
クッキーというよりは、パンケーキとか人形焼きに近いかもしれない。シナモンシュガーを表面にまぶしてから焼くので、外側はかりっと、中はふわっとした食感が楽しめる。シンプルなんだけど癖になるうまさだ。
作り方は簡単、小麦粉と卵、バターなどの生地をフライパンで両面を焼くだけ。おいしいし手軽なので、定番お菓子レシピの1つにいれておくと役立つよ。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
スニッカードゥードゥルの作り方

■材料(3cm 30個分 20分前後)
(生地用)
・薄力粉 80g
・強力粉 80g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・バター 100g 有塩使用
・グラニュー糖 100g
・バニラエッセンス 3滴ほど
・卵 Mサイズ 1個
(コーティング用)
・グラニュー糖 大さじ1
・シナモンパウダー 小さじ2〜3 (GABAN シナモンパウダー使用)
■器具
・ボウル 3個
・フライパン (テフロン推奨)
・フライパンの蓋
・フライ返し
・ゴムベラ、スプーンなど
・ラップ
(生地用)
・薄力粉 80g
・強力粉 80g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・バター 100g 有塩使用
・グラニュー糖 100g
・バニラエッセンス 3滴ほど
・卵 Mサイズ 1個
(コーティング用)
・グラニュー糖 大さじ1
・シナモンパウダー 小さじ2〜3 (GABAN シナモンパウダー使用)
■器具
・ボウル 3個
・フライパン (テフロン推奨)
・フライパンの蓋
・フライ返し
・ゴムベラ、スプーンなど
・ラップ
下準備

・別のボウルに生地用の薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーを混ぜておく。
・バターは室温に戻しておく。もしくは耐熱容器に入れレンジ500wで30秒ほど加熱する。
生地を作って冷却する

・ゴムベラでクリーム状になるまでよく混ぜてから卵を加える。
・さらに全体が滑らかになるまで混ぜてから生地用の粉類を加えよく混ぜる。
・ひとかたまりにしてラップに包み冷蔵庫で30分ほど冷却する。
■ワンポイントアドバイス
・冷えた生地がベタつく場合はさらに30分ほど冷やすと扱いやすくなる。
一口大に丸め、シナモンシュガーをまぶして両面を焼く

・丸めた生地をコーティング用材料に直接入れて転がし、全体につける。
・中火のフライパン(170℃)に並べて指で軽く押して少し平らにする。
・蓋をして3分ほど焼いたら裏返し、さらに3分ほど焼く。
・爪楊枝を刺してみて生地がつかなければ焼き上がり。
・クッキークーラーなどに置き粗熱をとったら完成だ。
■ワンポイントアドバイス
・お使いの調理器により火力・時間は調節する。
・生地の大きさなどはお好みだが加熱すると広がるので間隔を取ると良い。(26cmフラパンで7個ほど)
・表面は焦げやすいので気をつける。
スニッカードゥードゥルクッキーできちっち!

出来たては全体的にふわっとしてるが、半日くらいするとしっとりとしてくるよ。翌日硬めになってきたらレンジ500wで30秒ほど加熱するとまた柔らかい食感を楽しめる。

生地さえつくってしまえば手軽だし、いつでも楽しめるので定番レシピに加えておいたら喜ばれる1品になること間違いなしだ。


新年も近いし、形状的に似て非なる感じだし、
こんな感じでどうだろう?
だるま香る(?)だるま落とし!

マシュマロフォンダンの作り方は前にやっているので、その記事を参考にしてほしい。
・体内に宇宙を宿した美しい動物たちのチョコクッキーのレシピ【ネトメシ】バレンタイン企画 : カラパイア
カラフルでなんか縁起物めいてきただろ
でもね、だるまだけじゃ終われないのよ。やっぱりカラパイアなんだからアレなクリーチャーが登場してなんぼでしょ。
で、多目玉めいたこんな円柱も用意しといたよ。


追記:2018年12月23日の記事を再送してお届けします。
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これは美味しそう
フライパンでできるってのもいいね
それはそうと砂糖や生地にさりげなく顔が描かれてるのに吹いた
2. 匿名処理班
ホットケーキミックスでも作れるかな?
手軽だし試してみたいね
3. 匿名処理班
あっ!粉類に何か憑依してる!!
4. 匿名処理班
カラパイアのネトメシって、クマ姉さんのおかげもあるだろうけど、ほかでまあない食べものが出てくるんで、つくらないときでも楽しみにしてる。
やっぱり温めて食べるもんだろうね、これ。
5. 匿名処理班
目玉が可愛く見える…だとぅ…!?
一見クランペットっぽいがこっちのが簡単だな。
作業中に何か召喚されとるが…
6. 匿名処理班
うまそう。
そしてシナモンパウダーの顔が怖いw
7. 匿名処理班
生地に火の精霊っぽいものが憑いているw
8. 匿名処理班
ホットケーキしか作れない俺でも創れそう
見た目が既に美味そう🤤
9. 匿名処理班
口に出したくなる料理名だな ドゥードゥル
10. 匿名処理班
生地をこねると無意識のうちに顔が現れる、という危険な症状が出てますよ!!
11. 匿名処理班
これ簡単だから冬休みに子供と一緒に作っても良さそうだね。マシュマロフォンダンやクリームでデコれるし。
12. 匿名処理班
今生地を作って寝かせてるとこだよ!バターを練ってる間ずっとバター悪魔の顔が浮かんでた
13. 匿名処理班
ああ!粉に!生地に!
14. 匿名処理班
油断したよ目玉ー
でも素直に美味しそうだわ
15. 匿名処理班
あ…これ、
夜に急にお菓子が食べたくなった時に作っていた
なんちゃってクッキーに似てる…。
まぁ、自分のレシピは、
砂糖10g:バター10〜20g:小麦粉20〜30g(砂糖+バターと等量)
ぐらいの少量を茶碗ででも手で軽く混ぜ、3〜4個焼く程度の
本当にズボラ菓子だけど。
16. 匿名処理班
駄菓子のカステラみたいな味かな
17.
18. 匿名処理班
これ!ケンタのビスケットみたいなの!?
簡単に作れるんだ!やったー!
19. 匿名処理班
※18
いや、材料の量(特に砂糖の比率)や
作り方を見る限り、あれとは全く別系統だと思うよ。
アメリカンビスケットは、スコーンもどきというか
折り畳んで層を作る工程が入るし、
シロップを掛けて食べるから本体の甘みはさほどでない。
20. 匿名処理班
だ…だるま香る……?
こういうの嫌いじゃないよ、あたい…
21. 匿名処理班
スニッカーズドゥルドゥルクッキーと読み違えて「アメリカがまた恐ろしい菓子を作ったのか…!」と戦慄しかけた。
22. 匿名処理班
作ってみたけどなかなか難しいね。
サイズや火加減ミスれば中に火が入る前に砂糖が焦げてしまう…
ちゃんと焼けたものは美味しかったです!
23. 匿名処理班
>>2
それってホットケーキじゃ…
24. 匿名処理班
そういうオチできたか
しかし、目玉からグロさを感じない…だと…?
25. 匿名処理班
こういうレシピ大好き😘
26. 匿名処理班
バターはウギーブギーかな?
27. 匿名処理班
強力粉無しでも作れるかな?
28. 匿名処理班
ここに限った話じゃないけど、最初からレシピ無視して作ろうとする人って結構いるんだな…
29. 匿名処理班
クッキーモンスター
30. 匿名処理班
下準備の段階で粉に顔が書いてあるの可愛い
31. 匿名処理班
バターと砂糖がすごいですな...作るとびっくりしちゃうわ
32. 匿名処理班
プチプチパンケーキ🥞可愛い