
そしてついに、その法律は2018年12月13日をもって廃止されることとなったようだ。
ところが、12月11日、カナダ、オンタリオ州在住のある女性がエセ魔術を使った容疑で逮捕されたのだ。わずか2日後には魔術偽計罪が刑法から削除されるというタイミングだった。
容疑者は「北の白い魔女」の通り名で知られるティファニー・ブッチ(33歳)で、呪いを解く引き換えに金銭を要求したという。
広告
魔術偽計罪が有効なら直前でもそれに従うという警察
カナダ・ティミンズ市警の担当者は、警察と検察は犯行の時点で有効な法律に基づき行動していると話す。「古い刑法かもしれないが、それが適用されるなら、警察や検察はそうのように動く。」(ティミンズ市警)
ほんの数日で法律が廃止になることは、その行為が違法行為であるかどうかの判断に影響しないという。検察と協議した結果、今回の事件には魔術偽計罪がもっともよく当てはまると判断したのだそうだ。
「今回の事例において、容疑者は被害者に家族に悪いことが起きるという不吉な印象を与え、それを未然に防ぐために神秘的な儀式を行わねばならないと思い込ませた。」(ティミンズ市警)
そして逮捕の2日後となる12月13日、C-51法案に対する裁可が下り、刑法第365条魔術偽計罪の廃止が決定した。この法律は以前よりあまりにも時代遅れで「ゾンビ」と揶揄されてきた条文だった。

ブッチ容疑者はあくまで無実を主張
一方、ブッチ容疑者は容疑を否認しており、ほかの霊能者によってはめられたと主張している。CBCニュースが電話で取材を申し込んだところ、次のように答えたという。「私を魔女と称え、愛称をくれたのは周囲の人たちです。私は魔女ではなく、霊能者なんですが。」(ブッチ容疑者)
彼女によると、「北の白い魔女」という呼び名を受け入れたのは可愛らしかったからだそうだが、自身が魔女のように振る舞ったことはもちろん、金銭を要求したこともないという。
「嘘じゃないですよ。誰が私をはめたのか知りませんが、10月以降の顧客から苦情があったことはありませんし、返金を求めてきた人だっていません。」(ブッチ容疑者)
ブッチ容疑者は弁護士を雇い、あくまで身の潔白を証明する予定でいる。公判は1月22日に開かれる。

魔術偽計罪で逮捕された「北の白い魔女」の通り名で知られるティファニー・ブッチ(33歳)なお10月には、オンタリオ州ミルトンでも、詐欺、ゆすり、魔術を使っているよう装った廉で自称占い師の女が逮捕されている。
・え?21世紀なのに?カナダで女性が魔法を使い魔女の嫌疑で逮捕される事案発生。その真相は? : カラパイア
ティミンズ市警では「千里眼や超能力者」と称する人物による「良くないことが起こるという主張」には十分注意するよう呼びかけている。
カナダ刑法の大幅な改正を求める専門家の意見
カナダ・ダルハウジー大学の法学者ステファン・コフラン教授は、魔術偽計罪などの時代遅れの条文を整理するC-51法案について、有用だが控えめな一手と評する。同法案では、こうした古い条文を廃止するほか、容疑者が自身の無罪を証明しなければならない「立証責任の転換」を定めた条文も廃止する。
ところが、最高裁で違憲であると判断されたいくつかの条文(中には25年以上前に判示されたものもある)は相変わらず残ることになるという。
さらに一貫性の欠如や重複もあるために、犯行時点での精神状態といった重要な事柄について指針を得ることができないのは相変わらずのままだ。
刑法を軽くいじくりまわした程度では、必要とされる根本的な変化は成し遂げられないそうだ。
カナダの刑法は1892年に制定され、1950年代および70年代に大幅な改正を受けたものだ。
written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
結局詐欺じゃん
2. 匿名処理班
日本のお祓いと同じだよな
3. 匿名処理班
詐欺罪で十分だろ
それはともかく、こういう場合は同業者による捏造なんてのも有りそうだな
4. 匿名処理班
カナダ版の霊感商法
5. 匿名処理班
何この在庫一掃セール感w
6. 名無しよん
でも赤いじゃんw
7. 匿名処理班
カナダだからねえ、しゃあないわな。
あの国は19世紀くらいで時が止まってるから。
そこが良いとこでもあるし、悪いとこでもある。
8. 匿名処理班
フランスとかまだ禁止のはず、だから占い師は存在しないし、お金を貰うと捕まる。
だから『師匠と弟子が占いを教える』体でお金を貰っている。
9. 匿名処理班
日本にいれば美魔女とか言われてもてはやされたかも知れないというのに。
10. 匿名処理班
以前、どっかで数百年ぶりの海賊罪が適用されてなんてニュースもあったし、日本も明治以来の改正なんて言葉を見るし、法律って結構どこの国でも作りっぱなしなんだな。
11. 匿名処理班
日本の法律にも時代に取り残されてるものってぼちぼちあるでしょ
12.
13.
14. 匿名処理班
日本も悪質な宗教を取り締まる法律を作れよ
15. 匿名処理班
>>14
「占い」と「宗教」は似て非なるもの
16. 匿名処理班
呪術と保険会社は、どちらもこれから起こり得る不幸によって存在している。
保険会社は、実際に不幸が起こると具体的な対処をせまられる。
そして、今にも不幸に見舞われそうな人間には近づかない。
呪術は、実際に不幸が起こっても具体的な対処はしてくれない。
しかし、すでに、あるいは今にも不幸に見舞われると思い込んでいる人間を、少なくとも気分的には前向きにしてくれる場合がある。
どちらも適度に頼ればいいだけの話じゃないか。
17. 匿名処理班
どう魔術使ったって立証するのかな?
ただ単に不安にさせた。程度なら違う罪状でいいと思うけどな〜
18. 匿名処理班
神社なんかの厄除けは詐欺罪になるのか?
19. 匿名処理班
やったぜ 呪い殺してやる バイ 闇の魔術師
20. 匿名処理班
※10
決闘罪はまだ適法じゃなかったかな、確かw
21. 匿名処理班
機械による科学判別法が無くて本物と偽物が混ざってるのが問題だな。
極度の怠慢と蓄積と修行不足で、坊さんが呪い的な感じでヤバいってどういう事だよ。
全てを明らかにして国家資格化でもすべきだな。
22. 匿名処理班
>ほんの数日で法律が廃止になることは、その行為が違法行為であるかどうかの判断に影響しないという
当たり前だ
警察が法律を勝手に解釈したら大変なことになる
23. 匿名処理班
>>11
刑法の判例とか、「池袋の闇市にて甲が乙からダイアモンドを…」とかだからなあ。
古い!とおもわず叫ぶ。
24. 匿名処理班
連邦の白い悪魔「北の白い魔女が逮捕されたか」
フィンランドの白い死神「ヤツは、白い四天王の最弱・・・」
白い恋人「四天王の面汚しよ」
25. 匿名処理班
普通に詐欺罪でいいような気がするけどw霊能者ですっていいわけもなんだかな。どこからが魔女で、ここからは違うって法廷で説明するんだろうか。
26. 匿名処理班
宗教法人には個人情報保護法が適用されてないらしいな
27. 匿名処理班
魔女と占い師は紙一重
28. 匿名処理班
ジョジョに出てきそう
29. 匿名処理班
日本の祈祷師は合法なのですよね?
私の叔母は先祖供養という理由で、先祖1人につき100万円の祈祷料が掛かると言われ、7名いるので値引きしてもらったと言っていました。
信じない人には馬鹿げた話ですが、「先祖供養えをちゃんとしていないから家族に病人がいる」とか「先祖供養をしないと家族に不幸がある」とか言われたら、どうにか救って欲しいと言われるままになってしまうのでは無いでしょうか。言うことを聞かずに呪いを掛けられるのも怖いですし。
魔女、霊能者、祈祷師、霊感商法、合法と詐欺の線引きはどうなのでしょう。
30. 匿名処理班
へぇ〜知らなかった、カナダでは魔女っ子禁止だったのかー
31. 匿名処理班
霊感商法を取り締まるという意味では魔術偽計罪は必要なのでは?
32. 匿名処理班
最後の魔女として名声を欲しいままに
33. 匿名処理班
日本でもお祓いと称して全国の神社やお寺で詐欺行為して・・・おっと誰か来たようだ
34. 匿名処理班
※18
お祓いは(悪質なのいたら別だが)基本的には不安をあおるようなことは言わない
お祓いされますか?程度の感覚だぞ?
あくまで安心されたいならやりますよってスタンス
相手の不安を煽って、ありもしない霊とかでっち上げるから霊感商法とかはたちが悪いんだよ
35. 匿名処理班
※29
不安を煽るようなのはアウト
36. 匿名処理班
>>24
なに3番目の美味しそうな奴はw
37. 匿名処理班
綺麗な人やね
38. 匿名処理班
霊能力が存在するとしたら、それを行なうものを取り締まる事に何らかの正当な理由がなくてはならない。
古代から続いている呪術とか霊的な能力を、近代的な合理的精神がそれを否定してしまっていいのだろうか。
「魔女」という名前を付けることでネガティブなものというレッテルを張るのは間違っている。この世界に霊的な物質的でない何かが存在し、そのことを普通の人間が気がつかないだけだとしたら、それを感受する能力のある者を排除するのは社会にとってマイナスになるのではないか。
未来の危険を知らせ、見えない秩序の存在を知らせる者を否定するのは、知恵のある者のすることではないと思う。
霊感商法と霊能力者との違いを見極めなくてはいけないと思う。人間は”魂”というものを抱えて生きているわけだから。
39. 匿名処理班
ちと話がそれるけど、魔女とか呪いとかの外国的な感覚と違って、日本では「縁」っていうのかな?もっとドロドロッとした感覚があるよね?
ウチのばーちゃんが『おじいちゃんのお姉さんの旦那さんの妹の子(不確かです、スミマセン)が「さわっている」とかって言うんだうよね…「誰?」って思うけど、「さわる」むこう側も「誰?」って思うくらい遠い関係だと思うんだよね…なんでわざわざこんな遠いとこに来んの?思うんだよね…会ったことも話したこともないのに…
誰彼かまわずたたってやる!っていうならわかるんだけど、なんでこんな近いんだか遠いんだかわかんないピンポイント?
40. 匿名処理班
※38
それを使って金銭を強奪するのは駄目だろう。ネガティブで無いならいくらでもやりなさい。ただし自分の金を使ってな。弱者から騙し取るのはネガティブだろう。霊的な能力が有るなら、まっとうな職業で稼ぎなさい。そして利益は寄付しなさい。
41. 匿名処理班
ちなみに日本だと長南年恵事件でわかるように本物の魔術師・呪術師は裁くことができない。
42. 匿名処理班
魔術偽計罪が廃止される前に逮捕は問題ないが
魔術偽計罪が廃止された後に裁判はおかしいだろ
43. 匿名処理班
※38
「そんなやつぁ〜、おらん。」
「チッチキ、チー」
44. インチキおやじ
魔女と聞いて、早速思い出したのが
エルヴァイラさんだった……
やだねー、歳はとりたくないねー。
45. 匿名処理班
こんな法律が真面目に存在してるってのが怖いわ
46. 匿名処理班
オンタリオに住まう北の白い魔女にして裁きを受けし最後の魔女、「解呪」のティファニー・ブッチ
47. 匿名処理班
周囲から白魔女と認識されてるなら別にいい気もするが
48. 匿名処理班
金銭の要求がなくても悪戯に人心を惑わすという意味では害でしょう。
詐欺罪が相応しいかはともかく、フェイクニュースを信じ込ませて面白がってる愉快犯レベルには考えていいと思う。
ただ「そういうの知らないから!」「真似事でもいいからお祓いして!」「いやマジで困るわ」「なんとなく気休めでいいから!」ぐらい無理くり頼まれたらどうなんだろうとは思う。
49. 匿名処理班
日本にも決闘罪とかいうオモシロ罪あるけど…と思って調べたら「暴行罪で立件しづらいケースに対応してる」っていう重要?な役割があるのね、これ
少年不良による「タイマン」みたいなケースはコイツの出番なんだとか
50. 匿名処理班
※1
金品を要求していないってのが本当なら詐欺じゃないね日本ならだけど
でもこれって魔女は駄目で霊能者ならおkってこと?
51. 匿名処理班
※10
科学が発展して生活が便利になったからって、人の生活、慣習、倫理観、道徳観はそう簡単には変わらないからね。商法の細かい部分に変更が加わるだけ。
法は社会システムの秩序維持のために存在しているからね。
52. 匿名処理班
>>20
よく中高生が捕まってるねw
大きなニュースがない時は間を持たせるためなのかテレビでも流れるよw
53. 匿名処理班
これってハクが付くからご祝儀だよね