
youtube
韓国の農場で暮らす小さな犬のルーキーは孤児だった。母親の愛情を知らないルーキーだったが、彼には特別な親友がいたから寂しくなかった。その親友はとても大きなメスの牛だ。体だけじゃない、愛情もすごく大きいんだ。その牛は時に母親代わりになり、時に親友として、ルーキーといつも一緒に時を過ごした。
だが別れの時がやってきた。
経済的な理由から牛を売りに出さなければならなかったのだ。
そして別れの時、飼い主はルーキーの思いの大きさを知ることとなる。
ルーキーは涙を流して悲しんだのだ。
広告
The dog in love with a cow..is forced to break up by its owner..
大好きだったメス牛がいなくなる日、その犬は涙を流した
ひとりぼっちだったルーキーは、農場の家族に拾われた。そこで出会ったメス牛は、お母さん以上の愛情をルーキーに注いでくれた。いつも一緒だった。メス牛の懐の中に入ればルーキーは寂しくなかった。

image credit:youtube
別れは突然やってくる。経済的理由から苦渋の選択を強いられた飼い主たちは、メス牛を売ることに決めた。これからルーキーはメス牛に会うことはできなくなるのだ。
ルーキーは涙を流して悲しんだ。

image credit:youtube
お願い、いかないで!最後まで牛のそばを離れないルーキー
飼い主も不憫に思ったが、他に選択肢はなかったのだ。そうしてついにメス牛が引き取られていく。
諦めきれないルーキーは、メス牛の鳴き声を頼りに農場を飛び出した。
メス牛がいる場所を突き止めたルーキーは、メス牛の周りを走り回った。「いかないで!ボクをおいていかないで!」

image credit:youtube
生きる希望を失ったルーキーだったが...
だが、ルーキーの健闘もむなしく、牛から引き離され、連れ戻された。メス牛がいなくなってからというもの、ルーキーは生きる希望を失ってしまったようだ。それから一切食べ物を口にしようとしない。
日がな一日牛舎の出入り口を見つめて過ごした。
悲しそうに鳴くルーキー。
ところが...
あのメス牛が返ってきた!
ルーキーをあまりにも不憫に思った飼い主は、メス牛を買い戻したのだ。

image credit:youtube
もうどこにも行かないで!ルーキーは今までよりさらにメス牛から離れようとしなくなった。少しでもまた目を離したら、どこかに行ってしまいそうで怖いから。

image credit:youtube
こうしてまた一緒に暮らせるようになったルーキーとメス牛。めでたしめでたしというところだが、ルーキーが興味があるのは人間とウシばかりというのもよくないだろうと、飼い主は今、ルーキーを他の犬とも仲良くさせようとしているという。

youtube
動物たちの愛情の深さには本当に驚かされる。written by いぶりがっこ / edited by parumo
追記(2018/11/1): 本文の一部を修正して再送します
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ベイブかな?
2. 匿名処理班
泣ける
3. 匿名処理班
メス牛「お別れよ坊や」
ルーキー「いかないで!ボクをおいていかないで!」
ルーシー「何も食べる気がしない・・・」
ルーキー「誰だ今の」
4. 匿名処理班
あんなかおされて、あんな声で泣かれては、経済的に大変でも、やっぱり何とかしようって思っちゃうよね
5.
6.
7. 匿名処理班
犬が涙を流すのは病気ってしらんのか
8. 匿名処理班
動物も泣くんだな
9.
10. 匿名処理班
メス牛にも名前をつけてあげて
11.
12. 匿名処理班
言葉にできないな、
大切な母親的な存在との別れ、そして再会。
長く一緒にいられるといいね。
飼い主グッジョブ!
13. 匿名処理班
話自体は美しいが、撮影の仕方が演出臭くて、本当かな?と思っちゃう
14.
15. 匿名処理班
犬って泣くんだっけ?
16. 匿名処理班
※3
笑いをありがとう。
幼少期から犬同士の付き合いがあれば仲良くなれるだろうけど今更他の犬に合わせて打ち解けるのかな?
17. 匿名処理班
タイトルだけ見て、見かねた飼い主が犬も一緒に出荷したのかと思ったわ(; ・`д・´)
18.
19.
20. 匿名処理班
てっきり犬も一緒に売ったのかと
21. 匿名処理班
うん、犬が悲しくて涙を流すことはあんまないと思うし
ベタな演出だと思っててもホロリときちゃうよね〜
たまには泣いてストレス発散!良い涙活になったわ
22. 匿名処理班
この犬の表情見ただけで泣けてくる
買い戻してくれた飼い主さんGJだね!
23. 匿名処理班
他の犬の友達も作ってあげようってところがいいなあ。
いずれどうしても売らなきゃいけないかもしれないし。
24. 匿名処理班
泣けてくるなぁ
でも途中の効果音が邪魔な気がするのは個人差かな?もしくは韓国動画の作り方?
感動ものは効果音など作り込まずになるべくそのままの素材のほうがいいな
25. 匿名処理班
犬も売ったのかと考えた
26. 匿名処理班
うちの犬も、とても悲しいことがあったときに
涙をポロポロ流したよ
これまで何頭も犬を飼ったけど
涙を流したのはその犬だけだったなぁ
特別な例かもしれないけど
涙を流して悲しむ犬はいるよ
27. 匿名処理班
まあ犬が本当に泣くのかとかは知らんが、牛との間に絆はあったんだろうし
また暮らせるなら良かったな。
28. 匿名処理班マーテルちゃん
出張予防接種待ちのテリアもフルフル震えて泣いてたわねかわゆ
将来は牛になると思ってる犬なのね
29.
30. 匿名処理班
どうも嘘くさい
31. 匿名処理班
犬も感情が高ぶると涙を流す
目が潤んでボロっとこぼれる
32. 匿名処理班
昔のハリウッド映画みたいなバッチリ画面だな
33.
34.
35. 匿名処理班
ぴーぴー鳴くのが可愛すぎる!
36.
37. 匿名処理班
拾った猫が母に懐いて元の飼い主が見つかって戻されるとき猫が嫌がって鳴いてて
ぽろって涙を流したのが忘れられない 結局また逃げて戻ってきてうちの子になったけど
38.
39.
40. 匿名処理班
飼い主さん達に良いことがたくさんありますように
41.
42. 匿名処理班
演出臭いけど動物が演技してると思うとよく出来た映像とも言える
ただ犬の涙は目薬でなければ病気だ
43. 匿名処理班
牛を売りに出す時点からテレビ局が撮ってるみたいに
入念に撮影してるのはなんでなの?
まあそれはいいとして、異種同士の愛情・友情はいいもんだね
44.
45.
46. 匿名処理班
他記事のコメントでも「実家が牧場」という人がいたけど、
ずっと昔から牧場の人たちは、こうして手塩にかけた子たちを
悲しみながら手放してきたんだなあ。。。
あるドキュでは、乳の出の少なくなった子から、と言っていたよ。
乳製品もお肉も、もっと味わって感謝して食べようっと。
47. 匿名処理班
※20
その発想はなかったw
48.
49. 匿名処理班
私も犬の涙を見たことがあるし その後10年以上その子の涙を見なかったので 犬も涙を流すことはあるよ
理由なく長期間、涙を流してたら病気だと思うけどね
50. 匿名処理班
動物好きはこうして破産していくのだな・・・
分かる・・・
分かるよ・・・
自分の生活は二の次になるんだよな・・・
51. 匿名処理班
この犬の泣き顔まじかよ... こんな漫画みたいな顔するんだ
52. 匿名処理班
まあ演出だわな
ただ犬の顔が人間ぽくて草
53. 匿名処理班
ルーシーには良い話だがこの農場は大丈夫なんだろうか?経営的な意味で。
54. 匿名処理班
泣くのは生物学的にどうか知らんが、まぁ悲しかったのは事実やろうな
55. 匿名処理班
(´;ω;`) ←このAAまんまの顔してる
56. 匿名処理班
日本の小学校の場合
あの子豚が返ってきた!
肉となって
57. 匿名処理班
牛と犬との愛情友情が存在してもいいけど、畜産業を舞台にこういう筋立ての物語は作っちゃいかんと思うんだがなぁ。
論理も倫理もおかしくなって感動のベクトルがその大きさ分 逆向きに働きかねない。嘘臭くもなるしいやらしくもなるって訳。人の心を釣ろうとする浅はかな魂胆まで見え透いてくる。
58. 匿名処理班
言葉わからないから映像だけ見てたけど、ぶつ切りすぎて本当にそう言う話なのかはわからんかったけど、とりあえず映像として牛に懐く犬は可愛い。
59. 匿名処理班
どんな生き物も感情があるんだね
60. 匿名処理班
うーん。
買い戻す方が経済的負担になるのでは?
61.
62.
63. 匿名処理班
カメラワークが最初からうまいな
ドラマのワンシーンみたいに上手に撮ってあって色々おかしい
まるで最初からこの犬がこういう行動するとわかっていてドラマチックに撮ってある
64. 匿名処理班
涙を流しっぱなしなら病気だが
犬だって感情が昂ぶれば瞬きを忘れて涙することだってある。
人間には説明出来ないことはまだ山ほどある。
65.
66.
67.
68.
69.
70. 牧場の人
牛に名前つけてないのは、愛着が付きすぎないようにするため。
牝牛や繁殖牝馬は大切に世話して最期まで見てあげたいけれど、余生を全うさせるには経済的にかなり難しいので、泣く泣く出荷しなければいけません…。
ちなみにその牛は産経牛といって人の食用に、繁殖牝馬はドッグフードに加工されます。
71.
72.
73.
74. 匿名処理班
絆だね
75. 匿名処理班
「カラパイアの歩き方」をきちんと読んでいない人が何人かいるようだ。
残念。
76. 匿名処理班
映画みたいなカメラワークは何?引きはがすから撮るぞーって用意したとしか思えないんだけど。
ドキュメンタリー風のドラマなのかな?
77.
78. 匿名処理班
「そんな時、ルーキーさんが飲んでいたのがこの青汁!」みたいな長いCMじゃないの?
79.
80. 匿名処理班
撮影仕方がヤラセっぽい....。文章読むと感動的なんだけどなあ
81.
82.
83. 匿名処理班
作家がこの手の番組作り慣れてない感じがまた趣深いですなー
84. 匿名処理班
いずれ、その犬も食われる運命だから…。
85. 匿名処理班
昔の日本のテレビを観てるような作りだね
今もそうなのかもしれないけど
86. 匿名処理班
韓国だから…あって思っちゃう
87. 匿名処理班
犬が珍島犬とダックスのミックスみたいな顔してるな
88. 匿名処理班
※54
感情の高ぶりで流される涙は人間に限って生物学的に認められているの?
何で?
アダムとイブの子孫だから?
89. 匿名処理班
昔飼ってた犬に向かい合って寄り添うように寝てたとき、色々あって感極まって泣いてしまったんだが、貰い泣きする様に犬も目が潤んできてポタっと涙の雫が落ちた。
あれは確かに現実だった。忘れられない。
90. 匿名処理班
泣いた…
91. え
この犬は自分が牛だと思ってたのかもね
メス牛と愛情を育んでいたのかも
自分だけ犬で他は牛だったらそういうこともありえる気がする
92. 匿名処理班
こんなん泣くわ・・・
93.
94. 匿名処理班
愛し合う 君と繋がってたい
隣同士貴方と わたし鍋の中〜♪
95.
96. 匿名処理班
※24
多分日本の志村動物園とかも外国人からみたらこんな感じ
バラエティ番組なんだと思うよ
97. 匿名処理班
うちの元捨て犬は泣く。
たとえば、なんか悪さして叱られたとき。
たとえば、旅行から帰ってきて、ペットホテルに迎えに行ったとき。
ぼろぼろとは泣かないけれど、徐々に潤んできてぽろっとこぼす。
98. 匿名処理班
柴とポメを飼っているお家で
迷子の年寄りプードル🐩を保護したら
柴ポメは2匹共ビビり過ぎて
涙を流して大騒ぎだったそうなwww
ちなみに老プーは
その日のうちに飼い主が見つかって
ちゃんとお家に帰れた
99.
100.
101. 匿名処理班
見た目をよくするために頑張りすぎたな。
前後感含めて演出やドラマと言い切ればよかったが、実話と言われたら滑稽さしか感じない。
102. 匿名処理班
実話を元にお涙頂戴的に再現したドラマって感じがした。
わざわざ同じような状況を作ってそれを本犬に再現させたってこと?
もしそうなら、ルーキーが可哀想だなあ…
ヤラセなんて理解できないと思うし、2度目の辛い別れを体験させられたことになってしまったのでは?
今はメス牛さんと新しいワンコのお友達と幸せに暮らしてるんだろうからいいけどさ…。
103. 匿名処理班
いやあこれどうすんでしょう。牛売らないわけにもいかんだろうしなあ。犬友達作って分離不安の酷さがおさまってから売却? 軟着陸というか落としどころが見えん。
日曜朝の人気動物番組らしいですが、いつか後日ストーリーを追うようであれば記事上げお願いいたします。
104. 匿名処理班
これ飼い主さんより牛に懐いてるよね
105.
106. 匿名処理班
時間停止モノの9割はフェイクみたいなもんじゃん?
107. 匿名処理班
売られるけど買う…Cowだけに🐂
108.
109.
110. 匿名処理班
いい話だけど、ハングル文字がなんか不愉快
111. 匿名処理班
本当ならいい話だけど、牛1頭って結構な額だし経済的困窮のほうはどう脱出すんの?
112.
113. 匿名処理班
ぱっと見いい話だけど、経営が苦しいのに牛を終生ペットとして買い続けるの?
大丈夫この農家?
114. 匿名処理班
元から涙目じゃねぇか?
115. 匿名処理班
かわいい
が、牛よりも犬が肉として食われないか心配だわ…
116.
117.
118.
119.
120.
121. 匿名処理班
飼い主さん優しい
122. 匿名処理班
そうムキになって叩かんでも
牛も犬も可愛いんだからいいじゃん?
123. 匿名処理班
涙にはストレスを発散させる作用がある
つまりそのまま、ストレスを感じて涙を流したったことだ
人間も他の動物もそう変わらん。個体差も人間並にあるし
124. 匿名処理班
経済的理由から1度は手放したのに買い戻す経済的余裕があるのか?。
売る値段より買う値段の方が高いのに全部話題作りのヤラセ臭い。
125. 匿名処理班
良い話だ😃
126. 匿名処理班
(=ω=) ほんとかなぁ…。
経済状態が気になる。
とりあえず、再現VTRは本物ではない事を願う。
犬が可哀そうだろ。
127.
128. 匿名処理班
※57
畜産業ありきの発言すぎませんか?
畜産業ありきもまた固定観念に過ぎないと思うし、誰もが自由にどんな立場から映像つくっても犯罪内容でなければそうする権利は守られるべきで否定されるべきではないよ
129. 匿名処理班
犬のお気に入りだから食料からペットに昇格って…なんか複雑な気持ちになるわ
人の勝手なんだけど
130. 匿名処理班
貰い泣きしてしまった
犬ってなんて表情豊かなんだろう
猫好きだが猫はあんまり表情ないからさ
131. 匿名処理班
※13
再現映像なんじゃない?
132. 匿名処理班
無事、撮影後終了後に牛は食肉として売られ犬は犬鍋にされました
133.
134. 匿名処理班
※124
韓国にも映像権・著作権あるとしたら全世界で流されたとした
ら現に俺達も見ている、制作会社が全部猫ばばしないかぎり
それ以上の金が貰えないかな、また続編ということも。
135. 匿名処理班
こういうの見るとほんと感情が高ぶって泣けるよね子供が幼い
時に犬・猫と一緒に育てると感情教育に良いという話も頷ける
俺がそうだったから。
ところで、いぶりがっこ食いたいなタイでも探せばあるかな〜。
136.
137. 匿名処理班
飼い主より牛に懐いてる時点で飼い主失格なんだよなぁ
138.
139.
140.
141. 匿名処理班
畜産業が今流行りのユーチューバーになったの?
142. 匿名処理班
※137
なつくなつかないじゃなくこの犬にとって牛は兄弟で人間は兄弟の保護者だろ
143. 匿名処理班
犬が涙を流すかどうかはさておき母親がわりの牛がいなくなってら悲しんでいるのは本当だろう。
一緒にいられることになって良かったよ。
144.
145.
146.
147. 匿名処理班
犬が泣くことだってあるさ、犬がどれだけこの地球上にいると思ってんだ
それより牛、売らなくて経営大丈夫か?犬なんかに遠慮してたらなにもできないぞ
148. 匿名処理班
しかしやはりお金に困っている飼い主は次に犬を鍋用に出荷したのである
牛は別に反応しなかった…
149. 匿名処理班
次はこの犬が経済的理由から食料にされんじゃねーかと思った自分は汚れてますね…
150. 匿名処理班
※42
病気になるほど悲しいってことかい?
151. 匿名処理班
>>70
最悪な流れだよね
152. 匿名処理班
コラにしか見えない...
153. 匿名処理班
犬が衰弱して死んでしまうことよりも牛を買い戻すことを選んだ
こういう選択をしたことも認められていいだろう
154. 匿名処理班
1:08 なんやの!
155. 匿名処理班
>>7
情報の使い方を知らないとこの先の人生苦労するよ(周りが)
156. 匿名処理班
とりあえず経済状態がどうにかなったのか気になる野暮天を許してほしい
157. 匿名処理班
>>13
牛も犬もバラされてスーパーに血糊つきで並ぶ韓国だからな
ヤラセ話なのかジョーク話なのかわからんところだわw
158. 匿名処理班
いい話なんだけど、経済的理由については大丈夫だったんだろうか?やむに止まれず売った感じだけど
159.