
どういった情報が拡散されやすいのか傾向をつかむのはなかなか難しいが、特定の数字や数字のパターンが神秘的な力を持つという考え方は拡散されがちなものの一つではないだろうか。
隠された数字のパターンを読み解き、偶然性と必然性について思いを巡らせたいネット民が少なくないのだろう。
その現象の一例が「年齢+生まれ年(西暦)=2018」だ。この数式は今年9月、フェイスブックやインスタグラム、ツイッターなどのSNSで人気を集めた。
広告
今日だけ?1000年に一度しか使えない奇跡の足し算?
海外ネット民の間で広く拡散されていた画像は以下のもので、このようなメッセージが書かれている。
今日だけ!あなたの年齢と生まれ年(西暦)を足し算すると、合計が「2018」になるはず。これは1000年に一度しか起こらないこと。実際にこの計算をやってみると、ほとんどの人が「ほんとだ、2018になった!」と驚くことだろう。
例えば2000年生まれ、現在18歳の人の場合だと「2000+18=2018」になる。1978年生まれ、現在40歳の人の場合だと「1978+40=2018」になるのだ。
だがちょっと待ってほしい。ミラクルではない。単純な計算
しかし、これは1000年に一度のミラクルでも何でもなく、ただの単純な足し算であり、年齢は生まれ年の関数である。自分の生まれ年に年齢を足せば、現在の西暦と同じになるのは当然のことなのだ。つまり「今年だけ!」のミラクルでもなんでもなく、毎年起こることなのだ。
さらに、このトリックには、2018年の誕生日をすでに迎えた人にしか通用しないというヌケもある。
例えば2000年12月生まれ、現在17歳の人の場合だと「2000+17=2017」となり、残念ながら2018にはならないのだ。

印象深い方程式をついつい信じたくなる心理
実は、この方程式は2017年にも登場しており、その際もネットミームとなっていた。
image credit:Twitter
今日、あなたの年齢と生まれ年を足し算したら「2017」になる。これは1000年に一度しか起こらないおそらく「年齢は生まれ年の関数である」と説明されるより年齢と生まれ年をそれぞれ意味のあるキーワードとして提示された方が印象深く、さらにそこに意義や驚き、神秘的な要素を与えられることでついつい信じてしまうのが人間心理というものなのだろう。
そしてまた、「こんなことも知らないの?」とマウントを取りたがる人が続出するのも人間心理のひとつであり、カニンガムの法則が適応されるという点も興味深い。
人間には、自分が物知りで賢いことをひけらかしたい衝動を持っており、ネットは匿名でそれを誇示できる最良の場所だ。ゆえに誰かのミスを発見したり、間違いに気が付いたときには、鬼の首をとったかのような反応が次々とわいてくるのだ。
まあでも来年、また1000年に一度のミラクルな方程式に出会った際は、うっかり騙されないように注意しようそうしよう。
References:Snopesなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そりゃ、2018を起点にして、年齢だけ引いた生年月日になろうよ、、
としか言いようがない
2. 匿名処理班
さすがに何言ってんだ形の面白画像として拡散されてるんだと思いたい
3. 匿名処理班
ナ、ナンダッテー!!
4. 匿名処理班
落語に使えそうだな
5. 匿名処理班
ワロタ
当たり前やろ
6. 匿名処理班
まんまとひっかかってペンと紙取り出して足し算してたわ…馬鹿だ…
7. 匿名処理班
何がミラクルなのがちっとも分からん!と混乱したらやはりミラクルでもなんでもなかった。
びっくりした…
8. 匿名処理班
海外の人はマジでこんなのを真に受けるの?
小学生レベルの教育を受けてたらまず騙されないよな?
9. 匿名処理班
あたりまえ体操
10.
11. 匿名処理班
やっべえ!すげぇ!
と思った僕をなじろ
12. 匿名処理班
マギー司郎が言いそう
13. 匿名処理班
バカっぽくていいなコレ
むしろこういうアホネタを思いつけるは頭いい奴だと思う
14. 匿名処理班
私、昭和38年生まれで17歳だけど、足しても2018にならないわよ。
15. 匿名処理班
えーそんなの当たり前でしょって思わない人が一人でもいることの方が驚き
16. 匿名処理班
大晦日にやれ
17. 匿名処理班
よかった、一瞬自分の頭がどうかしたのかと思った
18.
19. 匿名処理班
ジヒドロゲンモノオキシドは体に毒である
のジョーク思い出した
20.
21. 匿名処理班
水は0℃で凍って100℃で沸騰するのは神さまの奇跡だ!に匹敵するアホらしさ
22. 匿名処理班
お前は何を言っているんだ
23. 匿名処理班
・・・当たり前じゃないの?
来年やったら2019年になるし再来年やっても2020年になる。
24. 匿名処理班
白衣着てもっともらしい顔で言うと100人中1人くらいすげーって言ってくれそう
25. 匿名処理班
俺が頭おかしいのかと思った
26. 匿名処理班
そらそーだ
27. 匿名処理班
誕生日迎えてない人はどうしたらいいんだ
28. 匿名処理班
おい知ってるか!
アフリカでは今、一分間に60秒経過してるんだぞ!
29. 匿名処理班
来年は2019になるから来年の年末までネタ取っとこうぜ
30. 匿名処理班
うっそホントだ!すっごーい!!!!って思っちゃったよ。自分の単純さを呪いたい。
31. 匿名処理班
西暦に12(1ダース)を足した下2桁が平成みたいなもんか。
32. 匿名処理班
これはすごいな!早くみんなに教えなくちゃ
33. 匿名処理班
右足をだして
左足だすと〜・・・
歩ける!!
くらいの話・・・
34.
35. 匿名処理班
一日って24時間なのすごいよね!!!
36. 匿名処理班
アフリカでは今、1分に60秒が経過しています的なやつかw
37. 匿名処理班
そりゃそうだろ…
これに惹きつけられる人は詐欺にあいそうで怖いな
38.
39. 匿名処理班
そんなことないっすよ(時間旅行者)
40. 匿名処理班
「なんだか当たり前のことみたいじゃのう」
「いやいや大切なことですぞ」
41. 匿名処理班
一瞬、ものすごく悩んだ。
・・・当たり前じゃん!産まれた年+年齢が
今年の西暦になるの。誕生日とか一部例外を除けば!
42. 匿名処理班
がっつりひっかかって「すげーーー!!」となりましたよ
43. 匿名処理班
コメント欄に本文読んだか怪しい人がたくさんいますね
44. 匿名処理班
え!?凄い!!!
ってならんわ!!
当たり前やん!!
って絶対突っ込みが欲しかったネタやろこれ
45. 匿名処理班
※31
生まれ年の西暦から25引くと生まれ年の昭和が出る(逆は25足す)、っていうのの平成版をいつも忘れて地味に困ってたんだが、そうか西暦に12足せばいいのか!ありがとう!
46. 匿名処理班
最後まで読むまで、自分がおかしいのかと本気で悩んだ、、、
47. 匿名処理班
タイトル見ても内容読んでも
引っかかる要素がまるで理解出来なかった
48. 匿名処理班
デーモンさんそっ閉じ
49. 匿名処理班
おおっ!!!って思った自分が恥ずかしい…
50. 匿名処理班
計算して、うわガチやんけ!って思った自分のその初心の気持ちが心地良い
51. 匿名処理班
※6
わ、わたしも・・・w
52. 匿名処理班
統計で、犯罪者は全員が一度は水を飲んでいたことが明らかになりました(キリッ
53. 匿名処理班
途中まで何言ってるんだろうこの記事…と思って読んでた
群集心理的な話だったと分かって漸く納得したわ
引っかかる人結構居るのが衝撃だよ
54.
55. 匿名処理班
テレビのバラエティで発表すると観客のえぇーっ?ってSEが流れてきそう
56. 匿名処理班
これではぁ?引っかかるやつアホすぎやろって言ってる人より、
やべーひっかかっちゃったわーwwと笑える人と友達になりたい
57. 匿名処理班
そこのお前!レモン一個に含まれるビタミンCはレモン一個分なんだぜ!
58. 匿名処理班
去年の暮れ、オーストラリアにお嫁に行ったお姉ちゃんが8年ぶりに帰ってきた、成田で「お姉ちゃん久しぶり、ちょっと歳取ったね幾つんなった?」って聞いたら。
「おまえ、相変わらずバカちんだね、としごだろうよ」って言われた、
お父さん、お母さん大笑いしてた、方程式にすると(お姉ちゃんの歳)ー(私の歳)=1なんだね。
59. 匿名処理班
2017やん!(11月生まれ)
まだ半分くらいの人しか当てはまらないな
2017か2018にならなかったらヤバイわ
60. 匿名処理班
これって結構有名な話だろ
古代エジプトなんかではこれやると全員マイナスになったって古事記にもそう書かれている
61.
62.
63. 匿名処理班
タイトルを読んだ時点で何言ってんだ馬鹿なの?って思った俺、楽しむ気持ちがないことに気付いて悲しみに暮れる
64. 匿名処理班
てっきり昔あった、当たり前の事を厨二病的な言い回しにするスレみたいなギャグかと思っていたんだけど、違うのか
私は指の先から半透明のブレードを半永久的に伸ばす能力を持っている…
とかやるやつ
65. 匿名処理班
我輩1962年生まれの100055歳なんだけど
計算あわない(´・ω・`)
66. 匿名処理班
いや…その…。
現在の西暦だから当たり前なわけで…。
67. 匿名処理班
これで驚く人は色々騙されないようにね
68. 匿名処理班
数学の成績が良い国では騙されないなw
69. 匿名処理班
コメント欄でもマウントとる人がいて草
70. 匿名処理班
※6
かわいくてわろた
71.
72. 匿名処理班
これでおお、すごい!って思ったことを告白してる人は正直な人だな(気をつけたほうがいいけど)。
この話で自分が大事だと思ったのは、人間こういうふうに一定数はうかつな人がいるんだから全員が常に正しい判断ができるという前提で物事を考えたり設計するとまずいということかな…
73. 匿名処理班
むしろ1000年に一度って意味がわからない
まあ、意味なんてないんだろうけど
74.
75. 匿名処理班
※14
座布団いちまい
76. 匿名処理班
えっそんなん当たり前じゃね?と不安になりながら記事を読んでたらちゃんと当たり前で安心した
こういうの見る度に思うんだけど、マウント取れるほど自分に自信持てねーわ俺…
77. 匿名処理班
インテリジェントデザイン信奉者「この世界は驚くほど絶妙なバランスの上に巧くできている。きっと偉大なる知性が計算しつくして作り上げたからだ!!」
日本人「そら、この世界で許容される範囲で構成されとるんだからな、巧いバランスになるに決まってるやろ。」
78. 匿名処理班
※14
おいおい
79. 匿名処理班
1980年生まれなら西暦の前半の20に後半の18足すだけで死ぬまで簡単に年齢計算出来るで
80. 匿名処理班
フェニックスワイ、震える
81. 匿名処理班
コレで驚いた人!おめでとう!今日から君は世界レベルに到達した
82. 匿名処理班
自分の生まれ年が分かりません
83. 匿名処理班
みんな知っててわざと特別感出して盛り上がってるやつかと思ったけど
なんだろうモヤっとする
84. 匿名処理班
本文に『「こんなことも知らないの?」とマウントを取りたがる人が続出するのも人間心理のひとつ』ってあるとおりのコメントが沢山あるねw
85. 匿名処理班
なお12月生まれの自分
86. 匿名処理班
※14
おいおい!
87. 匿名処理班
これ見てパタリロの
「ここに普通の石と軽石があります。一方を水に投げ込むと、沈んだり潜ったりしました。さて、これは普通の石と軽石のどっち?」
ての思い出した。
('ω')
88. 匿名処理班
なんとなくやったwww
旦那・息子・自分も2018に…
89. 匿名処理班
面白いこと考えるなあ
こういう表現した文章もっと知りたいわ
90. 匿名処理班
スレタイ見て意味がわからんくて
記事開いても意味がわからんくて
コメ欄見て安心した俺は正常だった
91. 匿名処理班
でもこのレベルの話で詐欺を働いて騙される奴がいるのが現状
92. 匿名処理班
これは凄いな!
いや、去年まで話題になったことがなかったってのがさ。
とにもかくにも、まだまだ発見されてない不思議があるのは良いことだよな!
93. 匿名処理班
嘘つけ!2500になったぞ!
94. 匿名処理班
※6
身近に筆記用具があるって重要よ
オレにも一応あるがキャップ半開きでカリッカリの
マジックや、ボールがコロンコロンしないボールペン、
(ライターで炙ると使える(豆))
鉛筆にいたっては折れっぱなし。
ついでに平仮名の「む」とか書き方忘れてたよ。
結論 お使いの携帯電話の計算機々能を使おう。
95. 匿名処理班
※65
悪魔には適用されませんので・・・
96. 匿名処理班
小学校の算数レベルの数学的素養しか持ち合わせていない自分でも、「ん?」って思ったからなあ
流石にこれはマウントとかそういうレベルの話じゃないと思うよ
97. 匿名処理班
来年になれば 年齢+生まれ年(西暦)=2019 だわ
なんだかなあw
98. 匿名処理班
スマホの使いすぎで思考能力が低下してるのかな〜
99. 匿名処理班
論理的思考型の日本人は殆ど騙されないと思う
100.
101. 匿名処理班
何でこんな無味浅薄なネタが人気になるんだ・・・?
ホントSNSは意味がわからん。
102. 匿名処理班
この手のミームすき
103. 匿名処理班
カニンガムすげえ!
104. 匿名処理班
いやいやw
自分の年齢を西暦で計算したら、今の西暦になるの当たり前では
1970年に産まれて今年48歳なら
1970+48=2018でっせ
ま、まさか、海外ではこのレベルの足し算は、大学院に入らないと習わないとかいう高度な算数なの?
105. 匿名処理班
みんな嬉しそう^^
106. 匿名処理班
紀元前生まれの人なら確実にびっくりするね
107. 匿名処理班
※14
僕も昭和39年生まれの18才なんだ。この数式は間違っているね!
108. 匿名処理班
FF外からマウント失礼します
当 た り 前 じ ゃ ん !
109. 匿名処理班
これ生まれた西暦だけ覚えておけばいい海外と違って西暦と和暦があって常々計算しなきゃいけない日本人はひっかからないんじゃなかろうか
110. 匿名処理班
常識的に考えたら当たり前のことを、軽く流してたり気付かないって本当に多い。例え些細でくだらなくても、それを『大発見』として素直に喜べる人って、大人でも子供でも尊敬する。
111. 匿名処理班
気づかないやつの知性がやべーわ
112. 匿名処理班
年齢+2018=死
113.
114. 匿名処理班
当たり前ポエム
115. 匿名処理班
なるほどね
116. 匿名処理班
引っかかった人も単純だが、当たり前だろって突っ込む人もまた単純。
どっちもこの問題の、所謂面白さに気づいてない。
117.
118. 匿名処理班
※14
そうよね
昭和38年産まれは17歳よね♪
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
119. 匿名処理班
※51
レモン一個にはレモン2個分のビタミンが含まれているんだぞ 実は。
120. 匿名処理班
騙さるも何も何故ひっかかるのだ。
どうしてこんなものが記事になるのか理解できなかったよ。
121. 匿名処理班
ドラえもんでジャイアンが
「裏の模様が表に、表の模様が裏に印刷された珍しい50円玉だ」
とか言ってのび太騙した話思い出した
122.
123. 匿名処理班
ハッハッハ
アメリカンジョークにしては捻りが無さすぎるぜェー!!
124.
125. 匿名処理班
あたりまえじゃんね(笑)
126. 匿名処理班
数字や計算に弱い俺ですら、タイトル読んだ瞬間「は?何当たり前の事言ってんの?」って思ったぞ
127.
128. 匿名処理班
記事のタイトルからフェイク系の類って分かったけどなあ
寧ろこんな丁寧な前振りしてもらってるのに当たり前だろ?って思ったってコメが多いのに驚く
おちおち拡散でもしたらスゲー叩かれるんだろうな
129. 匿名処理班
※45
平成は今年で終わりだけどね。
130. 匿名処理班
こんなもん、瞬間で分かるけどな。
去年だったか、「今年の2月は何百年ぶりにすべての曜日の回数が4回だ」とか言うのが広まってアホみたいに興奮してた奴がいるけど、2月はうるう年を除いて毎年28日間だから7日が4週で普通。
なんで瞬間で分からん奴がいるのだろう。
131. 匿名処理班
まぁでも天才と凡人の間にはこのくらいの感覚の差はあるんだから天才に生まれるといかに生きづらいかが解るよな
132. 匿名処理班
この記事は連休明けの脳の機能性を試すものである以外にどんな効果があるのか?
133.
134. 匿名処理班
※14
井上さん、あなた39年生まれですよ('ω')
135.
136. 匿名処理班
「この程度のこと」と言いながらマウント取るコメント多すぎて笑う コメ欄も含めてのネタかよ
137. 匿名処理班
いたって当たり前のことをドヤ顔で堂々と言われると、なんか混乱する・・・ってのはあるよな?
虚を突かれる、というか。
年寄りを騙す詐欺師の手口なんか、まさにこれ。
138.
139. 匿名処理班
むかし、詐欺を扱った海外ドラマであったシーン。
「鉄壁のセキュリティで、どんなハッカーも侵入できずどんなウィルスも感染しない。そんな最新型のデジタルコンピューターを10万ドルでお売りします。
その名も「sucaba」」
とかいうのがあったな。
で、実は、その正体は「ソロバン」だったというもの。
そろばんを英語でいうとabacusで、逆に読めばsucabaになる。
そして、そろばんは指で扱う計算機であり、元もとデジタルは「指」が原意でありコンピューターは「計算機」だから「ソロバン=デジタルコンピューター」というのは間違ってないし。そろばんはネットにつなぐことはないから、どんなハッカーも侵入できず、ウィルスも感染しないので、セキュリティは鉄壁なので、嘘もついていないというオチ。
140. 匿名処理班
普通に騙された☆
141. 匿名処理班
1+1=2なんだぜ←すげー!
って言ってるようなもんか
142. 匿名処理班
(; ・`д・´)
143. 匿名処理班
そうだと思ってた。
144.
145. 匿名処理班
南米アマゾンでは、10メートル進むごとに1000センチ進めます。
146. 匿名処理班
1000年に一度どころかビッグバンからビッグクランチの間に今年一度きりじゃないか?
147. 匿名処理班
パンと犯罪者の奴みたい
148.
149.
150.
151. 匿名処理班
自分の年齢忘れたおっさんは、今年の西暦から生まれた西暦引くんだけお
152. 匿名処理班
当たり前すぎて読み間違えたと思って3回ぐらい読み直しました
153. 匿名処理班
うちの父が
たとえば昭和30年生まれなら30に自分の年齢を足すと
もし昭和が続いていたら今が昭和何年だったのかがすぐにわかる
とどうでも良い事を得意げに話していて困惑した記憶が今よみがえる
154. 匿名処理班
こんなの当たり前じゃないっすかー
でもまだ誕生日きてないから、今だけ通用しないー。
155. 匿名処理班
これは分かってて乗るネタなのにコメ欄マジレスの荒らしで草
通じない人間って結構居るんだな
156. 匿名処理班
※65
閣下と高校の同級生だった人を知ってますよ、ですから閣下は私の一歳下です。
あ、これは仮の姿での年齢でしたね。
今は、西暦だと何年?と聞いてくる連中が多いらしいね。
157. 匿名処理班
>そしてまた、「こんなことも知らないの?」とマウントを取りたがる人が続出するのも人間心理のひとつであり、カニンガムの法則が適応されるという点も興味深い。
>人間には、自分が物知りで賢いことをひけらかしたい衝動を持っており、ネットは匿名でそれを誇示できる最良の場所だ。ゆえに誰かのミスを発見したり、間違いに気が付いたときには、鬼の首をとったかのような反応が次々とわいてくるのだ。
バズッた記事のコメント欄を数日寝かせて読み返すことが面白い。
わざわざ「当たり前だ」と指摘するコメントはどれくらい届いているのだろうか。
ただ、その「当たり前だ」の声が消えて冗談(虚構)と本気(現実)の境がよく分からなくなったときがネットの怖いところ......くわばらくわばら
158. 匿名処理班
永遠に17才の人はどうしたら良いんですか?
159. 匿名処理班
算数苦手なのび太が計算はすべて機械が行うようになった未来に行って、二けたの暗算やって天才扱いされてたエピソード思い出した。
160.
161. 匿名処理班
※43
ネタにマジレスwも恥ずかしいけど
マウント取ろうと必死になってるのがもっと滑稽だわなww
162.
163. 匿名処理班
これ何年も前に海外で流行ったやつだよな なんで今さら再燃してるんだ
164. 匿名処理班
>人間には、自分が物知りで賢いことをひけらかしたい衝動を持っており、
常識レベルで誰もが平等にそれを知り、習い、教育される機会があって知ってるはずの事を
わざわざひけらかす人はいないし、埃にも自慢にも思う人はいません
知識マウントとか何か勘違いしてる人も何人かコメントしてるようですが
カニンガムの法則はむしろ「知る機会が貴方にも与えられてたはずなのに、なぜ知らないの?」という不思議や疑問のほうが発生するから
指摘やツッコミが集中するのだという構造なのを理解してください
165. 匿名処理班
ごめん。
どこが凄いか最後まで読んでも分からなかった。
166. 匿名処理班
平均的な人間がいかにアホか知ったところで人類の半分はもっとアホなのに気づく
踊らにゃ
167. 匿名処理班
コメント反応見たさに開いたわ
数がとんでもなく苦手な人が少なすぎる日本じゃこんな反応でしか返ってこないよね
168. 匿名処理班
当たり前過ぎて何言ってんのかしばらくわかんなかった
169. 匿名処理班
頭良くない子に騙されたふりしてあげてる優しい人たちが多いとかじゃなくガチで「すげぇ!」ってなってたら国単位でヤバい頭の持ち主が多いってことになってしまいますが・・・。
170. 匿名処理班
今計算してみたがマジだった
凄いな、こんな法則発見した人は天才に違いない!
171. 匿名処理班
あまりにも普通のこと過ぎて、
なにか俺が思いもよらない見落としがあるのかと思ってしばらく考えてしまった。
172. 匿名処理班
優しい世界
みんなノリ良くてワロタ
173. 匿名処理班
ひっかかるやつ羨ましいわ
174. 匿名処理班
コメント数の多さに,みんなの関心の高さがあらわれている。
つまりこの記事やタイトルは大成功ということだね。
175. 匿名処理班
年齢+生まれ年(西暦)=2018
やったら2017になって草
176. 匿名処理班
こんなミームにまじになっちゃってどうするの
177. 匿名処理班
誕生日来てない人は?
178.
179. 匿名処理班
※139
デジタルなコンピューターを購入するに当たり、
性能や機能、搭載OSを確認しないマヌケなんて、騙されて当然だな。
180. 匿名処理班
日本でもツイッターで拡散しそうだ
181. 匿名処理班
1980年生まれの人は西暦の上二桁と下二桁を足したら年齢になる
2000〜2099年まで有効な方法
182. 匿名処理班
いいかお前ら!レモン一個分に含まれるビタミンCはレモン一個分だぞ!!
183. 匿名処理班
>「こんなことも知らないの?」とマウントを取りたがる人
そういう人を釣るためのネタなんだろうな
184. 匿名処理班
これがもう少し複雑になると、
一酸化二水素(二水化酸素)ことDHMOみたいなことになる感じ。
185. 匿名処理班
タイトルに釣られて記事読みに来てしまった…考えてみれば当たり前だね(^_^;)
186. 匿名処理班
年取ってくると自分の年齢がはっきり分からなくなってきちゃって
「西暦−生まれ年」で自分の年齢確認してる自分がいる
187. 匿名処理班
不思議だね。
君の前で目をつぶると
君が見えない。
これと同じか。
188. 匿名処理班
すげー!言ってるコメを見て、詐欺やマルチや催眠商法が減らないのが分かる気がした
189.
190. 匿名処理班
※153
ナレーションで「だからどうした」とか言われそうだな
191. 匿名処理班
それなりの有名な人だって
当たり前のことをドヤ顔でいったら周りが感心するだろ?
実際問題名言ってそんなんばっかりやんけ
192. 匿名処理班
※163
お前が最初に知ったのは数年前だろうが、この手の奴はもっとずっと前から、数年に一度忘れたころに誰かが再度話題に出し続けてずっと続くネタだ。
一つのネタは人類の歴史の中にたった一度しか現れてはいけない、って決まりも無いからな。
193. 匿名処理班
こんなんでマウントとるのか…
キツいな現代のまとめ民は
194. 匿名処理班
※34
そんなことないっすよ(時間旅行者)
その人が自分の時代に帰って、周囲にこの話をしたら
その人たちは引っ掛かったりして(笑)
195. 匿名処理班
なんで引っ掛かるのか分からん……
もう少し計算が捻ってあると面白いのに
196. 匿名処理班
※14
お、おかーさん
197. 匿名処理班
なんでこんなのが流行ってるの??
198. 匿名処理班
こういう、当たり前のことをさもすごいことみたいに言うの大好きなんだけど、なんで面白いのか説明できない…
199. 匿名処理班
今年も出てたよ苦笑。
これ騙されるやついんの?今年初めて見たけど、自分の第一声が
ハア?当たり前じゃね?だったよ
200. 匿名処理班
>>188
詐欺以下なのでは?…と2年前のコメントに返答してみる