海外サイトを良く見るおともだちなら一度は出くわしたことがあるんじゃないかと思うこの3つのキャラクター。完全なるインターネットミームとして世界中に感染し、猛威をふるっているんだ。ということで、ここまでくるとやはり流れとしてはリアリズムを追求しないわけにはいかないということでCGを駆使して実写的に描かれたのがこれらの画像なんだ。不気味さも3割くらいはアップしたって感じだね。
ソース:Meme Faces Evolved: The Artwork of Sam Spratt: Pics, Videos, Links, News
1.Troll Face 通称トロールフェイス
参考動画
2. Rage Guy/FFFFFFFUUUUUUUUUUUU 通称レイジガイ
参考動画
3.OMG / Oh Crap / Raisins / Super-FFFFFFFUUUUUUUUUUUU レイジガイの発展系
参考動画
関連記事:
アニメキャラを超リアル再現3DCG化、アントゥーン(Untoon)プロジェクト、日本のキャラクター編
世界中でミーム現象、碇ゲンドウのあのポーズ「The Gendo Pose (ザ・ゲンドウポーズ)」画像特集
世の中の不幸を操る少女、ネットミームとなった「デザスター・ガール(Disaster Girl)」の今
コメント
1.
関連記事がおかしいねん
2. ふぁ
レイジガイってあのコピペの?
「何食べたい?」
「なんでもいいわ」
…
「FAAAAAAAAAAACK!!!」
ての
3. sawatcho/メカリド
無駄にリアルで2で笑った。
4.
サムネのやつがやる夫かと思った
5. カモノハシ
>4
全然似てねえだろ 全然似てねえだろ
1番上だけしってる
6.
まぁやる夫もニュー速民だからリアルに描けばキモオタ顔になるのはわからなくもないがw
もしやるなら徐々にカメラを横にずらして斜め45度になったらやらない夫になるような工夫が欲しいなw
7. Tre
上の二つは見たことあるけど、元ネタはなんなの?添付されてる動画?
8.
>2
「じゃあお寿司にしよう」
「そんな気分じゃないわ」
9. ko
せっかくだからオプーナさんも欲しかった。
AAをグロリアルな3Dにしたのがあったはず。
更にそれがAAになって、最近じゃリアルやる夫として先祖返りしてるけど。
10.
あー 海外の子供がよく口にしてるわ
もう聞き飽きたね
Trollfaceも1年前の流行だし
11.
実写ってどういう意味の言葉なのかわかんなくなってきた
12.
そもそもカモノハシが日本語になってるのがおかしい
13. トキ
ペドベアーじゃないのか。タイトルでティンと来たのに
14. kyoji
ザ・マンとかスパゲティがいるかと思ったら
15. 匿名処理班
文体もうちょっとどうにかならなかったんか
なんか馴れ馴れしい