね。
90. 匿名処理班
“その他”一個追加すれば全員収まる問題じゃないから困る
91. 匿名処理班
「自分で選べるようになった」
これ無視して語るなよ
身体的には不確かでも女性として育てられて身分証明書にも女となってたら女のままでいいし、ディバースにしたかったらするってだけだ
92. 匿名処理班
未だにセックスとジェンダーの区別もできない人だって少なくないからなあ
こういうのって難しいよね
93. 匿名処理班
※17
性分化疾患の場合、
むしろ「その他」と書く方が生物学上正しいんだよなぁ…。
睾丸性女性化症候群とか調べてみるといいよ。
94. 匿名処理班
>>10
むしろ、そのためなんじゃないでしょうか
医療関係者も生まれつきの半陰陽の人を見慣れてなさそうですし
女性モデルとしてデビューした子が、最近、実は生まれつきの半陰陽だったってカミングアウトしてました
そのベルギー人さんは、幼少期に男女どちらかに似せるための手術を受けたそうだけれど、
その人に限らず半陰陽は自然のままだと男女の要素が混在してたり、両方なかったりするから、本人の判断力ができる前に問答無用でどちらかに無理に合わせて手術するってことも問題にされてる記事読みましたね
95. 匿名処理班
ディバースの人が母親の子宮内にいる期間は
卵ディバース(ランディバース)とかになるのか?
🤰(ーー;)?🥚⚾
96. 匿名処理班
単にその用途に必要なだけ細かく分類すれば良いと思う。インターセックスという情報によってより適切な行政サービスを提供できるというなら追加すればいい。もし無限に分類が増やせるなら、そもそも性別欄自体不要なのだろうと思う。
97.
98. 匿名処理班
マジョリティの「フォロー」が必要ならば証明は必須だよ。障害者の方々を参考に。認めるだけでいいなら話しは別だが(笑)
99. 匿名処理班
※16
公共の福祉は私権を制限する。
この言葉の意味・価値を理解してない人が多すぎますねえ。
現在22マイナス評価。
モンスタークレーマーを容認する気ですかね。
100. 匿名処理班
※67
海外だとイスラム教徒対応で個室が用意されてたりするので日本より対応楽だったりする
101. 匿名処理班
日本だと既に「男性/女性/無回答」ってやり方が流行りつつあるよ。
仕事で海外向けのイベント取り扱ってるけど
性別欄をSEXにするかGENDERにするかだけでもすったもんだある。
102. 匿名処理班
※55
公的機関の証明書発行の提案に何故にマイナス評価がたまるんでしょうかね。
良からぬことを企む人間には都合悪いんですかねえ。
103. 匿名処理班
>>46
いい法律だとも思えないわ。差別や不平等な扱いはもちろんだめだけどさ、性別まで隠すのはいきすぎな気がする。。
104. 匿名処理班
※93 ※17
日本の場合、あまり人気の無い心療内科に極左が入り込み、内面の問題だからと客観的評価が難しいことを悪用し、好き勝手にシンドロームを偽造してると噂されてるよね。
105. 匿名処理班
>>5
個人的にはあるものを無いって言う方がモヤっとする
106. 匿名処理班
>>16
一度失った権利を取り返すのにどれだけ血が流れるか歴史を見てこい
成文法にしなくてもいいことはそのままでいい
これ以上他人に生き方を決めさせてたまるか
107. 匿名処理班
>>71
多目的...
108.
109.
110. 匿名処理班
性分化疾患はLGBとは全く別なんだね
LGBと同一視されることを恐れてるとも書いてあった
111. 匿名処理班
ヤる時は男、ミスなどで責められる際は女になるんですね、わかります
112. 匿名処理班
これってさあ、性別を隠すも隠さないも、半陰陽の人は本当にどっちともつかないからだなんだよ、生物学的に。日本ではそんなカミングアウトしてる人たちいないだろうけど、外国の映画で、性分化疾患者の人生のドキュメントを見たことあるよ。当人の意志を全く無視して、多くは両親が信じたい姓に(外から見てどっちに似ているかによることがおおい)、子供の頃から無理やりしかも何度も手術させられたりして、ものすごく心身ともに傷ついたりするそうだよ。ドイツの法改正に関しては、そういう悲しいことを防ぐためもあるんだけどね。
別に隠すといったって、生物学的に半陰陽の人たちなんて少数派もいいとこで、医師の診断書がなければそんな区分はされないんだし、あんたら読者の迷惑になることは何にもないんだよ。何が気に障るのか全く分からないが。ほっとけば?
113. 匿名処理班
これを進んでいるというのかね
114. 匿名処理班
※110
このコメント書いて今見たらマイナス付いてるんだけど
何かおかしなこと書いたのかな?
本文の性分化疾患のハイパーリンクからwikiに飛んで
書いてあったものだったんだけど?
マイナスつけた方、マイナスの理由を教えてくれませんか?
115. 匿名処理班
インターセックスと性同一性障害は別のものだし、性的指向も別物でそれぞれ複雑に組合わさるから理解されにくい
116. 匿名処理班
性別:秀吉
117.
118. 匿名処理班
※17
性分化疾患の場合、
むしろ「その他」と書く方が生物学上正しいんだよなぁ…。
睾丸性女性化症候群とか調べてみるといいよ。
119.
120. 匿名処理班
・身体は男か女か
・脳(心)は男か女か
・服装は男装か女装か
・恋愛対象は男か女か、またはその両方か
本当はこれら全ての組み合わせの数だけ性別が存在するんだよな。
121. 匿名処理班
※120
その項目で一番目以外は個人の中でも流動的な要素ばかりだよね
精神的な進化や退化や環境の変化による現象まで明文化されるのは面倒なだけ
身体機能の枠の中で精神はゆるく選択自由の状態でいい
122. 匿名処理班
>>17
半陰陽って生物学的にはっきりしないんだよ
性自認とは別の問題
123. 匿名処理班
こう言ってはあれだけど、どの層が声をあげたんだろうね。
当人らなのか、男女に当てはまる層なのか。
性別欄削除もあるようにクローズしてたい層もいると思うんだけどな。
124. 匿名処理班
※106 ※16
強欲なノイジーマイノリティの卑劣な暴力に屈した国が極東にあってね、よく研究して二度とこんな非人道的なことを起こさせないようにすべき。
125. 匿名処理班
※37
別に表だろうが裏だろうが男同士・女同士でいちゃついてたって知ったこっちゃない。
要はなぜそこに我々の税金を投入せねばならんのかということだ。
126. 匿名処理班
トイレはどっちを使うんですかね・・・
127. 匿名処理班
うざいノイジ―マイノリティというのは実際に世界に存在するんだろうけど、
そのあまりのうざさに全てのマイノリティの主張が否定されかねない勢いのようにもみえる
国を食い物にするようなタイプではないでしょこの件は
生物学的基礎があるんだし
128. 匿名処理班
※55
その一、すでに他の人も指摘しているようにこれはそもそも「生物学的性別」が曖昧な人を対象とした項目欄であって、生物学的性別と心理的性別の二つの欄を設ければ解決するような問題ではない。あなたは基本的な事実認識ができてない。
その二、セックス/ジェンダーの情報がどうしてテロリストの動きやすさにつながるのか理解し難い。仮に関係するとしても、そんなものは他のあらゆる個人的属性と関係しうるわけで、セックス/ジェンダーマイノリティだけがテロを理由に抑圧される謂れはない。テロ防止は他の領域で努力しなければならないだけの話。
129. 匿名処理班
※118
男女どちらとも言い切れない各種の性分化疾患はあるけど、
睾丸性女性化症候群(完全型)は
ほぼ間違いなく「女性」として生きてるだろ。
てか、今さらアンドロゲン不応症に
睾丸性女性化症候群の名称を使ってやるなよ。
本人らの認識では「思春期に先天不妊と判明した女性」なのに、
「本当は男だけど、間違って女みたいな体になっちゃってる」
というニュアンスの病名で呼ばれると
激しく名誉毀損された気分になるぞ。
130. 匿名処理班
※114
この※にマイナスしたのは荒らしだろうね
マイナス押す内容ではないよね
最近なんでもかんでもマイナス押す荒らしがいるよね
こういうのがいるとサイトがつまらなくなる
131. 匿名処理班
※8
いやだからさ、そもそもそう云うモンじゃないんだって。
ひょっとして君、マイノリティの主張は全部中二病って思ってる人かい?
132. 匿名処理班
※18
性自認と性的指向はまったくの別もの。
少しは勉強した方が良い。
133. 匿名処理班
※22
長くなるからここでは書かないけど、法的に正当な扱いを受けているのがほとんど。
もっと言うと、無知や偏見から来る不当かつ理不尽な暴力はやめよう、ってことにも行きつく。
ヘイトクライムって、海外だけじゃなく日本でも少なくないから。
あと不勉強で申し訳ない、と言うのなら先ず自分で調べて考えてみてはどうだろう。
海外は文献も充実しているしね。
134.
135.
136. 匿名処理班
※22
「不勉強を承知で言うんだけど」と前置きしつつ、そのよく知らないことについてガッツリ意見言ってるよね
それで最後にまた「ちゃんと説明してくれる人は少ない」と不勉強の理由を補強してるけど、ネットでいろいろ調べられる今の時代、それは理由にはならないよ
ネットがなくても本屋や図書館はあるし
結局よく知りもしないことについて強い否定的意見をしてるんだよ、あなたは
言い訳しつつね
137.
138. 匿名処理班
※136
えらく※22を攻撃しているが
迫害しているわけでもなくただ無知無関心でいようとすることの何が悪なのか。
私事だがLGBTに含まれない私等はどうしても同性同士の性行為を無意識に想像してしまって強い拒否反応が出てしまう。
進んで知ろうなんて思わない、図書館?本屋?行くわけないだろ。
それでも迫害しようなんて思っていない。
否定的な意見はもちろん私のような肯定的な無関心でさえ排除しようとする方はLGBTの理解と開放についての枷となっていると自認したほうがいい。
139.
140. 匿名処理班
こういうのってメンタル的なことじゃなくて生物学的なことで設けてるんじゃないのかな
141. 匿名処理班
半陰陽さんの本読んだことあるけど大変そうだったもの
昔は女、今は男として生活してるよーって言ってたけどこの性別ならとても楽になりそうだね
これを機に認知が広がるといいなぁ
142. 匿名処理班
※138
>私事だがLGBTに含まれない私等はどうしても同性同士の性行為を無意識に想像してしまって
それしか知らないからそうなるわけよ。
まさに無知の成せる業。
143. 匿名処理班
※138
せっかく自分の中の根拠のない反射的嫌悪感に気づいて意識化できたのに、それに乗っかったままでいるのはもったいと思うよ
仮にあなたが高齢者というグループに属しているとして、高齢者のことをなにも知らないくせに、不当に能力や感受性を低く見積もり馬鹿にしてくる無知な人に出会ったとしても、文句は言えないよ
無知のまま強い意見、特に批判的意見を持つのは良いことではないんだよ
144. 匿名処理班
少数者に配慮しすぎるのもどうなんだろうと思うけどなあ
一部の声の大きい人間のせいで大多数の人間が逆に蔑ろにされる方向に向かってない?
145. 匿名処理班
ほとんどファーストばかりでスローな人は少ない
146. 匿名処理班
体の性別が2つだけじゃないって科学的にはっきり解ってることなのに、どうしてここまで嫌がる人たちがいるんだろ?他人の性別なんて一緒にトイレか風呂かベッドに入りでもしない限りどうでもよくない?いや、イヤミとかじゃなく本気でわからん。万が一不埒なことしてきたら性別どうであれ罪人なんだし。
それに多目的トイレはもっと増えていいよ。オストメイトの人も赤ちゃんのオムツかえたい父親も小回りきかないギブスつけた怪我人も、多目的トイレなら楽に使えるじゃない。家賃ないからって住んだりするのはアウトだから対策いるだろうけどさ。
※141 たぶん私も同じ本読みました。
体調崩してしまって性ホルモン投与とか、性ホルモンの変化で体型変わってしまって体にメス入れるとか、本当に大変そうだった。
本人は明るく恨まず語ってるだけに。
147. 匿名処理班
※120 それだと性志向と服装の好みと性別、3つの違うものを混ぜちゃってない?性別だけ語るなら、下2行は要らないのでは。
148. 匿名処理班
※9
日本人も変なドイツ信仰がなくなってきてるね
昭和のころの欧州の識者に日本人の変なドイツ信仰がおかしいとしてきされてたけど
彼らはウソや欺瞞、おかしな思想ととてもじゃないが尊敬に値しないことが暴露された。
149. 匿名処理班
※138
そもそもLGBTと関係がないという事すら理解できていないんだもんな
無知は罪だな
150. 匿名処理班
肉体的な構造が重要なのだから、それが多種多様ならば、男女だけではなく多種多様に表記してもいいだろう。でも精神は全く関係ないよね。
151. 匿名処理班
性別なんて肉体の性別以外は存在しないでしょ。
ピンク色化粧スカートハイヒールが嫌いで坊主で体毛を処理してなくてズボン履いてサッカーが好きでも女は女だ。
ピンク色化粧スカートハイヒールが好きで長髪で体毛を処理してドレスを着てお人形遊びが好きでも男は男。
それが多様性じゃないの?
両性具有に生まれてきた人たちならともかく、それ以外で第三の性を主張する人たちはいったい何を男だと思い何を女だと思ってるの?
152. 匿名処理班
>>103
隠すも何も、人によっては
解剖学的性別も性自認も中性(男女の中間)ってケースもそこそこ有るの。
隠そうが隠すまいが、中性は中性よ。
男性と女性、両者のどちらでもない。