
女性が性的な映像を見た時の反応を調査したところ、本人の自己申告とは無関係に、異性にも、そして同性に対しても身体が大きく反応していることが分かったそうだ。 アメリカ、コーネル大学のリチャード・C・サビン-ウィリアムズ博士の研究は、文化に深く根付いた固定観念を揺るがすこととなった。
同博士が採用する基本的な手法は、瞳孔の拡大の有無を観察して、性的指向を評価するというものだ。彼らによれば、自分がストレートであると信じている女性でも、通常は男性に性的な関心を示すが、いざ運命の女性が現れれば同性であっても求愛するかもしれないのだ。

かつて、本研究のような同性に対する反応は、女性のみに特有のものであると考えられてきた。しかし、女性が自分自身に性的な行為をする写真を見て異性愛者として反応する男性に対して、男性が自分自身に性的な行為をする写真を見せた時もまた瞳孔がやや拡大することが確認されている。すわなち心理学的には、男性であっても完全な異性愛者は存在しないということだ。

性の境界は、男性にとっても女性にとっても緩まりつつある。サビン-ウィリアムズ博士は、こうした傾向はおそらく好ましいことだろうと評価する。子供たちにより多様な意見が育まれ、選択肢も増えるからだ。
彼らは何が何でもそこに合わせなければならないとは感じなくなるだろう。異性愛の人々にとっても、性的役割とあるべき振る舞いという観点において、異性の領域に足を踏み入れやすくなるはずだ。
LGBTや性同一性障害の人は、不当な社会差別や偏見に晒されているかもしれないが、人間としては、同性愛者であることが特権と言えるのかもしれない。なぜなら、その人物には、異性愛というアイデンティティを押し付ける規範に対して疑問を抱くきっかけが与えられるからだ。
抑圧的な性文化は、同性愛側に生まれついた人々が遭遇する深刻な危害の原因であるかもしれないが、そうした境界によって人間性の探求が制限されているのはそこで暮らす全員だ。
via:broadly・translated hiroching / edited by parumo
本能に正直な動物の世界ですら同性愛は確認されているのだから、理性や社会的規範を取っ払ってしまえば、人間も完璧なストレートとはいいがたく、本当に心惹かれた人はたまたま同性だったという場合だってあるってことだ。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
>異性にも、そして同性に対しても身体が大きく反応していることが分かったそうだ。
そりゃそうだ
たとえ同性に興味が無くても同性の性的なものを見れば何かしら反応するだろうよ
2. 匿名処理班
これ前々から体感的に思っていたことだな。
白黒灰の三食ではなくてグラデーションの上に分布しているイメージ。
それからか、かたくなに同性愛を拒絶するのは自分の中にあるであろう同性愛性を
否定するから精神的な面ではよくないんじゃないかと漠然と感じていた。
3. 匿名処理班
これ凄い着眼点だな…。
じゃあ、女が可愛いアイドルに憧れたり、男がカッコいいアニキを慕ったりするのも、そういう延長上なのかな?
4. 匿名処理班
同性愛恐怖症が世界からなくなるといいな。
性的な嗜好は、無防備な相手に強制したり、拒否できない状態に追い込んでの上でないなら、他人がとやかく言うべきものではないと思う。
ただ、未だに同性愛が禁忌である国や地域は、多い。
5. 匿名処理班
やったぜ
6. 匿名処理班
わかるきがする
もやもやしたかんじ
7. かわうそ
いやいやいやいや、これは無い(°Д°)オレに関しては全く無い
8. 匿名処理班
女性がかっこいいと思う女性
男性がかっこいいと思う男性
女性ならスタイルが良いとか
男性ならムキムキが良いとか
そういうのを好きと感じる事は確かにある
でもそれは外見重視だからね
それが同性愛にまで発達するとどうなのか?
それは勘違いなだけじゃないのか?
いや異性同士の恋愛も勘違いなんじゃないかとか
なんか考えてしまう
まあ基本は幸せなら良いんだろうけどね
9. 匿名処理班
こんなのよく考えれば分かることだよ、当たり前のことだと思う
同性愛や別種愛は人間じゃなくても自然発生するし
創作や知識に興奮し、結婚も子作りもせずに楽しく生きて死ねる人間が
同姓に興奮したり、愛情を感じる趣向を見出だせないわけがない
愚者達はこれを障害や病と捉えて、イレギュラーと考えられがちな人々に対して
それが発現しやすい環境や個人の思想、遺伝子をパターン化したりするだろうけど
どんなに探しても自分たちとの明確な差を証明することは出来ないだろうね
興味と執着、恋愛と性愛の境界線はとても曖昧で、
五感に優れ物に溢れた動物ほど簡単にその一線を超える事が出来るんだ
同性愛を排除しようとする本能とそれを元に作られた文明、人間による差別のせいで
こういう真実は理解されず、広く普及することは無いけど
いずれ全ての人間が直視しなければならなくなる日が来ると自分は思う
異性愛者も同性愛者も何も変わらないよ
男と付き合って別れた後、女を好きなるなんてのは誰にでも起きうることだ
10. 匿名処理班
ないない。ないです。ありえないです
11. 匿名処理班
※12
1本の線の上にみんな乗ってるとは限らないと思う
1本の帯の上にいて、
しかもその帯の色は横にもグラデーションでいろんな色が入ってるんだと思う。横に水平or斜め移動するケースもあれば、ずっと同じ延長線上にいることもあるってカンジだろうか。
12. 匿名処理班
むしろ心のほうが反応するけどなぁ・・・
逆に、異性に対して体だけが反応するのもよくある
13. 匿名処理班
西洋でも同性愛はあったし、日本でもうっほから出来た
漢字がもあるし昔から知られてるぞ
しかも家庭餅の隠れ同性愛者もいるのも公然の秘密だし
幸せであればいいじゃないのかな
14. 匿名処理班
同性の友達が多いなら好きな同性が多いってことだから
その中からさらに愛しちゃってる対象もいるかもな
性交渉なんてしなくても彼氏彼女に嫉妬してすねる友達とかいるもんな
その延長かもしれないと解釈
15. 匿名処理班
なんかそうであって良かった。
女の子ばっかり見ちゃうから。
16. 匿名処理班
野郎見ても興奮しないもんな。
17. 匿名処理班
絶対とはいかにも言い過ぎだが、日本でもヨーロッパでも中世では同性愛がごく一般的だったことを踏まえると現代の社会規範による同性愛抑圧は相当なものだろう
18. 匿名処理班
「異性愛寄り」とか「同性愛寄り」とかしかないってことかね。
「魅力的な同性を見て素敵とは思うけどそこまででは…」という人は異性愛寄り。
白黒きっぱりわかれてるわけじゃなくグラデーションのどこに分布するか。
ちなみに両性に恋愛感情を抱かないアセクシャルってのも「アセク寄り」になるのかね、この話だと。
19. 匿名処理班
男好きなんだけれど
たまに女の子の柔らかさに触れるとドキドキするの。
筋肉質な兄貴の方が興奮するんだけれど、なんでだろー。
20. 匿名処理班
ムカデやナメクジの交尾にも反応ぐらいはするだろうが
それは蟲愛なのかね?
21. 匿名処理班
某名作少女漫画で「友情とは、文化的・肉体的障壁から成就できない恋愛」と定義してて
割となるほどと思った
22. 匿名処理班
生殖云々を除いたら愛情と友情の境目だって曖昧なんだぞ
23. 匿名処理班
やったぜ。
24. 匿名処理班
これが本当だとすると、相当数の人が自分自信の中の同性愛嗜好に気づいてないってことだよね
てことは、社会的な刷り込みがそれだけ強いってことか
25. 匿名処理班
性嗜好がグラデーションだっていう話はよくわかるけど
瞳孔が拡大=性的興奮ってこの実験の基準はどうなんだ
26. 匿名処理班
みんなちがってみんないい
27. 匿名処理班
女子高にいた頃は自分は同性愛者かもと思っていたが、社会に出て男性ともつきあううちに、ちゃんと男性を好きになって結婚して子供もできた。そういう人は山ほどいると思う。
28. 匿名処理班
同性の親友が結婚した時、祝福する気持ちはあるんだけど、どこかで取られたって気持ちはあった気がする。
29. 匿名処理班
好きになる異性と好きにならない異性がいるように
好きになる同性と好きにならない同性がいる。
今まで異性しか好きになったことないって人でもたまたま好きになる同性に出会ってないだけかもしれない。
30. 匿名処理班
言ってることは別にして研究手法には疑問が...
31. 匿名処理班
何事にも例外はある
完全な異性愛者もいるだろう
32. 匿名処理班
完璧な異性愛者は存在すると思っていたんだが、なるほどなと思った。
100%同性に反応しないと言っている人も本人の意思によるものな訳で、産まれた環境や今後の状況で変わることもあるだろう。
体だけじゃなく心の問題でも。
同性を選択するかは運命の知るところで、誰しも有り得るということが言いたいなら確かになーと。
33. 匿名処理班
自分は男性だが、女性以外に性的には愛せない。
同姓(男)には、仲間または、ライバルとしか考えられない。
34. 匿名処理班
デジタルじゃないんだからそうでしょ
でも性同一性障害と同性愛とか全く別もんだし
少数派の思考や趣向が一般的という結論はおかしい気がする
否定も肯定もしないけど差別じゃなく区別はしないとどちらもギクシャクすると思うけどね
35. 匿名処理班
学問における完全なってのは極論すら含むからね
ここで自分は同性愛の気が絶対無いって言ってるような奴でも、1年間監禁されてその間ずーっと同性と無理矢理にでも性行為させられてたら、大概の人間は同性愛になるらしい
こんな状況でも同性愛にならないのが完全な異性愛者なんだそうな
36. 匿名処理班
同性愛者以上にマイノリティだった両刀が実は一番のマジョリティだったってことになるかもしれないな。
37. 匿名処理班
測定方法が妥当かどうかちょっと疑わしい気がするが……
まあ言ってることは妥当かな
衆道文化とか考えれば、当時の特定階級のだけなぜか今とは違ってバイやゲイばっかりでしたなんて結論は明らかに無理があるもんね
教養程度に衆道を嗜む人もいれば、完全にただの恋愛関係になってるような人まで個々人で差はあるけど、ほとんどの人がそのような文化を実際に行っていたわけだし
同性愛が否定されず、むしろ推奨されるような環境では同性愛的気質が表に出ると
そう考えると、人間の性を巡る問題は我々の感覚的な実感ほど生得的なものではなく、多分に文化的なものなんだろうね
38. 匿名処理班
文化的に発展して、もはや人生生活が”子孫を残すため”だけではない人間にとっては、
これが極自然な形だろう。
39. 匿名処理班
だろうな
めちゃくちゃ好みの同性が迫ってきたら付き合うんだろうなってことは思春期の頃から感じてた
40. 匿名処理班
性愛の多様性を科学的に立証する一つの切り口としては、歓迎すべき研究かもしれない。しかし、誰も愛せない人の瞳孔を調べて「反応したじゃないか」と言い張る方向に行ってしまったなら、それは科学の名を借りたハラスメントだと思う。
41. 匿名処理班
異性愛・同性愛の前に100%の男性とか女性とかの前提に無理があるんじゃないかな、と思ってる。
妊娠10週目くらいまでの胎児はみんな女児なんでしょ?
性別はいわば「後天的」に決まるんだからその度合いがちょっとずつ違っても何もおかしくないだろうな、と。
実際その時点で上手く性別が決まらなくて、男女どっちでもない(あるいはどっちでもある)状態で産まれてくる人もいるんだし。
42. 匿名処理班
女が大好きだが
同性だけど男の筋肉美見ると興奮というか憧れる背中の筋肉が好き
43. 匿名処理班
動物の交尾を見ても多分瞳孔開くと思うんだけどそうしたら人だけでなく獣も愛せる素質があるってことになるのかね?
性欲が強くて一度同性ともしてみたい気持ちはあれど、愛しく思うのは異性だけだな
恋愛や性欲が複雑なものだというのはまぁわかる
44. 匿名処理班
瞳孔の拡大の有無の観察等で結論付けるのは少しおかしいと思う。
完全な異性愛者が一人もいないとかまずあり得ないでしょう。
45. 匿名処理班
直観には反していないけど、根拠が瞳孔の反応だけなら結論は早い。それを裏付ける研究はまだ必要だね。
46. 匿名処理班
※3
「自分の中にも同性愛がある」ということに気づくのが怖いからこそ、強く反発するのかも
47. 匿名処理班
同性には全く性的に興奮はしないけど、綺麗なものを見るのも好きだし、美しいスタイルや才能には憧れや嫉妬の念は持つよ。でもそれを性愛と捉えるのはなんか違うと思う。
瞳孔が開いた、性的な興奮ではないよね。乱暴すぎる。
動物や子供も可愛くて興奮するし、じゃあそういう性嗜好があるかというと違うでしょう。
友情と異性への愛情と家族愛も一緒くたにされてるようでなんか釈然としないなあ。
48. 匿名処理班
ふぅ〜ん、まぁ、それはそうなのかもしれんけどね。
やたら肯定的な長文意見が目立つな。
おれはどちらかというと否定派。ていうか認めたくない派かな。
49. 匿名処理班
俺は同性愛は完全否定派なので、この研究結果はちょいショックだな・・・・。
青いツナギのいい男にホイホイ付いていく自分とか全力で想像したくないw
50. 匿名処理班
否定も肯定もどっちも理解できる。
ただ、昭和の社会人の価値観・他人からの目というのを考えると、
同性愛恐怖症って言っちゃっていい考え方がはびこる要素って割と強いんだよね。
例えば社会人でゲイってだけで、
「オカマ」か「同僚のケツ狙ってる精神異常者」の二極化したレッテルがあったし、
定職についてて結婚しない奴は身心のどちらかに異常があると見込まれて、よほど飛び抜けた能力がない限り昇進が後回しになった。
51. 匿名処理班
女:男=8:2くらいで女の方が好きだけど
男女問わず美しい人っているし、そういうイケメンには抱かれたい。
Mの方がそういう傾向強そう。
52. 匿名処理班
所謂「愛」と「性欲」を分けて考えような。前者は理性的な人間ほどアリだけども、後者はただの変態だ。年くって色々な開発などをすると性欲から来る同性愛と言う物の正体がわかる。快楽を得るだけなら、どっちでも同じだわという真理に到達する。実体験。
53. 匿名処理班
恋愛対象は男性だけど、女友達とか女性に密着されたらドキドキする
54. 匿名処理班
好き嫌いとは違うのかも知れないんだけど、
例えば男性は大きな胸の女性に目が止まっちゃったりするんだけど、も こり男性にも目が止まっちゃったりする。
でも同性愛という認識は無いんだな。
55. 匿名処理班
宗教が存在しない動物達の世界では普通に同性愛が存在しているのだから、これが生物としての自然な姿
他の動物と比べて異常に個体数が膨れ上がった人類と言う動物は、宗教によって繁殖を強いられたある意味不幸な動物
それが人口過多になった現在、繁殖でなく自然界の動物と同じように愛で人と繋がろうとしているだけ
56. 匿名処理班
瞳孔の拡大縮小だけで性的指向を判断できるの?心拍数、脳波を測ってみないの分からなくない?
57. 匿名処理班
どんなパターンも存在すると思うよ。
さておき、同性愛の人が差別されて悲しい思いをするような世の中なんて窮屈だ
58. 匿名処理班
逆に考えれば完全なる同性愛も存在しないってことになるのかな
59. 匿名処理班
ねー ホモっぽいといわれると意識しちゃうもんねー
60. 匿名処理班
中学に入ったあたりから発育の良い同性の友達の胸を触りたいと思うようになったのは異常じゃなかったのかも。
自分は性的に異常なんだと決め付けて、ずっと女性に惹かれる自分を否定していたけど、どの女性にも少なからずこういうことはあるのかな?
だとしたら、同性の友達に軽いムードで打ち明けたら受け入れてもらえるかな?
61. 匿名処理班
※3 性的指向がグラデーションというのは キンゼイリポートでもはっきり出ているし キンゼイ自身が該当者だった 完全に異性愛者になったらホモソーシャルな社会では暮らしていけないでしょう
62. 匿名処理班
シスヘテ以外を異常と思う社会が異常なのであってだな。
否定派は目玉焼きに醤油以外認めないって言ってるくらい狭量で自分勝手な発言してることに気づこうな。
63. 匿名処理班
※24
言っていることの大半に賛同するが、少数事例が起こる原因、理由を探求するものたちのことを愚者呼ばわるするのは感心しない。
64. 匿名処理班
写真の真ん中の女の子めっちゃ可愛いいw
65. 匿名処理班
まあ分かる
イケメン俳優に迫られたら断らない自信あるわ
66. 匿名処理班
※102
私は※24ではないので断言できないけれど、そこで愚者と呼ばれているのは
自分は同性愛者とは違うのだという確固たる理由を求めずにはいられない人たちのことだと思うよ
67. 匿名処理班
自分みたいに「女は嫌いだが男はもっと嫌い」な人間はどうなるの?
異常者なの?
68. 匿名処理班
※67
アセクシュアル……他者に性的な欲求を持たない嗜好だというだけ。
異常じゃないよ。
私はパクチー(カメムシみたいな香のハーブ)が好きだし、中国南部やタイではパクチー好きなひとが多いけど、日本では少ない。
それと同じ事。
69. 匿名処理班
※3
個人的には同性愛は物差しのようなイメージ。
人によっては89%くらい同性愛的人もいれば、5%くらいしか同性愛的要素がない人もいるんじゃないかと思う。
最近はたまに「俺ノンケだけど、五郎丸には興奮する。」「あんなことやこんなことしてほしい。」何てコメを見ると、まぁ人間なんでもありだなと思う。
同性愛の拒絶についてもねー、そもそも同性愛者が嫌いな同性愛者とかもいるから色々複雑なんだよね。
70. 匿名処理班
人には性別関係なく好みのタイプがあるんだよ
例えばストレートである自分のパートナーがもし自分と同性だったとしても性的な興味を抱ける確信があるなら、それは相手が自分の本当に好みのタイプって事
71. 匿名処理班
単に人間嫌いなだけじゃね
72. 匿名処理班
これ完全な同性愛者はいないってのと同義?
73. 匿名処理班
自然の摂理に反すると言われがちだけど、
実際自然界ではどの動物昆虫諸々でも同性愛が一定の割合で存在するって有名な話だよな
74. 匿名処理班
ポスト・ヒューマンの俺は相手がいない。
75. 匿名処理班
瞳孔が開くだけ? それしか根拠ないの? 股 おっきしないと何もできなくね?
率直に言ってすげぇこじつけくさい。プラトニックは全部両性愛ですって言ってるようなもの。
76. 匿名処理班
男だけど 性に対して曖昧な自分からしてみれば、愛=好意の延長でしかないです
あ、無理強いは異性でも同性でも犯罪ですよー
77. 匿名処理班
リベラル了見はおおいに結構だが程度により看過可能な分野とそうでない分野がある。極端な話、同性愛や多性愛者が趨勢になって異性愛者を蔑視迫害するような世の中になったら御終いだと思うよ。
現に文化の最先端を標榜する()達にその傾向が見られないか?
ほら、このスレでもノンケ的な人が随分と叩かれてるじゃないか。 恐らく「まさにソドミーな時代だな」なんて発言しようものなら散々な目に遭うだろう。
「性道徳に厳格=低民度」あるいは「性に開放的≒文化的・先進的」と無条件に思っていないか?根強く残る加虐的な性差別も大問題だが、逆に性の際限ない開放がもたらす事態の推移と行き着く先を具体的に考えたことがあるのか?そしてその終着点が肯定的なものであるとどうして謂い切れるのか。後先を考えぬ破壊者になりかけてはいないか?
本能により忠実になること・・ここでいうならば「性文化の開放・破壊」が全文化の進歩の最高の足掛かりだと思い込んでいる人(あまりいないとは思うけど)は少し頭を冷やされてはどうだろうか
人間の文化の進歩は性欲を含む様々な動物的本能を然るべき位置に制御し修めんとする葛藤の上に築かれてきたという側面もある。あるいはそれ自体が人類を他の生物と隔て霊長たらしめる特有の「本能」と言えるのではないか。
性文化の過剰な亢進は間違いなく文明の甚だしき害悪であると思う。
78. 匿名処理班
でもホモフォビア同性愛者恐怖症の人は確実にいるよね?
79. 匿名処理班
嘘だろ
超絶イケメンでもキスとか絶対したくない
それならブスな女とする方がいい
というか男をそういう目で見ることに嫌悪感を感じる
母親を異性と見たくない的な
80. 匿名処理班
※118
日本はこういう話になると同化主義的に捉えて自分に迫害が及ぶかのように言い出す人が結構いるけど、そういう話じゃないと思うぞ。相手の言い分を認めたら今度は自分が迫害される側に廻るのでは、という理解になってしまうのはかなり不味いと思うが。
81. 匿名処理班
>瞳孔の拡大の有無を観察して、
>性的指向を評価するというものだ。
まずココが非常に疑問
「瞳孔拡大=性的興奮」とするのは乱暴すぎるだろう
82. 匿名処理班
そもそも、性別を決めるホルモン自体、女性にも男性ホルモンでてるし、男性にも女性ホルモン出てるし、すっきりぱっきり決まらないでしょ。
この結果が分かったからと言ってひとくくりに本来同性を好きであるべきなんだ!!とはならんでしょ。
神目線で、まぁ生き物の性別なんてグラデーションだよなーくらいな話で、ホモフォビアの問題はまた別の話しだし。
83. 匿名処理班
>相手の言い分を認めたら今度は自分が迫害される側に廻るのでは、という理解になってしまう
これがホモフォビアの本質なのでは、と感じた。ヒントを与えてくれてありがとう。
84. 匿名処理班
ああ^〜
85. 匿名処理班
女性が女性グラビアを見て興奮するのは、そういったグラビアが公けでは禁忌ということを小学生の頃から聞き知ってきたが故の、禁忌を犯している興奮じゃないかなあ。男性とも女性とも性交渉を望まないアセクでも、性的な画像には「見てはいけないものを見てしまっている」という、他と違った妙な興奮はあると思う。でもだからって性愛の当事者になりたいかって言ったらなりたくはない。情報的な刷り込みがあるから興奮という反応はするけど、あくまで反応どまりという。
86. 匿名処理班
男だけど女の方が同性愛のハードルが低い気がする。
そんなことない?
87. 匿名処理班
※120
>それならブスな女とする方がいい
うそやん。綺麗な男のがいいわ
88. 匿名処理班
自分は男だけど、確かにかっこいい男には好かれる。でも性的かというと違うな……
89. 匿名処理班
※1
いや、しないって。
90. 匿名処理班
※3
グランデーションでも明確な境界はあるでしょ。
普通は。
こういった研究ほど当てにならないものはない。
91. 匿名処理班
一時的な性的興奮と性的対象は違うだろ‥‥
その場面に対して恥じらいや衝撃で赤面したり動悸が早まったりしたとしても、その相手を抱きたい、もしくは抱かれたいと思うかどうかは全く別だと思うが?
それに男女のそういうシーンを見て興奮したとしても、同性の方に自分を投影して興奮した場合は同性愛ちゃうしな。
92. 匿名処理班
女の場合、同性の裸=自分の裸という風に置き換えて見れるんだよ。だから興奮できる。
男は同性の裸なんて見たくねーって人が多いだろうけど…女はちょっと感覚が違うからねぇ。
93. 匿名処理班
同性にしか抱かれたくないワイが通りますよっと
94. 匿名処理班
とにかく明るい安村を見てモヤモヤするのはそういうことだったのか?
95. 匿名処理班
そういえば周りにホモがいても無害なら意識する必要ないのに気になったり
狙われてるんじゃないかと思ってみたり
思春期にホモネタ楽しくて騒いでみたり
キモいといいながら関心を持ってるのがそもそも素質あるヤツな気がする
昔の日本はホモに偏見ないからノンケもホモも気にせず和気藹々してたっぽいな
平和そうだ
96. 匿名処理班
生まれた時から周りは皆同性愛者で
同性と愛し合い ことは悪いことじゃないし試してみなさいと
周囲に言われ続けたら
やれちゃう気がするんだよな
恋愛では元々好きな女性を選ぶんだろうけど
偏見や嫌悪は環境によるものだと思う
97. 匿名処理班
瞳孔の拡大だけでわかるものかなぁ
98. 匿名処理班
極端な話だけど条件は全く同じで、自分にとって全くタイプじゃない異性と凄くタイプな同性、どちらかを人生の伴侶として選ばなくてはいけないってなったら後者を選ぶ人は一定数いる気がする。
99. 匿名処理班
結婚もそうだけど、いい歳した大人が
「子供を作らない」ってことに
社会貢献できてないダメな人間みたいなイメージが
強いこともあるのかな
同性愛もそうだけど、異性愛でも
病気や体の問題で子供できない、
双方健康だけど本人たちの事情から
子供は作らないって人生選択した人にも
生物として劣等・人生負け組みたいな
外からの風当たりは強いんだよね
100. 匿名処理班
※136
女だけど全くそんなふうに思ったことないな。普通の女性はそうなんだろうか。
101. 匿名処理班
ゲイだけど美女を見るとドキドキするし、
相手から一方的に気持よくしてもらうならOKかな…とか妄想してしまう
完全な異性愛もないけど、完全な同性愛もないのかも
102. 匿名処理班
友人がバイだ。いい女を見ると押し倒したくなるとのことで(ワイは襲われなかったが)、そいつは今は結婚してる。見てて思ったのは「行為が好きなんだろうなあ」ってこと。愛…ではない。同性愛、心と体は別物と考えるざるを得ない。だから瞳孔が開いたぐらいで心までそのように言われると違和感を感じるな。
まあ、言いたいことを100%否定はしないけど。かわいい子を見ると「わっかわいい!!」って眼福気分になるもの。したいとは思わないけど。
※61
刑○所帰りに多いのはそのせいだろうね。
欲求は高まる、でも異性がいないとなると。慣れれば。
103. 匿名処理班
※136
女性の裸体にドキッとはするけど、自分に置き換えたりはしてない。
全ての女性があなたと同じ感覚とは限らないでしょ。それが常識みたいな言いかたは誤解を招くよ。
あと、自分は同性に誘われた経験はあるけど、今のところ異性としか付き合ったことがない。でも、好きになった人がたまたま同性だった、って流れはアリかもしれないと思う。性別って案外小さいことかも。
104. 匿名処理班
二次元に限れば男の方にも興味を持って見るのも無しではないと思える時はなくもない
三次元は全然無理だけど
105. 匿名処理班
*136
なんでこういう男は「俺は全ての男を代弁してる!」と言い切れるんだろう
同性に引かれる男や自分と違う男を「男じゃねぇ」と切り捨てておきながら…
106. 匿名処理班
正直これは同性愛云々の話じゃないと思うなぁ
107. 匿名処理班
何故私たちは異性を好きになるんだろう?と思ったけど、それは子孫を残すための「本能」だよね。
同性愛者は本能に縛られないということだから、ある意味私たちの中で一番進んだ発展を遂げているのかもしれない。
とするなら、むしろ高尚な存在ですらあるのかもと一般ピープルの私には思えてくる。
108. 匿名処理班
異性でも同性でも魅力的だと感じる人がいて
どっち相手でもドキドキするしずっと眺めていたくなるし関わると嬉しくなる
それが性愛含むところまで発展するかはまだ未知だけど
まだってだけであり得ないとは言えないな
109. 匿名処理班
タイだと20個位性別があるの知ってる?
110. 匿名処理班
周りの人は誰にも言ったことがないけど自分は多分女性も好きだし男性も好きだと思う…
だからなんとなく安心した
111. 匿名処理班
最近の恋愛論は性愛に偏りすぎていると思う、、こういう記事を見て、全否定している人は性愛に囚われた論理を持ってるからこそ嫌悪感や否定をするのでは?あくまで、人としての触れ合いの中に愛が生まれて、その後にあるものが性接触じゃないかと思ってる。そう考えれば、誰にでも異性だろうと同性だろうと、「愛」自体は存在しうるよね。
112. 匿名処理班
憧れと恋愛って認識が違うけど感情としては同一って事なんだろうなあ
113. 匿名処理班
※50
女性が赤ちゃんの映像を見たときも瞳孔が広がるそうだ。もちろん母性本能の弱い子供嫌いの女性もいるけどね。同様にカーマニアの男性に好きな車種の新型車の動画などを見せても同じように瞳孔が広がる。
ようするに対象が好きなものや関心があるものなら、その情報をより詳細に得ようと脳が指令を出して無意識に瞳孔が広がる。それが性の対象かどうかはまた別の問題だと思うよ。
114. 匿名処理班
自分は女だけど、自分も含め女の存在が大嫌いだから異性愛の端っこかね
115. 匿名処理班
生物学とか遺伝学とかじゃなく、心理学とか哲学的な話と思えば受け入れやすいかな。
愛情と性欲を混同して考えてる人がよくいるけど、それとこれとは別だよね。セ クス抜きでも愛し合うことは可能だもの。逆に言えばセフ の関係に愛なんか無いでしょう。
自分と違うものが理解できないって人に無理に理解しろとは言わないけど、他人の恋愛模様を迫害する権利は誰にも無いよね。早く終わってくれないかなあ、LGBT論争…
116. 匿名処理班
「ストレート」いうなっちゅーのは?
117. 匿名処理班
即出かもしれんが、
LGBTのTはトランスジェンダー(性別違和症)のことだから、二重に書く必要ないで。
意図的に書いたのならすまぬ。
118. 匿名処理班
愛=性欲であるという前提の話がいつの間にか出来上がっている事に疑問を感じて欲しいものだな
119. 匿名処理班
※106
それは単に人間嫌いってだけの話じゃ
120. 匿名処理班
人間嫌いというより自己否定とか同性の身内に対して嫌悪感があるんじゃないの
121. 匿名処理班
長々と何が言いたいかっていうと、ゲイも普通に接する事が出来る可能性があるという事とを知りました。
私はフォビアだと感じました。
関係ないけど近い将来フォビアは精神科に通わなければならないと言われているけど、それは大きな間違いだと思う。
それにゲイは社会的に、認めておいた方が良いと思う。
けどゲイは自重した方が良い。
122. 匿名処理班
自分も最初に好きになったのは同性だと思うし、
最初にムラムラを感じたのも、同性の下着姿だった
こんな私ですら、最終的には異性愛者になってるんだから、
性的嗜好ってほんと複雑だと思うわ
123. 匿名処理班
実際動物行動学や動態学でも雄の中の雄、めちゃくちゃ雄な個体って攻撃的で争い起こして群れの調和を乱すんだよね
同性愛は生物学的に間違っているという社会ダーウィニズムは
攻撃的な雄の中の雄は社会の調和を乱す攻撃的で間違った存在だというさらなる社会ダーウィニズムによって足を掬われる
124. 匿名処理班
やったぜ。
125. 匿名処理班
※155
子孫を残したいというのが本能だとは全然思わないけど、同性愛者も子供欲しいと思ってる人はいるにはいるよ。単純に同性同士ってことで男女揃ってないからノンケと違って簡単に子作り出来ないだけで。海外では同性愛者が精.子提供を受けて妊娠出産しているケースがあるよね。日本じゃ偏見があるからハードルは高いだろうし、もし何らかの手段で子作りしたとしても同性愛者ってことは黙ってるだろうね。そんなわけで同性愛者は高尚な存在ではないし、他のコメントでも意見が出てるけど人口過多になった人類の調整役ってわけでもないよ。家庭を持ってるあの人が実はってことなんか二丁目界隈じゃ非常によくある話。
126. 匿名処理班
完全な異性愛者は同性の友人もいないでしょうね。
好きも嫌いも無く完全に興味が無いって事だから。
127. 匿名処理班
ゲイとか芸能界は多いけど なんかこう、純粋さや、潔癖さのない ゲイが苦手 はるなあい とかのキモさや、カズレーザーの飲み会の時に居酒屋で「ある芸人(ゲイの)が空気をけつから吸い込んでタバコの火を消す 」とかってので盛り上がり普通にTVで言ってたりするのが気持ち悪い し聞きたくないしカズさんは明けっぴろげに
同姓愛者と言っててLGBTの方々にとって頼もしく先駆者みたいでかっこいいと思ってたのに、ただの色狂いみたいで怖くなった
いい人もたくさんいるけど色々いるね、異性愛同じだね
128. 匿名処理班
好きな友達ってやっぱり好きなんだろっておもう。好きじゃなかったら仲良くなりたくないし。いっしょにあそんだりして、相手に楽しんでもらいたいって真剣に思う人が友達だと思うのだけど、それって好きって事じゃね?
ちゅーはしたいな。
ベロチューもしたいし、好きな友達が気持ちよくなってる姿も見てみたい。
これって同性愛なのかな?
129. 匿名処理班
ゲイにだけ純粋さや潔癖さを求めて、異性愛者向けのセックスアピール丸出しグラビアとかお色気描写には嫌悪感を催さないんだとしたら、それは無意識の差別になると思う。
ヘテロ男性が猥談したり深夜に芸人がエロ話する番組やったりするのと同じで、ゲイ(カズさんはバイだが)だって人間なんだから下品な話くらいするでしょ。
130. 匿名処理班
決まってアメリカの研究
131. 匿名処理班
昔は性病で今で言うところの"性に自由な人"?が死んでたんで少なかったけど今は抗生物質でなんでもござれだからね。
というか性病への恐怖心だけが理由ではない気もする。
それが何なのか具体的に説明するのは難しいが人間に本来備わっている不貞行為への嫌悪感つまり生殖を目的としない性行為への嫌悪感は紛れもなく人に必要だからあると私は思っている。
親愛が肉欲に付属するべきではなく、肉欲が親愛に付属するべきなのである。
そうすれば同性や他人の妻や夫などを性の目で見ることは無い。
一つだけ"性病への恐怖心"以外の理由で人が奔放な性に嫌悪感を抱く理由の具体例を上げるなら私は津山事件を挙げよう。
犯人が貞操を守っていれば己の存在理由そのものである祖母を手にかけることは無かっただろう。
多勢への縛愛や反差別といった甘美な言葉をもって性交という事実を飾る事は容易だがそれによるデメリットを受けるのは自分自身でありそのことに関して自分に嘘をついても損をするのは自分自身なのである。
実のところある種の人達は自由なのではなくただ弱さ故に欲望に逆らえず自分が不自由であると認めることさえ許されていないだけなのである。
132. 匿名処理班
※120
わかる。自分はゲイで男とのキスはできるけど、どんな美女でも女性とはキスしたくない。たぶんキスが挨拶である社会で育ったならばそういう慣習として女性ともできるとは思うが、それでもベロチューはごめん。
でも、きれいな人なら男女どちらもオーケーっていう人もいる。女装の可愛い男子ならキスしたいっていう男もいる。本当に色々だ。だからしょせん性愛は3Dグラデーションということでしょ。
133. 匿名処理班
>完全な異性愛者
大多数の人間、そして"豊臣秀吉" 戦国時代にひたすら女、女、女、女の女好き
134. 匿名処理班
ヒトにはメスしかいない(オスはY染色体でメスが変化したもの)から、メスしかいない中で遺伝子を混ぜて生殖しようとすれば「異性愛」なんてものはありえないっていうのは考えてみれば当たり前だけどね。
オスというものが登場するより前から生殖はあるわけで。
135. 匿名処理班
逆な完璧な同性愛者もいないんじゃないの
136. 匿名処理班
人それぞれって事やな!
137.
138. 匿名処理班
(男が好きじゃ)いかんのか?
139.
140.
141. 匿名処理班
でたらめ言ってる人がいるから言っておくがまず人には雄と雌の二種類がいる。そして性別は受精した瞬間に決まる。男のそれにはXとYの二種類があり女のそれにどちらが着くかで性別が決まる。つまり性別は「先天的」なもの。男も立派な性別。腹の中で性別が変化するなんてことはない
142. 匿名処理班
逆に自分は同性愛者だと主張する人に異性の性的なシーンを見せて瞳孔反応するか
したら「完全な同性愛者ではない」と言えるのか
多分言われた同性愛者は否定するか嫌な気持ちになるだろうけどね
143. 匿名処理班
※141
ヒトにはメスしか居ない云々とは別人だが、残念ながらその解釈自体が恣意的なものなんだ。典型的な性別のあり方としてはオスメスの2種類が居るようだというだけで、そもそも全ての人体を雌雄何れかに峻別する事は出来ない。それが生物学的な現実。
144. 匿名処理班
(´・ω・`)つ(「ゴールデンカムイ」単行本第7巻)
145. 匿名処理班
完全な同性愛者もいないのだろうけど
そっちには永久に目をつぶりそう
146. 匿名処理班
※50
昭和はそうだけど、もっと遡るとそんなことないよ。昔の日本人で確実に結婚してたのって長男だけでしょ。武家の二男三男に生まれたら部屋住み(長男のスペアとしてキープされる)だし、庶民も金が無ければ嫁が来ない。
147.
148. 匿名処理班
※146
部屋住みは「経済的な理由で飼い殺し」であって、キープではないよ
余裕があれば分家させるし、分家が無理なら養子の口を探すよ
それすら出来ないコネも権力も金もないお宅で
次男や三男が実家に居候・・・ってのが部屋住みだよ
149. 匿名処理班
瞳孔が開くかどうかで評価するというアホ臭さ
結論ありきの政治的研究
150. 匿名処理班
コメントにもあったけど、そもそも“完全な”ものなんてのが存在しないだろうし
彼氏いるし女性に恋したことは過去にないんだけどグッとくるのは女なんだよね
興味もある
だから自分でもよく分からない
151. 匿名処理班
この理屈は絶対に違う。私は女で、昔から女性の裸を見て何らかの性的興奮を感じることはあるけど、これは同性愛ということではなく、あくまで性的な「エロス」に対しての反応であって、自分がその裸の女性と寝たいとかそういうことではない。一方、昔から男性の「裸を見て性的興奮」を感じることはないが、寝たいのは勿論、男性。でも、マッチョな男性はセクシーだと思う。
152. 匿名処理班
完全な異性愛者は存在しないって話には同意だけど、実験方法はなんじゃこりゃ。
「感情移入」や「連想」って考慮しないの?
同性がオナヌーしている場面を見せられたら、そこに行ってその相手を触りたいって興奮がおこらなくても、自分がオナヌーしている気分になったり、過去の性行為を思いおこしたり、これから自分もオナヌーしてえなとか思ったりして興奮すると思うんだが。
かといってこの巨大なファクターを取り除くような実験手法も思い付かないけど。
153. 匿名処理班
愛の定義があやふやじゃないか?
そんなこと言ったら私だって二次元を愛してることになるじゃないか
何でもかんでも愛で一括りにしすぎだ
愛とは別の単語を作り出すべきだろ、それで混乱は収まる
大体、私が完全に異性を好きで女は愛せない人間であると、ヘテロセクシャルであると主張していることを否定されたり、「同性と付き合ったことないからそう言ってるだけだよ」とか言われるのってすごく不愉快で苛立って悲しい気持ちになる
私は私の好きなようにやりたいのに、「女の子と付き合ってみたら案外イけるかもよ?」って言う人間ってすごく失礼だと思う
性的指向性的嗜好の押し付けだ!
例え洗脳だとしてもそれを私は望んでいて、私は自分の女体も男性を愛している自分も好きなんだから他人にとやかく言われるのは納得できない
別にLGBTがいてもいいと思うし好きに生きていいと思う
でもヘテロセクシャルであることを望んでいる人間としては本当にほっといてほしい、私は同性を愛せないんだよ無理なんだ、もしかしたら……もないんだよ
154. 匿名処理班
そもそも、LGBTの人もいるんだなあって受け止められないのかが分からない
155. 匿名処理班
俺も真田広之になら抱かれてもいいと思ってた。
156. 匿名処理班
人間に絶対はないってことだね
ただ事実はどうあれ自分自身がどうか、どういう自分で居たいかという部分は尊重されるべきだし、
他人に対してこうあるべきを強制することがあってはならないんだって風習に早く社会がなるといいねって思ってる
コメントに自身を否定されたように感じておられる方が多数いるけど、
自分がどういう自分で居たいかを決めるのは最終的に自分しかいないと思うから。
157. 匿名処理班
性的なものをみて興奮するって、そりゃその同性の状況に感情移入するから当然だわ
同性に好意持たれた事あるけど鳥肌たっただけだったわ
158.