
pixabay
私たちの身の回りにあふれる情報の洪水を、脳は一体どのようにして処理しているのだろうか?これは込み入った疑問であるが、そのヒントとなる新しい錯覚が考案された。音と映像の情報に騙された脳は、まるで過去に遡って認知を形成しているかのようだ。
脳が過去を予測して現在の感覚に影響を与えている「ポストディクション」と呼ばれる錯視を見ていこう。
広告
画面に + のマークが現れるので、ここを見つめながら、画面下に一瞬だけ現れるフラッシュの数を数えてみてほしい。
1.最初のテストは音のついた状態でのテスト
2.次は音なしの状態でのテスト。
3.もう一度音のついた状態でフラッシュの数を数える。3つ見えたという人は2番目に見えたドットの位置を選ぶ。A:最初に見えたフラッシュの上、B:最初と最後のフラッシュの間
The Rabbit Illusion
視覚におけるポストディクションの発見
この錯覚では、脳が過去を予測して現在の感覚に影響を与えているという。これを専門的には”ポストディクション(postdiction)”という。プレディクション(予言)の逆を意味する用語だ。
この動画では常に2つのフラッシュが表示されているが、音のついたテストの方では、ほとんどの人はピッという音にあわせて、3つのフラッシュが表示されたと感じてしまうのだそうだ。
このように感じる原因がポストディクションなのだという。
じつはピッという音はフラッシュが表示されてから、0.53秒後になっている。
だが過去の経験から脳はフラッシュの表示と音はセットだと思っているので、ピッとなってもフラッシュが見えなければ、そんなはずはないと見えたことにしてしまうのだ。

起きていると思っていた出来事が実は起きていないことも?
これらは、私たちが起きたと思っていることが、じつは起きていないかもしれないという事実を教えてくれる。「複数の感覚はときにノイジーで相反するものです。これらの情報を脳は、その環境について仮定を設けることで処理しています」と考案者の1人であるカリフォルニア工科大学のノエル・スタイルズ氏は話す。
しかし、その仮定が間違っていたりすると、脳はどうにか折り合いをつけられるように解釈しようとする。こうして事実とは違う認識が生じるのである。
著者の1人、下條信輔氏によると、「単複どちらの感覚においても、ポストディクションが重要なプロセス」であること、「音が視覚に影響する非常に稀な事例」であるという点で意義ある研究なのだという。
研究は『PLOS One』に掲載された。
なお、他のポストディレクションに関する資料はNTT コミュニケーション科学基礎研究所のウェブページで見ることができる。
NTT コミュニケーション科学基礎研究所 〜視覚におけるポストディクション〜
written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
人生そのものが実は幻想、幻覚だったりしてな
2. 匿名処理班
これよくある「聞こえなくて聞き返した後に、何を言ったか分かった」のと同じ?
3. 匿名処理班
分かりづらいテストだな。
4. 匿名処理班
ピという音が聞こえたのが3回
それに対して見えたと思ったのはフラッシュ4回、多分動体視力の問題で残像を見てるからフラッシュ自体は2回でしょ。残念ながら3回光ったようには感じなかった
5. 匿名処理班
一回目の音付きバージョンでは光は三つかなと思ってしまったけど、
二回目の音なしバージョンでは、光は二つしか見えなかったし、三回目も同様。
なので質問の意味が分からなかった。
本当に、三回目のテストで殆どの人が、光が三つあるって思ってしまうの?
6. 匿名処理班
コマ回してみよう
あるいは首のところにコードついてるかも
7. 匿名処理班
最初5か所で点滅
次3
最後2に見えた
きっとコンタクトレンズを使っているから、色が跳ねた事にしないと落ち着かない
8. 匿名処理班
音有りは2回共光が見えなかったです。
音無の時だけ左・右・中央の順番で光が見えました…
なんか私はおかしいのかな?
9. 匿名処理班
…ひらめいた!
10. 匿名処理班
AIが真似できない部分。
脳の処理能力を高速化して、予測と判断をする仕組み
11. 匿名処理班
全部二回しか見えなかった
よく分からん
12. 匿名処理班
早すぎてよくわからない
13. 匿名処理班
音と光がズレてるのはわかったけど4つに見えた
14. 後藤
ワケわかんねェ・・・(範海王)
15. 匿名処理班
※1
その可能性は無視できないし、それと大差無いと見る向きもある。
ただし、そうで無かった場合、重大な結果を招く。
16. 匿名処理班
残像のせいでよくわからない
17. 匿名処理班
2つしか見えなかった俺は異常か?
18. 匿名処理班
全部二つしか見えなかったんだけど、同じ感じの人が他にもいてちょっと安心した
19. 匿名処理班
音有りだと左で二回、右で一回光ったように見えた
音無しでもそう見えてしばらく仕組みが理解できなかった
解説からすると真ん中も光ったように見えるのが本来なのかな?
20. 匿名処理班
二つしか見えないって人は
フラッシュを数える事に意識が向きすぎて
十字に集中できてないのかも?
ちゃんと十字に集中してみたら三つ見えたよ